「ブッククロッシングの始め方」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ブッククロッシングの始め方」(2013/10/07 (月) 14:47:39) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

1)会員登録 [[Bookcrossing.com>http://www.bookcrossing.com/]]へいき、右端の”English” の上をクリックすると、ドロップ・メニューが表れます。そこからNihongo(日本語)を選ぶと、サイトが日本語表示に変わります。次に、右上にある“会員登録”をクリック。ユーザー名、Eメールアドレス、パスワードを登録すれば完了です。 次のページにあなたのユーザー名で本棚が表れます。これがあなたのページです。ここからプロフィール情報を編集してください。 2)プロフィール・ページの編集 “プロフィールを編集する”をクリックした後、基本情報と位置情報やその他の情報、メール通知設定を編集します。この段階で、その他の情報の中の“言語”を“日本語Nihongo”に変更すると、ログインした時は常にサイトが日本語で表示されます。 あなたのプロフィール・ページは他の会員との交流の窓です。プロフィール・ページにあなたの個人色(好きなジャンル、作家、趣味などなんでも)を反映する事によって、より他のブッククロッサーがあなたの本やあなたの読書傾向、あなた自身に興味を持ちます。本の記録を自分のホームページで付けている人は、それをホーム・ページにいれてもいいし、ブクログなどに参加していれば、そこのアドレスを入れても良い。ブックムーチやGoodreads(ブクログのようなサイト)のユーザー名を公開して、交流を広げています。できれば、短い簡単な英語のあいさつ文も載せておくと、交流の可能性が広がるかもしれません。 3)本の登録 まずは2~3冊あれば適当では、と思います。もっと登録しても構いません。 本の登録は“Home”メニューの下、“[[本の登録>http://www.bookcrossing.com/register]]"からできます。登録時に必要なブックラベルですが、これはブッククロッシング・ジャパンで日本語のラベルがダウンロードできます([[コチラ>http://www.bookcrossing.jp/label_1.html#l2]])。英語ラベルをダウンロード/購入するには、“ストア”メニューの下の“[[ブックラベル>http://www.bookcrossing.com/labels]] ”をクリックします。ストア購入すると、その売上金がブッククロッシング(無料サイト)のサポートに使われます。購入するとお金も時間もかかっちゃう、と思えばラベルの自作もOKです。 4)自己紹介 英語フォーラムに自己紹介("[[Introduce Yourself>http://www.bookcrossing.com/forum/8]]"カテゴリー)を投稿しても良いし、日本語フォーラムへ自己紹介投稿しても良いでしょう。個人的には、本を数冊登録した後に自己紹介投稿をすることをお勧めします。登録本が0冊では、あなたがどのくらいブッククロッシングに興味があるのか他の会員に伝わりません(中には冷やかし、宣伝目的、あるいは無料本だけ探していて、ブッククロッシングには興味は無い人もいかねません)。あなたの登録本や、居住地・国からお話や交流、あるいは本の交換がすぐに発展する事もあるかもしれません。 5)登録した本のリリースにチャレンジ ワイルド・リリースを計画している人は、どんな風にリリースがされているのか、近所のオフィシャル・ゾーンなどをのぞいたり、他の会員のリリース・ノートを読むと参考になります。本を拾った人がブッククロッシングを訪れてまず目にするのは、あなたのリリース・ノートです。このノートでどんな人がどんな気持ちで本をリリースしたのか伝えられれば、本を拾った人にも興味を持ってもらえるのでは、と思うのです。個人的には、リリース・ノートとツィッターを合わせると、リリース本のキャッチ率の助けになるのでは、と思っています。写真付きのリリース・ノートやツィッターにすると、あなたのワイルド・リリースがより楽しいものになると思います。 “私はどうもワイルド・リリースもナチュラル・リリースもする勇気も場所もないんですが”という人は、コントロール・リリースにチャレンジしてみて。こちらについては、フォーラムのブックリング、ブックレイ、RABCKなどのスレッドを参考にし、その会員のリンクをたどってリリース・ノートも読んでみると良いと思います。 6)友達リクエストを送る 面白い本を読んでいる人、読書傾向が似ている人、近所に住んでいる人、ぜひお友達になりたい人など、友達リクエストを入れて交流をひろげてください。友達リストを使うと、他会員の本棚をのぞいたりPMを送ったりするのがより簡単になります。 7)フォーラムを使ってブッククロッサーと交流を深める 日本語フォーラムは日本語ユーザーのブッククロッサーのリクエストと翻訳作業で実現しました。ぜひ有効利用してください。そして日本語だけに留まらず、将来には英語のフォーラムにも参加する事をぜひお勧めします。本を愛する気持ちはみんな同じ。前置詞がちょっと間違ったって、冠詞が抜けたり時制が間違ってる事を恐れないで、どんどん投稿してみてください。世界中のブッククロッサーと交流する事によって、楽しみが10倍にも100倍にもなります。
1)会員登録 [[Bookcrossing.com>http://www.bookcrossing.com/]]へいき、右端の”English” の上をクリックすると、ドロップ・メニューが表れます。そこからNihongo(日本語)を選ぶと、サイトが日本語表示に変わります。次に、右上にある“会員登録”をクリック。ユーザー名、Eメールアドレス、パスワードを登録すれば完了です。 次のページにあなたのユーザー名で本棚が表れます。これがあなたのページです。ここからプロフィール情報を編集してください。 2)プロフィール・ページの編集 “プロフィールを編集する”をクリックした後、基本情報と位置情報やその他の情報、メール通知設定を編集します。この段階で、その他の情報の中の“言語”を“日本語Nihongo”に変更すると、ログインした時は常にサイトが日本語で表示されます。 あなたのプロフィール・ページは他の会員との交流の窓です。プロフィール・ページにあなたの個人色(好きなジャンル、作家、趣味などなんでも)を反映する事によって、より他のブッククロッサーがあなたの本やあなたの読書傾向、あなた自身に興味を持ちます。本の記録を自分のホームページで付けている人は、それをホーム・ページにいれてもいいし、ブクログなどに参加していれば、そこのアドレスを入れても良い。ブックムーチやGoodreads(ブクログのようなサイト)のユーザー名を公開して、交流を広げています。できれば、短い簡単な英語のあいさつ文も載せておくと、交流の可能性が広がるかもしれません。 3)本の登録 本の登録は“Home”メニューの下、“[[本の登録>http://www.bookcrossing.com/register]]"からできます。登録が完了するとBCIDという追跡コードが発行されます。そのBCIDは、あなたの登録した本が今どの場所にあるのか、誰が持っているのかを表示する大切なものですから、くれぐれも公表しないように。 BCIDを書き込むブックラベルですが、これはブッククロッシング・ジャパンで日本語のラベルがダウンロードできます([[コチラ>http://www.bookcrossing.jp/label_1.html#l2]])。まずは2~3冊あれば適当では、と思います。もっと登録しても構いません。英語ラベルをダウンロード/購入するには、“ストア”メニューの下の“[[ブックラベル>http://www.bookcrossing.com/labels]]”をクリックします。ストア購入すると、その売上金がブッククロッシング(無料サイト)のサポートに使われます。購入するとお金も時間もかかっちゃう、と思えばラベルの自作もOKです。本にBCIDを直接書く大胆な方法もOK! 4)自己紹介 英語フォーラムに自己紹介("[[Introduce Yourself>http://www.bookcrossing.com/forum/8]]"カテゴリー)を投稿しても良いし、日本語フォーラムへ自己紹介投稿しても良いでしょう。個人的には、本を数冊登録した後に自己紹介投稿をすることをお勧めします。登録本が0冊では、あなたがどのくらいブッククロッシングに興味があるのか他の会員に伝わりません(中には冷やかし、宣伝目的、あるいは無料本だけ探していて、ブッククロッシングには興味は無い人もいかねません)。あなたの登録本や、居住地・国からお話や交流、あるいは本の交換がすぐに発展する事もあるかもしれません。 5)登録した本のリリースにチャレンジ ワイルド・リリースを計画している人は、どんな風にリリースがされているのか、近所のオフィシャル・ゾーンなどをのぞいたり、他の会員のリリース・ノートを読むと参考になります。本を拾った人がブッククロッシングを訪れてまず目にするのは、あなたのリリース・ノートです。このノートでどんな人がどんな気持ちで本をリリースしたのか伝えられれば、本を拾った人にも興味を持ってもらえるのでは、と思うのです。個人的には、リリース・ノートとツィッターを合わせると、リリース本のキャッチ率の助けになるのでは、と思っています。写真付きのリリース・ノートやツィッターにすると、あなたのワイルド・リリースがより楽しいものになると思います。 “私はどうもワイルド・リリースもナチュラル・リリースもする勇気も場所もないんですが”という人は、コントロール・リリースにチャレンジしてみて。こちらについては、フォーラムのブックリング、ブックレイ、RABCKなどのスレッドを参考にし、その会員のリンクをたどってリリース・ノートも読んでみると良いと思います。 6)友達リクエストを送る 面白い本を読んでいる人、読書傾向が似ている人、近所に住んでいる人、ぜひお友達になりたい人など、友達リクエストを入れて交流をひろげてください。友達リストを使うと、他会員の本棚をのぞいたりPMを送ったりするのがより簡単になります。 7)フォーラムを使ってブッククロッサーと交流を深める 日本語フォーラムは日本語ユーザーのブッククロッサーのリクエストと翻訳作業で実現しました。ぜひ有効利用してください。そして日本語だけに留まらず、将来には英語のフォーラムにも参加する事をぜひお勧めします。本を愛する気持ちはみんな同じ。前置詞がちょっと間違ったって、冠詞が抜けたり時制が間違ってる事を恐れないで、どんどん投稿してみてください。世界中のブッククロッサーと交流する事によって、楽しみが10倍にも100倍にもなります。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: