小早川隆景

「小早川隆景」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

小早川隆景」(2017/12/24 (日) 20:22:56) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents ---- *基本情報 |BGCOLOR(#eeeeee):~名前|小早川隆景(こばやかわたかかげ)| |BGCOLOR(#eeeeee):~二つ名|慈悲深き叡智| |BGCOLOR(#eeeeee):~アクションタイプ|通常攻撃タイプ| |BGCOLOR(#eeeeee):~使用条件(通常版)|最初から使用可能| |BGCOLOR(#eeeeee):~(II)使用条件(4-II)|理想の章:「[[九州征伐(理想の章)]]」クリア| |BGCOLOR(#eeeeee):~(S)使用条件(真田丸)|第四章:「[[石山合戦]]」クリア| |BGCOLOR(#eeeeee):~推奨メイン対象|[[黒田官兵衛]]・[[毛利元就]]| |BGCOLOR(#eeeeee):~推奨パートナー対象|[[黒田官兵衛]]・[[毛利元就]]| |BGCOLOR(#eeeeee):~声優|岡本寛志| |BGCOLOR(#eeeeee):~無双奥義文字|怜| |BGCOLOR(#eeeeee):~秘奥義・皆伝文字|聡| |BGCOLOR(#eeeeee):~公式動画|[[『戦国無双4』小早川隆景>https://www.youtube.com/embed/kLj5jf8CJ1E?autoplay=1&rel=0&vq=hd720]]| **(E)Empires追加要素 |BGCOLOR(#eeeeee):~生没年|1533-1597| |BGCOLOR(#eeeeee):~采配|8| |BGCOLOR(#eeeeee):~智謀|10| |BGCOLOR(#eeeeee):~政治|9| |BGCOLOR(#eeeeee):~政略|模擬合戦 領民同心・弐| |BGCOLOR(#eeeeee):~戦場策|領民同心・弐| ---- *紹介 |中国地方の大名・毛利元就の3男にして小早川家の当主。&br()父譲りの優れた才智を発揮し毛利家の発展を支える。&br()戦場では常人には考えつかないような奇策を打ち出すが、&br()合理的な勝利よりも民の犠牲を出さないことを優先した献策を行う。| ---- *攻撃方法 |BGCOLOR(#eeeeee):~武器|刀+書物| |BGCOLOR(#eeeeee):~通常攻撃|基本的に範囲が狭く横槍を受けやすい。N8以降は縦に攻撃が集中している。| |~|&bold(){N1~3:}剣を左右に振る。| |~|&bold(){N4~7:}少し前進しながら剣を振る。N6の突きは雑兵を少し吹き飛ばす。| |~|&bold(){N8~11:}剣を回して水弾を前方に飛ばす。| |~|&bold(){N12:}剣を振り下ろし、水柱を立たせる。| |BGCOLOR(#eeeeee):~チャージ攻撃|軍師系の武将らしい、書物を主体とした方術系の技。&br()前方180°に集中した広範囲攻撃の飛び道具技が多いが、C9のみ360°カバーできる。| |~|&bold(){C2:}剣で切り上げる。武将をすぐに浮かしあげたいときに。| |~|&bold(){C3:}開いた本を閉じた瞬間に爆発を起こして気絶させる。&br()攻撃まで少しの間があり、通常攻撃からは繋がらない。&br()(II)4-IIでは本を開いた時にも攻撃判定が付いた。&br()正面の相手には爆発まで連続でヒットするため、通常技からの連携が出来る。| |~|&bold(){C4:}本から6枚のページを飛ばす。&br()左側面に攻撃が集中しているので、右を向くと前方180°カバーできる。| |~|&bold(){C5:}剣を掲げ、エネルギーを発生させて打ち上げる。| |~|&bold(){C6:}開いた本から水弾を飛ばし、前方の敵を気絶させる。| |~|&bold(){C7:}前方に大量の本のページを飛ばす。ガード不能。| |~|&bold(){C8:}地面を剣で切り払うと同時に、3WAYの水柱を立ち上げる。&br()C7と比べると威力と殲滅力が高いが、こちらはガードされる。| |~|&bold(){C9:}自身の周囲に大量の本のページを旋回させ、広範囲に及ぶ敵を吹き飛ばす。| |BGCOLOR(#eeeeee):~神速攻撃|移動距離も長く、使いやすい部類。| |~|&bold(){S1~3:}剣で左右に切り払いながら、突き進む。| |~|&bold(){S4~5:}同上。| |~|&bold(){S6:}剣の振り下ろしから水柱を立たせ、敵を叩きつける。| |BGCOLOR(#eeeeee):~神速強攻撃|後隙のある技がいくつかあるので、影技キャンセルも兼ねて使おう。| |~|&bold(){SS2:}5枚のページを上空に飛ばして打ち上げ。範囲は狭いが、通常攻撃に繋げられる。| |~|&bold(){SS3:}前方に飛ばした本からページを降らせ、地面に着くとページが爆発する。気絶効果。| |~|&bold(){SS4:}SS2と同じ。| |~|&bold(){SS5:}SS3と同じ。| |~|&bold(){SS6:}4枚のページを周囲に飛ばし、周りの敵を吹き飛ばす。&br()後隙が若干あるので、影技でキャンセルしよう。| |BGCOLOR(#eeeeee):~ジャンプ攻撃|剣で切り払う。ヒットすると敵が浮かぶ。| |BGCOLOR(#eeeeee):~ジャンプチャージ|少し間を置いてから、剣を地面に突き刺しドスン。| |BGCOLOR(#eeeeee):~騎乗攻撃|通常もチャージも範囲が狭く、使い道があまりない。| |~|&bold(){R1~3:}右側を剣で交互に斬る。| |~|&bold(){R4~7:}同上。| |~|&bold(){R8:}剣を振り上げる。| |~|&bold(){RC2:}右側の地面にエネルギーを吹き上げる。| |~|&bold(){RC3:}本から一条のビームを放ち、気絶させる。| |~|&bold(){RC4:}両側に大量の本のページを飛来させる。C7の騎乗版。| |BGCOLOR(#eeeeee):~無双奥義|&bold(){無双奥義(前半):}本のページを飛ばす→剣で水柱を立たせる→以下繰り返す。| |~|&bold(){無双奥義(後半):}前方に5つの水球を形成し、合図と同時に一斉破裂させる。| |~|&bold(){無双秘奥義:}前半の攻撃回数が増加。紅蓮属性も付加。| |~|&bold(){無双奥義・皆伝:}「お見せしましょう」「いかがでしたか」&br()本から無数のページが飛び散り、周囲の敵を一掃する。| |BGCOLOR(#eeeeee):~特殊技|「三矢の教え」&br()自身の攻撃力・防御力・移動速度のいずれかがランダムで上昇し、&br()周囲の味方の攻撃力または防御力が上昇する。&br()味方の能力上昇に成功すると、無双ゲージが回復する。&br()つまり、自分の好きなタイミングで自分の能力を上昇させるという便利技。&br()無双ゲージ回復はオマケ効果と思っておいても構わない。| |BGCOLOR(#eeeeee):~影技|変哲のない突撃。| |BGCOLOR(#eeeeee):~殺陣|くるっと回って剣による横薙ぎから、目の前にページを突きつけておどろかし。| |BGCOLOR(#eeeeee):~無双極意|「これぞ本領」&br()烈空属性が付加される。| //不要部は削除して使用してください。 ---- *武将解説・性能考察 **武将解説 本作の新規登場武将の一人であり、[[毛利元就]]の三子。 前作で本格的に当シリーズで活躍を始めた毛利家の第二の将であり、 前作の初登場以来の仲である、父・元就と両兵衛の関係を補強することに。 史実通りに夭折する[[竹中半兵衛]]に代わり、豊臣の軍師・[[黒田官兵衛]]の畏友・相棒を務めるほか、 「中国の章」では事実上の主人公として活躍。 兄の二人(毛利隆元・吉川元春)や村上水軍との関係も描かれている。 なお、史実では隆景の養子である小早川秀包と[[立花宗茂]]は義兄弟であるため、 隆景と宗茂は義理の親子の関係だが、本作では反映されておらず二人の遣り取りもない。 流浪演武では、病的な愛書狂としての側面を見せるほか、 父譲りの年齢不詳ぶりを、[[ガラシャ]]から呆れられる場面も。 ちなみに、メインキャラクターとして選択した際に発する「一生は夢の間なれば」という言葉は、 隆景という人の人物像・人生観を象徴する名言として伝わっている。 (II)4-IIでは「賢人の章」の主人公として活躍。 父・元就との関係や両兵衛との対決と共闘という基本路線は踏襲されている。 それ以上に、毛利家への忠義を誓い、至らぬ点の多い甥・輝元を史実通りに叱りつける姿が印象的。 (E)Empiresでの扱いは史実通り。 高齢の元就の子だけあり、ほぼ全年代で活躍する。 パッケージイラストトップを大々的に飾り、初回特典まであると本作の主人公格と言える扱いである。 能力面では「謀神」の血を最も強く受け継いだとの評だけあって、こちらも智謀10に他も最高水準。 能力的には父に僅かに劣るが、提案と能力の整合性では上と言える。 彼の二つ名通りに、領民同心・弐を活かしてみたいところ。 息子なので忠臣にはなれない以上、敢えて軍師を外すのも手である。 [[人間関係]]は、長兄・隆元や次兄・吉川元春に養子の小早川秀秋が[[固有武将]]に昇格。 更には母・妙玖や妹の五龍局、兄嫁二人と正室の問田の方が[[姫武将]]になり、充実の一途。 優秀な[[血縁関係]]を活かした策を考えて戦おう。 (S)真田丸では、史実通りの活躍を見せる。 というより、親豊臣派としての経歴から、描写が薄い西国諸将では唯一といってよい存在感がある。 彼の水軍衆としての立場がより明確になる場面もあることも特記すべきか。 **性能考察 通常攻撃が刀・チャージ攻撃が術というコンビネーションであり、 先行する軍師である[[直江兼続]]と動きの癖に似たところがある。 重要な書物による広範囲攻撃が光る反面、通常攻撃の刀が短めなのも共通。 割り込みを阻止する知恵を絞る必要があるため、属性などを考慮に入れるべきであろう。 特殊技は、自身の強化を行えるため、狙った強化を発動させるまで粘るのも良い。 味方強化時の無双回復を重視し、友軍と協力して戦う(自身は無双の無敵状態を活用する)ことを考慮に入れると、 軍師らしく戦える筈。 特にC9を特殊技でキャンセルしてもページによる攻撃は最後まで行ってくれるので便利。 ---- *武器データ **基本性能 |BGCOLOR(#eeeeee):~武器名|BGCOLOR(#eeeeee):~攻撃力|BGCOLOR(#eeeeee):~備考| |長船光忠|30|| |沫那藝剣|120(40)|猛攻4 勇猛4 波撃5 堅忍4 烈空5 破竹4 霊験5 克己5&br()ほとんどのC攻撃が飛び道具技なので、波撃との相性が良い。&br()霊験と克己もあるため、特殊技の強化も合わせて敵陣に切り込めもう。&br()智将とは思えないほどの一騎当千を楽しめる。| |葦編時量師|140(40)|猛攻5 波撃5 真髄4 堅守4 再臨5 凍牙5 烈空5 克己5&br()こちらも波撃と真髄があり火力は十分。&br()堅守と再臨で防御も良好。&br()武器の刀が巨大な万年筆になっているネタ武器なのが評価の分かれる点。| |(II)沫那藝剣・烈空|89(40)|烈空86 閃光77 攻撃81 防御85 敏捷79 練技増加84 攻撃速度76 間接攻撃85&br()修羅以外の必要能力は取り揃えてあり、閃光の防御性能も悪くない。| |(II)葦編時量師・凍牙|89(40)|凍牙62 金剛60 体力58 敏捷54 無双増加61 攻撃範囲64 攻撃速度59 間接攻撃63&br()凍牙と金剛が活きる、防御型。| |(II)葦編時量師・烈空|89(40)|烈空96 紅蓮87 攻撃84 防御90 敏捷84 無双増加89 攻撃速度86 間接攻撃88&br()第二属性が紅蓮のため、火力の代償に攪乱性能に欠けているのが残念。| |(S)長船光忠|11~31|| |(S)沫那藝剣|247(40)|烈空86 閃光80 攻撃強化81 攻撃速度80 間接攻撃85 破天84 心眼83 真髄84&br()修羅が無い点と閃光と心眼の相性が気になるが、使い勝手は良好。| |(S)葦編時量師|254(40)|凍牙90 金剛84 攻撃強化84 攻撃範囲85 間接攻撃88 神撃87 明鏡86 迅閃88&br()攻撃速度が無いため、レア武器に劣る面がある。| **名称等の説明・故事来歴 -長船光忠 本作より初登場した、隆景の佩刀。 備前の刀工である長船派の実質的開祖・光忠の手による。 隆景はこの刀を「唐入り」の際に用いており、「金象嵌銘高麗鶴」が現存している。 -沫那藝剣 沫那藝(アワナギ)は、日本の水神。 「水の泡の男の神」または「泡の和やかな神」の意。 速秋津日子(ハヤアキツヒコ)と速秋津比賣(ハヤアキツヒメ)の子であり、沫那美(アワナミ)神の夫。水泡神。 水面が凪いで穏やかなことの神格化とも。 橋などの守護の信仰があり、書紀一書および宋史日本伝では天万尊の子で伊邪那岐(イザナギ)神の親でもある。 戸神(みなとのかみ)と記している。 沫那藝と沫那美は神産みの段でイザナギ・イザナミ二神の間に産まれた男女一対の神で、水戸神はその総称である。 『日本書紀』の一書第六では「水門の神達を速秋津日命という」としている。 『古事記』では、二神の間には以下の四対八柱の神が産まれたと記しており、皆水神である。 -葦編時量師 時量師(トキハカシ)は、日本神話に登場する時間の神。 伊邪那岐(イザナギ)命の禊の際、身に着けていた物を脱いだ際に、袋から生まれた。 古事記にのみ記載があり、日本書紀には存在しない神である。 ---- *技能考察 |BGCOLOR(#eeeeee):~技能名|BGCOLOR(#eeeeee):~相性|BGCOLOR(#eeeeee):~備考| |~猛攻|○|基本的な技能ですが、それ故に大切にしたいものです。| |~勇猛|○|元春兄上のいない分は、私が力仕事もしなければなりませんね。| |~風撃|○|私の通常攻撃はやや範囲的に心許ないので。| |~波撃|◎|書物や飛沫を用いる技全般に適用されます。必須と言ってよいでしょう。| |~神撃|◎|特殊技で無双ゲージを回復出来ますから。これは官兵衛殿と事情は同じですね。| |~破天|○|通常攻撃は狭い反面、癖は無いため大丈夫です。| |~迅閃|○|対武将戦の攪乱性能の向上も見込めます。| |~&color(Red){''明鏡''}|○|極意の時間が長ければ、それだけ打てる策も広がります。| |~&color(Red){''真髄''}|○|力押しになりますが、一撃必殺を心掛ければ安全に繋がります。| |~&color(Red){''怒髪''}|○|無双ゲージ回復の、駄目押しの一手と言えます。| |~堅守|○|こちらも基本的な技能です。| |~不動|○|特殊技の防御強化を考えると、こちらの方が良いかもしれませんね。| |~滅流|×|敵の属性攻撃は珍しいほどです。| |~波断|○|敵の間接攻撃は、優先的に対応してください。| |~堅忍|○|高難度では、敵将との対決は油断ならないものになります。| |~不抜|×|敵の脅威を未然に排除するのが、策の本領です。| |~背水|×|~| |~&color(Red){''闘志''}|△|被弾による回復は、あくまで最終手段と考えるべきかと。| |~&color(Red){''闘魂''}|△|~| |~&color(Red){''再臨''}|○|安全策なのは確かですが、依存してはいけませんよ。| |~俊敏|×|移動は軍馬を用いましょう。| |~破竹|◎|回復技能の中でも効果を特に期待できるもののひとつです。| |~&color(Red){''快進''}|○|怒髪か一方があれば事足りるでしょうが、無論有効です。| |~&color(Red){''覚醒''}|○|最大の効果を期待するためには、極意を封印する必要があるのが残念です。| |~騎戦|×|騎乗戦の不利は無いでしょうが、優先度合いは相当下がりますね。| |~練騎|×|~| |~薬活|△|友軍の助けにもなる、慈悲深い技能です。| |~&color(Red){''騎神''}|○|移動と回復を同時に出来るため、移動時間を有効活用出来ます。| |~&color(Red){''霊験''}|○|家宝に対する姿勢が問われる技能です。克己と一緒ならばその限りではありませんが。| |~&color(Red){''克己''}|◎|己を克服する努力があってこそ、毛利の将来を支える一矢となるのではないでしょうか。| -属性技能については、[[属性]]の頁を参照。 -回収用技能四種は全員同一の効果なので割愛。 ---- *(II)技能盤 |BGCOLOR(#eeeeee):~特徴|BGCOLOR(#eeeeee):~備考| |横菱・四分型|開始位置は右下。| ---- *衣装 |BGCOLOR(#eeeeee):~名称|BGCOLOR(#eeeeee):~入手方法|BGCOLOR(#eeeeee):~備考・特徴| |通常衣装|初期搭載|戦国無双4| |(E)追加衣装|DLC|浴衣。| |(E)特別衣装|DLC|予約特典。毛利元就の衣装。| ---- *&aname(bbs,option=nolink){コメント欄} -この掲示板はツリー方式です。''レスをする時は、レスをしたい記事の先頭をクリックして選択してから書き込んで下さい。'' &br()それをしないとツリー表示されず、新規投稿になってしまいます。&br()他の人が不快になる様な投稿は控えましょう。&br()質問は[[質問掲示板]]で行いましょう。 ---- #pcomment(reply,5,小早川隆景/コメントログ) ---- [[全てのコメントを見る>小早川隆景/コメントログ]]
#contents ---- *基本情報 |BGCOLOR(#eeeeee):~名前|小早川隆景(こばやかわたかかげ)| |BGCOLOR(#eeeeee):~二つ名|慈悲深き叡智| |BGCOLOR(#eeeeee):~アクションタイプ|通常攻撃タイプ| |BGCOLOR(#eeeeee):~使用条件(通常版)|最初から使用可能| |BGCOLOR(#eeeeee):~(II)使用条件(4-II)|理想の章:「[[九州征伐(理想の章)]]」クリア| |BGCOLOR(#eeeeee):~(S)使用条件(真田丸)|第四章:「[[石山合戦]]」クリア| |BGCOLOR(#eeeeee):~推奨メイン対象|[[黒田官兵衛]]・[[毛利元就]]| |BGCOLOR(#eeeeee):~推奨パートナー対象|[[黒田官兵衛]]・[[毛利元就]]| |BGCOLOR(#eeeeee):~声優|岡本寛志| |BGCOLOR(#eeeeee):~無双奥義文字|怜| |BGCOLOR(#eeeeee):~秘奥義・皆伝文字|聡| |BGCOLOR(#eeeeee):~公式動画|[[『戦国無双4』小早川隆景>https://www.youtube.com/embed/kLj5jf8CJ1E?autoplay=1&rel=0&vq=hd720]]| **(E)Empires追加要素 |BGCOLOR(#eeeeee):~生没年|1533-1597| |BGCOLOR(#eeeeee):~采配|8| |BGCOLOR(#eeeeee):~智謀|10| |BGCOLOR(#eeeeee):~政治|9| |BGCOLOR(#eeeeee):~政略|模擬合戦 領民同心・弐| |BGCOLOR(#eeeeee):~戦場策|領民同心・弐| ---- *紹介 |中国地方の大名・毛利元就の3男にして小早川家の当主。&br()父譲りの優れた才智を発揮し毛利家の発展を支える。&br()戦場では常人には考えつかないような奇策を打ち出すが、&br()合理的な勝利よりも民の犠牲を出さないことを優先した献策を行う。| ---- *攻撃方法 |BGCOLOR(#eeeeee):~武器|刀+書物| |BGCOLOR(#eeeeee):~通常攻撃|基本的に範囲が狭く横槍を受けやすい。N8以降は縦に攻撃が集中している。| |~|&bold(){N1~3:}剣を左右に振る。| |~|&bold(){N4~7:}少し前進しながら剣を振る。N6の突きは雑兵を少し吹き飛ばす。| |~|&bold(){N8~11:}剣を回して水弾を前方に飛ばす。| |~|&bold(){N12:}剣を振り下ろし、水柱を立たせる。| |BGCOLOR(#eeeeee):~チャージ攻撃|軍師系の武将らしい、書物を主体とした方術系の技。&br()前方180°に集中した広範囲攻撃の飛び道具技が多いが、C9のみ360°カバーできる。| |~|&bold(){C2:}剣で切り上げる。武将をすぐに浮かしあげたいときに。| |~|&bold(){C3:}開いた本を閉じた瞬間に爆発を起こして気絶させる。&br()攻撃まで少しの間があり、通常攻撃からは繋がらない。&br()(II)4-IIでは本を開いた時にも攻撃判定が付いた。&br()正面の相手には爆発まで連続でヒットするため、通常技からの連携が出来る。| |~|&bold(){C4:}本から6枚のページを飛ばす。&br()左側面に攻撃が集中しているので、右を向くと前方180°カバーできる。| |~|&bold(){C5:}剣を掲げ、エネルギーを発生させて打ち上げる。| |~|&bold(){C6:}開いた本から水弾を飛ばし、前方の敵を気絶させる。| |~|&bold(){C7:}前方に大量の本のページを飛ばす。ガード不能。| |~|&bold(){C8:}地面を剣で切り払うと同時に、3WAYの水柱を立ち上げる。&br()C7と比べると威力と殲滅力が高いが、こちらはガードされる。| |~|&bold(){C9:}自身の周囲に大量の本のページを旋回させ、広範囲に及ぶ敵を吹き飛ばす。| |BGCOLOR(#eeeeee):~神速攻撃|移動距離も長く、使いやすい部類。| |~|&bold(){S1~3:}剣で左右に切り払いながら、突き進む。| |~|&bold(){S4~5:}同上。| |~|&bold(){S6:}剣の振り下ろしから水柱を立たせ、敵を叩きつける。| |BGCOLOR(#eeeeee):~神速強攻撃|後隙のある技がいくつかあるので、影技キャンセルも兼ねて使おう。| |~|&bold(){SS2:}5枚のページを上空に飛ばして打ち上げ。範囲は狭いが、通常攻撃に繋げられる。| |~|&bold(){SS3:}前方に飛ばした本からページを降らせ、地面に着くとページが爆発する。気絶効果。| |~|&bold(){SS4:}SS2と同じ。| |~|&bold(){SS5:}SS3と同じ。| |~|&bold(){SS6:}4枚のページを周囲に飛ばし、周りの敵を吹き飛ばす。&br()後隙が若干あるので、影技でキャンセルしよう。| |BGCOLOR(#eeeeee):~ジャンプ攻撃|剣で切り払う。ヒットすると敵が浮かぶ。| |BGCOLOR(#eeeeee):~ジャンプチャージ|少し間を置いてから、剣を地面に突き刺しドスン。| |BGCOLOR(#eeeeee):~騎乗攻撃|通常もチャージも範囲が狭く、使い道があまりない。| |~|&bold(){R1~3:}右側を剣で交互に斬る。| |~|&bold(){R4~7:}同上。| |~|&bold(){R8:}剣を振り上げる。| |~|&bold(){RC2:}右側の地面にエネルギーを吹き上げる。| |~|&bold(){RC3:}本から一条のビームを放ち、気絶させる。| |~|&bold(){RC4:}両側に大量の本のページを飛来させる。C7の騎乗版。| |BGCOLOR(#eeeeee):~無双奥義|&bold(){無双奥義(前半):}本のページを飛ばす→剣で水柱を立たせる→以下繰り返す。| |~|&bold(){無双奥義(後半):}前方に5つの水球を形成し、合図と同時に一斉破裂させる。| |~|&bold(){無双秘奥義:}前半の攻撃回数が増加。紅蓮属性も付加。| |~|&bold(){無双奥義・皆伝:}「お見せしましょう」「いかがでしたか」&br()本から無数のページが飛び散り、周囲の敵を一掃する。| |BGCOLOR(#eeeeee):~特殊技|「三矢の教え」&br()自身の攻撃力・防御力・移動速度のいずれかがランダムで上昇し、&br()周囲の味方の攻撃力または防御力が上昇する。&br()味方の能力上昇に成功すると、無双ゲージが回復する。&br()つまり、自分の好きなタイミングで自分の能力を上昇させるという便利技。&br()無双ゲージ回復はオマケ効果と思っておいても構わない。| |BGCOLOR(#eeeeee):~影技|変哲のない突撃。| |BGCOLOR(#eeeeee):~殺陣|くるっと回って剣による横薙ぎから、目の前にページを突きつけておどろかし。| |BGCOLOR(#eeeeee):~無双極意|「これぞ本領」&br()烈空属性が付加される。| //不要部は削除して使用してください。 ---- *武将解説・性能考察 **武将解説 本作の新規登場武将の一人であり、[[毛利元就]]の三子。 前作で本格的に当シリーズで活躍を始めた毛利家の第二の将であり、 前作の初登場以来の仲である、父・元就と両兵衛の関係を補強することに。 史実通りに夭折する[[竹中半兵衛]]に代わり、豊臣の軍師・[[黒田官兵衛]]の畏友・相棒を務めるほか、 「中国の章」では事実上の主人公として活躍。 兄の二人(毛利隆元・吉川元春)や村上水軍との関係も描かれている。 なお、史実では隆景の養子である小早川秀包と[[立花宗茂]]は義兄弟であるため、 隆景と宗茂は義理の親子の関係だが、本作では反映されておらず二人の遣り取りもない。 流浪演武では、病的な愛書狂としての側面を見せるほか、 父譲りの年齢不詳ぶりを、[[ガラシャ]]から呆れられる場面も。 ちなみに、メインキャラクターとして選択した際に発する「一生は夢の間なれば」という言葉は、 隆景という人の人物像・人生観を象徴する名言として伝わっている。 (II)4-IIでは「賢人の章」の主人公として活躍。 父・元就との関係や両兵衛との対決と共闘という基本路線は踏襲されている。 それ以上に、毛利家への忠義を誓い、至らぬ点の多い甥・輝元を史実通りに叱りつける姿が印象的。 (E)Empiresでの扱いは史実通り。 高齢の元就の子だけあり、ほぼ全年代で活躍する。 パッケージイラストトップを大々的に飾り、初回特典まであると本作の主人公格と言える扱いである。 能力面では「謀神」の血を最も強く受け継いだとの評だけあって、こちらも智謀10に他も最高水準。 能力的には父に僅かに劣るが、提案と能力の整合性では上と言える。 彼の二つ名通りに、領民同心・弐を活かしてみたいところ。 息子なので忠臣にはなれない以上、敢えて軍師を外すのも手である。 [[人間関係]]は、長兄・隆元や次兄・吉川元春に養子の小早川秀秋が[[固有武将]]に昇格。 更には母・妙玖や妹の五龍局、兄嫁二人と正室の問田の方が[[姫武将]]になり、充実の一途。 優秀な[[血縁関係]]を活かした策を考えて戦おう。 「秀吉殿は死を覚悟であなたを救おうとし、  あなたは秀吉殿に謀反の疑いがかからぬよう追い返した」 (S)真田丸では、史実通りの活躍を見せる。 というより、親豊臣派としての経歴から、描写が薄い西国諸将では唯一といってよいほどの存在感がある。 彼の水軍衆としての立場がより明確になる場面もあることも特記すべきか。 **性能考察 通常攻撃が刀・チャージ攻撃が術というコンビネーションであり、 先行する軍師である[[直江兼続]]と動きの癖に似たところがある。 重要な書物による広範囲攻撃が光る反面、通常攻撃の刀が短めなのも共通。 割り込みを阻止する知恵を絞る必要があるため、属性などを考慮に入れるべきであろう。 特殊技は、自身の強化を行えるため、狙った強化を発動させるまで粘るのも良い。 味方強化時の無双回復を重視し、友軍と協力して戦う(自身は無双の無敵状態を活用する)ことを考慮に入れると、 軍師らしく戦える筈。 特にC9を特殊技でキャンセルしてもページによる攻撃は最後まで行ってくれるので便利。 ---- *武器データ **基本性能 |BGCOLOR(#eeeeee):~武器名|BGCOLOR(#eeeeee):~攻撃力|BGCOLOR(#eeeeee):~備考| |長船光忠|30|| |沫那藝剣|120(40)|猛攻4 勇猛4 波撃5 堅忍4 烈空5 破竹4 霊験5 克己5&br()ほとんどのC攻撃が飛び道具技なので、波撃との相性が良い。&br()霊験と克己もあるため、特殊技の強化も合わせて敵陣に切り込めもう。&br()智将とは思えないほどの一騎当千を楽しめる。| |葦編時量師|140(40)|猛攻5 波撃5 真髄4 堅守4 再臨5 凍牙5 烈空5 克己5&br()こちらも波撃と真髄があり火力は十分。&br()堅守と再臨で防御も良好。&br()武器の刀が巨大な万年筆になっているネタ武器なのが評価の分かれる点。| |(II)沫那藝剣・烈空|89(40)|烈空86 閃光77 攻撃81 防御85 敏捷79 練技増加84 攻撃速度76 間接攻撃85&br()修羅以外の必要能力は取り揃えてあり、閃光の防御性能も悪くない。| |(II)葦編時量師・凍牙|89(40)|凍牙62 金剛60 体力58 敏捷54 無双増加61 攻撃範囲64 攻撃速度59 間接攻撃63&br()凍牙と金剛が活きる、防御型。| |(II)葦編時量師・烈空|89(40)|烈空96 紅蓮87 攻撃84 防御90 敏捷84 無双増加89 攻撃速度86 間接攻撃88&br()第二属性が紅蓮のため、火力の代償に攪乱性能に欠けているのが残念。| |(S)長船光忠|11~31|| |(S)沫那藝剣|247(40)|烈空86 閃光80 攻撃強化81 攻撃速度80 間接攻撃85 破天84 心眼83 真髄84&br()修羅が無い点と閃光と心眼の相性が気になるが、使い勝手は良好。| |(S)葦編時量師|254(40)|凍牙90 金剛84 攻撃強化84 攻撃範囲85 間接攻撃88 神撃87 明鏡86 迅閃88&br()攻撃速度が無いため、レア武器に劣る面がある。| **名称等の説明・故事来歴 -長船光忠 本作より初登場した、隆景の佩刀。 備前の刀工である長船派の実質的開祖・光忠の手による。 隆景はこの刀を「唐入り」の際に用いており、「金象嵌銘高麗鶴」が現存している。 -沫那藝剣 沫那藝(アワナギ)は、日本の水神。 「水の泡の男の神」または「泡の和やかな神」の意。 速秋津日子(ハヤアキツヒコ)と速秋津比賣(ハヤアキツヒメ)の子であり、沫那美(アワナミ)神の夫。水泡神。 水面が凪いで穏やかなことの神格化とも。 橋などの守護の信仰があり、書紀一書および宋史日本伝では天万尊の子で伊邪那岐(イザナギ)神の親でもある。 戸神(みなとのかみ)と記している。 沫那藝と沫那美は神産みの段でイザナギ・イザナミ二神の間に産まれた男女一対の神で、水戸神はその総称である。 『日本書紀』の一書第六では「水門の神達を速秋津日命という」としている。 『古事記』では、二神の間には以下の四対八柱の神が産まれたと記しており、皆水神である。 -葦編時量師 時量師(トキハカシ)は、日本神話に登場する時間の神。 伊邪那岐(イザナギ)命の禊の際、身に着けていた物を脱いだ際に、袋から生まれた。 古事記にのみ記載があり、日本書紀には存在しない神である。 ---- *技能考察 |BGCOLOR(#eeeeee):~技能名|BGCOLOR(#eeeeee):~相性|BGCOLOR(#eeeeee):~備考| |~猛攻|○|基本的な技能ですが、それ故に大切にしたいものです。| |~勇猛|○|元春兄上のいない分は、私が力仕事もしなければなりませんね。| |~風撃|○|私の通常攻撃はやや範囲的に心許ないので。| |~波撃|◎|書物や飛沫を用いる技全般に適用されます。必須と言ってよいでしょう。| |~神撃|◎|特殊技で無双ゲージを回復出来ますから。これは官兵衛殿と事情は同じですね。| |~破天|○|通常攻撃は狭い反面、癖は無いため大丈夫です。| |~迅閃|○|対武将戦の攪乱性能の向上も見込めます。| |~&color(Red){''明鏡''}|○|極意の時間が長ければ、それだけ打てる策も広がります。| |~&color(Red){''真髄''}|○|力押しになりますが、一撃必殺を心掛ければ安全に繋がります。| |~&color(Red){''怒髪''}|○|無双ゲージ回復の、駄目押しの一手と言えます。| |~堅守|○|こちらも基本的な技能です。| |~不動|○|特殊技の防御強化を考えると、こちらの方が良いかもしれませんね。| |~滅流|×|敵の属性攻撃は珍しいほどです。| |~波断|○|敵の間接攻撃は、優先的に対応してください。| |~堅忍|○|高難度では、敵将との対決は油断ならないものになります。| |~不抜|×|敵の脅威を未然に排除するのが、策の本領です。| |~背水|×|~| |~&color(Red){''闘志''}|△|被弾による回復は、あくまで最終手段と考えるべきかと。| |~&color(Red){''闘魂''}|△|~| |~&color(Red){''再臨''}|○|安全策なのは確かですが、依存してはいけませんよ。| |~俊敏|×|移動は軍馬を用いましょう。| |~破竹|◎|回復技能の中でも効果を特に期待できるもののひとつです。| |~&color(Red){''快進''}|○|怒髪か一方があれば事足りるでしょうが、無論有効です。| |~&color(Red){''覚醒''}|○|最大の効果を期待するためには、極意を封印する必要があるのが残念です。| |~騎戦|×|騎乗戦の不利は無いでしょうが、優先度合いは相当下がりますね。| |~練騎|×|~| |~薬活|△|友軍の助けにもなる、慈悲深い技能です。| |~&color(Red){''騎神''}|○|移動と回復を同時に出来るため、移動時間を有効活用出来ます。| |~&color(Red){''霊験''}|○|家宝に対する姿勢が問われる技能です。克己と一緒ならばその限りではありませんが。| |~&color(Red){''克己''}|◎|己を克服する努力があってこそ、毛利の将来を支える一矢となるのではないでしょうか。| -属性技能については、[[属性]]の頁を参照。 -回収用技能四種は全員同一の効果なので割愛。 ---- *(II)技能盤 |BGCOLOR(#eeeeee):~特徴|BGCOLOR(#eeeeee):~備考| |横菱・四分型|開始位置は右下。| ---- *衣装 |BGCOLOR(#eeeeee):~名称|BGCOLOR(#eeeeee):~入手方法|BGCOLOR(#eeeeee):~備考・特徴| |通常衣装|初期搭載|戦国無双4| |(E)追加衣装|DLC|浴衣。| |(E)特別衣装|DLC|予約特典。毛利元就の衣装。| ---- *&aname(bbs,option=nolink){コメント欄} -この掲示板はツリー方式です。''レスをする時は、レスをしたい記事の先頭をクリックして選択してから書き込んで下さい。'' &br()それをしないとツリー表示されず、新規投稿になってしまいます。&br()他の人が不快になる様な投稿は控えましょう。&br()質問は[[質問掲示板]]で行いましょう。 ---- #pcomment(reply,5,小早川隆景/コメントログ) ---- [[全てのコメントを見る>小早川隆景/コメントログ]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: