橘花弐型

「橘花弐型」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

橘花弐型」(2013/09/24 (火) 22:27:46) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

初の純瑞穂製実用ジェットセイバーユニットが、&bold(){橘花弐型(きっか・にがた)}である。 背部の大型ウイング=リフターと脚部パーツに付属した補助噴進ユニットで飛翔し、機動戦闘を仕掛けるというジェットセイバーの基本を抑えたつくり。 当機は最高速よりも運動性に主眼を置き、主翼推力はさほど高くない分「手筒花火」の異名をとる補助噴進ユニットが強力になっている。 「手筒花火」はホイールによる助走ゼロのすばやい離着陸や、足を振っての急激な減速・旋回・上昇に活躍。 執拗に敵の背後や頭上を取りながら攻撃する能力に長けるほか、低空での対地攻撃任務においても優れた性能を発揮する。 ただし、接近戦を行う割には装甲やフィールド出力が空戦型相応のものであり、いささかユニット装着者の技量に信頼を置き過ぎている感はある。 独自の剣技体系を擁し、一般的に高い練度を持つとされる瑞穂らしいセイバーだ。 基本カラーは緑。リフターの左右翼に、ひとつずつ赤い日の丸をあしらっている。 通信用アンテナ及びインカムは髪留めタイプで、指揮官機仕様ではピンと立った犬耳を思わせる形に大型化。 《武装》 ・弐式超振動刀 日本刀型のヴィヴロブレード。セイバーの膂力補助を前提とした、刃渡り三尺三寸余り(おおよそ100cm)の業物。 馬上で振るい、走る勢いで断ち切る大太刀に着想を得て、飛翔の速度を乗せて居並ぶ敵を狩るこの武器が生まれた。 フィーンドの装甲を研究して生み出された超硬刀身は、振動機構に頼らずとも十分な切れ味と、信頼に値する強度を備える。 よって小型種は素のままの威力で薙ぎ払い、中型以上に対しては虎の子の超振動を使う、という戦い方が可能。 この類の武器は「大空のサムライ」たる瑞穂航空歩兵の象徴であり、採用機種は多い。 橘花においては、腰のハードポイントに鞘を付ける形で二本がマウントされている。 ・内蔵式5.56mm機関銃 両肩アーマーに内蔵された軽機関銃。ベルトの装弾数200×2。左右で鏡写しの構造になっており、薬莢はどちらも外側へ排出する。 砲身が巡航時はカバーで保護され、使用時にアーマー上部が展開してせり出す機構を備えている。 あくまで小型フィーンド掃討および牽制用の軽火器として割り切った設計で、火力はセイバー用短機関銃レベル。反動も然り。 ただしエフ=フィールドを中和した上でうまく集弾したのであれば、中型フィーンドに有効打を与えることも。 ・22mm九連装噴進砲 噴進砲とはようするにロケット砲のことである。 最新式の対フィーンドミサイルのような誘導性能は持たず、補給を受けない限り撃ちきりだが火力面では優秀で、有効射程も500m、最大射程は2kmに及ぶ。 基本的には小型の一団や遠距離の中~大型に初撃として叩き込み、イニシアチブを握る為に使用される兵器。 未使用時はバックパックに吊り下げるように懸架する。 ※これに加え、指揮官機やエース機には脹脛パーツに装備する対フィーンドミサイル×2や、先述の強化アンテナ等のオプションが付加される

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: