「観る将」おすすめ書籍

「「観る将」おすすめ書籍」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

「観る将」おすすめ書籍」(2013/11/11 (月) 21:11:55) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**観戦記 &color(#000080){()は推薦者からの推薦文です。} ・ &bold(){[[シリコンバレーから将棋を観る―羽生善治と現代 梅田 望夫著>http://www.amazon.co.jp/シリコンバレーから将棋を観る―羽生善治と現代-梅田-望夫/dp/4120040283/ref=sr_1_6?s=books&ie=UTF8&qid=1369577937&sr=1-6]]} 中央公論新社 2009年04月24日発行 &br() 「観る将」という言葉の発祥はこの方からでは無いでしょうか。梅田望夫先生の観戦記と「現代将棋」論をまとめた一冊です。 ・ &bold(){[[どうして羽生さんだけが、そんなに強いんですか?―現代将棋と進化の物語 梅田 望夫著>http://www.amazon.co.jp/どうして羽生さんだけが、そんなに強いんですか?―現代将棋と進化の物語-梅田望夫/dp/4120041778/ref=pd_bxgy_b_img_y]]} 中央公論新社 2010年11月25日発行 &br() 梅田望夫先生の「現代将棋」論第2弾。羽生先生を中心に棋士と将棋の魅力を観戦記や対談を通して綴られている一冊です。 ・ &bold(){[[先ちゃんの順位戦泣き笑い熱局集 先崎 学著>http://www.amazon.co.jp/先ちゃんの順位戦泣き笑い熱局集-先崎-学/dp/4819702556]]} 日本将棋連盟 2000年07月発行 &br() 若き日の先崎八段、順位戦自戦記20局。 ・ &bold(){[[将棋連盟選書 千駄ヶ谷市場 先崎 学著>http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-3973-1/978-4-8399-3973-1.shtml]]} マイナビ 2011年07月31日発行 &br() 先崎八段が将棋世界にて連載されていた観戦記「千駄ヶ谷市場」を書籍化した本です。 ・ &bold(){[[孤高の大木 千駄ヶ谷市場2 先崎 学著>http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-4260-1/978-4-8399-4260-1.shtml]]} マイナビ 2012年04月13日発行 &br() 先崎八段が将棋世界にて連載されていた観戦記「千駄ヶ谷市場」を書籍化した本の第2弾です。 ・ &bold(){[[棋士が数学者になる時 千駄ヶ谷市場3 先崎 学著>https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=22926]]} マイナビ 2013年05月23日発行 &br() 先崎八段が将棋世界にて連載されていた観戦記「千駄ヶ谷市場」を書籍化した本の最終巻です。2008年頃の観戦記が収録されています。 ・ &bold(){[[村山聖名局譜 羽生 善治、先崎 学著>http://www.amazon.co.jp/村山聖名局譜-羽生-善治/dp/4819702114/ref=la_B004L9OC5U_1_15?ie=UTF8&qid=1369616526&sr=1-15]]} 日本将棋連盟 2000年11月発行 &br() 故村山聖九段の名局10局を羽生先生・先崎先生が解説した一冊。 **自伝、エッセイ、ノンフィクション ・ &bold(){[[生きてこそ光り輝く―19歳、養護学校から女流王将へ 石橋 幸緒著>http://www.amazon.co.jp/生きてこそ光り輝く―19歳、養護学校から女流王将へ-石橋-幸緒/dp/4569612911]]} PHP研究所 2000年10月 &br() 石橋幸緒女流四段が難病を乗り越えて女流王将を獲得するまでを描いた一冊。 &br() &color(#000080){(内容もさることながら将棋の素晴らしさを実感できる本です。)} ・ &bold(){[[聖の青春 大崎 善生著>http://www.amazon.co.jp/聖の青春-講談社文庫-大崎-善生/dp/4062734249/ref=pd_sim_b_1]]} 講談社 2000年02月18日発行 &br() 元将棋世界編集長大崎善生氏が29歳で夭折したプロ棋士村山聖九段の生涯を描いたノンフィクション。 ・ &bold(){[[将棋の子 大崎 善生著>http://www.amazon.co.jp/将棋の子-講談社文庫-大崎-善生/dp/4062737388]]} 講談社 2001年05月24日発行 &br() プロ棋士を目指す奨励会の少年たちを描いたノンフィクション。第23回講談社ノンフィクション賞受賞作。 ・ &bold(){[[編集者T君の謎 将棋業界のゆかいな人びと 大崎 善生著>http://www.amazon.co.jp/%E7%B7%A8%E9%9B%86%E8%80%85T%E5%90%9B%E3%81%AE%E8%AC%8E-%E5%B0%86%E6%A3%8B%E6%A5%AD%E7%95%8C%E3%81%AE%E3%82%86%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%AA%E4%BA%BA%E3%81%B3%E3%81%A8-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%A4%A7%E5%B4%8E-%E5%96%84%E7%94%9F/dp/4062754185]]} 講談社 2003年01月発行 &br() 人気棋士や名物業界人とのエピソード満載の大崎氏の初エッセイ。 ・ &bold(){[[新手への挑戦 佐藤康光小伝 上地 隆蔵著>https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=00813792009]]} NHK出版 2009年6月16日発行 &br() 「NHK将棋講座」で連載されていた佐藤康光先生の小伝をまとめた一冊。自戦記も有り。 ・ &bold(){[[名人を夢みて 森内俊之小伝 椎名 龍一著>https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&webCode=00813062008]]} NHK出版 2008年10月16日発行 &br() 「NHK将棋講座」で連載されていた森内先生の小伝をまとめた一冊。自戦記も有り。 ・ &bold(){[[泣き虫しょったんの奇跡 完全版 サラリーマンから将棋のプロへ 瀬川 晶司著>http://www.amazon.co.jp/泣き虫しょったんの奇跡-完全版%253cサラリーマンから将棋のプロへ%253e-講談社文庫-瀬川-晶司/dp/4062765829/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1369662262&sr=1-1&keywords=%E6%B3%A3%E3%81%8D%E8%99%AB%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%93%E3%81%AE%E5%A5%87%E8%B7%A1]]} 講談社 2010年02月13日発行 &br() 61年ぶりのプロ棋士編入試験に合格した瀬川五段の自叙伝。 ・ &bold(){[[一葉の写真―若き勝負師の青春 先崎 学著>http://www.amazon.co.jp/一葉の写真―若き勝負師の青春-先崎-学/dp/4062055945/ref=tmm_tankobon_meta_binding_title_0]]} 講談社 1992年02月発行 &br() 沢山のエッセイや観戦記本を出されている先崎八段の初めての自伝エッセイ本。 ・ &bold(){[[先崎学の浮いたり沈んだり 先崎 学著>http://www.amazon.co.jp/先崎学の浮いたり沈んだり-先崎-学/dp/4163586407/ref=tmm_tankobon_meta_binding_title_0]]} 文藝春秋 2002年06月発行 &br() 「週刊文春」で連載されていたコラム「先ちゃんの浮いたり沈んだり」をまとめた第1弾。 ・ &bold(){[[まわり将棋は技術だ 先崎学の浮いたり沈んだり2 先崎 学著>http://www.amazon.co.jp/まわり将棋は技術だ-先崎学の浮いたり沈んだり2-先崎-学/dp/4163654208]]} 文藝春秋 2003年11月25日発行 &br() 「週刊文春」で連載されていたコラム「先ちゃんの浮いたり沈んだり」をまとめた第2弾。 ・ &bold(){[[山手線内回りのゲリラ―先崎学の浮いたり沈んだり 先崎 学著>http://www.amazon.co.jp/山手線内回りのゲリラ―先崎学の浮いたり沈んだり-先崎-学/dp/4819702513]]} 文藝春秋 2007年12月発行 &br() 「週刊文春」で連載されていたコラム「先ちゃんの浮いたり沈んだり」をまとめた第3弾。 ・ &bold(){[[将棋連盟選書 今宵、あの頃のバーで 先崎 学著>http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-4080-5/978-4-8399-4080-5.shtml]]} マイナビ 2011年10月26日発行 &br() 「週刊文春」で連載されていたコラム「先ちゃんの浮いたり沈んだり」をまとめた第4弾。 ・ &bold(){[[女流棋士 高橋 和著>http://www.amazon.co.jp/女流棋士-高橋-和/dp/4062109751]]} 講談社 2002年04月発行 &br() 高橋和女流三段の自伝。女流棋士として一人の女性としての高橋先生が書かれた一冊です。 ・ &bold(){[[ちょっと早いけど僕の自叙伝です。 谷川 浩二著>http://www.amazon.co.jp/ちょっと早いけど僕の自叙伝です。-角川文庫-谷川-浩司/dp/4043546025]]} 角川書店 2000年12月発行 &br() 2000年に改訂版が発行された、谷川九段の自叙伝です。 ・ &bold(){[[鏡花水月―女流棋士中井広恵/その戦いの日々と生活の詩 青山 牧美著>http://www.amazon.co.jp/鏡花水月―女流棋士中井広恵-その戦いの日々と生活の詩-青山-牧美/dp/4847015649/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1369617328&sr=1-1&keywords=%E4%B8%AD%E4%BA%95%E5%BA%83%E6%81%B5]]} アップフロントブックス 2004年08月発行 &br() 中井広恵女流六段のインタビュー、対談集。羽生善治先生、三国清三氏との対談も収録されています。 ・ &bold(){[[四人の名人を破った少年―天才羽生善治の研究 飛矢 正順著>http://www.amazon.co.jp/四人の名人を破った少年―天才羽生善治の研究-飛矢-正順/dp/4893718150/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1369617748&sr=1-1&keywords=4%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%90%8D%E4%BA%BA%E3%82%92]]} 評伝社 1989年12月発行 &br() NHK杯で初優勝し(某動画サイトで有名な羽生加藤戦米長解説のあの時のNHK杯です)有名な初タイトルに挑戦する頃の羽生先生を描いた評伝。当時の森内先生とのエピソードも満載です。 &br() &color(#000080){(まだ頂点にたつ前の少年(たち)で、思春期丸出しの描写が格別にステキなんです!将棋の子の対作品としても楽しめる感じで、ぱっと見の表紙やタイトルから想像つかないほどいい本でした…見る将一押しです!)} ・ &bold(){[[明日対局。 渡辺 明著>http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-4350-9/978-4-8399-4350-9.shtml]]} マイナビ 2012年07月13日発行 &br() 渡辺明竜王のブログ「若手棋士の日記」「渡辺明ブログ」を書籍向けに再構築したものです。奥様の挿絵付。 **対談本 ・ &bold(){[[勝負哲学 岡田 武史・羽生 善治著>http://www.sunmark.co.jp/book_profile/detail.php?cmn_search_id=978-4-7631-3168-3]]} サンマーク出版 2011年10月5日発行 &br() 羽生先生がサッカー監督の岡田武史氏と対談した一冊です。 &br() &color(#000080){(羽生先生ファンの方にはもちろん、サッカーファンの方にもおすすめの一冊です。W杯の裏話など岡田監督のお話もとても面白いです。)} ・ &bold(){[[勝負師と冒険家―常識にとらわれない「問題解決」のヒント 白石 康次郎・羽生 善治著>http://www.amazon.co.jp/勝負師と冒険家―常識にとらわれない「問題解決」のヒント-白石-康次郎/dp/4492043659/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1369726697&sr=1-1&keywords=%E5%8B%9D%E8%B2%A0%E5%B8%AB%E3%81%A8%E5%86%92%E9%99%BA%E5%AE%B6]]} 東洋経済新報社 2010年02月19日発行 &br() 羽生先生が海洋冒険家の白石康次郎氏と対談した一冊です。 **解説書 ・ &bold(){[[頭脳勝負 渡辺 明著>http://www.amazon.co.jp/頭脳勝負―将棋の世界-ちくま新書-渡辺-明/dp/4480063927/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1369661879&sr=1-1&keywords=%E9%A0%AD%E8%84%B3%E5%8B%9D%E8%B2%A0]]} 筑摩書房 2007年11月発行 &br() 渡辺竜王が将棋のルール説明、メディア案内から対局における決断力、心理的駆け引きにおけるまで解説している一冊。 ・ &bold(){[[将棋界が分かる本―棋界のしくみ・不思議が分かるガイドブック 島 朗著>http://www.amazon.co.jp/将棋界が分かる本―棋界のしくみ・不思議が分かるガイドブック-島-朗/dp/4886924778]]} たちばな出版 1995年05月発行 &br() 島九段が将棋界をいろいろな角度から解説したガイドブック。発行は古いですが、とてもわかりやすい本です。 **初心者おすすめ戦法書 ・ &bold(){[[マイナビ将棋BOOKS 将棋・序盤完全ガイド 振り飛車編 上野 裕和著>https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=22915]]} マイナビ 2012年10月16日発行 &br() 上野五段が将棋の序盤を戦法の歴史から初心者にもわかりやすく解説した序盤ガイド本の「振り飛車編」です。 ・ &bold(){[[マイナビ将棋BOOKS 将棋・序盤完全ガイド 相居飛車編 上野 裕和著>https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=23072]]} マイナビ 2013年03月27日発行 &br() 上野五段が将棋の序盤を戦法の歴史から初心者にもわかりやすく解説した序盤ガイド本の「相居飛車編」です。 **その他 ・ &bold(){[[将棋棋士の名言100 勝負師たちの覚悟・戦略・思考 後藤 元気著>http://www.spng.jp/sab_kyoyo/syogikisi.html]]} 出版芸術社 2012年11月22日発行 &br() 観戦記者後藤元気氏がまとめられた棋士の名言集です。 ・ &bold(){[[将棋世界Special「谷川浩司」 ~光速と呼ばれた男~>https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=23422]]} 将棋世界編集部 2012年07月30日発行 &br() 将棋世界別冊のムックシリーズの第1弾「谷川浩司」特集です。 ・ &bold(){[[将棋世界Special Vol.2 「羽生善治」 ~将棋史を塗りかえた男~>https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=23442]]} 将棋世界編集部 2013年01月31日発行 &br() 将棋世界別冊のムックシリーズの第2弾「羽生善治」特集です。 ・ &bold(){[[将棋世界Special Vol.3 「森内俊之」 ~宿敵・羽生との闘いの軌跡~>https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=23459]]} 将棋世界編集部 2013年09月30日発行 &br() 将棋世界別冊のムックシリーズの第3弾「森内俊之」特集です。 ・ &bold(){[[将棋世界Special Vol.4 「加藤一二三」 ~ようこそ! ひふみんワールドへ~>https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=23607]]} 将棋世界編集部 2013年11月30日発行 &br() 将棋世界別冊のムックシリーズの第4弾「加藤一二三」特集です。 ・ &bold(){[[棋神―中野英伴写真集>http://www.amazon.co.jp/棋神―中野英伴写真集-大崎-善生/dp/4808308800]]} 東京新聞出版局 2007年10月24日発行 &br() 将棋界第一人者の写真家中野英伴氏が撮影された棋士51人の写真集です。
**観戦記 &color(#000080){()は推薦者からの推薦文です。} ・ &bold(){[[シリコンバレーから将棋を観る―羽生善治と現代 梅田 望夫著>http://www.amazon.co.jp/シリコンバレーから将棋を観る―羽生善治と現代-梅田-望夫/dp/4120040283/ref=sr_1_6?s=books&ie=UTF8&qid=1369577937&sr=1-6]]} 中央公論新社 2009年04月24日発行 &br() 「観る将」という言葉の発祥はこの方からでは無いでしょうか。梅田望夫先生の観戦記と「現代将棋」論をまとめた一冊です。 ・ &bold(){[[どうして羽生さんだけが、そんなに強いんですか?―現代将棋と進化の物語 梅田 望夫著>http://www.amazon.co.jp/どうして羽生さんだけが、そんなに強いんですか?―現代将棋と進化の物語-梅田望夫/dp/4120041778/ref=pd_bxgy_b_img_y]]} 中央公論新社 2010年11月25日発行 &br() 梅田望夫先生の「現代将棋」論第2弾。羽生先生を中心に棋士と将棋の魅力を観戦記や対談を通して綴られている一冊です。 ・ &bold(){[[先ちゃんの順位戦泣き笑い熱局集 先崎 学著>http://www.amazon.co.jp/先ちゃんの順位戦泣き笑い熱局集-先崎-学/dp/4819702556]]} 日本将棋連盟 2000年07月発行 &br() 若き日の先崎八段、順位戦自戦記20局。 ・ &bold(){[[将棋連盟選書 千駄ヶ谷市場 先崎 学著>https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=22597]]} マイナビ 2011年07月31日発行 &br() 先崎八段が将棋世界にて連載されていた観戦記「千駄ヶ谷市場」を書籍化した本です。 ・ &bold(){[[孤高の大木 千駄ヶ谷市場2 先崎 学著>https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=22765]]} マイナビ 2012年04月13日発行 &br() 先崎八段が将棋世界にて連載されていた観戦記「千駄ヶ谷市場」を書籍化した本の第2弾です。 ・ &bold(){[[棋士が数学者になる時 千駄ヶ谷市場3 先崎 学著>https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=22926]]} マイナビ 2013年05月23日発行 &br() 先崎八段が将棋世界にて連載されていた観戦記「千駄ヶ谷市場」を書籍化した本の最終巻です。2008年頃の観戦記が収録されています。 ・ &bold(){[[村山聖名局譜 羽生 善治、先崎 学著>http://www.amazon.co.jp/村山聖名局譜-羽生-善治/dp/4819702114/ref=la_B004L9OC5U_1_15?ie=UTF8&qid=1369616526&sr=1-15]]} 日本将棋連盟 2000年11月発行 &br() 故村山聖九段の名局10局を羽生先生・先崎先生が解説した一冊。 **自伝、エッセイ、ノンフィクション ・ &bold(){[[生きてこそ光り輝く―19歳、養護学校から女流王将へ 石橋 幸緒著>http://www.amazon.co.jp/生きてこそ光り輝く―19歳、養護学校から女流王将へ-石橋-幸緒/dp/4569612911]]} PHP研究所 2000年10月 &br() 石橋幸緒女流四段が難病を乗り越えて女流王将を獲得するまでを描いた一冊。 &br() &color(#000080){(内容もさることながら将棋の素晴らしさを実感できる本です。)} ・ &bold(){[[聖の青春 大崎 善生著>http://www.amazon.co.jp/聖の青春-講談社文庫-大崎-善生/dp/4062734249/ref=pd_sim_b_1]]} 講談社 2000年02月18日発行 &br() 元将棋世界編集長大崎善生氏が29歳で夭折したプロ棋士村山聖九段の生涯を描いたノンフィクション。 ・ &bold(){[[将棋の子 大崎 善生著>http://www.amazon.co.jp/将棋の子-講談社文庫-大崎-善生/dp/4062737388]]} 講談社 2001年05月24日発行 &br() プロ棋士を目指す奨励会の少年たちを描いたノンフィクション。第23回講談社ノンフィクション賞受賞作。 ・ &bold(){[[編集者T君の謎 将棋業界のゆかいな人びと 大崎 善生著>http://www.amazon.co.jp/%E7%B7%A8%E9%9B%86%E8%80%85T%E5%90%9B%E3%81%AE%E8%AC%8E-%E5%B0%86%E6%A3%8B%E6%A5%AD%E7%95%8C%E3%81%AE%E3%82%86%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%AA%E4%BA%BA%E3%81%B3%E3%81%A8-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%A4%A7%E5%B4%8E-%E5%96%84%E7%94%9F/dp/4062754185]]} 講談社 2003年01月発行 &br() 人気棋士や名物業界人とのエピソード満載の大崎氏の初エッセイ。 ・ &bold(){[[新手への挑戦 佐藤康光小伝 上地 隆蔵著>https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=00813792009]]} NHK出版 2009年6月16日発行 &br() 「NHK将棋講座」で連載されていた佐藤康光先生の小伝をまとめた一冊。自戦記も有り。 ・ &bold(){[[名人を夢みて 森内俊之小伝 椎名 龍一著>https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&webCode=00813062008]]} NHK出版 2008年10月16日発行 &br() 「NHK将棋講座」で連載されていた森内先生の小伝をまとめた一冊。自戦記も有り。 ・ &bold(){[[泣き虫しょったんの奇跡 完全版 サラリーマンから将棋のプロへ 瀬川 晶司著>http://www.amazon.co.jp/泣き虫しょったんの奇跡-完全版%253cサラリーマンから将棋のプロへ%253e-講談社文庫-瀬川-晶司/dp/4062765829/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1369662262&sr=1-1&keywords=%E6%B3%A3%E3%81%8D%E8%99%AB%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%93%E3%81%AE%E5%A5%87%E8%B7%A1]]} 講談社 2010年02月13日発行 &br() 61年ぶりのプロ棋士編入試験に合格した瀬川五段の自叙伝。 ・ &bold(){[[一葉の写真―若き勝負師の青春 先崎 学著>http://www.amazon.co.jp/一葉の写真―若き勝負師の青春-先崎-学/dp/4062055945/ref=tmm_tankobon_meta_binding_title_0]]} 講談社 1992年02月発行 &br() 沢山のエッセイや観戦記本を出されている先崎八段の初めての自伝エッセイ本。 ・ &bold(){[[先崎学の浮いたり沈んだり 先崎 学著>http://www.amazon.co.jp/先崎学の浮いたり沈んだり-先崎-学/dp/4163586407/ref=tmm_tankobon_meta_binding_title_0]]} 文藝春秋 2002年06月発行 &br() 「週刊文春」で連載されていたコラム「先ちゃんの浮いたり沈んだり」をまとめた第1弾。 ・ &bold(){[[まわり将棋は技術だ 先崎学の浮いたり沈んだり2 先崎 学著>http://www.amazon.co.jp/まわり将棋は技術だ-先崎学の浮いたり沈んだり2-先崎-学/dp/4163654208]]} 文藝春秋 2003年11月25日発行 &br() 「週刊文春」で連載されていたコラム「先ちゃんの浮いたり沈んだり」をまとめた第2弾。 ・ &bold(){[[山手線内回りのゲリラ―先崎学の浮いたり沈んだり 先崎 学著>http://www.amazon.co.jp/山手線内回りのゲリラ―先崎学の浮いたり沈んだり-先崎-学/dp/4819702513]]} 文藝春秋 2007年12月発行 &br() 「週刊文春」で連載されていたコラム「先ちゃんの浮いたり沈んだり」をまとめた第3弾。 ・ &bold(){[[将棋連盟選書 今宵、あの頃のバーで 先崎 学著>https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=22658]]} マイナビ 2011年10月26日発行 &br() 「週刊文春」で連載されていたコラム「先ちゃんの浮いたり沈んだり」をまとめた第4弾。 ・ &bold(){[[女流棋士 高橋 和著>http://www.amazon.co.jp/女流棋士-高橋-和/dp/4062109751]]} 講談社 2002年04月発行 &br() 高橋和女流三段の自伝。女流棋士として一人の女性としての高橋先生が書かれた一冊です。 ・ &bold(){[[ちょっと早いけど僕の自叙伝です。 谷川 浩二著>http://www.amazon.co.jp/ちょっと早いけど僕の自叙伝です。-角川文庫-谷川-浩司/dp/4043546025]]} 角川書店 2000年12月発行 &br() 2000年に改訂版が発行された、谷川九段の自叙伝です。 ・ &bold(){[[鏡花水月―女流棋士中井広恵/その戦いの日々と生活の詩 青山 牧美著>http://www.amazon.co.jp/鏡花水月―女流棋士中井広恵-その戦いの日々と生活の詩-青山-牧美/dp/4847015649/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1369617328&sr=1-1&keywords=%E4%B8%AD%E4%BA%95%E5%BA%83%E6%81%B5]]} アップフロントブックス 2004年08月発行 &br() 中井広恵女流六段のインタビュー、対談集。羽生善治先生、三国清三氏との対談も収録されています。 ・ &bold(){[[四人の名人を破った少年―天才羽生善治の研究 飛矢 正順著>http://www.amazon.co.jp/四人の名人を破った少年―天才羽生善治の研究-飛矢-正順/dp/4893718150/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1369617748&sr=1-1&keywords=4%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%90%8D%E4%BA%BA%E3%82%92]]} 評伝社 1989年12月発行 &br() NHK杯で初優勝し(某動画サイトで有名な羽生加藤戦米長解説のあの時のNHK杯です)有名な初タイトルに挑戦する頃の羽生先生を描いた評伝。当時の森内先生とのエピソードも満載です。 &br() &color(#000080){(まだ頂点にたつ前の少年(たち)で、思春期丸出しの描写が格別にステキなんです!将棋の子の対作品としても楽しめる感じで、ぱっと見の表紙やタイトルから想像つかないほどいい本でした…見る将一押しです!)} ・ &bold(){[[明日対局。 渡辺 明著>https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=22835]]} マイナビ 2012年07月13日発行 &br() 渡辺明竜王のブログ「若手棋士の日記」「渡辺明ブログ」を書籍向けに再構築したものです。奥様の挿絵付。 **対談本 ・ &bold(){[[勝負哲学 岡田 武史・羽生 善治著>http://www.sunmark.co.jp/book_profile/detail.php?cmn_search_id=978-4-7631-3168-3]]} サンマーク出版 2011年10月5日発行 &br() 羽生先生がサッカー監督の岡田武史氏と対談した一冊です。 &br() &color(#000080){(羽生先生ファンの方にはもちろん、サッカーファンの方にもおすすめの一冊です。W杯の裏話など岡田監督のお話もとても面白いです。)} ・ &bold(){[[勝負師と冒険家―常識にとらわれない「問題解決」のヒント 白石 康次郎・羽生 善治著>http://www.amazon.co.jp/勝負師と冒険家―常識にとらわれない「問題解決」のヒント-白石-康次郎/dp/4492043659/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1369726697&sr=1-1&keywords=%E5%8B%9D%E8%B2%A0%E5%B8%AB%E3%81%A8%E5%86%92%E9%99%BA%E5%AE%B6]]} 東洋経済新報社 2010年02月19日発行 &br() 羽生先生が海洋冒険家の白石康次郎氏と対談した一冊です。 **解説書 ・ &bold(){[[頭脳勝負 渡辺 明著>http://www.amazon.co.jp/頭脳勝負―将棋の世界-ちくま新書-渡辺-明/dp/4480063927/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1369661879&sr=1-1&keywords=%E9%A0%AD%E8%84%B3%E5%8B%9D%E8%B2%A0]]} 筑摩書房 2007年11月発行 &br() 渡辺竜王が将棋のルール説明、メディア案内から対局における決断力、心理的駆け引きにおけるまで解説している一冊。 ・ &bold(){[[将棋界が分かる本―棋界のしくみ・不思議が分かるガイドブック 島 朗著>http://www.amazon.co.jp/将棋界が分かる本―棋界のしくみ・不思議が分かるガイドブック-島-朗/dp/4886924778]]} たちばな出版 1995年05月発行 &br() 島九段が将棋界をいろいろな角度から解説したガイドブック。発行は古いですが、とてもわかりやすい本です。 **初心者おすすめ戦法書 ・ &bold(){[[マイナビ将棋BOOKS 将棋・序盤完全ガイド 振り飛車編 上野 裕和著>https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=22915]]} マイナビ 2012年10月16日発行 &br() 上野五段が将棋の序盤を戦法の歴史から初心者にもわかりやすく解説した序盤ガイド本の「振り飛車編」です。 ・ &bold(){[[マイナビ将棋BOOKS 将棋・序盤完全ガイド 相居飛車編 上野 裕和著>https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=23072]]} マイナビ 2013年03月27日発行 &br() 上野五段が将棋の序盤を戦法の歴史から初心者にもわかりやすく解説した序盤ガイド本の「相居飛車編」です。 **その他 ・ &bold(){[[将棋棋士の名言100 勝負師たちの覚悟・戦略・思考 後藤 元気著>http://www.spng.jp/sab_kyoyo/syogikisi.html]]} 出版芸術社 2012年11月22日発行 &br() 観戦記者後藤元気氏がまとめられた棋士の名言集です。 ・ &bold(){[[将棋世界Special「谷川浩司」 ~光速と呼ばれた男~>https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=23422]]} 将棋世界編集部 2012年07月30日発行 &br() 将棋世界別冊のムックシリーズの第1弾「谷川浩司」特集です。 ・ &bold(){[[将棋世界Special Vol.2 「羽生善治」 ~将棋史を塗りかえた男~>https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=23442]]} 将棋世界編集部 2013年01月31日発行 &br() 将棋世界別冊のムックシリーズの第2弾「羽生善治」特集です。 ・ &bold(){[[将棋世界Special Vol.3 「森内俊之」 ~宿敵・羽生との闘いの軌跡~>https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=23459]]} 将棋世界編集部 2013年09月30日発行 &br() 将棋世界別冊のムックシリーズの第3弾「森内俊之」特集です。 ・ &bold(){[[将棋世界Special Vol.4 「加藤一二三」 ~ようこそ! ひふみんワールドへ~>https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=23607]]} 将棋世界編集部 2013年11月30日発行 &br() 将棋世界別冊のムックシリーズの第4弾「加藤一二三」特集です。 ・ &bold(){[[棋神―中野英伴写真集>http://www.amazon.co.jp/棋神―中野英伴写真集-大崎-善生/dp/4808308800]]} 東京新聞出版局 2007年10月24日発行 &br() 将棋界第一人者の写真家中野英伴氏が撮影された棋士51人の写真集です。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: