ドイツ語入門

ドイツ語アルファベットの読み方

最終更新:

germans

- view
管理者のみ編集可
ドイツ語の母音のうち英語と同じ母音字を使う5つは、日本語の母音を長くローマ字読みしたものが、その文字の読み方になります。ただし、次の点に気をつけてください。
1) a は、日本語の[アー]より、少し口を大きく開けて、明るい音を出してください。

2) i は、日本語の[イー]よりの、はるかに鋭い音です。左右に口が裂けるくらい唇を横に引いてください。

3) u は、日本語の[ウー]より音が狭まった感じがします。唇を可能な限り丸く尖らせて発音してください。

4) e は、[イー]のように聞こえることがあるくらい鋭い音です。歯が見えるくらい唇を横に引き、[エー]と言ってみましょう。

5) o も u のように唇を丸く尖らせますが、u のように極端にする必要はありません。それ以上極端にすると[オー]の音でなくなる直前でとめてください。
母音字の上に付く・・をウムラウトと言います。この記号が付くと音が変わります。付く前の読み方ではなくなります。

6) ä は、日本語の[エー]と発音してください。ベタの日本語でいいです。

7)ö は、ウムラウトが付く前の[オー]の口の形を固定して[エー]と発声すると出てくる音です。

8)ü は、ウムラウトが付く前の[ウー]の口の形を固定して[イー]と発声すると出てくる音です。



◆ 英語のアルファベットの読み方と同じでよいのは、次の5つです。

F(エフ)L(エル)M(エム)N(エン)S(エス)
◆ 次の5つは、英語のアルファベットの読み方の、伸ばす部分の[イー]を、少しゆるめて[エー]に近づけるとよいです。(ただし「G」は「ジェー」でなく「ゲー」)

B(ベーとビーの中間)D(デー/ディー)G(ゲー/ギー)P(ペー/ピー)T(テー/ティー)
◆ 次は比較的覚えやすい7文字です。

H は ハ行の「ハー」、K は カ行の「カー」

C は「ツィー/ツェー」、Q は「クー」

R は仮名で書くと、「エル」で L と同じになりますが、「ル」の部分を、喉や舌先を震わせて出します。

Z は「ゼッド」でなく「ツェット」です。これは「ザ行」でなく「ツァ」行を表すためです。実際に発音するときは「ッ」を省いて「ツェト」とした方がいよいです。

X は「エックス」ではなく「イクス」です。
◆ 最後は覚えにくい5文字です。

J は「ヤ行」で使い、ヤ行の中にある「ヨ」にちなみ「ヨト/ヨット」、

V は「ファ行」で使い、ファ行の中にある「ファ」にちなみ「ファオ/ファウ」、

W は「ヴァ行」で使い、ヴァ行の中にある「ヴェ」にちなみ「ヴェー/ヴィー」となります。

Y は、「イュプシロン(イュのところは ü の音)」です。

ß は、いつも「ス」の音を表すのですが、S と Z が合わさった文字からできたので「エス・ツェト/ツェット」と読みます。アクセントは「ツェト」のところにおいてください。

ß はスイスでは使われません(代わりに ss と綴ります)。ss と ß は同じものと覚えてください。前に短い母音が来るときのみ ß を使います。また ß には大文字はありません。


ドイツ語の綴りの読み方は、ズバリ「ローマ字読み」です。英語みたいに、ひとつの母音字にたくさんの読み方を担わすことはありません(英単語の中の a には、いったい幾つの読み方があったでしょうか!)。

またアクセントの位置も英語のように複雑ではありません。ドイツ語の単語の綴りの中では、最初に置かれた母音字にアクセントがあります(例外は「アクセント」の項目で!)。

ただ、その母音字は、長く読まれる場合と、短く読まれる場合がありますが、それは次の法則に従います。● 同じ母音が重なっていれば、必ず長くなります。

● 後ろに h の文字があれば、その h と一体となって、長く読まれます。

● 上の2つにあてはまらないときは、母音字の後ろにある子音の数で決まります。

後ろの子音字が、1つ以下 →  前の母音は長く
例: Name (赤の a の後ろの青の子音字が1つなので、a は「アー」と長く読む)

後ろの子音字が、2つ以上 →  前の母音は短く
例: Tinte (赤の i の後ろの青の子音字が2つなので、i は「イ」と短く読む)

この3番目の法則には、いくつかの例外があります。


次の子音字は、アルファベットの読み方に従って、ローマ字読みの音が変わります。

J (ヨト→ ヤ行)
ja, ju, je, jo (ヤ、ユ、イェ、ヨ)

V (ファオ→ ファ行)
va, vi, vu, ve, vo (ファ、フィ、フ、フェ、フォ)

W (ヴェー→ ヴァ行)
wa, wi, wu, we, wo (ヴァ、ヴィ、ヴ、ヴェ、ヴォ)

Z (ツェト→ ツァ行)
za, zi, zu, ze, zo (ツァ、ツィ、ツ、ツェ、ツォ)

Sは母音の前にあれば、ザ行です
sa, si, su, se, so (ザ、ズィ、ズ、ゼ、ゾ)

それ以外の場合に濁ることはありません。

次の子音字は、音節末にあると、澄んだ音になります。

      • b ブ(濁点)→ プ(半濁点)
      • d ド → ト
      • g グ → ク

音節末とは:
1)語の最後 Sand
2)合成語の前の語の最後 Sand + Uhr --> Sanduhr
3)子音だけが後ろに付くとき liebst
人気記事ランキング
目安箱バナー