上杉景勝

「上杉景勝」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

上杉景勝」(2017/12/24 (日) 20:44:01) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

n#contents ---- *基本情報 |BGCOLOR(#eeeeee):~名前|上杉景勝(うえすぎかげかつ)| |BGCOLOR(#eeeeee):~二つ名|寡言なる威将| |BGCOLOR(#eeeeee):~アクションタイプ|チャージ攻撃タイプ| |BGCOLOR(#eeeeee):~使用条件(通常版)|上杉の章:「[[関東出兵]]」クリア| |BGCOLOR(#eeeeee):~(II)使用条件(4-II)|最初から使用可能| |BGCOLOR(#eeeeee):~(S)使用条件(真田丸)|第四章:「[[手取川の戦い(真田丸)]]」クリア| |BGCOLOR(#eeeeee):~推奨メイン対象|[[上杉謙信]]・[[直江兼続]]・[[綾御前]]| |BGCOLOR(#eeeeee):~推奨パートナー対象|[[上杉謙信]]・[[直江兼続]]・[[綾御前]]| |BGCOLOR(#eeeeee):~声優|竹内良太| |BGCOLOR(#eeeeee):~無双奥義文字|堂| |BGCOLOR(#eeeeee):~秘奥義・皆伝文字|威| |BGCOLOR(#eeeeee):~公式動画|[[『戦国無双4』上杉景勝>https://www.youtube.com/embed/-5deDa6JL6E?autoplay=1&rel=0&vq=hd720]]| **(E)Empires追加要素 |BGCOLOR(#eeeeee):~生没年|1556-1623| |BGCOLOR(#eeeeee):~登場年|1571| |BGCOLOR(#eeeeee):~采配|8| |BGCOLOR(#eeeeee):~智謀|6| |BGCOLOR(#eeeeee):~政治|8| |BGCOLOR(#eeeeee):~政略|模擬合戦 大喝| |BGCOLOR(#eeeeee):~戦場策|騎馬隊突撃・弐| ---- *紹介 |上杉謙信の姉・綾御前の実子であり、謙信の養子となる。&br()口数は極端に少なく、言葉よりも行動で意志を示す不言実行の人。&br()常に眉間に皺を刻んだ威厳ある風貌だが神経は細やか。&br()軍神の子の名に恥じぬよう、日々努力を重ねている。| ---- *攻撃方法 |BGCOLOR(#eeeeee):~武器|剣鉈| |BGCOLOR(#eeeeee):~通常攻撃|剣鉈に俗称を付けるならば「回転刃刀」か。&br()見た目は巨大な鋸の様だが刃は二重になっており、刃と刃の間に回転する第三の刃がある。&br()第三の刃は主にC攻撃や無双奥義の際に回転し、延長状態になる。&br()武器が巨大な分、威力は高いが攻撃速度は遅い。| |~|&bold(){N1~3:}右→左→右と、左右交互の剣鉈による攻撃。| |~|&bold(){N4~7:}左右にそれぞれ二回ずつ武器を振る。| |~|&bold(){N8:}右方向に両手で振り抜く。| |BGCOLOR(#eeeeee):~チャージ攻撃|全体的に動きはモッサリだが、威力は充分。&br()内部の刃が回転・延長することで意外な長さになる。| |~|&bold(){C2:}両手の剣鉈で切り上げる。| |~|&bold(){C2-2:}上方に向かってX字を作るように両腕を交差させつつ追撃する。| |~|&bold(){C2-3:}交差させた両腕を逆に振り戻して、敵を吹き飛ばす。| |~|&bold(){C3:}両手で真上から振り下ろし、敵を気絶させる。| |~|&bold(){C3-2:}第三の刃を回転させながら、両手を突き出して追撃。| |~|&bold(){C3-3:}両手を開き、その後挟み込むように第三の刃で攻撃する。| |~|&bold(){C4:}右手で勢いよく剣鉈を振る。| |~|&bold(){C4-2:}同様に左手で勢いよく剣鉈を振る。| |~|&bold(){C4-3:}両手で勢いよく挟み込むように剣鉈を交差させ、その後小爆発を起こす。&br()なお第三の刃が回転しているようには見えないが、連続ヒットする。| |~|&bold(){C5:}右手の剣鉈を地面に突き刺し、衝撃波を発生させる。| |~|&bold(){C5-2:}次に左手の剣鉈を同じくに突き刺す。| |~|&bold(){C5-3:}突き刺した両方の剣鉈を前方に振り上げつつ、地面を這う衝撃波を打ち出す。| |BGCOLOR(#eeeeee):~神速攻撃|こちらも動きはモッサリ。しかし武器が大きいため、範囲は広い。| |~|&bold(){S1~3:}X字を作るように両手で切り上げ→切り下げを繰り返す。| |~|&bold(){S4~5:}同上。| |~|&bold(){S6:}第三の刃を回転させ、両手を突き出して攻撃。連続ヒットはしないが、雑魚兵を大きく吹き飛ばす。| |BGCOLOR(#eeeeee):~神速強攻撃|衝撃波中心で広範囲をカバーする。| |~|&bold(){SS2:}両手の剣鉈を叩きつけ、衝撃波で敵を打ち上げる。| |~|&bold(){SS3:}横に振り向きざまに、真空波を打ち出す。| |~|&bold(){SS4:}SS2と同じ。| |~|&bold(){SS5:}SS3と同じ。| |~|&bold(){SS6:}両手の剣鉈を地面に突き刺し、第三の刃を回転させつつ前法に地を這う衝撃波を出す。| |BGCOLOR(#eeeeee):~ジャンプ攻撃|右手の剣鉈で横振り。| |BGCOLOR(#eeeeee):~ジャンプチャージ|両手で突き刺す。| |BGCOLOR(#eeeeee):~騎乗攻撃|こちらは武器自体による攻撃が中心。&br()左右同時攻撃ではないのが残念。| |~|&bold(){R1~3:}右手側に武器を振る。| |~|&bold(){R4~7:}同上。| |~|&bold(){R8:}両手で左右同時に振り抜く。| |~|&bold(){RC2:}右手の剣鉈で切り上げ。| |~|&bold(){RC3:}真下に突き刺すように攻撃。気絶効果。明らかに地面に刺さっているが、衝撃波は出ない。| |~|&bold(){RC4:}両手の剣鉈で、下から上に向かって同時に振り上げる。| |BGCOLOR(#eeeeee):~無双奥義|&bold(){無双奥義(前半):}第三の刃を回転させて地面を擦り、その度に前方に地を這う衝撃波を打ち出す。&br()なお、景勝はこの衝撃波を若干斜め方向に打っている。| |~|&bold(){無双奥義(後半):}「ここぞ!」&br()剣鉈を揃えて構えた後、横に超巨大衝撃波を打ち出す。| |~|&bold(){無双秘奥義:}前半の衝撃波の発生回数が増加。紅蓮属性も付加される。| |~|&bold(){無双奥義・皆伝:}「尚武! …上杉の心!」&br()まず片方の剣鉈を叩きつけて地面を隆起させ、その後もう片方を叩きつけてさらに追撃する。&br()二撃目の地面隆起が連続ヒット。| |BGCOLOR(#eeeeee):~特殊技|全身が緑色の光に包まれ、敵の攻撃で怯まなくなる。&br()チャージ攻撃の横入りを完全に阻止出来る、最高クラスの防御系特殊技。&br()反面、浮かびやダウンによるダメージ低下も無くなるため、累積ダメージが深刻化する点には要注意。| |BGCOLOR(#eeeeee):~影技|正面に武器をX字に構えて突進。| |BGCOLOR(#eeeeee):~殺陣|対象の敵を両手の剣鉈で挟んで捕まえ、叩き付けるように投げ飛ばす。| |BGCOLOR(#eeeeee):~無双極意|「…勇を奮う!」&br()全ての攻撃に金剛属性が付加される。| //不要部は削除して使用してください。 ---- *武将解説・性能考察 **武将解説 本作の新規昇格無双武将の一人。 [[綾御前]]の実子であり、叔父である[[上杉謙信]]の養子として、次代の上杉の「幹」となった。 その厳めしい容貌故に誤解を招きやすい青年であり、臣下からすらも間違った畏怖を抱かれているが、その人物は確かなものがあり、上杉の義と愛を真の意味で体現する人物。 既に無双武将として活躍中の[[直江兼続]]は史実通りの好一対の主君・臣下の関係であり、台詞枠を殆ど使わない寡黙な景勝・枠を突き破る勢いで語る能弁な兼続は、普段の会話が一種の漫才になるほどである。 無双演武では「上杉の章」を始め、「天下統一の章」でも最後まで参戦。 特に、「上杉の章」では義兄弟の上杉景虎との関係が印象的である。 真田兄弟・織田義兄弟にも見られる兄弟間の因縁は、本作全体の共通テーマの様子である。 (II)4-IIでは、「大樹の章」の主人公を務める。 義兄・上杉景虎亡き後の彼の苦悩の物語が展開する…筈であったが、 その天賦の寡黙さが裏目に出て、兼続・[[幸村>真田幸村]]・[[三成>石田三成]]義トリオに出番を奪われた感もある。 尤も、通常版の時点でも出ていた義トリオ第四の男としての立場はまさしく不動となった。 他にも、上記の景虎を巡る二世武将としての地位から、景虎の実姉・[[早川殿]]との関係も深められている。 (E)Empiresでの扱いはほぼ史実通りであり、軍神二世として多くの場合は大名の地位にある。 上杉家は血縁不足に悩まされるので、早々に史実通りに菊姫を正室に迎えたい。 また、義兄の上杉景虎は養子扱いなので血縁関係が成り立っておらず、切り替えが出来ないため、こちらも何らかの配慮が必要となるだろう。 能力的には、采配8と模擬合戦は軍神の名を辱めない内容であるが、 高難易度では、むしろ大喝の方が貴重かもしれない。 (S)真田丸での扱いはほぼ史実通りであり、人質時代の幸村の庇護者兼主君と言った内容。 静かながらも巨大な彼の存在感が、幸村の戦いに大きな道標として影響を与えていくこととなる。 4時代の昇格の人選が、最も上手くいった形になって表れていると言えるだろう。 **性能考察 典型的なパワー系・チャージタイプの武将であり、一撃の重さは定評あり。 展開方式の剣鉈は意外な範囲もあり、攻めにはほぼ不足無し。 神速攻撃も範囲が広く、雑兵戦は力で押し切れる。 その遅い動き故に防御面を考える必要があるが、不安要素を吹き飛ばすのが極めて強力な特殊技。 一定時間ひるまなくなる=不動Lv∞の効果があるこれで、揺るがぬ力押しが可能となる。 反面、損傷が溜まりやすいため、体力ゲージには他の武将以上に気を配ること。 ---- *武器データ **基本性能 |BGCOLOR(#eeeeee):~武器名|BGCOLOR(#eeeeee):~攻撃力|BGCOLOR(#eeeeee):~備考| |火車切|40|| |大鉈都牟刈|148(48)|猛攻5 神撃4 破天4 不動5 金剛5 覚醒4 騎神4 克己5&br()猛攻5がある貴重なレア武器。覚醒と騎神でゲージ無限回復可能というのも大きな魅力。&br()不動が完全な死に技能になってしまっているのが唯一の欠点だが、ご愛嬌というべきか。| |護国善膩師|148(48)|猛攻5 勇猛5 真髄4 波断5 金剛5 修羅4 快進5 克己5&br()勇猛と修羅で攻撃力が安定して上昇し、波断と特殊技の相性も悪くない。&br()真髄で極意主体の戦いをしたいところである。&br()なお、外見は土木工事用のチェーンソーのような形になっている。| |(II)大鉈都牟刈・金剛|97(48)|金剛82 凍牙72 体力85 攻撃88 防御86 馬術84 練技増加70 攻撃範囲74&br()攻撃の遅い景勝にとっては、攻速が無い時点で落第扱い。| |(II)護国善膩師・紅蓮|97(48)|紅蓮61 閃光55 体力62 防御66 馬術62 無双増加56 攻撃速度54 運66&br()低めの数値ではあるが攻速があるため、レア三種の中で最も有望。| |(II)護国善膩師・金剛|97(48)|金剛97 烈空88 体力81 攻撃96 防御87 敏捷74 無双増加86 攻撃範囲83&br()折角の二重属性ダメージも、攻速が無いため活きない。&br()景勝も、汎用レア強化が推奨される武将の一人である。| |(S)火車切|20~40|| |(S)大鉈都牟刈|272(48)|金剛82 凍牙72 攻撃強化88 攻撃範囲74 勇猛85 神撃78 心眼86 明鏡82&br()4-IIと同じ問題を抱え込んでいる。技能の揃え自体は良いため惜しい。| |(S)護国善膩師|279(48)|紅蓮86 閃光76 攻撃強化91 攻撃範囲89 攻撃速度83 勇猛90 真髄89 迅閃85&br()レア武器より遥かに使いやすいが、4-II同様、武器鍛工に力を注いだ方が無難。| **名称等の説明・故事来歴 -火車切 上杉家御手選三十五腰(上杉景勝本人の家宝でもある)に名を遺した刀剣の一つ、火車切広光(かしゃぎりひろみつ)から。 広光は刀工の名であり、相模の出身であったという。 武器を回転させて攻撃するさまが「火車」に似ている事から、武器名に採用されたと思われる。 また、徳川家康の家臣・松平近正も同名の刀を持っていた。 松平近正は従兄弟の葬儀に参加した際、遺骸を奪おうと現れた妖怪・火車の腕を藤嶋友重作の刀で切り落としたとされ、それ以来同刀が火車切と呼ばれるようになったという。 -大鉈都牟刈 日本神話に登場する刀剣・天叢雲剣(アメノムラクモノツルギ)の別名・都牟刈大刀(ツムガリノタチ)から。 天叢雲は景勝の義父である謙信のレア武器名なので、詳細は[[上杉謙信]]の項を参照の事。 -護国善膩師 仏教の守護神・善膩師童子(ゼンニシドウジ)から。 善膩師童子は毘沙門天(ビシャモンテン)の五人の息子の末子とされ、母は吉祥天(キッショウテン)であるという。 父母と共に仏法を守護しているとされ、しばしば三尊がセットで祀られている。 こちらも義父である上杉謙信が毘沙門天を名乗ったが故、その彼の養子としての地位故にこの名称となった言えよう。 ---- *技能考察 |BGCOLOR(#eeeeee):~技能名|BGCOLOR(#eeeeee):~相性|BGCOLOR(#eeeeee):~備考| |~猛攻|◎|…うむ!&br()兼続「入れておいて損はないでしょうな!」| |~風撃|◎|ここぞ!&br()兼続「大きく武器を振る攻撃が多いので、この技能と相性は抜群でしょうな!」| |~勇猛|◎|…尚武の心!&br()兼続「おぉ!武将戦が得意な景勝様、さらに力をつけましょうぞ!」| |~波撃|△|む…?&br()兼続「乗る攻撃は少なめです。これを入れるよりは猛攻を!」| |~神撃|○|我こそ、軍神が申し子なり!&br()兼続「もっさりしていて扱いづらいですが、無双自体の性能はいいはずです!」| |~破天|△|難題よ…&br()兼続「吹き飛ばす攻撃が多いため、恩恵を受けにくいと言えましょう」| |~迅閃|○|軍神の申し子たる我の速さを!&br()兼続「とはいえ、特殊技の恩恵で乱戦を抜けられやすいため、そこまで優先せずともよいでしょう。」| |~&color(Red){''明鏡''}|◎|…更なる勇を奮う!&br()兼続「極意主体なら景勝様最大の難点である被弾の心配もありますまい!」| |~&color(Red){''真髄''}|○|…兵法の真髄を!&br()兼続「これを装備するなら、明鏡や克己と共が望ましいでしょう」| |~&color(Red){''怒髪''}|○|切り抜ける!&br()兼続「範囲が広いゆえ、多くの敵を巻き込みやすい景勝様と相性はいい方ですな」| |~堅守|◎|…守らん!&br()兼続「猛攻と同じ理由です。特に景勝様は被弾が多くなる故、優先度は高いかと」| |~不動|×|……&br()兼続「景勝様には特殊技があるではないですか!」| |~滅流|×|ぬ…?&br()兼続「閃光や凍牙など、邪魔される属性が危険ゆえ本来なら必須なのですが……」| |~波断|△|距離を置かれる…&br()兼続「そう言う時こそ、神速攻撃が役だちましょう!あって困ることもないですが……」| |~堅忍|◎|耐え忍ぶ…!&br()兼続「どちらかと言うと、堅守を優先すべきかと」| |~不抜|×|追い込まれ、力を発揮することこそ、軍神が申し子たる所以!&br()兼続「おぉ!さすがは景勝様!この兼続、地獄までも…」&br()綾御前「うろたえ者。追い詰められぬ立ち回りこそ、謙信の息子たる所以」&br()は…母上……!?| |~背水|×|~| |~&color(Red){''闘志''}|△|守りから、攻めへ…!&br()綾御前「被弾が多い景勝にはよく合う特性ですね」| |~&color(Red){''闘魂''}|△|~| |~&color(Red){''再臨''}|△|不死鳥のごとく…!&br()綾御前「うろたえ者。そういった戦い方は控えなさい」| |~俊敏|△|父上や母上の元へ…一刻も早く駆けつける!&br()綾御前「良い心がけです。ですが、馬に乗りなさい」| |~破竹|◎|軍神が申し子たる所以、見せつける!&br()綾御前「広範囲の神速攻撃と相性が悪いはずありませんね。&br()どちらかといえば、負担を減らす意味合いでも破竹を優先しましょう」| |~&color(Red){''快進''}|○|~| |~&color(Red){''覚醒''}|△|…練技を連ねる。&br()綾御前「あって困ることはないですが、枠が余りにくそうですね」| |~騎戦|×|馬に乗り、戦場を駆けん!&br()綾御前「駆けるだけで良いです。降りて戦いなさい」| |~練騎|×|~| |~薬活|◎|…義を見て助けざるは、勇無きなり!&br()綾御前「仲間への回復は勿論、自らの体力にも気を配ることを忘れてはなりませんよ」| |~&color(Red){''騎神''}|◎|…力を蓄えん!&br()綾御前「移動中に錬技を溜め、馬を降りて極意……と言った戦い方も出来ますね」| |~&color(Red){''霊験''}|○|…よい!&br()綾御前「とはいえ、やはり枠が余りにくいでしょう」| |~&color(Red){''克己''}|◎|…切磋琢磨せん!&br()兼続「おぉ!限界を超えた景勝様もやはりお強い!」&br()綾御前「うろたえ者。相性の悪い者などおりません」| -属性技能については、[[属性]]の頁を参照。 -回収用技能四種は全員同一の効果なので割愛。 ---- *(II)技能盤 |BGCOLOR(#eeeeee):~特徴|BGCOLOR(#eeeeee):~備考| |四角・八分型|開始位置は左。| ---- *衣装 |BGCOLOR(#eeeeee):~名称|BGCOLOR(#eeeeee):~入手方法|BGCOLOR(#eeeeee):~備考・特徴| |通常衣装|初期搭載|戦国無双4| |(E)追加衣装|DLC|浴衣。| ---- *&aname(bbs,option=nolink){コメント欄} -この掲示板はツリー方式です。''レスをする時は、レスをしたい記事の先頭をクリックして選択してから書き込んで下さい。'' &br()それをしないとツリー表示されず、新規投稿になってしまいます。&br()他の人が不快になる様な投稿は控えましょう。&br()質問は[[質問掲示板]]で行いましょう。 ---- #pcomment(reply,5,上杉景勝/コメントログ) ---- [[全てのコメントを見る>上杉景勝/コメントログ]]
#contents ---- *基本情報 |BGCOLOR(#eeeeee):~名前|上杉景勝(うえすぎかげかつ)| |BGCOLOR(#eeeeee):~二つ名|寡言なる威将| |BGCOLOR(#eeeeee):~アクションタイプ|チャージ攻撃タイプ| |BGCOLOR(#eeeeee):~使用条件(通常版)|上杉の章:「[[関東出兵]]」クリア| |BGCOLOR(#eeeeee):~(II)使用条件(4-II)|最初から使用可能| |BGCOLOR(#eeeeee):~(S)使用条件(真田丸)|第四章:「[[手取川の戦い(真田丸)]]」クリア| |BGCOLOR(#eeeeee):~推奨メイン対象|[[上杉謙信]]・[[直江兼続]]・[[綾御前]]| |BGCOLOR(#eeeeee):~推奨パートナー対象|[[上杉謙信]]・[[直江兼続]]・[[綾御前]]| |BGCOLOR(#eeeeee):~声優|竹内良太| |BGCOLOR(#eeeeee):~無双奥義文字|堂| |BGCOLOR(#eeeeee):~秘奥義・皆伝文字|威| |BGCOLOR(#eeeeee):~公式動画|[[『戦国無双4』上杉景勝>https://www.youtube.com/embed/-5deDa6JL6E?autoplay=1&rel=0&vq=hd720]]| **(E)Empires追加要素 |BGCOLOR(#eeeeee):~生没年|1556-1623| |BGCOLOR(#eeeeee):~登場年|1571| |BGCOLOR(#eeeeee):~采配|8| |BGCOLOR(#eeeeee):~智謀|6| |BGCOLOR(#eeeeee):~政治|8| |BGCOLOR(#eeeeee):~政略|模擬合戦 大喝| |BGCOLOR(#eeeeee):~戦場策|騎馬隊突撃・弐| ---- *紹介 |上杉謙信の姉・綾御前の実子であり、謙信の養子となる。&br()口数は極端に少なく、言葉よりも行動で意志を示す不言実行の人。&br()常に眉間に皺を刻んだ威厳ある風貌だが神経は細やか。&br()軍神の子の名に恥じぬよう、日々努力を重ねている。| ---- *攻撃方法 |BGCOLOR(#eeeeee):~武器|剣鉈| |BGCOLOR(#eeeeee):~通常攻撃|剣鉈に俗称を付けるならば「回転刃刀」か。&br()見た目は巨大な鋸の様だが刃は二重になっており、刃と刃の間に回転する第三の刃がある。&br()第三の刃は主にC攻撃や無双奥義の際に回転し、延長状態になる。&br()武器が巨大な分、威力は高いが攻撃速度は遅い。| |~|&bold(){N1~3:}右→左→右と、左右交互の剣鉈による攻撃。| |~|&bold(){N4~7:}左右にそれぞれ二回ずつ武器を振る。| |~|&bold(){N8:}右方向に両手で振り抜く。| |BGCOLOR(#eeeeee):~チャージ攻撃|全体的に動きはモッサリだが、威力は充分。&br()内部の刃が回転・延長することで意外な長さになる。| |~|&bold(){C2:}両手の剣鉈で切り上げる。| |~|&bold(){C2-2:}上方に向かってX字を作るように両腕を交差させつつ追撃する。| |~|&bold(){C2-3:}交差させた両腕を逆に振り戻して、敵を吹き飛ばす。| |~|&bold(){C3:}両手で真上から振り下ろし、敵を気絶させる。| |~|&bold(){C3-2:}第三の刃を回転させながら、両手を突き出して追撃。| |~|&bold(){C3-3:}両手を開き、その後挟み込むように第三の刃で攻撃する。| |~|&bold(){C4:}右手で勢いよく剣鉈を振る。| |~|&bold(){C4-2:}同様に左手で勢いよく剣鉈を振る。| |~|&bold(){C4-3:}両手で勢いよく挟み込むように剣鉈を交差させ、その後小爆発を起こす。&br()なお第三の刃が回転しているようには見えないが、連続ヒットする。| |~|&bold(){C5:}右手の剣鉈を地面に突き刺し、衝撃波を発生させる。| |~|&bold(){C5-2:}次に左手の剣鉈を同じくに突き刺す。| |~|&bold(){C5-3:}突き刺した両方の剣鉈を前方に振り上げつつ、地面を這う衝撃波を打ち出す。| |BGCOLOR(#eeeeee):~神速攻撃|こちらも動きはモッサリ。しかし武器が大きいため、範囲は広い。| |~|&bold(){S1~3:}X字を作るように両手で切り上げ→切り下げを繰り返す。| |~|&bold(){S4~5:}同上。| |~|&bold(){S6:}第三の刃を回転させ、両手を突き出して攻撃。連続ヒットはしないが、雑魚兵を大きく吹き飛ばす。| |BGCOLOR(#eeeeee):~神速強攻撃|衝撃波中心で広範囲をカバーする。| |~|&bold(){SS2:}両手の剣鉈を叩きつけ、衝撃波で敵を打ち上げる。| |~|&bold(){SS3:}横に振り向きざまに、真空波を打ち出す。| |~|&bold(){SS4:}SS2と同じ。| |~|&bold(){SS5:}SS3と同じ。| |~|&bold(){SS6:}両手の剣鉈を地面に突き刺し、第三の刃を回転させつつ前法に地を這う衝撃波を出す。| |BGCOLOR(#eeeeee):~ジャンプ攻撃|右手の剣鉈で横振り。| |BGCOLOR(#eeeeee):~ジャンプチャージ|両手で突き刺す。| |BGCOLOR(#eeeeee):~騎乗攻撃|こちらは武器自体による攻撃が中心。&br()左右同時攻撃ではないのが残念。| |~|&bold(){R1~3:}右手側に武器を振る。| |~|&bold(){R4~7:}同上。| |~|&bold(){R8:}両手で左右同時に振り抜く。| |~|&bold(){RC2:}右手の剣鉈で切り上げ。| |~|&bold(){RC3:}真下に突き刺すように攻撃。気絶効果。明らかに地面に刺さっているが、衝撃波は出ない。| |~|&bold(){RC4:}両手の剣鉈で、下から上に向かって同時に振り上げる。| |BGCOLOR(#eeeeee):~無双奥義|&bold(){無双奥義(前半):}第三の刃を回転させて地面を擦り、その度に前方に地を這う衝撃波を打ち出す。&br()なお、景勝はこの衝撃波を若干斜め方向に打っている。| |~|&bold(){無双奥義(後半):}「ここぞ!」&br()剣鉈を揃えて構えた後、横に超巨大衝撃波を打ち出す。| |~|&bold(){無双秘奥義:}前半の衝撃波の発生回数が増加。紅蓮属性も付加される。| |~|&bold(){無双奥義・皆伝:}「尚武! …上杉の心!」&br()まず片方の剣鉈を叩きつけて地面を隆起させ、その後もう片方を叩きつけてさらに追撃する。&br()二撃目の地面隆起が連続ヒット。| |BGCOLOR(#eeeeee):~特殊技|全身が緑色の光に包まれ、敵の攻撃で怯まなくなる。&br()チャージ攻撃の横入りを完全に阻止出来る、最高クラスの防御系特殊技。&br()反面、浮かびやダウンによるダメージ低下も無くなるため、累積ダメージが深刻化する点には要注意。| |BGCOLOR(#eeeeee):~影技|正面に武器をX字に構えて突進。| |BGCOLOR(#eeeeee):~殺陣|対象の敵を両手の剣鉈で挟んで捕まえ、叩き付けるように投げ飛ばす。| |BGCOLOR(#eeeeee):~無双極意|「…勇を奮う!」&br()全ての攻撃に金剛属性が付加される。| //不要部は削除して使用してください。 ---- *武将解説・性能考察 **武将解説 本作の新規昇格無双武将の一人。 [[綾御前]]の実子であり、叔父である[[上杉謙信]]の養子として、次代の上杉の「幹」となった。 その厳めしい容貌故に誤解を招きやすい青年であり、臣下からすらも間違った畏怖を抱かれているが、その人物は確かなものがあり、上杉の義と愛を真の意味で体現する人物。 既に無双武将として活躍中の[[直江兼続]]は史実通りの好一対の主君・臣下の関係であり、台詞枠を殆ど使わない寡黙な景勝・枠を突き破る勢いで語る能弁な兼続は、普段の会話が一種の漫才になるほどである。 無双演武では「上杉の章」を始め、「天下統一の章」でも最後まで参戦。 特に、「上杉の章」では義兄弟の上杉景虎との関係が印象的である。 真田兄弟・織田義兄弟にも見られる兄弟間の因縁は、本作全体の共通テーマの様子である。 (II)4-IIでは、「大樹の章」の主人公を務める。 義兄・上杉景虎亡き後の彼の苦悩の物語が展開する…筈であったが、 その天賦の寡黙さが裏目に出て、兼続・[[幸村>真田幸村]]・[[三成>石田三成]]義トリオに出番を奪われた感もある。 尤も、通常版の時点でも出ていた義トリオ第四の男としての立場はまさしく不動となった。 他にも、上記の景虎を巡る二世武将としての地位から、景虎の実姉・[[早川殿]]との関係も深められている。 (E)Empiresでの扱いはほぼ史実通りであり、軍神二世として多くの場合は大名の地位にある。 上杉家は血縁不足に悩まされるので、早々に史実通りに菊姫を正室に迎えたい。 また、義兄の上杉景虎は養子扱いなので血縁関係が成り立っておらず、切り替えが出来ないため、こちらも何らかの配慮が必要となるだろう。 能力的には、采配8と模擬合戦は軍神の名を辱めない内容であるが、 高難易度では、むしろ大喝の方が貴重かもしれない。 「己の信じる道を見出した者は美しい。  幸村はまさに今、花咲かんとしている」 (S)真田丸での扱いはほぼ史実通りであり、人質時代の幸村の庇護者兼主君と言った内容。 静かながらも巨大な彼の存在感が、幸村の戦いに大きな道標として影響を与えていくこととなる。 4時代の昇格の人選が、最も上手くいった形になって表れていると言えるだろう。 **性能考察 典型的なパワー系・チャージタイプの武将であり、一撃の重さは定評あり。 展開方式の剣鉈は意外な範囲もあり、攻めにはほぼ不足無し。 神速攻撃も範囲が広く、雑兵戦は力で押し切れる。 その遅い動き故に防御面を考える必要があるが、不安要素を吹き飛ばすのが極めて強力な特殊技。 一定時間ひるまなくなる=不動Lv∞の効果があるこれで、揺るがぬ力押しが可能となる。 反面、損傷が溜まりやすいため、体力ゲージには他の武将以上に気を配ること。 ---- *武器データ **基本性能 |BGCOLOR(#eeeeee):~武器名|BGCOLOR(#eeeeee):~攻撃力|BGCOLOR(#eeeeee):~備考| |火車切|40|| |大鉈都牟刈|148(48)|猛攻5 神撃4 破天4 不動5 金剛5 覚醒4 騎神4 克己5&br()猛攻5がある貴重なレア武器。覚醒と騎神でゲージ無限回復可能というのも大きな魅力。&br()不動が完全な死に技能になってしまっているのが唯一の欠点だが、ご愛嬌というべきか。| |護国善膩師|148(48)|猛攻5 勇猛5 真髄4 波断5 金剛5 修羅4 快進5 克己5&br()勇猛と修羅で攻撃力が安定して上昇し、波断と特殊技の相性も悪くない。&br()真髄で極意主体の戦いをしたいところである。&br()なお、外見は土木工事用のチェーンソーのような形になっている。| |(II)大鉈都牟刈・金剛|97(48)|金剛82 凍牙72 体力85 攻撃88 防御86 馬術84 練技増加70 攻撃範囲74&br()攻撃の遅い景勝にとっては、攻速が無い時点で落第扱い。| |(II)護国善膩師・紅蓮|97(48)|紅蓮61 閃光55 体力62 防御66 馬術62 無双増加56 攻撃速度54 運66&br()低めの数値ではあるが攻速があるため、レア三種の中で最も有望。| |(II)護国善膩師・金剛|97(48)|金剛97 烈空88 体力81 攻撃96 防御87 敏捷74 無双増加86 攻撃範囲83&br()折角の二重属性ダメージも、攻速が無いため活きない。&br()景勝も、汎用レア強化が推奨される武将の一人である。| |(S)火車切|20~40|| |(S)大鉈都牟刈|272(48)|金剛82 凍牙72 攻撃強化88 攻撃範囲74 勇猛85 神撃78 心眼86 明鏡82&br()4-IIと同じ問題を抱え込んでいる。技能の揃え自体は良いため惜しい。| |(S)護国善膩師|279(48)|紅蓮86 閃光76 攻撃強化91 攻撃範囲89 攻撃速度83 勇猛90 真髄89 迅閃85&br()レア武器より遥かに使いやすいが、4-II同様、武器鍛工に力を注いだ方が無難。| **名称等の説明・故事来歴 -火車切 上杉家御手選三十五腰(上杉景勝本人の家宝でもある)に名を遺した刀剣の一つ、火車切広光(かしゃぎりひろみつ)から。 広光は刀工の名であり、相模の出身であったという。 武器を回転させて攻撃するさまが「火車」に似ている事から、武器名に採用されたと思われる。 また、徳川家康の家臣・松平近正も同名の刀を持っていた。 松平近正は従兄弟の葬儀に参加した際、遺骸を奪おうと現れた妖怪・火車の腕を藤嶋友重作の刀で切り落としたとされ、それ以来同刀が火車切と呼ばれるようになったという。 -大鉈都牟刈 日本神話に登場する刀剣・天叢雲剣(アメノムラクモノツルギ)の別名・都牟刈大刀(ツムガリノタチ)から。 天叢雲は景勝の義父である謙信のレア武器名なので、詳細は[[上杉謙信]]の項を参照の事。 -護国善膩師 仏教の守護神・善膩師童子(ゼンニシドウジ)から。 善膩師童子は毘沙門天(ビシャモンテン)の五人の息子の末子とされ、母は吉祥天(キッショウテン)であるという。 父母と共に仏法を守護しているとされ、しばしば三尊がセットで祀られている。 こちらも義父である上杉謙信が毘沙門天を名乗ったが故、その彼の養子としての地位故にこの名称となった言えよう。 ---- *技能考察 |BGCOLOR(#eeeeee):~技能名|BGCOLOR(#eeeeee):~相性|BGCOLOR(#eeeeee):~備考| |~猛攻|◎|…うむ!&br()兼続「入れておいて損はないでしょうな!」| |~風撃|◎|ここぞ!&br()兼続「大きく武器を振る攻撃が多いので、この技能と相性は抜群でしょうな!」| |~勇猛|◎|…尚武の心!&br()兼続「おぉ!武将戦が得意な景勝様、さらに力をつけましょうぞ!」| |~波撃|△|む…?&br()兼続「乗る攻撃は少なめです。これを入れるよりは猛攻を!」| |~神撃|○|我こそ、軍神が申し子なり!&br()兼続「もっさりしていて扱いづらいですが、無双自体の性能はいいはずです!」| |~破天|△|難題よ…&br()兼続「吹き飛ばす攻撃が多いため、恩恵を受けにくいと言えましょう」| |~迅閃|○|軍神の申し子たる我の速さを!&br()兼続「とはいえ、特殊技の恩恵で乱戦を抜けられやすいため、そこまで優先せずともよいでしょう。」| |~&color(Red){''明鏡''}|◎|…更なる勇を奮う!&br()兼続「極意主体なら景勝様最大の難点である被弾の心配もありますまい!」| |~&color(Red){''真髄''}|○|…兵法の真髄を!&br()兼続「これを装備するなら、明鏡や克己と共が望ましいでしょう」| |~&color(Red){''怒髪''}|○|切り抜ける!&br()兼続「範囲が広いゆえ、多くの敵を巻き込みやすい景勝様と相性はいい方ですな」| |~堅守|◎|…守らん!&br()兼続「猛攻と同じ理由です。特に景勝様は被弾が多くなる故、優先度は高いかと」| |~不動|×|……&br()兼続「景勝様には特殊技があるではないですか!」| |~滅流|×|ぬ…?&br()兼続「閃光や凍牙など、邪魔される属性が危険ゆえ本来なら必須なのですが……」| |~波断|△|距離を置かれる…&br()兼続「そう言う時こそ、神速攻撃が役だちましょう!あって困ることもないですが……」| |~堅忍|◎|耐え忍ぶ…!&br()兼続「どちらかと言うと、堅守を優先すべきかと」| |~不抜|×|追い込まれ、力を発揮することこそ、軍神が申し子たる所以!&br()兼続「おぉ!さすがは景勝様!この兼続、地獄までも…」&br()綾御前「うろたえ者。追い詰められぬ立ち回りこそ、謙信の息子たる所以」&br()は…母上……!?| |~背水|×|~| |~&color(Red){''闘志''}|△|守りから、攻めへ…!&br()綾御前「被弾が多い景勝にはよく合う特性ですね」| |~&color(Red){''闘魂''}|△|~| |~&color(Red){''再臨''}|△|不死鳥のごとく…!&br()綾御前「うろたえ者。そういった戦い方は控えなさい」| |~俊敏|△|父上や母上の元へ…一刻も早く駆けつける!&br()綾御前「良い心がけです。ですが、馬に乗りなさい」| |~破竹|◎|軍神が申し子たる所以、見せつける!&br()綾御前「広範囲の神速攻撃と相性が悪いはずありませんね。&br()どちらかといえば、負担を減らす意味合いでも破竹を優先しましょう」| |~&color(Red){''快進''}|○|~| |~&color(Red){''覚醒''}|△|…練技を連ねる。&br()綾御前「あって困ることはないですが、枠が余りにくそうですね」| |~騎戦|×|馬に乗り、戦場を駆けん!&br()綾御前「駆けるだけで良いです。降りて戦いなさい」| |~練騎|×|~| |~薬活|◎|…義を見て助けざるは、勇無きなり!&br()綾御前「仲間への回復は勿論、自らの体力にも気を配ることを忘れてはなりませんよ」| |~&color(Red){''騎神''}|◎|…力を蓄えん!&br()綾御前「移動中に錬技を溜め、馬を降りて極意……と言った戦い方も出来ますね」| |~&color(Red){''霊験''}|○|…よい!&br()綾御前「とはいえ、やはり枠が余りにくいでしょう」| |~&color(Red){''克己''}|◎|…切磋琢磨せん!&br()兼続「おぉ!限界を超えた景勝様もやはりお強い!」&br()綾御前「うろたえ者。相性の悪い者などおりません」| -属性技能については、[[属性]]の頁を参照。 -回収用技能四種は全員同一の効果なので割愛。 ---- *(II)技能盤 |BGCOLOR(#eeeeee):~特徴|BGCOLOR(#eeeeee):~備考| |四角・八分型|開始位置は左。| ---- *衣装 |BGCOLOR(#eeeeee):~名称|BGCOLOR(#eeeeee):~入手方法|BGCOLOR(#eeeeee):~備考・特徴| |通常衣装|初期搭載|戦国無双4| |(E)追加衣装|DLC|浴衣。| ---- *&aname(bbs,option=nolink){コメント欄} -この掲示板はツリー方式です。''レスをする時は、レスをしたい記事の先頭をクリックして選択してから書き込んで下さい。'' &br()それをしないとツリー表示されず、新規投稿になってしまいます。&br()他の人が不快になる様な投稿は控えましょう。&br()質問は[[質問掲示板]]で行いましょう。 ---- #pcomment(reply,5,上杉景勝/コメントログ) ---- [[全てのコメントを見る>上杉景勝/コメントログ]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: