オイラー路

「オイラー路」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

オイラー路」(2013/10/22 (火) 22:56:53) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*オイラー路 すべての辺を一度だけ通る路をオイラー路という。一筆書きできるとも言い換えられる。 オイラー路が閉路の場合、特にオイラー閉路であるという。 (その他の語彙) -あるノードの次数とはそのノードに繋がる辺の数を表す。 -入次数(いりじすう)はそのノードに入り込む辺であり、出次数(でじすう)は反対にそのノードから出て行く辺である。 -相対次数は入次数と出次数の差の絶対値を表す。 **無向オイラー路 無向オイラー路を形成する、連結グラフGにおいて -Gが閉路となる:各ノードの次数が偶数である -Gが閉路でない:次数が奇数のノードが2つ限り存在する **有向オイラー路 有向オイラー路を形成する、連結グラフGにおいて -Gが閉路となる:各ノードの相対次数が0(入次数と出次数が等しい) -Gが閉路でない:入次数-出次数 = 1、出次数-入次数 = 1 となるノードが1つずつ存在し、他のノードは相対次数が0 **グラフが連結であること オイラー路の問題を解く際は、注目するグラフが必ず連結である必要がある。(繋がっていないノードが存在しない) 連結であることが確かで無い場合、DFSをかけて全てのノードを辿れるか否かで連結判定をすれば良い。 無向オイラー路は閉路の如何に関わらず適当なノード一つからDFSをすれば連結判定が可能。 有向オイラー路において、閉路でない場合のみ入次数が1のノードから始められるような工夫をする必要がある。入次数1のノードを記憶するか、すべてのノードを始点としてDFSをするか、またはグラフを無向グラフに書き換えてDFSをかけるかなどの方法が考えられる。
*オイラー路 すべての辺を一度だけ通る路をオイラー路という。一筆書きできるとも言い換えられる。 オイラー路が閉路の場合、特にオイラー閉路であるという。 (その他の語彙) -あるノードの次数とはそのノードに繋がる辺の数を表す。 -入次数(いりじすう)はそのノードに入り込む辺であり、出次数(でじすう)は反対にそのノードから出て行く辺である。 -相対次数は入次数と出次数の差の絶対値を表す。 **無向オイラー路 無向オイラー路を形成する、連結グラフGにおいて -Gが閉路となる:各ノードの次数が偶数である -Gが閉路でない:次数が奇数のノードが2つ限り存在する **有向オイラー路 有向オイラー路を形成する、連結グラフGにおいて -Gが閉路となる:各ノードの相対次数が0(入次数と出次数が等しい) -Gが閉路でない:入次数-出次数 = 1、出次数-入次数 = 1 となるノードが1つずつ存在し、他のノードは相対次数が0 **グラフが連結であること オイラー路の問題を解く際は、注目するグラフが必ず連結である必要がある。(繋がっていないノードが存在しない) 連結であることが確かで無い場合、DFSをかけて全てのノードを辿れるか否かで連結判定をすれば良い。 無向オイラー路は閉路の如何に関わらず適当なノード一つからDFSをすれば連結判定が可能。 有向オイラー路において、閉路でない場合のみ入次数が1のノードから連結判定を始められるように工夫をする必要がある。すべてのノードを始点としてDFSをするか、またはグラフを無向グラフに書き換えてDFSをかけるかなどの方法が考えられる。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: