3Dプレビュー

「3Dプレビュー」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

3Dプレビュー」(2015/05/01 (金) 13:28:34) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#image(doc-ui-12.jpg) オブジェクト、地形、光源、大気効果、シェーダーなどを含む全てのシーンをリアルタイムでレンダー表示します。 画面内でオブジェクトの移動や回転、テクスチャのプレビューを行う事も出来ます。 |&bold(){①中断ボタン}|&image(doc-ui-38.jpg)|>|3Dプレビューのシーンレンダリングの中断/再開ボタン。中断中は、右のステータスに"PAUSE"と表示されます。| |&bold(){②リセットボタン}|&image(doc-ui-39.jpg)|>|現在プレビュー表示されている基本構成をリセットし、プレビューレンダリングをやり直します。&br()"3Dプレビューのリセットは取り消す事が出来ません。リセットを行いますか?"と、ダイアログメッセージが表示されます。&br()[Yes]ボタンを押す事で、3Dプレビューのレンダリングを1から始めます。| |&bold(){③コンパス}|&image(doc-ui-35.jpg)|>|"太陽の&bold(){"Heading(向き)"}を参照するコンパス| |~|&image(doc-ui-36.jpg)|>|3Dプレビュー内の地形やオブジェクトなどの&bold(){"3D Axes(3Dxyz軸)"}を参照するためのコンパス&br()【Edit】->「Preferences」->&link_anchor(NaviPRE,pageid=34){"Navigation"パネル}でコンパスの種類を設定する事が出来ます。| |~|&image(doc-ui-10.jpg)|>|ビューが地面の下に潜った事を知らせるアイコン| |&bold(){④プレビュー編集}|&image(doc-ui-21.jpg)|>|"Shaders(シェーダー)"を3Dプレビューに有効/無効にします| |~|&image(doc-ui-22.jpg)|>|"Atmosphere(大気)"を3Dプレビューに有効/無効にします| |~|&image(doc-ui-23.jpg)|>|"Lighting(光源)"を3Dプレビューに有効/無効にします| |~|&image(doc-ui-24.jpg)|>|Hide objects(オブジェクト非表示)| |~|~|Show as bounding boxes&br()(バウンディングボックス表示)|&image(doc-ui-40.jpg,width=150,height=151)| |~|~|Show as wireframes&br()(ワイヤーフレーム表示)|&image(doc-ui-41.jpg,width=150,height=151)| |~|~|Show as smooth shaded&br()(滑らかな陰影表示)|&image(doc-ui-42.jpg,width=150,height=151)| |~|~|Show as textured&br()(テクスチャ表示)|&image(doc-ui-43.jpg,width=150,height=151)| |~|~|>|Hide all object/Shader preview bounding boxes&br()(すべてのオブジェクトの表示/非表示[シェーダーのプレビューモードがバウンディングボックスに設定されているオブジェクトに限ります])| |~|&image(doc-ui-26.jpg)|>|ポピュレーションのインスタンス編集を開始/中止します| |~|&image(doc-ui-27.jpg)|測定モードを有効/無効にします&br()"Length(距離)"&br()"Height(高度)"&br()"Slope(傾斜角)"&br()"Lock(固定)"指定軸を固定します|&image(doc-ui-47.jpg)| |~|&image(doc-ui-28.jpg)|&image(doc-ui-49.jpg,width=250,height=138)&br()被写界深度プレビュー非表示|&image(doc-ui-48.jpg,width=250,height=138)&br()被写界深度プレビュー表示| |&bold(){⑤ステータス表示}||>|レンダーの進捗や、他ステータスを表示します| |&bold(){⑥3Dプレビュー内編集}|&image(doc-ui-51.jpg)|Translate(移動)&br()赤:X軸、緑:Y軸、青:Z軸に移動|&image(doc-ui-44.jpg,width=150,height=150)| |~|&image(doc-ui-52.jpg)|Rotate(回転)&br()赤:X軸、緑:Y軸、青:Z軸に回転|&image(doc-ui-45.jpg,width=150,height=150)| |~|&image(doc-ui-53.jpg)|Scale(大きさ)&br()赤:X軸、緑:Y軸、青:Z軸に伸縮|&image(doc-ui-46.jpg,width=150,height=150)| |~|&image(doc-ui-54.jpg)|Drop to terrain(地表に置く)|オブジェクトの底面を地表上に配置します| |&bold(){⑦ナビゲーションコントロールアイコン}|&image(doc-ui-37.jpg)|>|クリックでナビゲーションコントロールを表示します| |&bold(){⑧露出スライダー}|&image(doc-ui-11.jpg)|>|クリックで露出スライダーを表示します。EV(露出)値の設定は+16~-16| |&bold(){⑨カメラ編集}|&image(doc-ui-29.jpg)|>|現在のレンダーカメラ位置に、このビューの座標をコピーします| |~|&image(doc-ui-30.jpg)|>|&ref(doc-ui-01.jpg):現在のレンダーカメラの座標に切り替えます| |~|~|>|&ref(doc-ui-02.jpg):Perspective(透視図)| |~|~|>|&ref(doc-ui-03.jpg):Top view(平面図)| |~|~|>|&ref(doc-ui-05.jpg):Bottom view(下面図)| |~|~|>|&ref(doc-ui-06.jpg):Front view(正面図)| |~|~|>|&ref(doc-ui-07.jpg):back view(背面図)| |~|~|>|&ref(doc-ui-08.jpg):Left view(左面図)| |~|~|>|&ref(doc-ui-09.jpg):Right view(右面図)| |~|&image(doc-ui-31.jpg)|>|Reset to current render camera(現在のレンダーカメラの座標にリセット)| |~|~|>|Reset preset orientation(透視図以外のカメラ視点時において、正投影カメラを適した向きにリセット)| |~|~|>|Center on focus point(焦点をシーンのセンター0.0.0にリセット)| |~|~|>|Center on object or shader(任意のオブジェクト/シェーダーのセンターにリセット)| |~|~|>|Center on origin(起点(0,0,0)のセンターにリセット)| |~|~|>|Snap to object or shader(任意のオブジェクト/シェーダーを目視出来る座標にリセット)| |~|~|>|Snap to origin(起点位置を目視出来る座標にリセット)| |~|&image(doc-ui-32.jpg)|>|アイコンをクリックするとステータス表示に"SET LOOK AT POINT(見ているポイントを設定)"と表示されます。&br()3Dプレビュー内でクリックしたポリゴンの一片(三角形)にプレビューの中心を移します。| |~|&image(doc-ui-33.jpg)|>|アイコンをクリックするとステータス表示に"PICK FOCUS POINT(焦点をクリック)"と表示されます。&br()orbit操作時の焦点確認として複数のカメラの使用や、アニメーション時の軌道確認の用途などに使用します。| |~|&image(doc-ui-34.jpg)|>|自由な軌道操作モードの有効/無効の切替え。自由モードの場合、左右のY軸回転(ピッチ)、&br()上下のZ軸回転(ヨー)に加え、前後のX軸回転(ロール)が行えます。| |&bold(){⑩カメラの位置座標}||>|3Dプレビュー内のカーソル位置情報(単位/m)、X,Y,Z(水平、垂直、奥行き)、Slope(傾斜角)が表示されます。&br()3Dプレビュー内を右クリックするとVx,Vy,Vz(カメラ位置)とVheight(地表からカメラまでの高度)に切替わります。| *&bold(){コンテキストメニュー} |Copy Altitude|カーソル位置の高度をコピー| |Copy Coordinates|カーソル位置の座標をコピー| |Copy Slope Angle|カーソル位置の傾斜角をコピー| |Pause Preview Rendering|①参照| |Reset Preview|②参照| |Pause All Other Preview|その他すべてのプレビューを中止| |Disable Shader|④参照| |Disable Atmosphere|~| |Disable Lighting|~| |Select Object or Shader|⑥参照| |Center on Object or Shader|~| |Snap to Object or Shader|~| |Object Preview Mode|④参照。ただし、3Dプレビュー内のオブジェクト選択時のみ| |Open in New Window|新しいウインドウを開きます|
#image(doc-ui-12.jpg) オブジェクト、地形、光源、大気効果、シェーダーなどを含む全てのシーンをリアルタイムでレンダー表示します。 画面内でオブジェクトの移動や回転、テクスチャのプレビューを行う事も出来ます。 |&bold(){①中断ボタン}|&image(doc-ui-38.jpg)|>|3Dプレビューのシーンレンダリングの中断/再開ボタン。中断中は、右のステータスに"PAUSE"と表示されます。| |&bold(){②リセットボタン}|&image(doc-ui-39.jpg)|>|現在プレビュー表示されている基本構成をリセットし、プレビューレンダリングをやり直します。&br()"3Dプレビューのリセットは取り消す事が出来ません。リセットを行いますか?"と、ダイアログメッセージが表示されます。&br()[Yes]ボタンを押す事で、3Dプレビューのレンダリングを1から始めます。| |&bold(){③コンパス}|&image(doc-ui-35.jpg)|>|"太陽の&bold(){"Heading(向き)"}を参照するコンパス| |~|&image(doc-ui-36.jpg)|>|3Dプレビュー内の地形やオブジェクトなどの&bold(){"3D Axes(3Dxyz軸)"}を参照するためのコンパス&br()【Edit】->「Preferences」->&link_anchor(NaviPRE,pageid=34){"Navigation"パネル}でコンパスの種類を設定する事が出来ます。| |~|&image(doc-ui-10.jpg)|>|ビューが地面の下に潜った事を知らせるアイコン| |&bold(){④プレビュー編集}|&image(doc-ui-21.jpg)|>|"Shaders(シェーダー)"を3Dプレビューに有効/無効にします| |~|&image(doc-ui-22.jpg)|>|"Atmosphere(大気)"を3Dプレビューに有効/無効にします| |~|&image(doc-ui-23.jpg)|>|"Lighting(光源)"を3Dプレビューに有効/無効にします| |~|&image(doc-ui-24.jpg)|>|Hide objects(オブジェクト非表示)| |~|~|Show as bounding boxes&br()(バウンディングボックス表示)|&image(doc-ui-40.jpg,width=150,height=151)| |~|~|Show as wireframes&br()(ワイヤーフレーム表示)|&image(doc-ui-41.jpg,width=150,height=151)| |~|~|Show as smooth shaded&br()(滑らかな陰影表示)|&image(doc-ui-42.jpg,width=150,height=151)| |~|~|Show as textured&br()(テクスチャ表示)|&image(doc-ui-43.jpg,width=150,height=151)| |~|~|>|Hide all object/Shader preview bounding boxes&br()(すべてのオブジェクトの表示/非表示[シェーダーのプレビューモードがバウンディングボックスに設定されているオブジェクトに限ります])| |~|&image(doc-ui-26.jpg)|>|ポピュレーションのインスタンス編集を開始/中止します| |~|&image(doc-ui-27.jpg)|測定モードを有効/無効にします&br()"Length(距離)"&br()"Height(高度)"&br()"Slope(傾斜角)"&br()"Lock(固定)"指定軸を固定します|&image(doc-ui-47.jpg)| |~|&image(doc-ui-28.jpg)|&image(doc-ui-49.jpg,width=250,height=138)&br()被写界深度プレビュー非表示|&image(doc-ui-48.jpg,width=250,height=138)&br()被写界深度プレビュー表示| |&bold(){⑤ステータス表示}||>|レンダーの進捗や、他ステータスを表示します| |&bold(){⑥3Dプレビュー内編集}|&image(doc-ui-51.jpg)|Translate(移動)&br()赤:X軸、緑:Y軸、青:Z軸に移動|&image(doc-ui-44.jpg,width=150,height=150)| |~|&image(doc-ui-52.jpg)|Rotate(回転)&br()赤:X軸、緑:Y軸、青:Z軸に回転|&image(doc-ui-45.jpg,width=150,height=150)| |~|&image(doc-ui-53.jpg)|Scale(大きさ)&br()赤:X軸、緑:Y軸、青:Z軸に伸縮|&image(doc-ui-46.jpg,width=150,height=150)| |~|&image(doc-ui-54.jpg)|Drop to terrain(地表に置く)|オブジェクトの底面を地表上に配置します| |&bold(){⑦ナビゲーションコントロールアイコン}|&image(doc-ui-37.jpg)|>|クリックで[[ナビゲーションコントロール>http://www57.atwiki.jp/terragen3/pages/41.html]]を表示します| |&bold(){⑧露出スライダー}|&image(doc-ui-11.jpg)|>|クリックで露出スライダーを表示します。EV(露出)値の設定は+16~-16| |&bold(){⑨カメラ編集}|&image(doc-ui-29.jpg)|>|現在のレンダーカメラ位置に、このビューの座標をコピーします| |~|&image(doc-ui-30.jpg)|>|&ref(doc-ui-01.jpg):現在のレンダーカメラの座標に切り替えます| |~|~|>|&ref(doc-ui-02.jpg):Perspective(透視図)| |~|~|>|&ref(doc-ui-03.jpg):Top view(平面図)| |~|~|>|&ref(doc-ui-05.jpg):Bottom view(下面図)| |~|~|>|&ref(doc-ui-06.jpg):Front view(正面図)| |~|~|>|&ref(doc-ui-07.jpg):back view(背面図)| |~|~|>|&ref(doc-ui-08.jpg):Left view(左面図)| |~|~|>|&ref(doc-ui-09.jpg):Right view(右面図)| |~|&image(doc-ui-31.jpg)|>|Reset to current render camera(現在のレンダーカメラの座標にリセット)| |~|~|>|Reset preset orientation(透視図以外のカメラ視点時において、正投影カメラを適した向きにリセット)| |~|~|>|Center on focus point(焦点をシーンのセンター0.0.0にリセット)| |~|~|>|Center on object or shader(任意のオブジェクト/シェーダーのセンターにリセット)| |~|~|>|Center on origin(起点(0,0,0)のセンターにリセット)| |~|~|>|Snap to object or shader(任意のオブジェクト/シェーダーを目視出来る座標にリセット)| |~|~|>|Snap to origin(起点位置を目視出来る座標にリセット)| |~|&image(doc-ui-32.jpg)|>|アイコンをクリックするとステータス表示に"SET LOOK AT POINT(見ているポイントを設定)"と表示されます。&br()3Dプレビュー内でクリックしたポリゴンの一片(三角形)にプレビューの中心を移します。| |~|&image(doc-ui-33.jpg)|>|アイコンをクリックするとステータス表示に"PICK FOCUS POINT(焦点をクリック)"と表示されます。&br()orbit操作時の焦点確認として複数のカメラの使用や、アニメーション時の軌道確認の用途などに使用します。| |~|&image(doc-ui-34.jpg)|>|自由な軌道操作モードの有効/無効の切替え。自由モードの場合、左右のY軸回転(ピッチ)、&br()上下のZ軸回転(ヨー)に加え、前後のX軸回転(ロール)が行えます。| |&bold(){⑩カメラの位置座標}||>|3Dプレビュー内のカーソル位置情報(単位/m)、X,Y,Z(水平、垂直、奥行き)、Slope(傾斜角)が表示されます。&br()3Dプレビュー内を右クリックするとVx,Vy,Vz(カメラ位置)とVheight(地表からカメラまでの高度)に切替わります。| *&bold(){コンテキストメニュー} |Copy Altitude|カーソル位置の高度をコピー| |Copy Coordinates|カーソル位置の座標をコピー| |Copy Slope Angle|カーソル位置の傾斜角をコピー| |Pause Preview Rendering|①参照| |Reset Preview|②参照| |Pause All Other Preview|その他すべてのプレビューを中止| |Disable Shader|④参照| |Disable Atmosphere|~| |Disable Lighting|~| |Select Object or Shader|⑥参照| |Center on Object or Shader|~| |Snap to Object or Shader|~| |Object Preview Mode|④参照。ただし、3Dプレビュー内のオブジェクト選択時のみ| |Open in New Window|新しいウインドウを開きます|

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: