WZR-600DHP2

「WZR-600DHP2」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

WZR-600DHP2」(2022/07/22 (金) 12:27:45) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

// //◯ページ番号:38 //◯ページ名:WZR-600DHP2 // //◯タグ編集も忘れずに! // // //◯ヘッダー //ページ作成日のみ入力 //↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ■ 2014-05-12作成 ■ &date()更新 ■ &counter()アクセス ■ &tags() ---------------------------------------------------------------------------------------------------- // // // // //◯外部リンク //↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 外部リンク&link2(https://deviwiki.com/wiki/Buffalo_WZR-600DHP2,DeviWiki,button,bgcolor=green,color=white,target=blank)&link2(http://en.techinfodepot.shoutwiki.com/wiki/Buffalo_WZR-600DHP2,TechInfoDepot,button,bgcolor=green,color=white,target=blank)&link2(https://openwrt.org/toh/buffalo/wzr-600dhp2,OpenWrt,button,bgcolor=green,color=white,target=blank)&link2(https://dd-wrt.com/support/router-database/,DD-WRT,button,bgcolor=yellow,color=green,target=blank) ---------------------------------------------------------------------------------------------------- // // // // //◯基本情報 //製品HPで確認出来る程度の情報を箇条書き。宣伝じゃないので適当で。長くなりそうな場合は「その他情報」へ。 //↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ *基本情報 |BGCOLOR(silver):発売日|BGCOLOR(silver):型番|BGCOLOR(silver):5GHz&br()2.4GHz|BGCOLOR(silver):有線|BGCOLOR(silver):メモリ|BGCOLOR(silver):フラッシュ|BGCOLOR(silver):CPU|BGCOLOR(silver):Clock|BGCOLOR(silver):Port|h |2013-04-29|&link2(https://www.buffalo.jp/product/detail/wzr-600dhp2.html,WZR-600DHP2,button,bgcolor=white,color=blue,target=blank)|(n)300&br()(n)300|1Gbps*4|256 MiB|128 MiB|Broadcom&br()BCM47081A0|800MHz&br()1cores|USB 2.0| |2013-12-09|&link2(https://www.buffalo.jp/product/detail/wzr-600dhp3.html,WZR-600DHP3,button,bgcolor=white,color=blue,target=blank)|(n)300&br()(n)300|1Gbps*4|256 MiB|128 MiB|Broadcom&br()BCM47081A0|800MHz&br()1cores|USB 2.0| |2014-08-06|&link2(https://www.buffalo.jp/product/detail/wzr-s600dhp.html,WZR-S600DHP,button,bgcolor=white,color=blue,target=blank)|(n)300&br()(n)300|1Gbps*4|||||USB 2.0| -後継機種:[[WZR-600DHP2]]→[[WZR-600DHP3]]→[[WZR-S600DHP]] -前機種は[[WZR-600DHP]]だが見た目も内部構成も全く違う製品。 -3機種とも同一の[[工事設計認証番号>>https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=003&TC=N&PK=1&FN=438dspr&SN=%94%46%8F%D8&LN=33&R1=*****&R2=*****]]を持つ。S600DHPは[[WZR-S900DHP]]と同様に、新機能のペアレンタルコントロールを既存の製品に追加しただけのようだ。 -同じ工事設計認証番号を持つ[[FS-R600DHP>>https://www.buffalo.jp/product/detail/fs-r600dhp.html]]は主に商業施設向けの機種。 -同時期に発売した[[WZR-900DHP]]とはアンテナ数が違うだけの兄弟機と言えそう。 -同時期発売の[[WSR-600DHP]]という機種があるが見た目が全然違う。命名規則がよく分からない。 // ---------------------------------------------------------------------------------------------------- // // // // //◯インストール関連 *インストール関連 >概要・注意点・参考サイト -(外部サイト)[[WZR-600HP3にDD-wrtを入れてopenVPN接続させる>>https://okoya.seesaa.net/article/459340296.html]] -(Qiita)[[シリアル接続でWZR-600DHP2に、DD-WRTやOpenWrtを焼いてみた>>https://qiita.com/somainit/items/e0a41217c61858a36667]] >使用中のファームウェアのバックアップ手順 -情報募集中 >インストール手順 -情報募集中 >バックアップへの復旧手順 -情報募集中 // ---------------------------------------------------------------------------------------------------- // // // // // //◯その他情報 //ルーターごとの個別記事・一般的なネット記事へのリンクなどはこちらに。 //↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ *その他情報 #openclose(show=対応ファームウェアの作成(WZR-600DHP2)){ -DD-WRTのLinuxカーネルとOpenWrtのrootfsを結合してWZR-600DHP2向けのファームウェアを作る方法です。 今のところ、有線LAN、無線LAN等が動かないので実用性は低いです。 Linux(UbuntuやFedora)での作業を推奨します。 コマンドはあまりちゃんと確認していないので間違い等があるかもしれません コマンドをよく読んで何をしているか理解した上で実行してください。 -作業ディレクトリを作る $ mkdir work $ cd work -firmware-mod-kitのダウンロードと準備 firmware-mod-kitの使い方の詳細はこちら:&link2(https://code.google.com/p/firmware-mod-kit/wiki/Documentation?tm=6,target=blank) $ wget https://firmware-mod-kit.googlecode.com/files/fmk_099.tar.gz $ tar xvf fmk_099.tar.gz $ cd fmk/src $ ./configure $ make -j4 $ cd ../.. makeには数分時間がかかります。 -DD-WRTのファームウェアをダウンロード $ wget ftp://ftp.dd-wrt.com/betas/2014/04-18-2014-r23919/buffalo_wzr-600dhp2/buffalo-wzr-600dhp2-webflash.bin -O buffalo-wzr-600dhp2-webflash-140418.bin -DD-WRTのカーネルとsquashfsを取りだす $ mkdir dd-wrt $ ./fmk/src/untrx buffalo-wzr-600dhp2-webflash-140418.bin dd-wrt $ cd dd-wrt $ ../fmk/src/squashfs-3.0-lzma-damn-small-variant/unsquashfs-lzma squashfs-lzma-image-3_0 $ cd .. -OpenWrtのファームウェアをダウンロード $ wget http://downloads.openwrt.org/snapshots/trunk/bcm53xx/openwrt-bcm4708-netgear-r6250-squashfs.chk -OpenWrtのファームウェアを展開 $ dd if=openwrt-bcm4708-netgear-r6250-squashfs.chk of=openwrt.trx bs=1 skip=58 $ mkdir openwrt $ ./fmk/src/untrx openwrt.trx openwrt $ ../fmk/src/others/squashfs-4.2-official/unsquashfs squashfs-lzma-image-x_x -DD-WRTのカーネルモジュールをOpenWrtにコピー $ cd openwrt/squashfs-root/ $ rm -r lib/modules/* $ cp -r ../../dd-wrt/squashfs-root/lib/modules/* lib/modules/ $ cd ../.. -OpenWrtではDD-WRTと違いカーネルモジュールの配置がフラットになっているらしいです。 それに合わせてファイルを移動します。 $ cd openwrt/squashfs-root/lib/modules/* $ find -name '*.ko' -exec mv {} . \; $ rm -r kernel/ extra/ $ cd ../../../../.. -後は好きなパッケージを&link2(http://downloads.openwrt.org/snapshots/trunk/bcm53xx/packages/,target=blank)から持ってきて入れたりしてください。 (ここはfirmware-mod-kitを活用したほうが楽かもしれない) -ファームウェアを構築 &quot;-m&quot;の後に続く数値はファームウェアの最大サイズです。 パッケージをたくさん入れた場合は適宜増やしてください。 (ただし大きくしすぎるとnandの他の領域まで壊しかねないので注意) $ ./fmk/src/squashfs-3.0-lzma-damn-small-variant/mksquashfs-lzma openwrt/squashfs-root/ newroot.squashfs $ ./fmk/src/asustrx -o dd-open.trx -m 10000000 dd-wrt/segment1 newroot.squashfs -できたdd-open.trxをtftpで焼きます 1.シリアルケーブルをWZR-600DHP2につなぐ 2.Ctrl+Cを押しっぱなしにしながら起動してCFEに入る 3.CFE> flash -noheader 192.168.10.2:dd-open.trx nflash0.trx のようにして焼く 4.CFE> go で起動する。 -起動後について USBメモリは挿してマウントすれば使えます。 以下のような感じで有線LANくらいはなんとか使えそうな気がします。 root@OpenWrt:/# cd /lib/modules/* root@OpenWrt:/lib/modules/3.10.37# insmod et root@OpenWrt:/lib/modules/3.10.37# insmod switch-core.ko root@OpenWrt:/lib/modules/3.10.37# insmod switch-robo.ko root@OpenWrt:/lib/modules/3.10.37# ifconfig eth0 eth0 Link encap:Ethernet HWaddr B0:C7:45:91:C3:60 BROADCAST MULTICAST MTU:1500 Metric:1 RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0 TX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 collisions:0 txqueuelen:1000 RX bytes:0 (0.0 B) TX bytes:0 (0.0 B) Interrupt:179 Base address:0x4000 } &memox(cols=100,rows=10,submit=更新<>■Broadcom製CFEでフラッシュレイアウトを変更する方法が誰にも分からないという話■\n\n○ github / brcm,bcm947xx-cfe-partitions.txt ○\nhttps://github.com/torvalds/linux/blob/master/Documentation/devicetree/bindings/mtd/partitions/brcm,bcm947xx-cfe-partitions.txt\n\n○ 【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】18 108 / PASTEBIN ○\nhttps://pastebin.com/i5CYC495) ---------------------------------------------------------------------------------------------------- // // // // // //◯被リンク表示エリア+コメントエリア //特にいじる必要はありません //↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ *このページへのリンクが設置してあるページ #related() ---------------------------------------------------------------------------------------------------- *コメント - WSR-600DHPは MediaTek MT7620 SoCの全く別設計の機種です -- 名無しさん (2022-04-04 20:30:59) - openwrt Buffalo WZR-600DHP2 に Openwrt 20.xx.x または 21.xx.x を入れての無線LANの &br()5GHz帯が一見動作するように見えてもほとんどの機器で接続できず、送信出力も小さくなって &br()しまう。 &br() -- inex (2022-06-13 15:55:55) - Firmware: DD-WRT v3.0-r39144 std (03/11/19) を導入して、ようやく無線LANが安定。 -- inex (2022-06-13 18:13:38) #comment(vsize=5,size=80) ----------------------------------------------------------------------------------------------------
// //◯ページ番号:38 //◯ページ名:WZR-600DHP2 // //◯タグ編集も忘れずに! // // //◯ヘッダー //ページ作成日のみ入力 //↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ■ 2014-05-12作成 ■ &date()更新 ■ &counter()アクセス ■ &tags() ---------------------------------------------------------------------------------------------------- // // // // //◯外部リンク //↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 外部リンク&link2(https://deviwiki.com/wiki/Buffalo_WZR-600DHP2,DeviWiki,button,bgcolor=green,color=white,target=blank)&link2(http://en.techinfodepot.shoutwiki.com/wiki/Buffalo_WZR-600DHP2,TechInfoDepot,button,bgcolor=green,color=white,target=blank)&link2(https://openwrt.org/toh/buffalo/wzr-600dhp2,OpenWrt,button,bgcolor=green,color=white,target=blank)&link2(https://dd-wrt.com/support/router-database/,DD-WRT,button,bgcolor=yellow,color=green,target=blank) ---------------------------------------------------------------------------------------------------- // // // // //◯基本情報 //製品HPで確認出来る程度の情報を箇条書き。宣伝じゃないので適当で。長くなりそうな場合は「その他情報」へ。 //↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ *基本情報 |BGCOLOR(silver):発売日|BGCOLOR(silver):型番|BGCOLOR(silver):5GHz&br()2.4GHz|BGCOLOR(silver):有線|BGCOLOR(silver):メモリ|BGCOLOR(silver):フラッシュ|BGCOLOR(silver):CPU|BGCOLOR(silver):Clock|BGCOLOR(silver):Port|h |2013-04-29|&link2(https://www.buffalo.jp/product/detail/wzr-600dhp2.html,WZR-600DHP2,button,bgcolor=white,color=blue,target=blank)|(n)300&br()(n)300|1Gbps*4|256 MiB|128 MiB|Broadcom&br()BCM47081A0|800MHz&br()1cores|USB 2.0| |2013-12-09|&link2(https://www.buffalo.jp/product/detail/wzr-600dhp3.html,WZR-600DHP3,button,bgcolor=white,color=blue,target=blank)|(n)300&br()(n)300|1Gbps*4|256 MiB|128 MiB|Broadcom&br()BCM47081A0|800MHz&br()1cores|USB 2.0| |2014-08-06|&link2(https://www.buffalo.jp/product/detail/wzr-s600dhp.html,WZR-S600DHP,button,bgcolor=white,color=blue,target=blank)|(n)300&br()(n)300|1Gbps*4|||||USB 2.0| -後継機種:[[WZR-600DHP2]]→[[WZR-600DHP3]]→[[WZR-S600DHP]] -前機種は[[WZR-600DHP]]だが見た目も内部構成も全く違う製品。 -3機種とも同一の[[工事設計認証番号>>https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=003&TC=N&PK=1&FN=438dspr&SN=%94%46%8F%D8&LN=33&R1=*****&R2=*****]]を持つ。S600DHPは[[WZR-S900DHP]]と同様に、新機能のペアレンタルコントロールを既存の製品に追加しただけのようだ。 -同じ工事設計認証番号を持つ[[FS-R600DHP>>https://www.buffalo.jp/product/detail/fs-r600dhp.html]]は主に商業施設向けの機種。 -同時期に発売した[[WZR-900DHP]]とはアンテナ数が違うだけの兄弟機と言えそう。 -同時期発売の[[WSR-600DHP]]という機種があるが見た目が全然違う。命名規則がよく分からない。 // ---------------------------------------------------------------------------------------------------- // // // // //◯インストール関連 *インストール関連 >概要・注意点・参考サイト -(外部サイト)[[WZR-600HP3にDD-wrtを入れてopenVPN接続させる>>https://okoya.seesaa.net/article/459340296.html]] -(Qiita)[[シリアル接続でWZR-600DHP2に、DD-WRTやOpenWrtを焼いてみた>>https://qiita.com/somainit/items/e0a41217c61858a36667]] >使用中のファームウェアのバックアップ手順 -情報募集中 >インストール手順 -情報募集中 >バックアップへの復旧手順 -情報募集中 // ---------------------------------------------------------------------------------------------------- // // // // // //◯その他情報 //ルーターごとの個別記事・一般的なネット記事へのリンクなどはこちらに。 //↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ *その他情報 #openclose(show=対応ファームウェアの作成(WZR-600DHP2)){ -DD-WRTのLinuxカーネルとOpenWrtのrootfsを結合してWZR-600DHP2向けのファームウェアを作る方法です。 今のところ、有線LAN、無線LAN等が動かないので実用性は低いです。 Linux(UbuntuやFedora)での作業を推奨します。 コマンドはあまりちゃんと確認していないので間違い等があるかもしれません コマンドをよく読んで何をしているか理解した上で実行してください。 -作業ディレクトリを作る $ mkdir work $ cd work -firmware-mod-kitのダウンロードと準備 firmware-mod-kitの使い方の詳細はこちら:&link2(https://code.google.com/p/firmware-mod-kit/wiki/Documentation?tm=6,target=blank) $ wget https://firmware-mod-kit.googlecode.com/files/fmk_099.tar.gz $ tar xvf fmk_099.tar.gz $ cd fmk/src $ ./configure $ make -j4 $ cd ../.. makeには数分時間がかかります。 -DD-WRTのファームウェアをダウンロード $ wget ftp://ftp.dd-wrt.com/betas/2014/04-18-2014-r23919/buffalo_wzr-600dhp2/buffalo-wzr-600dhp2-webflash.bin -O buffalo-wzr-600dhp2-webflash-140418.bin -DD-WRTのカーネルとsquashfsを取りだす $ mkdir dd-wrt $ ./fmk/src/untrx buffalo-wzr-600dhp2-webflash-140418.bin dd-wrt $ cd dd-wrt $ ../fmk/src/squashfs-3.0-lzma-damn-small-variant/unsquashfs-lzma squashfs-lzma-image-3_0 $ cd .. -OpenWrtのファームウェアをダウンロード $ wget http://downloads.openwrt.org/snapshots/trunk/bcm53xx/openwrt-bcm4708-netgear-r6250-squashfs.chk -OpenWrtのファームウェアを展開 $ dd if=openwrt-bcm4708-netgear-r6250-squashfs.chk of=openwrt.trx bs=1 skip=58 $ mkdir openwrt $ ./fmk/src/untrx openwrt.trx openwrt $ ../fmk/src/others/squashfs-4.2-official/unsquashfs squashfs-lzma-image-x_x -DD-WRTのカーネルモジュールをOpenWrtにコピー $ cd openwrt/squashfs-root/ $ rm -r lib/modules/* $ cp -r ../../dd-wrt/squashfs-root/lib/modules/* lib/modules/ $ cd ../.. -OpenWrtではDD-WRTと違いカーネルモジュールの配置がフラットになっているらしいです。 それに合わせてファイルを移動します。 $ cd openwrt/squashfs-root/lib/modules/* $ find -name '*.ko' -exec mv {} . \; $ rm -r kernel/ extra/ $ cd ../../../../.. -後は好きなパッケージを&link2(http://downloads.openwrt.org/snapshots/trunk/bcm53xx/packages/,target=blank)から持ってきて入れたりしてください。 (ここはfirmware-mod-kitを活用したほうが楽かもしれない) -ファームウェアを構築 &quot;-m&quot;の後に続く数値はファームウェアの最大サイズです。 パッケージをたくさん入れた場合は適宜増やしてください。 (ただし大きくしすぎるとnandの他の領域まで壊しかねないので注意) $ ./fmk/src/squashfs-3.0-lzma-damn-small-variant/mksquashfs-lzma openwrt/squashfs-root/ newroot.squashfs $ ./fmk/src/asustrx -o dd-open.trx -m 10000000 dd-wrt/segment1 newroot.squashfs -できたdd-open.trxをtftpで焼きます 1.シリアルケーブルをWZR-600DHP2につなぐ 2.Ctrl+Cを押しっぱなしにしながら起動してCFEに入る 3.CFE> flash -noheader 192.168.10.2:dd-open.trx nflash0.trx のようにして焼く 4.CFE> go で起動する。 -起動後について USBメモリは挿してマウントすれば使えます。 以下のような感じで有線LANくらいはなんとか使えそうな気がします。 root@OpenWrt:/# cd /lib/modules/* root@OpenWrt:/lib/modules/3.10.37# insmod et root@OpenWrt:/lib/modules/3.10.37# insmod switch-core.ko root@OpenWrt:/lib/modules/3.10.37# insmod switch-robo.ko root@OpenWrt:/lib/modules/3.10.37# ifconfig eth0 eth0 Link encap:Ethernet HWaddr B0:C7:45:91:C3:60 BROADCAST MULTICAST MTU:1500 Metric:1 RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0 TX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 collisions:0 txqueuelen:1000 RX bytes:0 (0.0 B) TX bytes:0 (0.0 B) Interrupt:179 Base address:0x4000 } &memox(cols=100,rows=10,submit=更新<>■Broadcom製CFEでフラッシュレイアウトを変更する方法が誰にも分からないという話■\n\n○ github / brcm,bcm947xx-cfe-partitions.txt ○\nhttps://github.com/torvalds/linux/blob/master/Documentation/devicetree/bindings/mtd/partitions/brcm,bcm947xx-cfe-partitions.yami\n\n○ 【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】18 108 / PASTEBIN ○\nhttps://pastebin.com/i5CYC495\n\n#This page is no longer available. It has either expired, been removed by its creator, or removed by one of the Pastebin staff.) ---------------------------------------------------------------------------------------------------- // // // // // //◯被リンク表示エリア+コメントエリア //特にいじる必要はありません //↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ *このページへのリンクが設置してあるページ #related() ---------------------------------------------------------------------------------------------------- *コメント - WSR-600DHPは MediaTek MT7620 SoCの全く別設計の機種です -- 名無しさん (2022-04-04 20:30:59) - openwrt Buffalo WZR-600DHP2 に Openwrt 20.xx.x または 21.xx.x を入れての無線LANの &br()5GHz帯が一見動作するように見えてもほとんどの機器で接続できず、送信出力も小さくなって &br()しまう。 &br() -- inex (2022-06-13 15:55:55) - Firmware: DD-WRT v3.0-r39144 std (03/11/19) を導入して、ようやく無線LANが安定。 -- inex (2022-06-13 18:13:38) #comment(vsize=5,size=80) ----------------------------------------------------------------------------------------------------

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: