Dwarf Fortress Mode Tutorial

Dwarf Fortress Mode Tutorial

作成時のVersion 0.27以前
最終更新Version 0.31.16

新世界を創ってDwarf Fortress Modeをはじめたのは良いが、一体何をすれば良いの?という人に捧げるページ

1.目的

これは一例です。家を建てたり、畑を耕したり、戦争したり、城を建てたり、塔を建てたり、寝室をデザインしたり、野生動物を捕らえまくったり、動物園を作ったり、大量の兵士を鍛えまくったり、貴族をもてなしたり、大量に宝物をコレクションしたり、おもちゃや楽器を量産しまくったり、床を磨いたり、ゲロを掃除したり、お酒を醸造しまくったり、洞窟を掘りまくったり、究極の武具を求め続けたり、最強の兵士を育て上げたり、でっかいコロシアムを建てたり、貨幣経済を運営したり、小さな虫を食べて泥水を飲んで飢えを凌いだり、贅沢な料理や酒を捨てるほど楽しんだり、地下のさらに地下の深淵を覗いてみたり、悪魔に出合ったり、象さんを狩ったり、象さんに狩られたり、犯罪者を打ちのめしたり、子供を産んだり、育てたり、マグマで遊んだり、水で遊んだり、せっけんで遊んだり、風車を建てたり、動力を用いて様々なギミックを開発したり、その過程で起きた様々な事件やストーリーを楽しんだり、他のプレイヤーと競ったり、一人でのんびりやったり。

要するに「世界とそこに住むドワーフで楽しく色々やろうぜ!」というゲームです。

2.遊び方

基本操作コマンド一覧はもう読みましたか?何?読んでない?
基本操作はともかく、コマンド一覧を見てげんなりした人が居るかも知れません。
しかし、別に全部覚える事はありません。楽しむ事が目的です。

2-1.デザインモード

大まかに言いましょう。カーソルキーと"<"">"キーで視点移動
"d"キーでデザインモードに移行します。
デザインモードでは、壁を掘ったり木を切ったりする事を命令できます。
例えば、デザインモードで"d"キーを押すと壁を掘る命令ができ、"t"キーでは木を切る命令ができます(いずれも範囲指定)
命令を終えたら、"Esc"キーでモードを解除し、しばらく待ちましょう。
ドワーフ達が実際に掘ったり切ったりし始めると思います。
詳しい説明は別項を読んでください。

さて、掘ったり切ったりできましたか?
デザインモードは最も重要な操作の一つです。これさえマスターすれば山をでっかい城に変える事もできます。
その周りにでっかいお堀を作ることもできます。

2-2.ビルドモード

ビルドモードはもう少しだけ複雑で、とても楽しいです。
"b"キーでビルドモードに移行します。
さらに大量にコマンドから一つを選ぶハメになりますが、すぐに慣れます。
例えば、"c"キーを押してください。イスを一つ好きなところに置ける命令が出せます。
Needs throneと表示された?おっと!まずイスを作らなければなりませんね。
イスはCarpenter's WorkshopMason's Workshopで作れます。
一気に英語が出てきたからといってひるむ事はありません。
Workshopとは要するに工房です。
Carpenterは木工*1、Masonは石工です。つまりCarpenter's Workshopは木製品を作る木工房を指します。

ここまでわかればイスはもうすぐです。
まず、イスを作るための"Carpenter's Workshop"を作りましょう。
ビルドモードで"w"キーを押すと、さらにコマンドが選択できます。
ここで"c"キーを押すとCarpenter's Workshopを一つ好きなところに建設できます。
注意すべき事・・・それは、Carpenter's Workshopの材料が1つ必要な事と、 工房のサイズは大抵3x3マスなので、その範囲内に邪魔な木や壁が無い事、です。 建てられましたか?材料が無ければ木を切ったりしてみてください。
石の壁が有ればそこを掘る事でも石材が得られます。

2-3.タスクモード

Carpenter's Workshopが建設できたら、次はイスを作る命令を出しましょう。
"q"キーを押してみてください。タスクモードに切り替わります。
このモードでは、工房などの建築物への指示が出せます。
さっき建設したCarpenter's Workshopにカーソルを近付けてみてください。
命令が出せる画面が右側に表示されます。
この状態で"a"キーを押すと工房で何を作るか・・・を指示できます。
色んなモノが作れるらしいですが、今回はイスを作ってみたいのでConstruct Wooden Chairを指示してみましょう。
木材が一つと、時間が余っているCarpenterが一人居れば木製イスの作成に取り掛かります。
しばらくするとイスができます。作業を終わらせるとCarpenterはWorkshopから離れるので、それが大抵の場合完成の合図です。(もしくはサボる時の合図)

さて、めでたくイスが完成してもそのままでは意味がありません。
今度こそビルドモードでイスを設置してあげましょう。
覚えていますか?"b"キーを押した後に"c"キーでイスを配置できます。

これらの操作をマスターすれば、雲を突き抜ける塔も水の都も豪華な寝室も思いのままです。

3.生き残るために


さて、これらの操作ででかい城を作ってやろう!と思ったアナタ。すばらしい!
ですが、Dwarf Fortress Modeはただ城を作れば良いゲームではありません。
というのは、飽くまで主人公はドワーフ達なので、彼らの生活を無視するわけにはいかないのです。

おおまかに言います。

  • ドワーフが全滅するとゲームオーバーです。
    ドワーフを死なせないようにしましょう。
  • ドワーフは食事を摂らなかったり、水分を摂らないと死にます。
    食料や水分を確保しましょう。
  • ドワーフは致命傷を負ったりすると死にます。
    安全を確保しましょう。
    一体どうやって?攻略記事を見たり、自分でいじったりして覚えるのも楽しいですが、
    以下の小節では詳しい方法のうち簡単な方法をかいつまんで説明します。

3-1.食料と水分

ドワーフも生き物なので食料や水分が必要です。

食料は、要するに食料です。
肉や野菜を得るにはどうすれば良いでしょうか?

野菜を採る。もしあなたの入植地が自然で囲まれているなら、そこら辺に生えてる草を Gather Plantsすれば良いです。
もちろん、ナマで食べられない草もありますが。
ところで、その余った種はどうするんだ?
動物を狩る。良い方法ですが死体をそのまま食べる事はできませんね。
Workshopの一覧を見てください。生肉を精肉するButcher's Shopという工房があります。
魚を釣る。これも良い方法です。まず川や沼や海が有る事が必須ですが。
ただし、生魚もやはりそのまま食べる事ができません。
Workshopの一覧を見てください。やはり生魚を捌くFisheryという工房があります。
肉や魚を獲る時は、これらの施設が必要である事を覚えてください。

水分は、もし川や沼があれば、そこに水がある限りはとりあえず大丈夫です。
冬になって凍ったり、乾季になって干上がったりするかもしれませんが。
では、凍っても困らないように水分を確保するにはどうすれば良いでしょうか?
まず簡単な手段は、地熱で暖められて年中凍らない地下水を探す事です。
地下に行けば大抵の場合いくらでもあります。
地下水が見当たらないって?水が無いなら酒を飲めば良いのに!

食料よりも水分が重要である事を覚えていてください。水が無くなるとわりとあっという間に全滅します。

3-2.食料の保存

おっと、肝心なところを忘れていました。
食料は種類によっては腐ったり萎えたりしてしまうので、手に入れた食料は必要な時まで保存しておく必要があります。
保存するためには、保存する場所としてStock Piles(倉庫)を設定する必要があります。
"p"キーを押してください。様々なStock Pile種類が表示されます。
ここでは食料を保存したいので、Food Stock Pileを設定しましょう。
"f"キーを押すとFoodを選べます。その状態でEnterキーを押すと始点を選べます。
もう一度別の箇所でEnterキーを押すと、終点を選べます。
始点と終点を対角に結ぶ四角形の領域が作れます(木や岩の壁等には設定できません)。
その領域はこれ以降Food Stock Pile(食料庫)として機能します。

3-3.安全

ドワーフ達は入植したての頃は、ワゴンが一台あるだけで周りにはおそらく壁なんてないでしょう。
ひらけた所で暮らすのは常に危険と隣り合わせです。近くにライオンが潜んでいてもおかしくはありません。
草原で寝るのは開放的ではありますが、寝室くらいは安全な場所に作りましょう。寝ている時はみんな無防備ですから。

具体的にどうすれば安全を確保できるのでしょうか。
周りの野生動物が簡単に入って来れなければ良いのです。
これは単純に周りを壁で囲ったりすれば良いのです。
ビルドモードで壁を建造したり、デザインモードで山肌に洞窟を掘って住居を作りましょう。

いずれは、ただ壁に囲われているだけでは問題が出てくるでしょう。そういう時はに頼ったり、兵士を訓練したり、壁をさらに護りやすい形に変えたり。
最も工夫を凝らせるところです。楽しみましょう。

4.対外交流

この世界はドワーフだけのモノではありません。
あなたの入植地した大陸に、他の文明が居る可能性が有ります。
それらの文明は、良い意味でも悪い意味でもあなたの要塞と接触を図ろうとします。

4-1.貿易

もっとも基本的な対外交流は貿易です。
他の文明と物資を交換するのです。
あなたの要塞で余っているモノと、相手の要塞が運んできてくれるモノを交換しましょう。
上手く活用すれば、すぐに不足してしまう酒や食料、自分の入植地では得られない物資なども輸入する事ができます。
貿易の手順などについてはTips/貿易を参照してください。

4-2.戦争

文明の中には、貿易のような回りくどい方法ではなく、実際に相手の要塞を丸ごと奪ってやろう。と目論む連中も居ます。
要塞の価値が低い最初期でも、ちょっとした物を盗もうとするコソ泥。
要塞の規模が大きくなる中盤からは、要塞の住民を全滅させんとするAmbush部隊や攻囲戦を仕掛けてくる大規模な軍隊も存在します。
死にたくなければ、これらの脅威に対抗する策を練りましょう。方法はいくらでもあります。

5.幸福

ただ生きている事だけで幸福と言えるでしょうか?
ドワーフ達も幸福を願って生活をしています。
不幸が蔓延すると要塞を運営する時に様々な弊害が起こるでしょう。
どんな弊害が起こるかはその時のお楽しみですが、少しでも不幸による不幸な出来事が発生しないために幸福な生活に必要な物を考えましょう。

  • ベッド
    硬く冷たい床で寝るのは辛いでしょう。
    特に快適と言えるのは、静かな所に設置されたベッドです。
    それが専用の寝室なら、なお良いでしょう。
    なお、ベッドを作るには必ず木材が必要です。

  • ドワーフ達は乳離れをするとすぐに酒を飲み始めます。
    小さい頃から水代わりに酒を飲むのが彼らのキュートなところです
    特に酔っ払ったりはしないようです。というか、酒を与えないとかなり仕事をサボります
    安全で清潔な水分としても、労働力のためにも、酒は必要不可欠でしょう。
    酒は、Stillという工房で植物を醸造する事によって得られます。
    天然の水に頼らず、完全に酒に頼る事ができれば、住民の幸福は一定の水準を保てるでしょう。ただし、相応の植物も必要になりますが。
    初期の頃から気をつけるべき項目はこの二つです。
    要塞が発展してくれば、さらに問題は増えてくるでしょう。

6.最後に

これらの内容はこのゲームモードのごく一部でしかありません。
遊んでいるうちに新しい事実や疑問や、挑戦したい事も増えてくるでしょう。
もしヒントが必要になれば攻略記事はもちろん、掲示板で質問するのも良いでしょう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2013年06月12日 19:00

*1 大工、と訳す場合が多いが便宜を図り木工としました。