よくある質問集

「よくある質問集」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

よくある質問集 - (2013/10/20 (日) 06:52:25) のソース

//
//[[QMA8公式のFAQ>http://www.konami.jp/am/qma/qma9/faq/index.html]]も併せて見ることをおすすめします。余裕があれば[[QMA8からの変更点]]にも目を通してみてください。
//独特の用語に関しては[[用語集>用語集(基礎編)]]も参照のこと。

#contents

*データシステム関連
ゲームを始める前の段階におけるFAQです。
**カード(e-AMUSEMENT PASS)を使わずにプレーできますか?
プレーできますが、下記のようなデメリットがあります。&br()継続してプレーするのであれば、最初からe-AMUSEMENT PASS(カード)を使ったほうがよいでしょう。
-プレーヤーの名前が入力できず(デフォルトネームのままプレーが進行)、階級も「体験入学生」のみとなる。
-「全国オンライントーナメント」で「体験入学生」同士としかマッチングされない。(組もフェアリー組固定)
-一部モード(「全国大会」などの「イベント」モード)が選択できない。
-プレーの結果が保存されない。(コンティニューすることはできます)

**カード(e-AMUSEMENT PASS)はどこで買うの?
-「[[e-AMUSEMENT PASS>http://p.eagate.573.jp/etc/beginner/p/index.html]](以下、e-PASS)」は、KONAMIのアミューズメント専用の共通カードです。現在もっとも普遍的なデザインのe-PASSは地球のホログラムがあるKONAMIと書かれた銀色のカードです。
--コナミの定義するe-AMUSEMENT PASSとは、e-PASSそのものだけでなくe-PASSとして登録された携帯電話などを指し、それらの総称のようです(上記コナミのサイトのリンクより引用、こちらも参考にしてください)。
-カードの販売方法は店舗によって異なり対面販売のみをしている店もあるので、分からない場合はまず店員に確認してみることを勧めます。
-「e-PASS」はコナミの全ゲーム共通のため、他のコナミのゲームのデータが入ったカードでも問題ないですが、QMAのそばに販売機があるとは限らないので要注意。
---もともとはe-AMUSEMENT PASSを販売していた販売機に別のカードのICカード(主に専用ICカード必須の某社ゲームなど)が入っている店もよく見かけるので、販売機にKONAMIやe-AMUSEMENT PASS販売機と装飾があっても中身が一致しているかもチェックしましょう。
-店舗・時期によっては数量限定柄PASS専用販売機と通常柄PASS専用販売機に分かれている場合もあります。&br()数量限定柄の「e-PASS」を購入する時はよく確認しましょう。
-なお、ごくごく稀に販売していない店舗やQMA3時代までの名残でセンターモニターでカードが販売していると書かれている店もあるので注意。
QMA8より、いわゆる「おサイフケータイ」やEdy、nanaco、WAON、Suica等の電子マネー搭載のICカードを&br()「e-PASS」の代わりに使うことができます。これらを使用するのであれば、新規購入の必要はありません(下項参照)。

**おサイフケータイが使えると聞いたのですが? / &br()カードリーダーがe-AMUSEMENT PASS以外にも反応するのですが?
QMA8より、「おサイフケータイ」や各種ICカード(Suicaなど)を&br()「e-AMUSEMENT PASS(以下、e-PASS)」として使用可能になりました。
-使えるものは、「FeliCa」規格のICチップを使用した以下のようなものです。
--各社「おサイフケータイ」対応の携帯電話・スマートフォン
--交通系電子マネー: Suica、PASMO、ICOCA、PiTaPa、TOICA、manaca、Kitaca、SUGOCA、SAPICA、ナイスパス、LuLuCa、ICa、passca、ayuca、CI-CA、NicoPa、itappy、らんでんカード、hanica、PASPY、Hareca、IruCa、ICい~カード、ですか、nimoca、はやかけん、長崎スマートカード、…など
--その他の電子マネー: Edy、nanaco、WAON、QUICPay、iDなど
--JALマイレージバンクカード(ICサービス対応のもの)、EX-ICカード
--上記の機能を内蔵したキャッシュカード・クレジットカード・各種会員証など
--一部の社員証・学生証・入館証など
-使えるかどうかわからない場合は、まず直接ゲーム機のカードリーダーにかざしてみましょう。&br()反応があれば、そのまま使うことができます。
--''ただし、おサイフケータイ非対応のNFC対応スマートフォンは使えません。''機能はしますが、かざすたびにe-PASSカードナンバーが変わるため、事実上使い物になりません。
---おサイフケータイ対応の場合は問題ありません。
-以下のものは使えません。
--「おサイフケータイ」非対応の携帯電話機・スマートフォン(NFC対応スマートフォン含む)
--他社のアーケードゲーム用ICカード: Answer×Answerカード、NESiCA、Aimeカード/バナパスポートカード等
--IC運転免許証、ICパスポート、住民基本台帳カード、taspo、ICテレホンカード
--電子マネーなどの機能のないキャッシュカード・クレジットカード・各種会員証など
--その他、多くの海外製のICカード
--その他、「FeliCa」規格のICチップを使用していないもの
-代用したカードできることは、「e-PASS」とほぼ同じです。
--「e-PASS」と同様の手続きをすれば「PASELI」を使用可能にもできます。
--「e-PASS」との間でデータを移行することもできます。
--''「おサイフケータイ」やICカード自体の電子マネーは、ゲームには使えませんし、消費もされません。''
--暗証番号は、「おサイフケータイ」やICカード自体の番号とは別に設定します。
--カード内の全ゲームデータが期限切れになると、使用前の状態に戻ります。&br()(「e-PASS」では暗証番号等が残ります)
-「おサイフケータイ」の場合、電源オフや電池切れでも使えますが、以下のような場合は使えません。
--携帯電話機のICカードロックをしている。
--電池が完全に消耗している、あるいは電池パックが入っていない。
--電池パックを入れたあと、一度も電源をオンにしていない。
--携帯電話機によって使えない状況は異なります。詳しくは各携帯電話機の取扱説明書を参照のこと。
-利用時に「e-PASS」としての固有のユーザーコードである「カードナンバー」がゲーム機に表示されます。&br()「PASELI」の利用やデータ移行に必要となりますので、必ずメモしておきましょう。
--これらの携帯やICカードを代用する場合、「カードナンバー」はゲーム筐体でしか確認できません。&br()携帯電話機の画面上で確認したり、ICカードから直接確認することはできないので注意してください。
-「おサイフケータイ」やカードのICチップの固有IDを読み取って利用しています。&br()''電話番号などの個人情報や電子マネーの情報は読み取りません''。また、''情報を書き込むこともありません''。&br()「e-PASS」自体にも言えることですが、PASSはサーバからデータを呼び出すための鍵のようなもので、&br()PASSそのものにデータが入っているわけではありません。
-カードリーダーから数cmぐらい離れていても反応することがあるので、&br()プレー前には携帯電話や各種ICカードを近づけないようにしましょう。
-現在公式には、「e-PASS」と「おサイフケータイ」しか正式な対応を謳っていません。&br()そのため、これら以外のICカードは将来のシリーズや他のゲームで使えない可能性はあります。
--ただし、現状からして使えなくなる可能性は低いと思われます。
--もしICカードが読み取りできなくなってもゲームデータ自体は残っており、そのデータ移行が可能ですから、&br()カードナンバーは控えておくことで、「e-PASS」に移行し継続して使用が可能です。
-詳細はリンク先の[[公式の案内>http://www.ea-pass.konami.jp/news/osirase_20101111_01.html]]も参照のこと。

**前作(QMA8)で使っていたデータがあるんだけど?
同じ「e-AMUSEMENT PASS」を使う場合は、以下のデータが引き継がれ、引き続き使用が可能となります。
|BGCOLOR(khaki):引き継がれる内容|h
|CENTER:学籍番号|
|CENTER:あいさつコメント用単語(一部除く)|
|CENTER:アイテム(一部除く)|
|CENTER:マジカ(上限500マジカ)|
|CENTER:予習・決勝で出題できるジャンル・形式(''※1'')|
|CENTER:ガイド役の先生|
|CENTER:所属組(''※2'')|
''※1'':QMA8のキャラが賢者以上の場合にのみ適用されます(その際は全ての出題形式が選択可能になります)。&br()QMA7以前で全形式を開放していた状態では、それをQMA8に引き継いだ時に限り、QMA8で賢者未満だった場合にも全形式が選択可能です。
''※2'':所属組の詳細は以下の表のとおり
|BGCOLOR(khaki):QMA8の最終所属組|BGCOLOR(khaki):|BGCOLOR(khaki):賢者の扉(無印)の開始所属組|BGCOLOR(khaki):|BGCOLOR(khaki):賢者の扉season2|h
|RIGHT:フェアリー組|⇒|RIGHT:フェアリー組Lv.1|⇒|RIGHT:フェアリー組|
|RIGHT:ユニコーン組|~|RIGHT:ユニコーン組Lv.1|~|RIGHT:ユニコーン組|
|RIGHT:ガーゴイル組|~|RIGHT:ガーゴイル組Lv.1|~|RIGHT:ガーゴイル組|
|RIGHT:ミノタウロス組|~|~|~|~|
|RIGHT:フェニックス組|~|RIGHT:フェニックス組Lv.1|~|~|
|RIGHT:ドラゴン組|~|~|~|~|
-''名前とキャラクターは引き継がれず、新規に選びなおす''ことになります。&br()下記の「[[名前や学籍番号は一度決めたら変えられないの? / 別のキャラでもやりたいんだけど?>http://www57.atwiki.jp/qma9/pages/18.html#id_baf6971b]]」も参照のこと。
-基本的にデータの引き継ぎは一つ前のバージョンの作品でのデータからでしか行えません。&br()「賢者の扉」への引き継ぎができるのはカード内に「QMA8」のデータが存在している場合のみです。8からseason2への引継ぎも可能です。
-「QMA7」のデータがある場合、それを一度「QMA8」へ引き継ぐことで、そこから「賢者の扉」へ引き継げました。
--例外的に、限定キャンペーン期間内でのみ「QMA6」のデータから直接「QMA8」にデータが引き継げました。&br()これは「QMA7」で一部のキャラクターが未実装だったことによるための救済措置です。

