代数幾何学

「代数幾何学」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

代数幾何学」(2014/05/09 (金) 07:55:46) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*List of list of literature in AG **[[Undergraduate AG>>http://math.stackexchange.com/questions/1748/]] Classical AG with or without scheme **[[Best AG text other than Heartshorne>>http://mathoverflow.net/questions/2446/]] **[[Books in AG>>http://ncatlab.org/nlab/show/books+in+algebraic+geometry]] **[[Why study AG>>http://math.stackexchange.com/questions/255063/]] **[[Help understanding AG>>http://math.stackexchange.com/questions/269384/]] Extensive list of free online resource *Incomplete List of Free Online Refs http://www.jmilne.org/math/xnotes/CA.pdf http://www.jmilne.org/math/CourseNotes/index.html http://www.math.lsa.umich.edu/~wfulton/CurveBook.pdf http://math.stanford.edu/~vakil/216blog/ http://www.math.lsa.umich.edu/~idolga/631.pdf http://homepages.warwick.ac.uk/staff/Miles.Reid/AGvid.html *日本語の文献 **上野: [[代数幾何>>http://www.amazon.co.jp/dp/4000056492/]] ハーツホーンの欠点を補ひ well-motivated だが、手に入り辛くなつてしまつた。 **宮西: [[代数幾何学>>http://www.amazon.co.jp/dp/4785313129/]] 環と体の議論も混ぜながらself-containedを目指す。層もinj.resolutionを使ひコホモロジーを定義してゐる。 **広中・森: [[代数幾何学>>http//www.amazon.co.jp/dp/4876986371/]] 講義録を単行本化したもの **飯高: 代数幾何学(岩波講座基礎数学より) 茶目つ気のある本。イメージを伝へる工夫がある、といふことだけは私にも分る。 **桂: [[代数幾何入門>>http://www.amazon.co.jp/dp/432001569X/]] **飯高: [[平面曲線の幾何>>http://www.amazon.co.jp/dp/4320015703/]] **川又: [[代数多様体論>>www.amazon.co.jp/dp/4320015711/]] この三冊が「共立講座21世紀の数学」から出てゐる。 共立の古いシリーズからは、 **中野: [[復刊 代数幾何学入門>>http://www.amazon.co.jp/dp/4320016319/]] 環と体、層とコホモロジーを後半にまとめてある。次の本があるので、スキームは敢えて扱はない。 **永田・丸山・宮西: [[復刊 抽象代数幾何学>>http://www.amazon.co.jp/dp/4320016327/]] EGAの要約+αとして恐れられてゐる 安藤: [[代数曲線・代数曲面入門:複素代数幾何の源流>>http://www.amazon.co.jp/dp/4903342751/]] 向井: [[モジュライ理論>>http://www.amazon.co.jp/dp/4000060570/]] これらも面白そう。 環論からの準備は、Atiyah-Macdonald が有名だけど、 体論からの準備なども考へるとやはり学部でやる代数学を一通り知つてないとAM読むのも辛ひです 私は Jacobson: Basic Algebra I, II が Dover で安かつたのでたまに読んでます。 Langも頑張ればどうにか読める? 和書では色々あるけど、雪江: 代数学1,2,3 が色々書いてあつて役立ちそう。 さらに専門的な可換環の成書は、以下など 永田: [[可換環論>>http://www.amazon.co.jp/dp/4314701021]] 松村: [[可換環論>>http://www.amazon.co.jp/dp/4320016580/]] → [[英訳>>http://www.amazon.co.jp/dp/0521367646/]] 堀田: [[可換環と体>>http://www.amazon.co.jp/dp/4000051989/]] 渡辺・後藤: [[可換環論>>http://www.amazon.co.jp/dp/4535783098/]] まー頑張ります
*List of list of literature in AG **[[Undergraduate AG>>http://math.stackexchange.com/questions/1748/]] Classical AG with or without scheme **[[Best AG text other than Heartshorne>>http://mathoverflow.net/questions/2446/]] **[[Books in AG>>http://ncatlab.org/nlab/show/books+in+algebraic+geometry]] **[[Why study AG>>http://math.stackexchange.com/questions/255063/]] **[[Help understanding AG>>http://math.stackexchange.com/questions/269384/]] Extensive list of free online resource *Incomplete List of Free Online Refs http://www.jmilne.org/math/xnotes/CA.pdf http://www.jmilne.org/math/CourseNotes/index.html http://www.math.lsa.umich.edu/~wfulton/CurveBook.pdf http://math.stanford.edu/~vakil/216blog/ http://www.math.lsa.umich.edu/~idolga/631.pdf http://homepages.warwick.ac.uk/staff/Miles.Reid/AGvid.html *日本語の文献 **上野: [[代数幾何>>http://www.amazon.co.jp/dp/4000056492/]] ハーツホーンの欠点を補ひ well-motivated だが、手に入り辛くなつてしまつた。 **宮西: [[代数幾何学>>http://www.amazon.co.jp/dp/4785313129/]] 環と体の議論も混ぜながらself-containedを目指す。層もinj.resolutionを使ひコホモロジーを定義してゐる。 **広中・森: [[代数幾何学>>http://www.amazon.co.jp/dp/4876986371/]] 講義録を単行本化したもの **飯高: 代数幾何学(岩波講座基礎数学より) 茶目つ気のある本。イメージを伝へる工夫がある、といふことだけは私にも分る。 **桂: [[代数幾何入門>>http://www.amazon.co.jp/dp/432001569X/]] **飯高: [[平面曲線の幾何>>http://www.amazon.co.jp/dp/4320015703/]] **川又: [[代数多様体論>>www.amazon.co.jp/dp/4320015711/]] この三冊が「共立講座21世紀の数学」から出てゐる。 共立の古いシリーズからは、 **中野: [[復刊 代数幾何学入門>>http://www.amazon.co.jp/dp/4320016319/]] 環と体、層とコホモロジーを後半にまとめてある。次の本があるので、スキームは敢えて扱はない。 **永田・丸山・宮西: [[復刊 抽象代数幾何学>>http://www.amazon.co.jp/dp/4320016327/]] EGAの要約+αとして恐れられてゐる 安藤: [[代数曲線・代数曲面入門:複素代数幾何の源流>>http://www.amazon.co.jp/dp/4903342751/]] 向井: [[モジュライ理論>>http://www.amazon.co.jp/dp/4000060570/]] これらも面白そう。 環論からの準備は、Atiyah-Macdonald が有名だけど、 体論からの準備なども考へるとやはり学部でやる代数学を一通り知つてないとAM読むのも辛ひです 私は Jacobson: Basic Algebra I, II が Dover で安かつたのでたまに読んでます。 Langも頑張ればどうにか読める? 和書では色々あるけど、雪江: 代数学1,2,3 が色々書いてあつて役立ちそう。 さらに専門的な可換環の成書は、以下など 永田: [[可換環論>>http://www.amazon.co.jp/dp/4314701021]] 松村: [[可換環論>>http://www.amazon.co.jp/dp/4320016580/]] → [[英訳>>http://www.amazon.co.jp/dp/0521367646/]] 堀田: [[可換環と体>>http://www.amazon.co.jp/dp/4000051989/]] 渡辺・後藤: [[可換環論>>http://www.amazon.co.jp/dp/4535783098/]] まー頑張ります

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: