武器 > 武器鍛工アドバイス(4-II)


概要

4-IIの武器鍛工に関するノウハウのまとめ。
やや複雑な要素が絡むので、よりよい武器を作りたい方のために別項を設ける。


武器鍛工のポイント

武器攻撃力

武器攻撃力は武器のLvアップ毎に一律で1ずつ上昇するため、ランダム要素は一切無い。
このため、付加能力の厳選を考える場合は無視してよい要素と言える。
反面、どんな武器でも限界まで強化しない限り、決して最大値に達することは無い。

ベース武器の厳選

当然ながら、優良な武器が望ましい。
無限城の81F以降で、汎用レア武器を回収出来ればそれが最善。
初期の付加能力値は12程度あればいいだろう。
また、付加能力の「運」が80前後あれば付加能力の数値が高い武器が手に入りやすくなる。

限界突破

合成素材のメイン属性がベース武器と同じであるとき、Lvアップの有無に関わらず、
以下の効果がある「限界突破」が生じることがある。
  • Lv上限の上昇
    • ただし、元の上限値+5(武器ランク1,2) or +10(武器ランク3,5)まで。
    • 一度の合成での最大上昇量 = 同メイン属性の素材数
      • 例えば「ベース:ランク5(初期上限Lv40)、素材:同メイン属性の武器10個」の場合、一気に上限Lv50まで上がり得る。
  • 付加能力の追加
    • ベース武器にないものの中で、最も値が高いもの(同値の場合は最も順番が早いもの)が一つ追加される。
    • 追加される付加能力値 = 合成後のLv値 + 素材の付加能力値/2(小数点以下切捨て)

付加能力の厳選と早期付与

スロットの付加能力は、武器のLvアップ時に能力が上昇する。
付加能力による補正がない場合は、Lv.1上昇ごとに能力も1上昇。
このため、スロットは最優先で全て埋めてしまう事。
そうしないと、能力の成長に差が出る虞がある。

よって、基本的にはスロットを埋め終えるまでランク☆4の武器は使わない方が無難。
無駄にLvが上がってしまうと、その分武器の成長の余地が減ってしまうからである。
ランク☆4武器は、一気に成長させるのに必須なので、温存を推奨。

ただし、付加能力による補正はランク☆4またはランク☆5武器を合成したときに最も効果を発揮するので、
一番最初に付いている付加能力を可能な限り上昇させたい場合は序盤からの使用が必要になる。

付加能力の強化ボーナス

合成素材とベース武器に同じ能力がある場合、能力増加値が加算される。
いずれかの素材に同じ能力が一つでもあれば有効で、能力値の大小は加算量には影響しない
加算量は以下で決まる。
  • 一度に上昇するレベル量
  • 素材のランク(複数ある場合は最高値。またランク☆4と☆5は同等)
なおアップデート(Ver.1.01)で、加算値が高くなるよう調整された。

能力増加値

一度の合成に、同じ能力、及びランク☆4または☆5の素材が含まれていた場合(Ver.1.01以降)
上昇Lv 増加値
(補正)
上昇Lv 増加値
(補正)
上昇Lv 増加値(補正) 上昇Lv 増加値
(補正)
上昇Lv 増加値
(補正)
上昇Lv 増加値(補正) 上昇Lv 増加値
(補正)
Lv+1 +1(0) Lv+8 +14(6) Lv+15 +26(11) Lv+22 +39(17) Lv+29 +52(23) Lv+36 +64(28) Lv+43 +77(34)
Lv+2 +3(1) Lv+9 +16(7) Lv+16 +28(12) Lv+23 +41(18) Lv+30 +53(23) Lv+37 +66(29) Lv+44 +79(35)
Lv+3 +5(2) Lv+10 +17(7) Lv+17 +30(13) Lv+24 +43(19) Lv+31 +55(24) Lv+38 +68(30) Lv+45 +80(35)
Lv+4 +7(3) Lv+11 +19(8) Lv+18 +32(14) Lv+25 +44(19) Lv+32 +57(25) Lv+39 +70(31) Lv+46 +82(36)
Lv+5 +8(3) Lv+12 +21(9) Lv+19 +34(15) Lv+26 +46(20) Lv+33 +59(26) Lv+40 +71(31) Lv+47 +84(37)
Lv+6 +10(4) Lv+13 +23(10) Lv+20 +35(15) Lv+27 +48(21) Lv+34 +61(27) Lv+41 +73(32) Lv+48 +86(38)
Lv+7 +12(5) Lv+14 +25(11) Lv+21 +37(16) Lv+28 +50(22) Lv+35 +62(27) Lv+42 +75(33) Lv+49 +88(39)
  • ☆4以上を合成した場合、レベル上昇量下一ケタ4から5、または9から0に上げても補正は上がらないので、
    下一ケタ4か9(4、9、14…)ずつのレベル強化を推奨。
  • 武器レベルを上昇させるためには次のレベル値×5ずつの経験値が必要なので、
    レベルが高くなるほどレベルを上昇させるまでに必要な経験値が多くなる。
  • 初期状態の付加能力値が11の場合はLv.50で99になるのは一度でLv.1からLv.50までLv+49強化したときのみ。
    初期状態の付加能力値が10以下の場合は、残念ながら不可能。

補正(強化ボーナス)の活用

限界突破時に付加能力が一つ付与される場合があるが、必ずしも望み通りとはいかない。
これを調整するのに、Lvアップに使用した武器にある付加能力による補正を利用した逆転現象が重要となる。
以下、一例。

攻撃9、防御10の武器で付加能力の攻撃を付与することは出来ないが、
この武器に攻撃の付加能力のある武器を合成してレベルアップさせると、
攻撃14、防御13となり、数値が逆転する。
結果、武器に攻撃の付加能力を付与する事が可能となる。

これを利用すると、かなり狙った武器が作れるようになる。
なお、先の逆転現象を属性で行った場合、メイン属性自体が変更される。

武器の更なる強化のために

上記の付加能力補正は、肝心の汎用レア武器の強化でも活用すべき。
合成時に、素材となる武器の付加能力を厳選しておけば上昇量が大幅に増加する。
大量に集めた素材武器は、合成を利用して圧縮し、成長面でも費用面でも恩恵を得たいところ。
それこそ贅沢な話だが、レア武器を素材にするのも一つの手段である。

強化例(Ver.1.01以降)

◆凍牙 ランク☆5 Lv.1/40 凍牙13 烈空12
+凍牙 ランク☆5 Lv.21 凍牙 修羅44
+烈空 ランク☆3 Lv.1 烈空
=凍牙 ランク☆5 Lv.15/41 凍牙38 烈空37 修羅37
+凍牙 ランク☆5 Lv.26 凍牙 攻撃58
+烈空 ランク☆4 Lv.1 烈空
+修羅 ランク☆2 Lv.1 修羅
=凍牙 ランク☆5 Lv.24/42 凍牙54 烈空53 修羅53 攻撃53
+凍牙 ランク☆5 Lv.31 凍牙 敏捷64
+烈空 ランク☆2 Lv.1 烈空 修羅 攻撃
=凍牙 ランク☆5 Lv.28/43 凍牙61 烈空60 修羅60 攻撃60 敏捷60
+凍牙 ランク☆5 Lv.36 凍牙 攻撃速度70
+烈空 ランク☆2 Lv.1 烈空 攻撃
+修羅 ランク☆2 Lv.1 修羅 敏捷
=凍牙 ランク☆5 Lv.32/44 凍牙68 烈空67 修羅67 攻撃67 敏捷67 攻撃速度67
+凍牙 ランク☆5 Lv.41 凍牙 攻撃範囲76
+烈空 ランク☆2 Lv.1 烈空 攻撃 敏捷
+修羅 ランク☆2 Lv.1 修羅 攻撃速度
=凍牙 ランク☆5 Lv.36/45 凍牙75 烈空74 修羅74 攻撃74 敏捷74 攻撃速度74 攻撃範囲74
+凍牙 ランク☆5 Lv.46 凍牙 運98
+凍牙 ランク☆4 Lv.1 凍牙
+凍牙 ランク☆4 Lv.1 凍牙
+凍牙 ランク☆4 Lv.1 凍牙
+凍牙 ランク☆4 Lv.1 凍牙
+烈空 ランク☆4 Lv.1 烈空 攻撃
+修羅 ランク☆4 Lv.1 修羅 敏捷
+ランク☆4 Lv.1 攻撃速度 攻撃範囲
=凍牙 ランク☆5 Lv.50/50 凍牙99 烈空99 修羅99 攻撃99 敏捷99 攻撃速度99 攻撃範囲99 運99


コメント欄

  • この掲示板はツリー方式です。レスをする時は、レスをしたい記事の先頭をクリックして選択してから書き込んで下さい。
    それをしないとツリー表示されず、新規投稿になってしまいます。
    他の人が不快になる様な投稿は控えましょう。
    質問は質問掲示板で行いましょう。


  • とはいえ、マラソンがきつかった3Zに比べたら途中保存で厳選しやすいから気持ちは楽。 - 名無しさん 2017-01-30 03:00:33
  • そうなんです?まあ厳選しなくてもいける難易度だけど - 名無しさん (2018-04-14 12:14:29)
  • 表の通り上昇しなかったと思ったら☆4☆5を合成に含んでないとだめなのね・・・ - 名無しさん (2019-01-04 20:10:34)
  • 仕様が面倒すぎる…オロチと同じ仕様でいい飲んだ - 名無しさん (2022-01-04 03:13:33)
  • 誰かALL99の武器を作る動画を投稿するだろうと思っていたけど無いね。 - 名無しさん (2022-01-07 12:46:04)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2016年01月17日 14:57