Oct.2013


◆2013.10.3のNHK英語ニュースを読む訓練

TEPCO: Leak caused by lack of caution
Oct. 3, 2013 - Updated 12:07 UTC

The operator of the Fukushima Daiichi nuclear plant says the latest radioactive water leak from one of the facility's storage tanks resulted from lack of caution.
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/news/20131003_33.htmlより抜粋)

ふええ、お漏らししちゃった的なアレですね。
日本の新聞ははっきり書くのを極度に恐れますけど、海外ニュースは容赦ないですね。

lack of caution = てへぺろ

ちなみに朝日新聞では東電ちゃんの言い分をそのまま掲載。

「~は~と発表した」
「~とみている」
「『~と考えていると』述べた」

英文を書く場合、みんなも容赦なく訳していかないと意味不明の文章が出来ちゃうじぇ。
なお、この英文は新聞記事的な、ながーい文章ですね。
実務上では(新聞社以外)こんな長い文を書くと、上司にぼこられます。ひー



◆2013.10.14 製薬会社のHPを読むテスト

製薬会社研究開発(R&D)部門。それは研究者の楽園。
とりわけ創薬っていったい、どんな感じで研究が進むんだろ?
先輩に聞いてもあんまり教えてくれない。ケチめ
しょがないにゃあ・・・企業秘密に縛られた哀れな先輩に代わって、はにゅが製薬会社のHPで調べてみたじぇ。

餌食になったのは2社。
2012年世界医薬品売上ランキング6位のグラクソ・スミスクライン(英)と、同14位の武田薬品工業(日本)なのです。

グ社…はにゅが愛用している気管支喘息治療薬を作ってるのです。
   それと悪名高いパキシルも作ってるじぇ。ふええ

タケダ…抗がん剤とか胃潰瘍、高血圧の薬が稼ぎ頭。
    あとアリナミンとかの一般用医薬品も地味に売れてるじぇ。

じゃあ、新薬を開発するとき、どのように研究が進むのか?
エルカンターレ的に両社に聞いてみた

◆グ社
Research – identifying a new approach to treat a disease or condition
 We use the growing understanding of biology to identify ‘targets’. A target is a structure – like an enzyme – in the body that contributes to the development of a disease or its symptoms. It is important initially to know that the target we select is valid, and that it affects the disease process in the way that the science suggests.

 Once a target has been identified, the next step is to find chemicals or natural compounds that might inhibit or enhance the target’s activity. Current techniques allow many hundreds of compounds to be screened for that sort of activity very quickly. Compounds that show the sort of effect we want are called 'hits'.

Discovery – developing and investigating compounds that can alter a disease process
 Once we have identified our hits, we narrow down the number of possible compounds by further testing, to come up with lead compounds. Our lead compounds may need to be 'improved' - we may modify them using chemistry to enhance different properties. Ideally we look for compounds that:

   ・selectively hit the target for the disease processes
   ・can be safely absorbed by the body
   ・reach the appropriate point in the body to find the target
   ・remain in the system long enough to have an effect
   ・can be manufactured to produce a stable preparation convenient to use
   ・have few side effects


◆タケダ
 Prior to market launch, new drugs undergo a long and complicated series of steps, including an evaluation of efficacy and safety, application for approval, and investigation and approval of drug applications by regulatory authorities.

#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。


おいおいおいタケダちゃん、海外売上比率約50%の世界的企業が何やってんすか
英語できる奴が社内に売るほどいるだろうに、どうしてこうなった?
直ちに彼/彼女に日本語サイトの文章を英訳させるといいんじゃないかな。

ちなみに日本語サイトの文章はこれ。

新規物質の発見と創製
天然素材(植物・動物・微生物等)からの抽出や、合成、バイオテクノロジーなどの多様な科学技術を駆使した手法が用いられます。さらに新規物質の性状や化学構造を調べ、スクリーニングにかけて取捨選択します。


タケダちゃんのいいところも一杯あるんだよ!
まず、図がある。文章も表になってて分かりやすい。ソニー社員のプレゼン資料みたいだな
一方、グ社は内容は非常に分かりやすく刺激的、しかも安全性に重きを置いてることをアピールしてます。でも文章長くてあうあう。

よく、「英語圏の文書は合理的だ!日本も学ぶべき!」とかいいますけど、実際はそーでもないのかな。
冗長ともいえる文章の長城を見てると、ふと思ったのです。


ではグ社の英文で、面白い表現を解説しますね。

Once a target has been identified, the next step is to find chemicals or natural compounds that might inhibit or enhance the target’s activity.

the next step~のSVC文型のくだりが屋台骨だね。まずはじめの文からいくか。

Once a target has been identifiedってのは、現在完了形の形「have(has) + 過去分詞」と受動態の形「be動詞 + 過去分詞」の合体バージョンで、現在完了形の受動態なのです。
「ターゲットが特定されれば」って意味ですね。
これは論文でも使いやすいじぇ。
例えば、概要説明(アブスト)でこう使うとか。

A successful strategy for the selective synthesis of APTX4869 has been developed.

まあ日本語訳するときは受身じゃないほうがいいな。
「新一、ついにワシはAPTX4869を選択的に合成することに成功したぞい」って感じ?
新一ピンチですね。

           ,. -――‐- 、
          ∠--_、__,. , ---\
         /:∠二、   ´_二二_'ヽ    新一、APTX4869の開発に成功したぞ
       __/ / ,. ― ミヽ  /,. ―-、ヾ,マ、_
     __/,、匸:| {  ● }}={{ ●   } |::] ,、ヽ__
  r―/: :|├/ヘヽゝ--彡'―ヾミ ---'ノノヾ┤|: :├: 、    
  /: : : : :ハ Y  `三三{_    _}三三´_  Yノ : ノ: : :}
  V: : : : : :`| ({{ : : : : : : ≧≦: : : : : : : }}) |: : : : : ノ、
  ` ヾ: :_ -ヽ   ̄マ ̄ ̄  ̄ ̄タ ̄  /‐- :_: : : :}
_ -‐'"    /\   ` ー---‐ ´    /ヽ   ` ー- _
       /  | ` ー .____, - '" |  ヽ


ちなみに時制によって、筆者の本気度が分かる場合があります。

①過去形
 単純に「ワシは新一に使った(満足感」って意味のときも多いけど・・・
 データ数が少なく、現在形で書くほど自信がない場合も過去形にします。
 「ワシが新一に使ったときは、幼児化したんじゃけどなあ(不満感」とか。

②現在形
 「この薬は誰がいつ使っても、幼児化するんじゃ(自信」
 「論文=普遍の真理を書く営み」ってことで、英国の研究者は現在形を愛用するじぇ。
 まー、あとは研究者の自信度によって過去形or現在形を使い分けます。
 それと、自分の所属する蛸壺独自のしきたりもあるんで、先生に聞いてみてくれ。

③現在完了形
 「これまで試みた人や組織はたくさんいたんじゃ。
  でもな新一、ワシはついに成功したんじゃ」って感じ。
 新製品の紹介記事では、ぜひとも現在完了形にしましょうね。

④can be
 「この薬は幼児化できる」じゃなく、「幼児化できる場合もある」程度に考えよう。
 よって、新一が中年のおいたんになる超展開も十分考えられる。

話が脱線したけど、Once~の文のidentifiedって動詞は他動詞用法です。
自動詞として「意気投合する」って用法もあるけど・・・
他動詞は目的語(O)が必要な動詞で、受動態にできるんですよね。
よって、動詞はそれが自動詞か他動詞か、ちょっと確認する癖をつけるといいぞ。

サンライズ(Sunrize)ってアニメ製作会社ありますやん?
巨大ロボットアニメにお強いですけど、最近は「アイカツ!」っておっきいお友達向けのアニメも作っていますね。今は2期放送中だけど、はにゅよくわかんなーい
で、Sun rizeはSV形で、sunって主語が勝手にrize(自動詞)するんだよな。
「日が昇る」ってことですね。
では、「あげる」って他動詞はなんでしょう?
あ、あうあう。AOKIの受講生のみんな、各自即答できるようになろう

続いて名詞のお話。
to find chemicals or natural compoundsって部分のchemicalは名詞です。
形容詞でよく使いますけど、名詞では化学薬品って意味ですね。
なお、文字通りヤク(別名ビタミン剤)って意味もあるから、繁華街で連呼するなよ
では、chemicalとはどーいう薬品なのか。
or以下のnatural compounds(天然化合物)に対比させてるので、人が化学合成した化学物質って感じと推察。
ここは対比の単語がオンパレードですね。inhibit or enhanceとか


あと、読むときのテクニックを2つ確認しますか。

この文って、英文読解の超重要ポイントである「その段落の重要事項は始めの文」の見本だじぇ。
しかもご丁寧なことに、前の段落の文章のつながりもOnce~の一文でくっつけてます。
読まれる気満々でナイスですねー

ここでのポイントその2は「キーワードを追いかけろ」なのです。
この文章には、専門家でなくても興味を持つキーワードを効果的にちりばめてるじぇ。
そう。「target」って単語と、後にも出てくる「hit」のことかー
まるで蝶を追いかけるように、キーワードから目を離すなよ。


くぅ~疲れましたwこれにてはにゅの今日のお勉強のコーナーは完結だじぇ



◆2013.10.27 AOKI、ついにYouTubeに進出

久々にYoutubeにアップしようとしたら、やり方忘れてあうあうでした。
女子力だけでなく、老人力もアップした感じがするじぇ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2013年10月27日 16:36