宮本武蔵

「宮本武蔵」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

宮本武蔵」(2024/03/07 (木) 22:07:29) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents ---- *基本情報 |BGCOLOR(#eeeeee):~名前|宮本武蔵(みやもとむさし)| |BGCOLOR(#eeeeee):~二つ名|天下無双の剣豪| |BGCOLOR(#eeeeee):~アクションタイプ|チャージ攻撃タイプ| |BGCOLOR(#eeeeee):~使用条件(通常版)|流浪演武:「仕合」クリア| |BGCOLOR(#eeeeee):~(II)使用条件(4-II)|無限城・別館:「猛将の間」クリア| |BGCOLOR(#eeeeee):~(S)使用条件(真田丸)|来福寺宅でほら貝を渡す| |BGCOLOR(#eeeeee):~推奨メイン対象|[[佐々木小次郎]]・[[黒田官兵衛]]| |BGCOLOR(#eeeeee):~推奨パートナー対象|[[佐々木小次郎]]| |BGCOLOR(#eeeeee):~声優|金子英彦| |BGCOLOR(#eeeeee):~無双奥義文字|斬| |BGCOLOR(#eeeeee):~秘奥義・皆伝文字|極| |BGCOLOR(#eeeeee):~公式動画|[[『戦国無双4』宮本武蔵>https://www.youtube.com/embed/ONKAGQU7HTY?autoplay=1&rel=0&vq=hd720]]| **(E)Empires追加要素 |BGCOLOR(#eeeeee):~生没年|1584-1645| |BGCOLOR(#eeeeee):~登場年|1599| |BGCOLOR(#eeeeee):~采配|7| |BGCOLOR(#eeeeee):~智謀|2| |BGCOLOR(#eeeeee):~政治|3| |BGCOLOR(#eeeeee):~政略|値引売買 大喝| |BGCOLOR(#eeeeee):~戦場策|領民同心・弐| ---- *紹介 |無頼の剣士。二刀を用いる二天一流の祖。&br()向こう気が強く、自ら「無双」を名乗る。&br()言葉数は少ないが迫力のある若者で、&br()剣に「人斬り」以外の可能性を見出すべくただ道を求め、&br()いつか極意を掴むために剣を振るう。| ---- *攻撃方法 |BGCOLOR(#eeeeee):~武器|太刀+脇差&br()(戦国無双4 公式設定資料集では、「二刀」)| |BGCOLOR(#eeeeee):~通常攻撃|武蔵の代名詞というべき二刀流は、とにかく隙のない攻撃なのが特長。| |~|&bold(){N1~3:}右→左→一回転の連続斬り。| |~|&bold(){N4~7:}Xの字に連続斬り。| |~|&bold(){N8:}振り返り気味に斬る。威力が高い。| |BGCOLOR(#eeeeee):~チャージ攻撃|素早く優秀な攻撃が揃っており、対武将戦では後れを取ることはまずない。| |~|&bold(){C2:}打ち上げる。派生するのはヒット時のみ。| |~|&bold(){C2-2:}自身も飛び上がり、空中から二刀流で連続突き。| |~|&bold(){C2-3:}敵を地面に叩き付ける蹴り技。| |~|&bold(){C3:}二本の刀で同時に強打。気絶技。| |~|&bold(){C3-2:}二本の刀を重ねて横に斬る。| |~|&bold(){C3-3:}Xの字で前方を斬り、衝撃波を飛ばす。| |~|&bold(){C4:}強い振りで正面を切り裂く。| |~|&bold(){C4-2:}二本の刀で交互に斬りつつ前進。| |~|&bold(){C4-3:}二本の刀を左右に振りぬく形で前方を斬る。| |~|&bold(){C5:}強烈な打ち上げ技。ガード不能。| |~|&bold(){C5-2:}自身も飛び上がりつつ、縦方向の衝撃波で追撃。| |~|&bold(){C5-3:}下方向(ほぼ真下に近い)に衝撃波を放つ。大威力。| |BGCOLOR(#eeeeee):~神速攻撃|二刀流での突進。こちらも隙が少ない。| |~|&bold(){S1~3:}二刀流で交互に斬りつつ突進。| |~|&bold(){S4~5:}同上。| |~|&bold(){S6:}左右に刀を振りぬく。| |BGCOLOR(#eeeeee):~神速強攻撃|こちらには、意外なことに突出した内容の技はないが、SS6はそれなりに優秀。| |~|&bold(){SS2:}二連撃。| |~|&bold(){SS3:}二刀流で地面を穿つ打ち上げ技。| |~|&bold(){SS4:}SS2と同じ。| |~|&bold(){SS5:}SS3と同じ。| |~|&bold(){SS6:}飛び上がり、交互に衝撃波を二連射。前方広くを攻撃し、高威力。大きく吹き飛ばす。| |BGCOLOR(#eeeeee):~ジャンプ攻撃|前方を斬り裂く。| |BGCOLOR(#eeeeee):~ジャンプチャージ|地面を貫く。| |BGCOLOR(#eeeeee):~騎乗攻撃|左右双方を斬るタイプなので、想像よりかは使い勝手がやや悪い。| |~|&bold(){R1~3:}左右を交互に斬る。| |~|&bold(){R4~7:}そのまま左右を交互に斬り続ける。| |~|&bold(){R8:}二本で同時に右側を斬る。| |~|&bold(){RC2:}左右を同時に打ち上げる。| |~|&bold(){RC3:}左右を同時に強打。気絶技。| |~|&bold(){RC4:}左右を強く切り払う。| |BGCOLOR(#eeeeee):~無双奥義|&bold(){無双奥義(前半):}その場に踏み止まってクロスに連続切り。| |~|&bold(){無双奥義(後半):}「剣じゃ無敗だ!」&br()前方に大型の十文字衝撃波を飛ばす。| |~|&bold(){無双秘奥義:}紅蓮属性の付加に加え、連続切りの回数が上昇。| |~|&bold(){無双奥義・皆伝:}空中に飛び上り、対地の連続斬り。最後に十文字衝撃波。| |BGCOLOR(#eeeeee):~特殊技|名乗り。無双ゲージを回復させるが、敵に当てないと効果が発揮されす、隙も大きめ。| |BGCOLOR(#eeeeee):~影技|刀を交差させて突撃。| |BGCOLOR(#eeeeee):~殺陣|四連続攻撃。| |BGCOLOR(#eeeeee):~無双極意|「俺は無双だ!」&br()固有属性は閃光。| //不要部は削除して使用してください。 ---- *武将解説・性能考察 **武将解説 戦国時代の剣豪。二刀流を用いる「二天一流」の祖。 吉岡一門・[[佐々木小次郎]]ら数多くの武芸者との決闘に勝利し、その名を高める。 晩年は細川家に出仕し、自身の流派である二天一流を完成させるほか、 主著として名高い『五輪書』を著すなど、多くの芸術分野にも活動の範囲を広げており、画家としての実力では、円山応挙を凌いだとも言われる。 小次郎と同様に、『2』以来久々の復帰となった武蔵。 ただ、活躍時期的な問題ゆえか流浪演武が本舞台となる。 2では西軍所属だったが、本作では史実通りに黒田家に仕え、「[[ご隠居>黒田官兵衛]]」と共に戦う一幕も((ただし、2での宇喜多家に仕えて西軍に所属していたというのはかつて言われていた説なので、無双オリジナルではない。))。 (II)4-IIでは無限城以外に完全に出番なし。 追加台詞すらないという惨憺たる扱いになってしまっている。 (E)Empiresでは、その生没年から最終盤にのみ登場。 やはり出番は少ないが、既に多くの武将が世を去った時代ではその存在感は相対的に大きくなる。 能力的には、剣豪系武将の代表格だけあって政略面は振るわない。 折角の大喝も智謀2では計略値強化に弊害があり、値引売買でも名声向上が遅れるという有様。 何らかの対応策は必須である。 反面、その戦闘力は本作でも無論比類ない。 軍略面では無双の大暴れを期待して問題なし。 (S)真田丸では、一部お役目で出番がある程度。 **性能考察 2ではその圧倒的な基本性能の高さに加え、修羅属性付きユニーク武器や名乗りの無双回復性能故に別次元の強さを誇っていたが、 流石に今回はそこまでの強さはない。((むしろ特殊技は少々弱体化しているが、使えなくはない。)) 一方で、優秀な基本アクションは健在であるだけでなく、C5派生や神速といった新技は更に戦闘に幅を持たせてくれている。 名乗りも、使い方を弁えれば十二分に戦力となる内容である。 前作の不在や、Orochiシリーズでの不覚も、容易に返上可能だろう。 ---- *武器データ **基本性能 |BGCOLOR(#eeeeee):~武器名|BGCOLOR(#eeeeee):~攻撃力|BGCOLOR(#eeeeee):~備考| |天地円明刀|42|| |磐裂根裂剣|150(50)|猛攻5 勇猛4 神撃4 怒髪5 不動4 閃光5 破竹4 克己5&br()カンスト攻撃力に、バランスの取れた技能を持つ総合型武器。&br()固有属性の閃光がやや使い辛い。| |甕速桶速剣|150(50)|猛攻5 風撃5 明鏡5 不抜4 閃光5 金剛5 覚醒4 克己5&br()カンスト攻撃力に加え、風撃と明鏡で高い掃討力を見せる。&br()やや防御に難あり。| |(II)磐裂根裂剣・閃光|99(50)|閃光83 紅蓮70 体力75 攻撃89 防御80 無双増加82 練技増加74 攻撃範囲80&br()カンスト攻撃力は健在だが、修羅と攻撃速度が無いため、弱い総合型と評すべきか。| |(II)甕速桶速剣・金剛|99(50)|金剛62 烈空58 防御58 敏捷60 馬術50 無双増加62 攻撃範囲59 運65&br()重要付加能力が全て無いが、運があるため、汎用レア回収に向く。| |(II)甕速桶速剣・閃光|99(50)|閃光93 修羅82 攻撃95 防御74 敏捷80 練技増加86 攻撃範囲84 攻撃速度83&br()最高水準の攻撃力だけでなく、重要付加能力を完備した、第2DLC有数の業物。| |(S)天地円明刀|22~42|| |(S)磐裂根裂剣|276(50)|閃光83 紅蓮72 攻撃強化89 攻撃範囲90 勇猛84 神撃77 心眼90 真髄76&br()破天や攻撃速度といった重要技能が無いため活かしづらいのは否めない。&br()閃光と心眼の相性難も厳しい。| |(S)甕速桶速剣|283(50)|金剛86 烈空75 攻撃強化92 攻撃速度82 勇猛87 破天78 明鏡93 迅閃80&br()レア武器とは一転、二重属性ダメージと攻撃速度があり優秀。| **名称等の説明・故事来歴 -天地円明刀 『2』(初登場)以来の武蔵の得物。 天地は二刀流=一対の刀を示唆する命名。 円明は、二天一流へ改名する前の武蔵の流派の名称。 -磐裂根裂剣 磐裂(イワサク)・根裂(ネサク)は、共に日本神話の刀剣神。 『古事記』の「神産み」の段で伊邪那岐(イザナギ)が十拳剣(トツカノツルギ)で、 妻の伊邪那美(イザナミ)を焼き殺した火神・迦具土(カグツチ)の首を斬ったとき、 剣についた血が岩で化生した神。 その次に石筒之男神(イワツツオノカミ。磐筒男神・磐筒女神)が化生している。 橘守部は、「サク」を「裂く」と解し、「岩根さえも裂く剣の威力」を表すとしている。 『2』の時点では「石裂岩刀剣(イワサクイワツツ)」名であったが、 磐筒が同じく復帰組である[[石川五右衛門]]のDLC武器の名称に移行し、 より原典の神話名に近い名称となった。 -甕速桶速剣 甕速日神(ミカハヤヒノカミ)・桶速日神(ヒハヤヒノカミ)とは、共に日本神話の火神・刀剣神。 上記の岩裂・根裂両神と同様、「神産み」において伊邪那岐が迦具土を斬首した際、 天之尾羽張(アメノオハバリ。上記十拳剣と同一)の根元についた血が、岩に飛散して生まれた三神の一柱。 また、武甕雷(タケミカヅチ)男神と同様に刀剣の神とも。 武甕雷→島津義弘のDLC武器 ---- *技能考察 |BGCOLOR(#eeeeee):~技能名|BGCOLOR(#eeeeee):~相性|BGCOLOR(#eeeeee):~備考| |~猛攻|◎|基本だな! 技能も剣の道も基本が欠かせねえ!| |~勇猛|◎|敵将を一気に蹴散らしてこそ、無双の剣!| |~風撃|◎|無双の剣が遠くまで届くようになりゃ、鬼に金棒だぜ!| |~波撃|△|衝撃波系の技には乗るぜ! だが、後回しにした方がいいかもしれねえ…| |~神撃|◎|俺は名乗りで無双を回復出来るし、奥義の性能も凄えから必須だぜ!| |~破天|○|閃光属性の不利は、この技能で補えるはずだ。| |~迅閃|○|神速攻撃の強化があれば、雑魚に不覚はとらねえ筈だ。| |~&color(Red){''明鏡''}|◎|閃光属性なら練技ゲージも回収しやすいぜ!| |~&color(Red){''真髄''}|◎|皆伝との相乗効果も期待できるぜ!| |~&color(Red){''怒髪''}|△|特殊技があるから無駄になりそうだな…| |~堅守|○|これも基本だぜ!| |~不動|○|敵に隙を衝かれるのは勘弁だな…守りや受け身は兵法の第一歩だ!| |~滅流|×|敵の属性攻撃なんて、見たことがねえ!| |~波断|△|奥義を使って、敵の鉄砲は安全に倒せ!| |~堅忍|◎|高難度では敵も強くなる! 特に小次郎は…!| |~不抜|×|援軍は、援軍はまだかよ!| |~背水|×|~| |~&color(Red){''闘志''}|×|特殊技での回復を優先してくれ!| |~&color(Red){''闘魂''}|△|こっちの方がまだ効果を発揮できるんじゃないか?| |~&color(Red){''再臨''}|○|死んでから甦る…何故かそんな記憶が俺にはあるぜ…| |~俊敏|○|速く動けば、回避も可能になるぜ!| |~破竹|◎|攻防一体、俺の二天一流に相応しいな!| |~&color(Red){''快進''}|△|怒髪と同じだな…これが練技ゲージの方だったらよかったんだが。| |~&color(Red){''覚醒''}|△|自動回復は有難いが、これも練技ゲージの方だったらよかったぜ。| |~騎戦|×|馬の上じゃ剣を振るえねえ!| |~練騎|×|~| |~薬活|○|人を活かす技能だな! 俺の剣もかくありたいもんだ!| |~&color(Red){''騎神''}|◎|これがあれば、極意は使い放題になるぜ!| |~&color(Red){''霊験''}|○|家宝によりけりだな。克己と一揃えなら話は別だぜ?| |~&color(Red){''克己''}|◎|己を克服してこそ、剣の極みが見えてくる…!| -属性技能については、[[属性]]の頁を参照。 -回収用技能四種は全員同一の効果なので割愛。 ---- *(II)技能盤 |BGCOLOR(#eeeeee):~特徴|BGCOLOR(#eeeeee):~備考| |四角・四分型|開始位置は左上。| ---- *衣装 |BGCOLOR(#eeeeee):~名称|BGCOLOR(#eeeeee):~入手方法|BGCOLOR(#eeeeee):~備考・特徴| |通常衣装|初期搭載|戦国無双4| |(E)追加衣装|DLC|浴衣。| ---- *&aname(bbs,option=nolink){コメント欄} -この掲示板はツリー方式です。''レスをする時は、レスをしたい記事の先頭をクリックして選択してから書き込んで下さい。'' &br()それをしないとツリー表示されず、新規投稿になってしまいます。&br()他の人が不快になる様な投稿は控えましょう。&br()質問は[[質問掲示板]]で行いましょう。 ---- #pcomment(reply,5,宮本武蔵/コメントログ) ---- [[全てのコメントを見る>宮本武蔵/コメントログ]]
#contents ---- *基本情報 |BGCOLOR(#eeeeee):~名前|宮本武蔵(みやもとむさし)| |BGCOLOR(#eeeeee):~二つ名|天下無双の剣豪| |BGCOLOR(#eeeeee):~アクションタイプ|チャージ攻撃タイプ| |BGCOLOR(#eeeeee):~使用条件(通常版)|流浪演武:「仕合」クリア| |BGCOLOR(#eeeeee):~(II)使用条件(4-II)|無限城・別館:「猛将の間」クリア| |BGCOLOR(#eeeeee):~(S)使用条件(真田丸)|来福寺宅でほら貝を渡す| |BGCOLOR(#eeeeee):~推奨メイン対象|[[佐々木小次郎]]・[[黒田官兵衛]]| |BGCOLOR(#eeeeee):~推奨パートナー対象|[[佐々木小次郎]]| |BGCOLOR(#eeeeee):~声優|金子英彦| |BGCOLOR(#eeeeee):~無双奥義文字|斬| |BGCOLOR(#eeeeee):~秘奥義・皆伝文字|極| |BGCOLOR(#eeeeee):~公式動画|[[『戦国無双4』宮本武蔵>https://www.youtube.com/embed/ONKAGQU7HTY?autoplay=1&rel=0&vq=hd720]]| **(E)Empires追加要素 |BGCOLOR(#eeeeee):~生没年|1584-1645| |BGCOLOR(#eeeeee):~登場年|1599| |BGCOLOR(#eeeeee):~采配|7| |BGCOLOR(#eeeeee):~智謀|2| |BGCOLOR(#eeeeee):~政治|3| |BGCOLOR(#eeeeee):~政略|値引売買 大喝| |BGCOLOR(#eeeeee):~戦場策|領民同心・弐| ---- *紹介 |無頼の剣士。二刀を用いる二天一流の祖。&br()向こう気が強く、自ら「無双」を名乗る。&br()言葉数は少ないが迫力のある若者で、&br()剣に「人斬り」以外の可能性を見出すべくただ道を求め、&br()いつか極意を掴むために剣を振るう。| ---- *攻撃方法 |BGCOLOR(#eeeeee):~武器|太刀+脇差&br()(戦国無双4 公式設定資料集では、「二刀」)| |BGCOLOR(#eeeeee):~通常攻撃|武蔵の代名詞というべき二刀流は、とにかく隙のない攻撃なのが特長。| |~|&bold(){N1~3:}右→左→一回転の連続斬り。| |~|&bold(){N4~7:}Xの字に連続斬り。| |~|&bold(){N8:}振り返り気味に斬る。威力が高い。| |BGCOLOR(#eeeeee):~チャージ攻撃|素早く優秀な攻撃が揃っており、対武将戦では後れを取ることはまずない。| |~|&bold(){C2:}打ち上げる。派生するのはヒット時のみ。| |~|&bold(){C2-2:}自身も飛び上がり、空中から二刀流で連続突き。| |~|&bold(){C2-3:}敵を地面に叩き付ける蹴り技。| |~|&bold(){C3:}二本の刀で同時に強打。気絶技。| |~|&bold(){C3-2:}二本の刀を重ねて横に斬る。| |~|&bold(){C3-3:}Xの字で前方を斬り、衝撃波を飛ばす。| |~|&bold(){C4:}強い振りで正面を切り裂く。| |~|&bold(){C4-2:}二本の刀で交互に斬りつつ前進。| |~|&bold(){C4-3:}二本の刀を左右に振りぬく形で前方を斬る。| |~|&bold(){C5:}強烈な打ち上げ技。ガード不能。| |~|&bold(){C5-2:}自身も飛び上がりつつ、縦方向の衝撃波で追撃。| |~|&bold(){C5-3:}下方向(ほぼ真下に近い)に衝撃波を放つ。大威力。| |BGCOLOR(#eeeeee):~神速攻撃|二刀流での突進。こちらも隙が少ない。| |~|&bold(){S1~3:}二刀流で交互に斬りつつ突進。| |~|&bold(){S4~5:}同上。| |~|&bold(){S6:}左右に刀を振りぬく。| |BGCOLOR(#eeeeee):~神速強攻撃|こちらには、意外なことに突出した内容の技はないが、SS6はそれなりに優秀。| |~|&bold(){SS2:}二連撃。| |~|&bold(){SS3:}二刀流で地面を穿つ打ち上げ技。| |~|&bold(){SS4:}SS2と同じ。| |~|&bold(){SS5:}SS3と同じ。| |~|&bold(){SS6:}飛び上がり、交互に衝撃波を二連射。前方広くを攻撃し、高威力。大きく吹き飛ばす。| |BGCOLOR(#eeeeee):~ジャンプ攻撃|前方を斬り裂く。| |BGCOLOR(#eeeeee):~ジャンプチャージ|地面を貫く。| |BGCOLOR(#eeeeee):~騎乗攻撃|左右双方を斬るタイプなので、想像よりかは使い勝手がやや悪い。| |~|&bold(){R1~3:}左右を交互に斬る。| |~|&bold(){R4~7:}そのまま左右を交互に斬り続ける。| |~|&bold(){R8:}二本で同時に右側を斬る。| |~|&bold(){RC2:}左右を同時に打ち上げる。| |~|&bold(){RC3:}左右を同時に強打。気絶技。| |~|&bold(){RC4:}左右を強く切り払う。| |BGCOLOR(#eeeeee):~無双奥義|&bold(){無双奥義(前半):}その場に踏み止まってクロスに連続切り。| |~|&bold(){無双奥義(後半):}「剣じゃ無敗だ!」&br()前方に大型の十文字衝撃波を飛ばす。| |~|&bold(){無双秘奥義:}紅蓮属性の付加に加え、連続切りの回数が上昇。| |~|&bold(){無双奥義・皆伝:}空中に飛び上り、対地の連続斬り。最後に十文字衝撃波。| |BGCOLOR(#eeeeee):~特殊技|名乗り。無双ゲージを回復させるが、敵に当てないと効果が発揮されす、隙も大きめ。| |BGCOLOR(#eeeeee):~影技|刀を交差させて突撃。| |BGCOLOR(#eeeeee):~殺陣|四連続攻撃。| |BGCOLOR(#eeeeee):~無双極意|「俺は無双だ!」&br()固有属性は閃光。| //不要部は削除して使用してください。 ---- *武将解説・性能考察 **武将解説 戦国時代の剣豪。二刀流を用いる「二天一流」の祖。 吉岡一門・[[佐々木小次郎]]ら数多くの武芸者との決闘に勝利し、その名を高める。 晩年は細川家に出仕し、自身の流派である二天一流を完成させるほか、 主著として名高い『五輪書』を著すなど、多くの芸術分野にも活動の範囲を広げており、画家としての実力では、円山応挙を凌いだとも言われる。 小次郎と同様に、『2』以来久々の復帰となった武蔵。 ただ、活躍時期的な問題ゆえか流浪演武が本舞台となる。 2では西軍所属だったが、本作では史実通りに黒田家に仕え、「[[ご隠居>黒田官兵衛]]」と共に戦う一幕も((ただし、2での宇喜多家に仕えて西軍に所属していたというのはかつて言われていた説なので、無双オリジナルではない。))。 (II)4-IIでは無限城以外に完全に出番なし。 追加台詞すらないという惨憺たる扱いになってしまっている。 (E)Empiresでは、その生没年から最終盤にのみ登場。 やはり出番は少ないが、既に多くの武将が世を去った時代ではその存在感は相対的に大きくなる。 能力的には、剣豪系武将の代表格だけあって政略面は振るわない。 折角の大喝も智謀2では計略値強化に弊害があり、値引売買でも名声向上が遅れるという有様。 何らかの対応策は必須である。 反面、その戦闘力は本作でも無論比類ない。 軍略面では無双の大暴れを期待して問題なし。 (S)真田丸では、一部お役目で出番がある程度。 **性能考察 2ではその圧倒的な基本性能の高さに加え、修羅属性付きユニーク武器や名乗りの無双回復性能故に別次元の強さを誇っていたが、 流石に今回はそこまでの強さはない。((むしろ特殊技は少々弱体化しているが、使えなくはない。)) 一方で、優秀な基本アクションは健在であるだけでなく、C5派生や神速といった新技は更に戦闘に幅を持たせてくれている。 名乗りも、使い方を弁えれば十二分に戦力となる内容である。 前作の不在や、無双OROCHI2での不覚も、容易に返上可能だろう。 ---- *武器データ **基本性能 |BGCOLOR(#eeeeee):~武器名|BGCOLOR(#eeeeee):~攻撃力|BGCOLOR(#eeeeee):~備考| |天地円明刀|42|| |磐裂根裂剣|150(50)|猛攻5 勇猛4 神撃4 怒髪5 不動4 閃光5 破竹4 克己5&br()カンスト攻撃力に、バランスの取れた技能を持つ総合型武器。&br()固有属性の閃光がやや使い辛い。| |甕速桶速剣|150(50)|猛攻5 風撃5 明鏡5 不抜4 閃光5 金剛5 覚醒4 克己5&br()カンスト攻撃力に加え、風撃と明鏡で高い掃討力を見せる。&br()やや防御に難あり。| |(II)磐裂根裂剣・閃光|99(50)|閃光83 紅蓮70 体力75 攻撃89 防御80 無双増加82 練技増加74 攻撃範囲80&br()カンスト攻撃力は健在だが、修羅と攻撃速度が無いため、弱い総合型と評すべきか。| |(II)甕速桶速剣・金剛|99(50)|金剛62 烈空58 防御58 敏捷60 馬術50 無双増加62 攻撃範囲59 運65&br()重要付加能力が全て無いが、運があるため、汎用レア回収に向く。| |(II)甕速桶速剣・閃光|99(50)|閃光93 修羅82 攻撃95 防御74 敏捷80 練技増加86 攻撃範囲84 攻撃速度83&br()最高水準の攻撃力だけでなく、重要付加能力を完備した、第2DLC有数の業物。| |(S)天地円明刀|22~42|| |(S)磐裂根裂剣|276(50)|閃光83 紅蓮72 攻撃強化89 攻撃範囲90 勇猛84 神撃77 心眼90 真髄76&br()破天や攻撃速度といった重要技能が無いため活かしづらいのは否めない。&br()閃光と心眼の相性難も厳しい。| |(S)甕速桶速剣|283(50)|金剛86 烈空75 攻撃強化92 攻撃速度82 勇猛87 破天78 明鏡93 迅閃80&br()レア武器とは一転、二重属性ダメージと攻撃速度があり優秀。| **名称等の説明・故事来歴 -天地円明刀 『2』(初登場)以来の武蔵の得物。 天地は二刀流=一対の刀を示唆する命名。 円明は、二天一流へ改名する前の武蔵の流派の名称。 -磐裂根裂剣 磐裂(イワサク)・根裂(ネサク)は、共に日本神話の刀剣神。 『古事記』の「神産み」の段で伊邪那岐(イザナギ)が十拳剣(トツカノツルギ)で、 妻の伊邪那美(イザナミ)を焼き殺した火神・迦具土(カグツチ)の首を斬ったとき、 剣についた血が岩で化生した神。 その次に石筒之男神(イワツツオノカミ。磐筒男神・磐筒女神)が化生している。 橘守部は、「サク」を「裂く」と解し、「岩根さえも裂く剣の威力」を表すとしている。 『2』の時点では「石裂岩刀剣(イワサクイワツツ)」名であったが、 磐筒が同じく復帰組である[[石川五右衛門]]のDLC武器の名称に移行し、 より原典の神話名に近い名称となった。 -甕速桶速剣 甕速日神(ミカハヤヒノカミ)・桶速日神(ヒハヤヒノカミ)とは、共に日本神話の火神・刀剣神。 上記の岩裂・根裂両神と同様、「神産み」において伊邪那岐が迦具土を斬首した際、 天之尾羽張(アメノオハバリ。上記十拳剣と同一)の根元についた血が、岩に飛散して生まれた三神の一柱。 また、武甕雷(タケミカヅチ)男神と同様に刀剣の神とも。 武甕雷→島津義弘のDLC武器 ---- *技能考察 |BGCOLOR(#eeeeee):~技能名|BGCOLOR(#eeeeee):~相性|BGCOLOR(#eeeeee):~備考| |~猛攻|◎|基本だな! 技能も剣の道も基本が欠かせねえ!| |~勇猛|◎|敵将を一気に蹴散らしてこそ、無双の剣!| |~風撃|◎|無双の剣が遠くまで届くようになりゃ、鬼に金棒だぜ!| |~波撃|△|衝撃波系の技には乗るぜ! だが、後回しにした方がいいかもしれねえ…| |~神撃|◎|俺は名乗りで無双を回復出来るし、奥義の性能も凄えから必須だぜ!| |~破天|○|閃光属性の不利は、この技能で補えるはずだ。| |~迅閃|○|神速攻撃の強化があれば、雑魚に不覚はとらねえ筈だ。| |~&color(Red){''明鏡''}|◎|閃光属性なら練技ゲージも回収しやすいぜ!| |~&color(Red){''真髄''}|◎|皆伝との相乗効果も期待できるぜ!| |~&color(Red){''怒髪''}|△|特殊技があるから無駄になりそうだな…| |~堅守|○|これも基本だぜ!| |~不動|○|敵に隙を衝かれるのは勘弁だな…守りや受け身は兵法の第一歩だ!| |~滅流|×|敵の属性攻撃なんて、見たことがねえ!| |~波断|△|奥義を使って、敵の鉄砲は安全に倒せ!| |~堅忍|◎|高難度では敵も強くなる! 特に小次郎は…!| |~不抜|×|援軍は、援軍はまだかよ!| |~背水|×|~| |~&color(Red){''闘志''}|×|特殊技での回復を優先してくれ!| |~&color(Red){''闘魂''}|△|こっちの方がまだ効果を発揮できるんじゃないか?| |~&color(Red){''再臨''}|○|死んでから甦る…何故かそんな記憶が俺にはあるぜ…| |~俊敏|○|速く動けば、回避も可能になるぜ!| |~破竹|◎|攻防一体、俺の二天一流に相応しいな!| |~&color(Red){''快進''}|△|怒髪と同じだな…これが練技ゲージの方だったらよかったんだが。| |~&color(Red){''覚醒''}|△|自動回復は有難いが、これも練技ゲージの方だったらよかったぜ。| |~騎戦|×|馬の上じゃ剣を振るえねえ!| |~練騎|×|~| |~薬活|○|人を活かす技能だな! 俺の剣もかくありたいもんだ!| |~&color(Red){''騎神''}|◎|これがあれば、極意は使い放題になるぜ!| |~&color(Red){''霊験''}|○|家宝によりけりだな。克己と一揃えなら話は別だぜ?| |~&color(Red){''克己''}|◎|己を克服してこそ、剣の極みが見えてくる…!| -属性技能については、[[属性]]の頁を参照。 -回収用技能四種は全員同一の効果なので割愛。 ---- *(II)技能盤 |BGCOLOR(#eeeeee):~特徴|BGCOLOR(#eeeeee):~備考| |四角・四分型|開始位置は左上。| ---- *衣装 |BGCOLOR(#eeeeee):~名称|BGCOLOR(#eeeeee):~入手方法|BGCOLOR(#eeeeee):~備考・特徴| |通常衣装|初期搭載|戦国無双4| |(E)追加衣装|DLC|浴衣。| ---- *&aname(bbs,option=nolink){コメント欄} -この掲示板はツリー方式です。''レスをする時は、レスをしたい記事の先頭をクリックして選択してから書き込んで下さい。'' &br()それをしないとツリー表示されず、新規投稿になってしまいます。&br()他の人が不快になる様な投稿は控えましょう。&br()質問は[[質問掲示板]]で行いましょう。 ---- #pcomment(reply,5,宮本武蔵/コメントログ) ---- [[全てのコメントを見る>宮本武蔵/コメントログ]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: