ライトボウガン【上位】>雷迅砲サンダークルス RARE7/上位


攻撃力:
【SL】234【LB】249
会心率:15%
スロット:○○-
リロード:普通
反動:やや小
ブレ:左/小

装填数

Lv1 Lv2 Lv3 Lv1 Lv2
通常弾 6 8 8 回復弾 2 火炎弾 捕獲用麻酔弾 2
貫通弾 3 5+2 4 毒弾 水冷弾 ペイント弾 2
散弾 5 4 3 麻痺弾 2 電撃弾 5+1 鬼人弾 1
徹甲榴弾 1 1 1 睡眠弾 氷結弾 硬化弾 1
拡散弾 1 1 1 減気弾 2 滅龍弾 斬裂弾 3
竜撃弾 爆破弾 2
※速射対応弾は水色、弾追加スキル増加弾は灰色、リミッター解除時に加算される装填数は+赤色

速射対応弾

LV2貫通弾(3)中
電撃弾(5)中

特徴

MH3に登場したラギアクルスの素材を使用して作成する銃。
電撃弾を速射できる銃は数多いが、5発連射という一風変わった性能を持つ。
最初の生産に雷狼竜の尻尾x2を要求されるが、生産してしまえば2段階で完成するため作成はさほど難しくない。

物理弾の装填数がかなり多めで、貫通弾と散弾もLV1とLV2が扱え、スロットも2つある。
反動がやや小のため、オプションパーツは麻痺弾を撃つか否かで決めればよい。

基本性能が良い反面、強力な速射対応弾はいずれも隙が大きく、連発数+1を付けるとこちらが的になりやすい。
速射をあきらめてリミッター解除すれば、貫通弾Lv2の装填数が+2されて7発装填となる。
しゃがみ撃ちに次ぐ装填数が得られ、元から高い装填数を持つ他弾種が活かせるため劇的に扱いやすくなる。
装填速度は平凡なため、フルリロードを無理に使うよりは咆哮などの隙を上手く活用したい。

大量装填で弾幕が張れるのは魅力だが、攻撃力の低さが一番の泣き所となる。
弾強化、攻撃力UP、弱点特効等のスキルの導入、左ブレを逆手に取って暴れ撃ちなどとにかく火力を補いたい。


  • w属性速射装備を作ってはみたが、3rdの時にはかなわないな…
    4人で撃てばヘビィに追い付けるかな? -- (名無しさん) 2013-11-08 00:24:37
  • 真のライバルは速射が使い物にならず、爆破弾が撃て、弾数がほとんど同じ爆砕の光弩。
    フルリロードを活用し、貫通のクリ開始距離で通常Lv2,3も撃っていこう。
    サイレンサーだけで反動小、麻痺弾も撃てるのでここぞというところで使いたい。
    片ブレのおかげで暴れ撃ちも問題なし、リミカ後はとにかく攻撃UPで火力の強化。

    何でもやれて作りやすく扱いが単純な武器としては十分選択肢には入る一品。
    ご苦労素材余りまくりだったり、電撃弾撃つだけなら普通に獄弩でいいと思います、ハイ。 -- (名無しさん) 2013-12-06 13:45:29
  • 連発数+1は移動不能時間を考えたらギャグだが、リミカ後の貫通弾Lv2の装填数7は全ボウガンでトップ。
    通常弾がそこそこ入ることを考えると、あまりフルリロードに頼る必要がないため装填に隙はない。
    攻撃力以外弄る必要がないため、これでもし初期攻撃倍率が200だったらぶっ壊れもいいところだろう。
    -- (名無しさん) 2013-12-18 22:23:26
  • フッフッフ・・・W属強連発+1が完成したぞ!
    しまっておこう -- (名無しさん) 2013-12-20 18:57:40
  • これや繚乱、爆砕を見るにカプコン的に4~5発属性弾速射は
    特別で強仕様扱いなんだろうと思う……けど使いにくい使えない。 -- (名無しさん) 2014-01-05 07:15:16
  • この銃じゃなくてもいいんだろうけど
    ジンオウS5倍で
    貫通強化・挑戦2・性能1+5スロスキルで運用してるな
    5スロスキル切ったらスロ3おまで組めるからオススメ -- (名無しさん) 2014-05-01 20:35:25
  • ↑力の解放だよね? -- (名無しさん) 2014-05-02 00:41:37
  • ジンオウSで性能はともかく、貫通強化ついてるのか
    装備ポイント0なのによくやる -- (名無しさん) 2014-05-02 02:00:43
  • ↑↑
    胴のスロットに闘魂珠2
    スロ3おま使うなら胴に貫通珠1
    武器スロ使うよ
    -- (名無しさん) 2014-05-02 15:03:14
  • サンダークルス弱すぎワロタww -- (名有り) 2014-07-29 22:36:02
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2014年01月20日 21:30