**ゲームデータの初期化はできないの?
2012年3月29日より、データの保存期間が「365日」から「オンラインサービス終了まで」に変更となりました。
-これにより、期限切れまでデータを放置し消去、その後データを新たに作成し直すという方法がとれなくなった(2011年7月1日までは、保存期間が「180日」となっており、この方法をとることもできた)。
-カードを別途に用意してもいいのであれば、コナミの「[[e-AMUSEMENT GATE>http://eagate.573.jp]]」で現在のプレー情報を&br()他の新規カードに移すことにより、元のカードを新規カードと同様にすることができます。
-使用予定のない「おサイフケータイ」対応携帯電話や「FeliCa」規格ICチップ搭載のICカードがあれば、&br()そちらにデータを移すこともで元のカードを初期化することができます。
-ただし、他のゲームデータ(IIDX、MFC、BBH、jubeatなど)が入っていた場合、それらも一緒に移動します。&br()''QMAのデータのみを移すことはできません。''


**e-AMUSEMENT PASSの暗証番号は変更できないの?
「[[e-AMUSEMENT GATE>http://eagate.573.jp/]]」から暗証番号の変更ができます。
-いずれも、「KONAMI ID」に登録済のカードが対象となります(未登録カードの暗証番号は変更ができません)。
-暗証番号は、そのカードに保存されている全ゲームデータでの共通使用となります。

**e-AMUSEMENT PASSの暗証番号を忘れてしまったのですが?
「KONAMI ID」に登録済のカードならば、「[[e-AMUSEMENT GATE>http://eagate.573.jp/]]」で新しい暗証番号へ変更すれば上書きできます。
-変更時に、その時点での(忘れた、古い)暗証番号を入力する必要はありません。&br()登録済なら、古い暗証番号が不明でも変更は可能です(登録時には暗証番号が必要です)。
--ログインできない場合は[[問い合わせる>https://id.konami.net/inquiryPassword.do]]となんとかなった、ということも。そこそこの時間が掛かりますが。
-「KONAMI IDに登録していないカードだ」「サイトにログインできない」という場合は、&br()思い当たる番号を片っ端から入力するぐらいしかありません。そうなったらご愁傷さま……。

**e-AMUSEMENT PASSを紛失した、壊した、折った、盗まれた、(以下略)
「e-AMUSEMENT PASS」のカードナンバーと暗証番号さえ判れば、新規カードにデータを移動することができます。&br()''万一に備えてカードナンバーは控えておきましょう。''
-「[[e-AMUSEMENT GATE>http://eagate.573.jp/]]」で、カードナンバーをコナミのサーバに保管することができます(KONAMI IDが必要)。
-1つの「KONAMI ID」に対して、50枚まで「e-AMUSEMENT PASS」を登録出来るので、&br()利用中のカードはなるべく登録した方がいいでしょう。
-「KONAMI ID」の取得や登録の仕方はサイトの説明を参照してください。&br()カードを登録する際にはカードの暗証番号が必要です。「KONAMI ID」やそのパスワードとは異なります。
-QMA6以降(今作)では、PCや携帯でランキングを閲覧するのにも登録が必要です。&br()他にもメリットがあるため、あらかじめ登録しておくのが望ましいです。
-1枚の「e-AMUSEMENT PASS」を複数の「KONAMI ID」に登録することはできません。&br()そのため「KONAMI ID」やパスワードの管理は厳重に行ないましょう。

**「PASELI」について教えてください。
#pc(){{{
コナミが運営するアーケードゲーム用の電子マネーです。&br()[[PASELIについて]]、[[PASELI公式サイト>http://www.paseli.konami.jp/]]、[[myKonami>https://my.konami.net/]]も併せて参照のこと。
-あらかじめ金額をチャージしておくことで、&br()「e-AMUSEMENT PASS(以下、e-PASS)」(おサイフケータイ等含め)を使ったプレーで利用することができます。
--単位はPで、1P=1円です。
}}}
#mobile(){{
コナミが運営するアーケードゲーム用の電子マネーです。[[PASELIについて]]、[[PASELI公式サイト>http://www.paseli.konami.jp/mobile/]]、[[myKonami>https://my.konami.net/mobile/]]も併せて参照のこと。
-あらかじめ金額をチャージしておくことで、「e-AMUSEMENT PASS(以下、e-PASS)」(おサイフケータイ等含め)を使ったプレーで利用することができます。
--単位はPで、1P=1円です。
}}
-本作では「PASELI」を使うと以下のようなことができます。
--「協力プレーモード(オンライン、サークル内のモードの最初からと、店内モードの3エリア以降)」が遊べます。
--「予習」の周回数を増やすことができます(初期設定:20Pで1周追加)。
---例:「6問1周」 → 40P追加で「6問3周」に。(増やせる回数には上限があります)
--「全国オンライントーナメント」終了後に「復習」ができます。
--「購買部」でPASELI限定カスタマイズアイテムや「協力プレー」に使える「お助けアイテム」が購入できます。(e-AMUSEMENT GATEでの購入も可能)
--e-AMUSEMENT GATE上でBGMチケット、サブモニタ用壁紙が購入できます。
--その他、プレー料金の支払いにコイン(実際の硬貨)が不要となります。
-全ての店舗で使えるわけではなく、未導入の店舗もあり、また料金設定も店舗により異なります。
--「PASELI」が使えるかどうかは、筐体の画面表示、店内のPOPやステッカー、公式設置店舗検索、&br()[[設置店舗情報]]などで知ることができます(困ったことに非掲載店舗もありますが)。
--現在設置店舗の9割以上がPASELIに対応していますが、長野県を中心に展開するアピナとパロ(ファンフィールド)などはPASELIに対応していません。ナムコやカプコンなどのメーカー系のゲームセンターも対応していないのですが、それらの店はQMA8で限りで撤去されたようです。
--店舗により異なるものの、大抵の場合は初回プレーやコンティニューの料金は現金と同じ場合が多いです。
---「PASELI」専用の「協力プレー」でのコンティニューや「復習」の料金は明示されていないことが多く、&br()実際にプレーしてみないと判らないことが多いです。[[設置店舗情報]]なども参考にして下さい。
-「PASELI」の利用には、あらかじめWebサイトまたは携帯サイトで準備が必要です。
--「KONAMI ID」の取得 → 「e-AMUSEMENT PASS」の登録 → 「e-AMUSEMENT PASSのPASELI利用設定」&br()を行っておきます(いずれも無料)。
--クレジットカード・BitCash(コンビニで販売)・PASELIカード(一部店舗で販売)・「PASELIチャージ機」の&br()いずれかで必要な金額をチャージしておきます。
--「PASELIチャージ機」以外でチャージするには、Webにアクセス可能なPCや携帯電話などが必要です。&br()ゲーム筐体から直接チャージすることはできません。
--「PASELIチャージ機」設置店であれば、現金(千円札)で直接チャージできます。&br()この場合でもあらかじめ上記の「PASELI利用設定」を行っておく必要があります。
-チャージは「e-AMUSEMENT PASS」ごとではなく「KONAMI ID」に対して行われます。
--別の「e-AMUSEMENT PASS」を使う場合、同じ「KONAMI ID」に登録すれば残高を共有できます。&br()「e-AMUSEMENT PASS」間の残高の移し替えという概念はありません。
-チャージ残高を不正に利用されないよう、「e-AMUSEMENT PASS」・暗証番号の管理に注意が必要です。
--「PASELI」を利用したプレー後は、必ずプレーを完全に終了(GAME OVERの画面を表示)させ、&br()カード認証が完全に解除されたのを確認してから筐体を離れましょう。
//---全国トーナメントに参加して、終了時の復習意思確認画面で表示される料金×2.5が協力プレーのコンティニュー料金になります。
//---たとえば3月の協力プレーで初回100P・コンティニュー50Pの場合、最終エリア(8エリア)まで行くには400P(正解数割引は考慮せず)必要となります。途中で切れるとリタイアになるので多めにチャージしておきましょう。

*プレーシステム関連
ゲーム内でのプレー中におけるシステムについてのFAQです。
**トーナメントの途中で突然対戦相手が全員COMになっちゃったんですけど?
ホストプレーヤーのマシンとの回線が何らかの理由で切断されました。
-この現象は、俗に「アイス」と呼ばれています。(詳しくは用語集へ)
-この時、相手プレーヤー側から見ると、あなただけがCOMになっていたりします。
--自分がホストプレーヤーである場合、各プレーヤーのトーナメントで全員がCOM化しています。

**同点なのに自分だけ予選通った、落ちた人可哀相じゃない? / &br()同点で自分だけ落とされた! / &br()0点なのに予選通過しちゃったんですけど?
同点の場合、''魔法石総数のより少ない(=階級が低い)方が上位になる''仕様となります。
-この現象は、俗に「フレッシュ差」と呼ばれています。(詳しくは用語集へ)
-つまり、階級が高いほど同点の時に不利になります。
-なお、COMとプレーヤーが同点の場合は、(COMに表示されている階級に関らず)常にプレーヤーが上位になります。
--COMにも一応階級がついていますが、これはホストと同位の階級が表記上ついているだけで、&br()実際は「階級なし」と同等の扱いになります。
このため、予選で落とされる人数が常に決まっていることから、場合によっては0点でも通過できることがあります。
-0点を取っても、それより0点の人が多くいた場合は、魔法石総数の少ない(=階級の低い)順から通過します。
-基本的にCOMが多い時や、出題された問題が難問ばかりに偏った場合に起こることがあります。
--今作のCOMは、正答を多く重ねる人がいるとそれなりに追ってくることが多いので、&br()0点で通過できる率は小さくなっています。
--また、COMでも、難問でも正解を連発し、空気を読まずに1位通過するような事が稀にあります。&br()……まあ、「正解を教えてくれた」「解答回収に利用できた」「今回限りだろう」ぐらいに思いましょう。(但し自分が逆ボーダー(予選の場合11位、準決勝の場合5位)で落ちた場合はこの限りではない)

**COMの階級に意味はあるの?
ホストの学籍番号の頭文字がIで始まる場合、決勝のCOMの出題範囲は階級に依存します。それ以外では特に意味がありません。

**ときどき、下位の組に信じられないほど強い修練生や魔術士がいるのですが?
新規カードでのデータを作成した場合は、フェアリー組またはガーゴイル組からスタートになります。&br()よって、新しくデータを作成したばかりの強い人が下位組にいることが稀にあります。チュートリアルを受けることをお勧めします。
&bold(){賢者の扉season2では所属する組のリセットが行われたため、チュートリアル飛ばしたばかりの初心者やガーゴイル組以上に所属するプレーヤー(全国ランカーなどの廃人含む)までがガーゴイル組からスタート}する事態になっています(フェアリー組とユニコーン組をのぞく)
-上位組のプレーヤーが「カードを失くした」「別キャラでやり直したい」などで新データを作る事があります。
-また、元々クイズが得意なオフラインクイズのプレーヤーが、新規にQMAをプレーし始めるという事もあります。
--誕生日記念の影響で下位クラス荒らしや捨てゲーしての組調整をするプレーヤーがいるとの報告もあります。
-こういうプレーヤーとマッチングしたらガーゴイル組やミノタウロス組では勝ち目は小さいですが、&br()……まあ、「正解を教えてくれた」「解答回収に利用できた」「今回限りだろう」ぐらいに思いましょう。

**トーナメント決勝での問題の出題順はどのように決まっているの?
トーナメントへのエントリー順によって決まり、これが早い順から早く出題されます。
-今作では、ホストから数えて自分が何番目のエントリーか、自分がホストかどうかがはっきりと分かりません。
--偶然同店舗から同じトナメに入った人がいた場合は、そちらからお互い確認できます。
--COMが入っていた場合は、その階級から自分がホストかどうか判別できることがあります。
---COMはホストと同階級の表示。
-例外はアイスによりHUMキャラがCOM化した場合のみ。
--COMは必ず人間プレイヤーより後に出題します。
---出題可能範囲はホストプレイヤーと同じでランダムクイズも出題するようになっています。

//**ゴールデンタイムなのに人(HUM)がやけに少ない、何か不具合でも?
//QMAのアップデートが行われる日によく起こる現象です。
//-QMA(に限らずKONAMIのオンラインアーケードゲーム)は定期的にアップデート(検定試験の追加やバグ取り等)が行われ、&br()その際、アップデート前のマシンとアップデート後のマシンとでマッチングが分離されるためです。
//-ちなみにアップデート後の台でプレーした後、アップデート前の台でプレーしようとすると、&br()「バージョンが古いためプレーできません」との表示され、プレーできません。
//↑Ver違いでもマッチングするとの説があるため一度コメント化します
//
**協力プレーでコンティニューするときに料金が安くなることがあるけど、ボーナス?
その協力プレー中に、累計で20問正解ごとに、次階に進むときのコンティニュー料金が一度だけ割引されます。
//-累計20問正解後の正解は、次の累計に加算されます。
//↑深い階層のダンジョンがまだ無いためにコメントアウトします。
//↑実際に割引されること、累計加算も確認済みです。
//割引率が違うようなのでコメントアウトします。→この表記の仕方なら問題ないでしょう。

**最後に何か「獲得」って出てきたんだけど?
[[メダルやクマフィー>メダル・クマフィー]]や[[カスタマイズアイテム>カスタマイズ]]です。
-カスタマイズアイテムやメダルはちびキャラに装備して外見を変えることができます。
--装備の変更は[[マイルーム>購買部・マイルーム]]で行うことができます。
-基本的にメダルやクマフィーはいずれも収集自体が目的となり、ゲーム(クイズ)への影響はありません。
--ただし、「プラチナメダル」は所有数が宝石賢者の昇段条件になっています。詳しくは[[組・階級・魔法石]]へ。
--また、今作から導入された「お守り」は、「協力プレー」の獲得得点に影響します。

**平均順位の計算で端数はどうなってるの?
基本的に、小数点以下の端数は切り捨てです。
//-従って、3戦の順位合計が33以上で下位組転落です。同様に、3戦の順位合計が14以下で上位組昇格です。

**ジャンル別正解率グラフの見かたが分からないのですが?
&bold(){各ジャンルの正解率を&color(blue){相対的に}5段階表示で表したもの}です。
-ノンジャンルを除く各7ジャンルの内、一番正解率が高いものが5(ゲージMAX)、一番低いものが1となり、&br()残りのジャンルはそれを基準に&color(blue){相対的に}5段階で表示されます。
--ノンジャンルを除く各7ジャンルの正解率が全く同じ場合、グラフはオール5(オールMAX)となります。
--正解率0%のジャンルは、他のジャンルとの相対評価から無視されます。&br()また、この場合はそのジャンルは対応するゲージ内に何も表示されません。
--全てのジャンルが正解率0%の場合は、全てのゲージに何も表示されていない状態になります。
--正解率のデータが無い(一度も出題されていない)ジャンルは、対応するゲージ内に何も表示されません。
-自身の正解率の集計が行われるのは、2012年6月現在「全国オンライントーナメント」のみです。
--「全国オンライントーナメント」でも「予習」中は正解率に影響しません。
--「アカデミーアドベンチャー」「協力プレー」「検定試験」「店内対戦」「魔龍討伐」の各モードは正解率に影響しません。
--今作では「全国大会」でも自身の正解率には影響しません。(QMA7以降は常にそうなっている。)
-「全国オンライントーナメント」をプレーしていない時のグラフは「No Data」と表示されます。
-あくまでプレーヤー個人の&color(blue){相対評価}なので、自分の5より相手の1の方が正解率が高かったりすることも……。
-自分のグラフも「情報切り替え」ボタンを押すことで確認可能です。
-なお、有志によって製作された[[自己主張画像生成ツール>http://g2ex.sakura.ne.jp/appendix/ap03.htm]](PC向けサイト)というものがあります。&br()この中で正解率グラフを生成することもできます。

**クイズゲーム初心者である場合や、久々に復帰プレーしたりする場合、最初はどのモードから肩慣らししていくべき?
基本的にまず操作に慣れるなら「全国オンライントーナメント」をお勧めします。
-「全国オンライントーナメント」では、組システムにより新規プレーヤーは下位の組からプレーしていきます。&br()また、実力の近いプレーヤー同士でマッチングされるようにもなっているのでお勧めです。
--組システムの詳細については[[組・階級・魔法石]]へ。
--新しくカードを作成した場合、初心者の方はチュートリアルは飛ばさないでプレイすることをお勧めします。
--チュートリアルを飛ばしてしまうと、ミドルユーザーが多いガーゴイル組の所属となり、短時間でプレイを終えてしまう恐れがあります。
-「アカデミーアドベンチャー」は一人用モードで、スゴロクのようなマスを進みながらクイズに挑戦したりキャラクターと会話したりしていきます。&br()いきなり対人戦は気おくれするが、検定試験にも興味のあるテーマがない、という場合に良いでしょう。&br()また、問題も易しいので初心者向きです。
-「検定試験」では、対人戦と異なり規定された問題数を必ず解くことができます。&br()また、特定のテーマ・分野に沿った問題のみが出題されるので、好みの分野の検定がある場合は特にお勧めです。
-逆に「イベント」モードでは、基本的に無制限マッチングとなり上位組のプレーヤーともマッチングできるため、&br()初心者や下位組のプレーヤーが勝ち負けにこだわってプレーするのであれば、あまり向かないでしょう。
--考え方によっては、下位組ではマッチングできないランカーと対戦できるチャンスであるとも言えますが……。

*キャラクター関連
キャラクターに関してのFAQです。
**キャラクターの説明ってどこにある?
以下の、公式サイトに簡単なプロフィールが記載されています。
-[[QMA公式サイト内キャラクター紹介ページ>http://www.konami.jp/am/qma/character_s/]]
-[[旧QMAポータル内キャラクター紹介ページ>http://www.konami.jp/qma/world/character/index.html]]
-また、当wiki内にも有志によって編集されたキャラクターについてのページがあります。

**キャラクターによって性能差ってあるの?
-''一切ありません''。どうぞお気になさらずお好きなキャラをご自由にお選びください。

**名前や学籍番号は一度決めたら変えられないの? / 別のキャラでもやりたいんだけど? 
残念ながら、基本的に''途中で変更する事はできません''。なので、慎重に決めましょう。&br()また、学籍番号もこちらから指定することはできません。
-QMAではカード1枚には1つのデータしか保存できず、かつ任意にやり直すことも不可能なので&br()基本的に別のキャラクターを使用するには、別のカードを使用して新たに最初からデータを作成するしかありません。
--逆に、2つのカードを用いて、2つのキャラを独立、かつ並行してプレーするという方法もあります。
--上記「[[カードデータの初期化はできないの?>http://www57.atwiki.jp/qma9/pages/18.html#id_58277c85]]」の項目も参照。
-賢者の扉(無印)からSeason2の引き継ぎに際しても、名前・キャラクターの変更はできません。
--ただし、Season2では宝石賢者以上になると転生というシステムによりキャラクターと名前を変えることが可能になりました。詳しくは[[転生について>http://www57.atwiki.jp/qma9/pages/123.html#id_a635b084]]を参照。
-&bold(){追記}2013/5/30 に実施されたアニメーションリニューアルにより、以降のプレーで一度だけキャラクターやCNが変更可能になりました。

-過去には特定のタイミングで名前・キャラクターを変更できる機会が与えられたことがありました。&br()しかし、キャラクターに関する大幅な変更があったための措置が主であり、あくまで特例となります。
--QMA6引継ぎ後の初プレー時(名前のみ)
--QMA7引継ぎ後の初プレー時(キャラ追加及び既存のキャラクターの大半を削除したため)
--QMA7キャラクター追加アップデート時
--QMA8・賢者の扉引継ぎ後の初プレー時(ここでようやくキャラクター選択時にサンプルボイス・キャラクターの解説・全身像などが見られるようになる)
---QMA5以前は、データを引き継ぐとキャラクターと名前はそのまま自動的に引き継がれていた。
-また、倫理的に問題のある名前を付けていたプレーヤーに対して、&br()コナミが名前を強制的にデフォルト名に変更した前例もあります。

**キャラクターの横でカードが浮かんでるけど、どうやって手に入れるの?
そのデータで初めてキャラクター(プレーデータ)を作成したQMAのバージョンに応じた絵柄のカードが、&br()[[カスタマイズアイテム>カスタマイズ]]として手に入ります。
-アイテムはゲーム進行には全く影響ありません。意味合いとしては、学籍番号の頭の英字と同じようなものです。
-QMA3以前の物は専用磁気カード(エントリーカード)の、QMA4以降は限定PASSの絵柄に、それぞれ該当します。
-入手は、そのバージョンの限定PASS使用でなく、対応したQMAのバージョンでのデータ新規作成が条件なので、&br()すでにオンラインサービスが終了しているQMAのバージョンの絵柄の物を新たに入手することは不可能です。
-QMADS初回版特典の限定PASSについては、これをQMA5かQMA7で使うことで同絵柄のカードが入手できました。

**ガイド役の先生ってどうやって変えるの?
変更の方法は、モード選択画面からマイルームに入り、ガイド選択を選ぶことで、そこから変更が可能です。
-選択可能な先生を増やす方法は[[予習・問題形式]]内の[[先生解禁>http://www57.atwiki.jp/qma9/pages/51.html#id_7da4aaaf]]に詳細が書かれています。

**以前使用していたキャラクターって消されてなかった?サツキは?理系(学問)の先生代わってね?
-QMA初代~QMA3で登場しQMA7で一度消された9キャラ(アロエ・ルキア・クララ・マラリヤ・ヤンヤン・ラスク・カイル・サンダース・タイガ)はQMA8以降使用可能になっています。[[この話題の詳細はこちら>用語集(基礎編)ら行#id_f314a203]]
-QMA3で登場しユウ&サツキとして霊体で登場したサツキはQMA6以降教師として初期設定のナビゲーターになりました。どんな“魔法”を使ったんだか。
-QMA2~7(QMA2~5は学問、QMA6/7は理系学問)の担当であったロマノフは声優の郷里大輔氏が急逝したため、QMA8の冒頭でアカデミーを去る姿が描かれました。
--今作で登場したアカデミーアドベンチャーで存在に触れられるかや声優を変更しての再登場があるか等は不明。

*その他
**QMAとAnswer×Answerってどう違うの? / セガにパクられてますけど?
QMAとAn×Anは同じクイズゲームではありますが、''似ているようで全くの別ゲーム''とも言われています。&br()求められる要素、プレーシステム等、相違点が非常に多いためです。詳しくは[[用語集のAnswerxAnswerの項目を>用語集(基礎編):あ行#id_526cdbe7]]
-An×Anのシステムとして早押しクイズに代表されるように、&br()''回答権を得て''正解できた者がポイントを総取りできるため、''戦略・瞬発力重視''の傾向があります。
--押しボタンがついているので、クイズ番組に出てみたいという夢をかなえてくれそうな豪華な演出や、症状豊かなキャラクター、対人駆け引きが楽しめるクイズ形式に富んでいる。
-QMAは''参加者全員に回答権''が、正解者全員にポイントが与えられる(回答速度差は部分点に反映される)ため、&br()''知識の正確さ・操作の技術重視''の傾向があります。検定や協力などのモードの豊富さや一回に解ける問題数が保障されているのが特徴。
-TV番組で例えるなら、「オールスター感謝祭」と「アタック25」のイメージ?
それぞれ、自分にあったゲームを選びましょう。
-QMAの上位プレーヤーと同名のプレーヤーがAn×Anにもいるという報告がありますが、同じ人が同じ名前でそれぞれデータを作っているだけで、当然同じカードで''QMAとAn×Anの両方がプレーできるわけではありません''。
--そもそもAnxAn側は現在も度数付の専用ICカードです。が、漢字や小文字など、名前に使用可能な文字は格段に多いです。
-An×An稼動店については、セガの系列店の大半にほとんど設置してある(というよりコナミのゲーム機は置いてない)ので、Answer×Answer公式サイトや[[2NN氏製作のAnxAn設置店検索ページ>http://anan.2nn.jp/arcade/mobile.shtml]]を参考にして探してみましょう(こっちと違って公式非掲載店舗などもありませんし)。
--また、QMAはまれにインターネットカフェ内にもあったりします。

**公式本って何ですか?
コナミデジタルエンタテインメントから刊行されたファンブックのことで、&br()公式イラストや(発売当時の)設定情報、出演者へのインタビュー等が掲載されています。
-現在のところ、以下の6冊が刊行されています。
--「マジックアカデミーへ行こう!」([[コナミ商品情報サイト>>http://www.konami.jp/products/nm0116/]])
--「マジックアカデミー通信Vol.1」([[コナミ商品情報サイト>http://www.konami.jp/products/nm0170/]])
--「マジックアカデミー通信Vol.2」([[コナミスタイル>http://www.konamistyle.jp/item/49788]])
--「マジックアカデミー通信 DS特集号」([[コナミスタイル>http://www.konamistyle.jp/item/50308]])
--「マジックアカデミー通信Vol.3」([[コナミ商品情報サイト>http://www.konami.jp/products/nm0249/]])
--「マジックアカデミー通信 DS~二つの時空石~特集号」([[コナミ商品情報サイト>http://www.konami.jp/products/qma_tsushin_ds_2/]])
-また、QMAシリーズのキャラクターデータや過去の版権イラスト、製作者や著名人へのインタビュー等をまとめた&br()データ集「クイズマジックアカデミークロニクル」が2011年6月28日に新たに発売されました。([[コナミスタイル>http://www.konamistyle.jp/item/71097]])

**スマートフォン版があると聞いたのですが?
Android/iOS用アプリ「クイズマジックアカデミーSP」が配信されています。
[[コナミの紹介文>http://www.konami.jp/products/qmasp_app/]]
[[Google Play>https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.konami.QMASP.jp]]
[[iTunes App Store>https://itunes.apple.com/jp/app/id588637788]]
-Android版(Android 2.1以上、タブレット可)は2012/10/19配信開始。
--auのAndroid端末ユーザーには、プレーし放題の「auスマートパス版」もあります。
-Apple iOS版(iPhone/iPad/iPod touch)は2013/3/27配信開始。
-キャラはルキアとレオンのみです。
-ゲームモードは予習モードのようなものと検定試験、協力プレーをソロ化したような「迷Qクエスト」があります。
--今後追加予定とのことです。
-QMA賢者の扉のデータがあるKONAMI IDを登録すると、いくつかの検定テーマが解禁されます。その他の検定テーマ解禁は有料となります。
-Android版はkiwiというサイトに登録するとデータが保存されます。(KONAMI IDまたはそのメールアドレス、パスワードでOK)
-iOS版はkiwiに登録しなくても保存されますが、アーケード連動などには登録が必要となります。
-課金利用はPASELIとは別にkiwiのシステムで課金されます。
-[[SPのwiki>http://wikiwiki.jp/qmasp/]]もあります。

**DS版があると聞いたのですが?
2012年4月現在、「マジックアカデミーDS」「マジックアカデミーDS ~二つの時空石~」の2作が発売されています。
-第一作は2008年9月12日(クイズの日)に発売されました。[[DS版公式HP>http://www.konami.jp/qma/ds/]]を確認してください。
--同日発売の[[マジックアカデミー通信 DS特集号>http://www.konamistyle.jp/item/50308]]にも詳しい情報が掲載されています。
--第一作は主にQMA4をベースとしたシステムに、新規のキャラやストーリーが追加されています。
--限定アイテムの入手や問題の復習などアーケード版QMA5との連動が展開されました。
--上記「クイズの日」にちなんだキャンペーンが行われました。
--初期出荷版はバグが多いので購入する場合は注意してください。後にバグ修正版も出荷されました。
---コナミのデータ移行を含むバグ修正版との交換も郵送で行われました。ロット番号で修正版と判別可能。
--[[DS版のWiki>http://wikiwiki.jp/qmads/]]もあります。
--因みに「9月12日はクイズの日」はキャッチコピーであり、実際に制定されているクイズの日は1月9日です。
---なお、第一作の''オンラインサービスは2010年9月13日をもって終了''しました。
-第二作(二つの時空石)は2010年2月11日に発売されました。[[DS版2公式HP>http://www.konami.jp/qma/ds/2/]]を確認してください。
--同日発売の[[マジックアカデミー通信 DS~二つの時空石~特集号>http://www.konami.jp/products/qma_tsushin_ds_2/]]にも詳しい情報が掲載されています。
--第二作は主にQMA6に準拠した音楽・システム面に、新規のキャラやストーリーが追加されています。
--QMA5での検定試験・QMA6の実力テストも一部実装。
--[[DS版2のWiki>http://wikiwiki.jp/qmads2/]]もあります。
---なお、QMA DS2の''オンラインサービスは2011年4月27日をもって終了''しました。

**海外版があるって本当ですか?問題は翻訳されているの?マッチング可能?
-2012/8/10~8/19 台北と香港でロケテスト実施され、台湾で2013年5月15日からアジア版「QUIZ MAGIC ACADEMY 問答魔法學園」が稼働開始しました。[[台湾版公式サイト>http://qma.saint-fun.com/tw/index.html]]
-香港についても2013年10月に稼動店舗が発表されました。
--問題は翻訳されており台湾ローカルの問題も出るそうです。初期収録問題数は5000問とのこと。キャラクターのセリフは日本語版の音声を流用(せりふのテロップは翻訳されています)、[[ワールドホウキレース]]でもマッチング可能。詳しくは[[アジア版について]]

//**一答入魂Qメイト!って何ですか?
//-コナミから発売された、QMAの兄弟分のようなDS用のクイズゲームです(対戦方式等が共通しています)。&br()詳細は[[公式HP>http://www.konami.jp/Qmate/]]、[[ファミ通.comの記事>http://www.famitsu.com/game/coming/1215556_1407.html]]を確認してください。
//--なお、オンラインサービスはすでに終了しています。
//
**アニメ化されていると聞いたのですが?
2012年4月現在、OVAとして2作が発売されています。
-第一作:DVDアニメ「[[クイズマジックアカデミー ~オリジナルアニメーション~>http://www.konamistyle.jp/item/52368]]」2008年9月12日発売。
-第二作:DVDアニメ「[[クイズマジックアカデミー ~オリジナルアニメーション2~>http://www.konamistyle.jp/item/61710]]」2010年2月11日発売。
--第一作については、上記のDS版第一作などと共に9月12日(クイズの日)発売としてキャンペーンが行われた。
--一部のキャラクターについては、片方の作品にしか出演していなかったりする。&br()また、QMA7以降に追加されたキャラクターは、アニメ製作後のキャラクターにつき両作品とも出演はない。
--監督:元永慶太郎 / 脚本:上江洲 誠(1)・関根聡子(2) / 脚本監修:上江洲 誠(2) / &br()アニメーション制作:AIC PLUS+
-なお、後に両作品ともブルーレイディスク化されて新たに発売されています。([[コナミスタイル>http://www.konamistyle.jp/item/70523]])

**このwikiへの質問は?
-こちらの[[ノート]]にて受け付けております。

----