大坂の陣(争覇演武)


概要

DLCシナリオの一つであり、大坂の陣前夜を舞台とする内容。
既に徳川の天下は定まりつつあり、独走態勢を崩すのは難しい。

そこで鍵となるのが、復活を遂げたパッケージイラストを飾る在野の軍師達。
彼らの力を主軸に、逆転劇を狙おう。

なお、この手の作品の最晩年シナリオにありがちなことではあるが、
各所で人材難が顕在化しており、出撃枠の確保すら厳しい場合も散見される。
武将は処断せず、積極的に登用していかないと人手不足は解決しないだろう。


勢力一覧

勢力図

国名 城名 大名家 所属武将
陸中陸奥 堀越城 津軽家 津軽信枚  泉山政義 七戸家国 兼平綱則 服部康成
出羽 山形城 最上家 最上家親 大崎殿 鮭延秀綱 清水義親 氏家光氏 楯岡光直 楯岡満茂
陸前羽前 仙台城 伊達家 伊達政宗 片倉小十郎 伊達成実 片倉重長 愛姫 飯坂の局 伊達秀宗
磐城岩代 米沢城 上杉家 上杉景勝 直江兼続 水原親憲 岩井信能
越中越後 高田城 前田家 山崎長徳 奥村永福 津田重久
能登加賀 金沢城 前田家 前田利常 冨田重政 高山重友
越前若狭 北庄城 徳川家 結城晴朝 山川朝貞 松平忠直 丹羽長正
常陸 水戸城 徳川家 長尾顕長 佐久間安政 丹羽長重 立花直次
下野 宇都宮城 徳川家 皆川広照 藤田信吉 成田長忠 奥平信昌 日根野吉明
上野 沼田城 真田家 真田信之 稲姫 鈴木忠重 矢沢頼康
武蔵下総 江戸城 徳川家 立花宗茂 柳生宗矩 徳川秀忠 梶原政景
上総安房 大多喜城 徳川家 御子神典膳 正木為春 正木頼忠 本多忠政 本多忠朝
相模伊豆 小田原城 徳川家 渡辺守綱 吉良義昭 徳川義直 本多康俊
甲斐 甲府城 徳川家 諏訪頼水 本多正純 土井利勝
信濃 上田城 真田家 真田信政 真田信吉 小山田茂誠
駿河遠江 駿府城 徳川家 徳川家康 山田長政 本多正信
三河 岡崎城 徳川家 大久保忠隣 水野勝成 酒井忠世 山口重政
美濃飛騨 高山城 徳川家 遠藤慶隆 金森可重 市橋長勝 竹中重門
尾張伊勢 清洲城 藤堂家 藤堂高虎 渡辺了 藤堂高吉 桑名吉成
近江伊賀 彦根城 徳川家 多賀谷重経 井伊直孝 朽木元綱 京極忠高
山城 二条城 徳川家 織田信雄 板倉勝重 片桐且元 古田織部 平賀元相
大和 郡山城 豊臣家 真田幸村 くのいち 毛利勝永 後藤又兵衛 三好政康 明石全登 長宗我部盛親
摂津河内 大坂城 豊臣家 豊臣秀頼 甲斐姫 木村重成 千姫 淀殿 大野治長 速水守久 薄田兼相
紀伊 和歌山城 浅野家 浅野長晟 浅野忠吉 浅野長重 玉置小平太
丹波丹後 宮津城 京極家 京極高知 岡部長盛 織田信包 有馬豊氏
播磨但馬 姫路城 池田家 池田利隆 佐分利重隆 関一政 山崎家盛 山名豊国
備前美作 津山城 池田家 森忠政 伊東長次 花房正成 戸川達安 花房職秀
安芸備後 広島城 福島家 福島正則 大道寺直次 長尾一勝 福島治重 富田信高
出雲石見 松江城 堀尾家 堀尾忠晴 小野寺義道 前田茂勝 加藤貞泰 坂崎直盛
周防長門 萩城 毛利家 毛利輝元 益田元祥 佐世元嘉 毛利秀元 福原広俊 吉川広家 堅田元慶
阿波讃岐 徳島城 蜂須賀家 蜂須賀家政 千葉直重 生駒正俊 蜂須賀至鎮 仁木義治 高原次利
伊予 松前城 加藤家 加藤嘉明 萱野長則 加藤忠明 佃十成 足立重信 脇坂安治
東土佐 高知城 山内家 山内忠義 千代 五島為重
西土佐 中村城 山内家 山内康豊 高島正重
豊前豊後 中津城 細川家 細川忠興 麝香 立石正賀
筑前筑後 福岡城 黒田家 黒田長政  松野重元 毛屋武久 栗山利安
肥前 佐賀城 鍋島家 鍋島勝茂 鍋島直茂 彦鶴姫 石井茂成 成富茂安 鍋島茂賢
肥後 人吉城 黒田家 母里太兵衛 丸目長恵 相良頼房 筑紫広門
日向 佐土原城 島津家 島津義弘 東郷重位
薩摩大隅 内城 島津家 島津忠恒 樺山久高 中馬重方

在野

国名 内容
陸中陸奥 武姫 後藤信康 国分盛重 相馬義胤 十時連貞
出羽 最上義光 佐竹義宣 支倉常長 堀直清
陸前羽前 義姫 お船 鬼庭綱元 針生盛信 色部光長 川村重吉
磐城岩代 秀子  伊賀マリア 木幡高清 木幡継清 筒井定次
越中越後 鵜殿氏長 大熊秀行 志駄義秀 増田長盛
能登加賀 三善一守 横山長知 長連龍
越前若狭 大谷吉継
常陸 真壁氏幹
下野
上野 酒巻靱負 酒井家次
武蔵下総 おりん  まつ 
上総安房 孝蔵主
相模伊豆 宇喜多秀家  モニカ 伊東一刀斎
甲斐 お松
信濃 仙石秀久 仙石忠政 松平忠輝 小笠原秀政 河原綱家
駿河遠江 早川殿 今川氏真 
三河 督姫 三好政勝
美濃飛騨 竹中半兵衛 せん
尾張伊勢 徳姫 久芳院 福島高晴
近江伊賀 花姫  滝川益氏
山城 石田重家 細川興秋 山口弘定
大和 島左近 井戸覚弘 桑山元晴 箸尾高春 塙団右衛門 平野長泰 松倉重政 松倉勝家 山川賢信
摂津河内 ねね 織田長益 小袖 お通 竜子 大谷吉治 大野治房 大野治胤
紀伊 やや  下間仲孝 下間頼廉
丹波丹後 松平康重 郡宗保 内藤元盛
播磨但馬 黒田官兵衛 仙石秀範 氏家行広
備前美作 糸子
安芸備後 於まさ 北の方 大崎玄蕃
出雲石見 阿国 池田長吉
周防長門 小早川隆景 問田の方
阿波讃岐 細川興秋 吉田政重 佐竹親直
伊予 河村権七 宍戸元続 土居清良
東土佐 なし
西土佐 豊永勝元
豊前豊後 石川康長 竹中重利
筑前筑後 妙林 有吉立行 井上之房
肥前 寺沢広高 松浦鎮信 大村喜前
肥後 宮本武蔵 加藤正方 飯田直景 庄林一心
日向 川崎祐長 山田宗昌
薩摩大隅 千代菊 禰寝重張

野望

大名 内容
津軽家 東北統一
最上家 東北統一
伊達家 上洛
上杉家 東北統一
前田家 東北統一
徳川家 天下統一
真田家 北陸統一
藤堂家 豊臣家滅亡
豊臣家 徳川家滅亡
京極家 中国統一
浅野家 近畿統一
池田家 中国統一
福島家 中国統一
堀尾家 中国統一
毛利家 中国統一
蜂須賀家 近畿統一
加藤家 四国統一
山内家 四国統一
細川家 九州統一
黒田家 九州統一
鍋島家 九州統一
島津家 九州統一


地方別動向

東北地方

基本的な勢力図は変わらないが、上杉家の弱体化が顕著。
さらに、統一後は徳川との全面対決が不可避と言う厳しい展開。
やはり、徳川との対峙は北陸制覇の跡に回したいところであるが。

北陸地方

前田家の地盤だが、やはり徳川の存在に展開を握られている。
こちらも、東北への遠征が有効な選択肢だろう。

関東地方

徳川幕府の中心地となっているだけあり、ほぼ全域が徳川の勢力圏。
豊臣との決戦の前に、東国を統一するのが盤石の手であろう。

中部地方

真田・藤堂ら親徳川の大名家が目立つ地方。
やはり徳川との連携が肝となるであろう。

近畿地方

本シナリオの主戦場。
豊臣家の人材は悪くないが、やはり徳川相手では力不足が明白。
取り敢えずは近畿を抑え、西進策を採るのが無難。

中国地方

毛利家一強だった時代の長い地方であるが、流石に毛利はこの時期では弱体化している。
牢人になっている小早川夫妻が、毛利の救世主になるか。
無双武将が大名を務める福島家は、意外なダークホースになる可能性も。

四国地方

現役・牢人含め、各家の空席が目立つ。
武将は一人残らず登用するくらいでないと、野望成就どころか四国統一すら危うい。

九州地方

関ヶ原の頃とは一転して、急速に過疎化が進展してしまった。
無益な戦いはせず、人材・戦力は温存していくこと。
牢人の武蔵は戦局を左右できるほどの剣豪なので、忘れずに登用しよう。


争覇演武シナリオ一覧

一覧表
川中島の戦い(争覇演武) 桶狭間の戦い(争覇演武) 長篠の戦い(争覇演武) 本能寺の変(争覇演武) 小田原征伐(争覇演武) 関ヶ原の戦い(争覇演武)
大坂の陣(争覇演武) 謀将たちの野望 女戦国時代 一国一将 信長包囲網

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2016年08月20日 22:29