ここではサーバーデータの日本語化についてご説明します。

(放送にてご要望を承ったため)

※あくまで主個人の説明方法で書いていますので、正式な説明としては語弊があるとかっていう指摘についてはご了承ください。あくまでイメージしていただくためのもので、正しい説明の仕方ではありません。

また、当作業において一切の不具合などが出ても責任は負いかねますので、各人の自己責任において作業は行っていただきますようお願いいたします。

 

サーバーを日本語化するためには、自分が日本語を使える(チャットで日本語が使える=自分のクライアントMinecraftに日本語化系MODが入っている)のに加えて"サーバーデータが日本語を知っている”必要があります。

それはつまりどういうことかというと”サーバーが使用している言語ファイルに日本語が入っている”ことが前提になるわけです。

Minecraft(クライアント)としては日本語に対応を行ってくださいましたが、サーバーデータの中にはまだ日本語は直接入れられておらず、以下の内容だけ使用できるようになっています。

 

 !"#$%&'()*+,-./
0123456789:;<=>?
@ABCDEFGHIJKLMNO
PQRSTUVWXYZ[\]^_
'abcdefghijklmno
pqrstuvwxyz{|}~?
CueaaaaceeeiiiAA
EaAooouuyOUo£O×?
aiounNao?R¬??!≪≫

つまり半角アルファベット(1バイト文字)の大文字小文字と数字くらいしか使えないんですね。

そのため、いくら自分が日本語を使えるようになっているからといってサーバー内で看板貼って日本語使おうと思っても「日本語」と打ったのが「?」になるんですね。

 

そりゃサーバーデータとしても知らない言語使われたら「何それ?」ってなりますよね。自分が英語まともに話せないのにネイティブな英語話されたらわけわかんないのと同じです。

 

じゃあサーバーデータに日本語を教えてあげるためにはどうしたら良いかというと、”サーバーが持っている言語ファイルに日本語を追加する”んですね。

 

つまり日本語しかしゃべれない自分に英語をしゃべれるように辞書を暗記させるようなものです。

 

ではその方法についてですが、通常Minecraftのサーバーデータのみを使っている場合、「minecraft_server.jar」の中に「font.txt」というファイルが入っています。

察した方はお疲れ様です。犯人はこいつです。

 

そうこの「font.txt」の中身こそが”サーバーデータが知っている言語(サーバー内で表示可能な言語)”です。

 

そうですね、手順としては以下のような感じです。

1.Minecraftのserverデータが入っている階層に移動する。

2.,minecraft_server.jarを7zipでひとまず開く。

3.font.txt を探す。

4.font.txtを開く。

5.中身を確認する。

6.日本語を追加してセーブする。(Ctrl+Sとか上書き保存とか適当に)

 

お疲れ様です。これでサーバーが日本語を覚えました。(日本語がサーバー内で使えるようになりますた。)

 

…簡単ですね。ここで一つ疑問なんですが、じゃあ日本語を追加すると簡単に言うけど、どんな文字追加するの?ってなりますよね。

 

そうですね。ここで追加する日本語、確かに問題です。普段いろいろなパソコン間で「コード変換」とか「データ変換」とかやってる人じゃないととてもじゃないけどピンと来ないともいます。

そりゃあ今自分が使っている常用漢字を漢和辞典とか国語辞典を開いて今から全部調べて1から登録したいなんて人はそうはいないと思います。

 

ではここで「font.txt」に追加する日本語をどうするかというところですが、常用漢字や非漢字、非常用漢字などを体系化した「文字コード」というものがあります。

お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、その体系(規格)こそが「JIS」と呼ばれるものです。

 

おおよそJISとしては最新のものであれば「JIS第一水準」「JIS第二水準」「JIS第三水準」「JIS第四水準」「非漢字」というように切り分けができます。

内訳としては、「非漢字」がアルファベットや記号、「JIS第一・第二水準」が常用漢字やちょっとした応用漢字、「JIS第三・第四水準」がそれ以外というようなイメージです。

詳細はJISについて調べていただけると良いかと思います。あくまでイメージですので。

 

まぁ上記を受けると、つまり「非漢字」「JIS第一水準」「JIS第二水準」文字を「font.txt」に登録すれば大概の文字は表示できてしまいます。

しかしながら、最近のJIS体系は進んでいますので、調べたら第三・第四水準の一覧表ばっか。みたいなこともあると思います。

そんな時は第三・第四水準までまとめて登録してしまえばいいと思います。

 

私が参考にしているページとしては以下のような場所があります。

・   ://charset.7jp.net/jis.html

※先頭に「http」を追加してください。

 

まぁぶっちゃけ上のサイトのにある日本語つっこめば大概再生(表示)できます。

それでも旧漢字や非常用漢字を使いたいという方はよりJISについて深いところを調べてみてください。

 

そんなわけで、簡単にまとめると以下のようになります。(クライアントに日本語化系modが入っている前提)

・JISについて調べ、日本語の常用漢字や非漢字についてまとめる。

・minecraft_server.jarを7zipで開く

・font.txtを表示する

・1バイト文字のアルファベットや記号しかないことを確認する

・調べた「ひらがな」「カタカナ」「漢字」「全角アルファベット」「全角記号」などを登録する。

・サーバーにログインして看板を適当な場所に貼り付け、日本語を登録する。

 

 

さて、どうでしたでしょうか。無事日本語が表示できましたかな?

もし表示できていない方はcraftbukkitが入っている方かもしれませんね。そのあたりはまた私の放送にでも来ていただければ説明いたします。

 

今回の説明はこのあたりで。また不明点などは放送などで教えてください。

ではでは良いminecraft生活を!!

最終更新:2013年10月28日 03:11