最終防具を保存しよう

「最終防具を保存しよう」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

最終防具を保存しよう」(2013/05/07 (火) 19:12:17) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

<p> </p> <p> </p> <p> </p> <p>せっかく最終防具を作ったのにすぐ破壊された。そんな経験がある人も多いと思われます。</p> <p> ここではそういった人の為に防具を保存する方法を「ギリギリ防具(回避420)でも100万レベルまで保たせる」ということをコンセプトに考えていこうかなと思います。</p> <p> </p> <p> </p> <h2><span style="color:rgb(51,51,0);">・最終防具とは</span></h2> <p>まず、ご存知の方も多いでしょうが、最終防具の定義から触れていこうかと思います。</p> <p>キャラのステータスには「回避率」というものが存在し、この数値が大きければ大きいほど敵の攻撃を回避しやすくなります。</p> <p> この数値が合計で500を上回ると、最終試練までの敵の攻撃が完全に当たらなくなり、味方が食らう全体攻撃に巻き込まれたり敵からの跳ね返しを食らったりしない限り死ぬことがなくなります。</p> <p> この回避率を上げるには、キャラ自身の回避率(上限50、通常通りレベルを上げていけば上限には達しているはず)、ルナブレスレット・飛竜の翼等回避率を上げるアクセサリー(上限30)、改造を施した防具(上限なし)という手段が存在します。</p> <p> つまりキャラ自身のステータスとアクセサリーで底上げを図ってもその2つでの回避率の上限は80なので、敵の攻撃を完全に回避しようと思えば、<span style="color:rgb(0,0,255);">最低でも420の回避率を持つ防具が要る</span>わけです。</p> <p> </p> <p> </p> <h2><span style="color:rgb(51,51,0);">・防具が壊れる条件</span></h2> <p><a>保存</a></p> <p>次に防具が壊れる条件をおさらいしましょう。</p> <p>・メタルキング等装備破壊スキルを持っている者にスキルを使われ、壊される</p> <p>・死亡時の破壊判定で破壊されてしまう</p> <p>の2つがあります。</p> <p> </p> <p> 回避値のステータスの合計が500に到達すると敵からの攻撃が完全に当たらなくなる(=装備破壊スキルも当たらない)ので、死亡時での装備破壊判定によってしか壊れなくなります。</p> <p>つまり、<span style="color:rgb(0,0,255);">死ななければ永久に壊れることはない</span>ということです。</p> <p>ではどうすれば死なない様に立ち回れるのでしょうか。</p> <p> </p> <h2><a><span style="color:rgb(51,51,0);">・上を踏まえた保存法</span></a></h2> <p>そもそも初心者の方が防具を壊される原因の多くは、上でも触れていますが</p> <p>・<span style="color:rgb(255,0,0);">味方への全体攻撃に巻き込まれる</span></p> <p>・<span style="color:rgb(153,51,0);">自分の攻撃が敵に跳ね返される</span></p> <p>の2つです。</p> <p>これらの対策を練りましょう。</p> <p> </p> <p>「・<span style="color:rgb(255,0,0);">味方への全体攻撃に巻き込まれる</span>」</p> <p>こちらは比較的簡単です。</p> <p>回避率が500に満たない者がパーティに一人でもいる場合、全体攻撃を食らう機会があるので、思い切って抜いてしまいましょう。</p> <p>主キャラしか防具を持っていない場合は酒を全員預けてしまいましょう。</p> <p>それだと鉱石を拾えないやん、って人(トレハンで防具持ちの酒場キャラが居ない人)は鉱石を拾いたい時のみ酒場キャラを引き出し魔の森に行きましょう。</p> <p>魔の森の敵ならば全体攻撃を打たれて巻き込まれても死ぬことはありません。</p> <p>さっさと魔の森で防具作れる程度まで鉱石を集めてトレハンの酒に防具を付けてあげて一緒に最終試練なりを周回しましょう。</p> <p> </p> <p>「・<span style="color:rgb(153,51,0);">自分の攻撃が敵に跳ね返され、死亡する</span>」</p> <p>問題はこちらですね。</p> <p>跳ね返しのメカニズムというのは実は詳しくはわかっていません。</p> <p>別ページ「跳ね返しについて」も読んで堅実に対策して行きましょう。</p>
<p> </p> <p> </p> <p> </p> <p>せっかく最終防具を作ったのにすぐ破壊された。そんな経験がある人も多いと思われます。</p> <p> ここではそういった人の為に防具を保存する方法を「ギリギリ防具(回避420)でも100万レベルまで保たせる」ということをコンセプトに考えていこうかなと思います。</p> <p> </p> <p> </p> <h2><span style="color:rgb(51,51,0);">・最終防具とは</span></h2> <p>まず、ご存知の方も多いでしょうが、最終防具の定義から触れていこうかと思います。</p> <p>キャラのステータスには「回避率」というものが存在し、この数値が大きければ大きいほど敵の攻撃を回避しやすくなります。</p> <p> この数値が合計で500を上回ると、最終試練までの敵の攻撃が完全に当たらなくなり、味方が食らう全体攻撃に巻き込まれたり敵からの跳ね返しを食らったりしない限り死ぬことがなくなります。</p> <p> この回避率を上げるには、キャラ自身の回避率(上限50、通常通りレベルを上げていけば上限には達しているはず)、ルナブレスレット・飛竜の翼等回避率を上げるアクセサリー(上限30)、改造を施した防具(上限なし)という手段が存在します。</p> <p> つまりキャラ自身のステータスとアクセサリーで底上げを図ってもその2つでの回避率の上限は80なので、敵の攻撃を完全に回避しようと思えば、<span style="color:rgb(0,0,255);">最低でも420の回避率を持つ防具が要る</span>わけです。</p> <p>これこそが最終防具の定義なのです。</p> <p> </p> <h2><span style="color:rgb(51,51,0);">・防具が壊れる条件</span></h2> <p><a>保存</a></p> <p>次に防具が壊れる条件をおさらいしましょう。</p> <p>・メタルキング等装備破壊スキルを持っている者にスキルを使われ、壊される</p> <p>・死亡時の破壊判定で破壊されてしまう</p> <p>の2つがあります。</p> <p> </p> <p> 回避値のステータスの合計が500に到達すると敵からの攻撃が完全に当たらなくなる(=装備破壊スキルも当たらない)ので、死亡時での装備破壊判定によってしか壊れなくなります。</p> <p>つまり、<span style="color:rgb(0,0,255);">死ななければ永久に壊れることはない</span>ということです。</p> <p>ではどうすれば死なない様に立ち回れるのでしょうか。</p> <p> </p> <h2><a><span style="color:rgb(51,51,0);">・上を踏まえた保存法</span></a></h2> <p>そもそも初心者の方が防具を壊される原因の多くは、上でも触れていますが</p> <p>・<span style="color:rgb(255,0,0);">味方への全体攻撃に巻き込まれる</span></p> <p>・<span style="color:rgb(153,51,0);">自分の攻撃が敵に跳ね返される</span></p> <p>の2つです。</p> <p>これらの対策を練りましょう。</p> <p> </p> <p>「・<span style="color:rgb(255,0,0);">味方への全体攻撃に巻き込まれる</span>」</p> <p>こちらは比較的簡単です。</p> <p>回避率が500に満たない者がパーティに一人でもいる場合、全体攻撃を食らう機会があるので、思い切って抜いてしまいましょう。</p> <p>主キャラしか防具を持っていない場合は酒を全員預けてしまいましょう。</p> <p>それだと鉱石を拾えないやん、って人(トレハンで防具持ちの酒場キャラが居ない人)は鉱石を拾いたい時のみ酒場キャラを引き出し魔の森に行きましょう。</p> <p>魔の森の敵ならば全体攻撃を打たれて巻き込まれても死ぬことはありません。</p> <p>さっさと魔の森で防具作れる程度まで鉱石を集めてトレハンの酒に防具を付けてあげて一緒に最終試練なりを周回しましょう。</p> <p> </p> <p>「・<span style="color:rgb(153,51,0);">自分の攻撃が敵に跳ね返され、死亡する</span>」</p> <p>問題はこちらですね。</p> <p>跳ね返しのメカニズムというのは実は詳しくはわかっていません。</p> <p>別ページ「跳ね返しについて」も読んで堅実に対策して行きましょう。</p>

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: