セカンド攻略Wiki独立旅団 > 旅団への検証依頼



このページは何?

セカンドWiki独立旅団 にデータ検証を依頼するためのページです.

なぜ独立旅団に依頼するの?

旅団では, 紅白戦 交流戦 を積極的に行っています.特務指令書が実装されてからは,ちょっと談合めいた交流戦も行われています.この 指令書遂行戦 の負け側はなんだかとっても勿体ない.そこで,ついでにデータ検証もしちゃおうという企画です.

サマリー

  • ステルスについて
    • アンチステルス機の捕捉距離は200m
    • 鷲の目持ちの捕捉距離は100m
    • ノーマル機の捕捉距離は50m
    • 鷲の目とアンチステルススキルは加算重複しない.アンチステルス機が鷲の目を付けても捕捉距離は200mでかわらない.
    • 200m以上の距離があればステルス機はどのような動作を行っても捕捉されない.
    • 200m以内の距離でステルス機が攻撃動作を行うと全ての機体のレーダーに一瞬表示される.
    • 捕捉されうる動作は 攻撃 のみ.移動,ブーストダッシュ,ジャンプ,緊急回避動作は200m以内でも捕捉されない
    • 観測連結&鷲の目持ち機体がステルス機を捕捉できる100m範囲内に接近しても,味方機にはその位置やHPは連結されない
    • アンチステルス機がステルス機を捕捉している状態で,観測連結持ちが味方機をレーダー範囲内におさめても,ステルス機の情報は連結されない
  • 鷲の目とアンチステルススキルの重復の有無
    • ステルス機の捕捉 については 鷲の目 アンチステルス スキルは加算重複しない.
    • 停止したMSの捕捉 については アンチステルス スキルの説明にあるとおり, 鷲の目 の効果が上乗せ(加算重複)される.
  • 三すくみ補正値の再検証
  • クイックブースト/ホバー/スラスターガン積みしてもジャンプ高度は変化しない
  • 装甲値は300で打ち止め
  • 強タックル
    • 強タックル威力は機体レベル1では機種によらず 1800で固定
    • 強タックル威力は機体レベルが上がると増加する.
    • 強タックル威力は防御側の耐衝撃装甲値を無視する.
    • 強タックル威力は機体属性の影響を受ける.
    • 強タックル威力は攻撃側の格闘攻撃補正の影響を受けない
    • 結論:強タックル威力に影響する要素は 機体レベル,機体属性,近凸カスパ,勲章 のみ.
    • 機体レベルがあがるごとに強タックル威力はおおよそ100 増していく
    • (間違い)格闘補正値による威力上昇は 10刻み で,下一桁の端数は切り捨て.格闘補正+10でダメージ約8%増加.
  • 格闘威力は格闘攻撃補正の上昇に対して連続的に変化する
  • ノーマルタックル
    • Lv1機体の基本ダメージは 300
  • カウンター
    • ノーマルタックルLv1機体の基本カウンターダメージは 1600
    • おそらくは 1600 = 300(タックル) + 1300(カウンター)
    • 強タックル持ちLv1機体の基本カウンターダメージは 3600
    • おそらくは 3600 = 1800(強タックル)+1800(カウンター)
    • Lvが上がると,カウンターダメージは約5%増える.

データ検証一覧

実施予定項目

  • なし

終了項目

  • 攻撃側の格補・機体レベルによる強タックル威力の影響
  • 三すくみ補正の再検証
  • 装甲値300越えの検証
  • 強タックルの検証
    • 防御側の耐衝撃装甲値による強タックル威力の影響
    • 格闘補正による強タックル威力変化の検証
    • 格闘補正による格闘威力変化の検証
  • 各機体属性の最大ジャンプ高度

演習場を用いた検証について

検証開始までの手続き

  1. 伏流が【gbo-wiki】IDで交流用チャットルームに入室
  2. 参加者の確認と検証項目の説明
  3. 参加者に準備機体や役割を割振る
  4. 伏流がルームを準備
  5. 各自入室
  6. 機体レベルやカスパのクロスチェック
  7. 検証開始
  8. 検証終了 or 残り1分になったら回線切断
  9. 参加者は切断率増加の有無を確認
※「ルームからの通信が途絶えました.切断率の増加はありません(うろおぼえ)」との表示がされない参加者がいれば,その時点で検証を中断致します.

検証時の基本プロトコル

  1. 防御側機体はHPが100%であることを確認し,準備ができたら主兵装を上空に発射(合図)
  2. 攻撃側機体は合図を確認したら攻撃
  3. 防御側機体は現在HPをチャットで報告
  4. 記録係は数値を記録
  5. 防御側機体は降機
  6. リペア部隊は降機を確認したらリペア開始
  7. 1.に戻る

ステルス機とレーダー捕捉範囲について

  • ステルス機が各アクションを取った際にレーダーに捕捉される範囲を検証する
  • 観測情報連結によりステルス機が連結されるかどうかどうかも確認

公称レーダー性能と公称捕捉範囲

条件 レーダー範囲 公称ステルス機捕捉範囲
ノーマルレーダー 300m 50m
高性能レーダー 500m 50m
鷲の目 - 100m
アンチステルス - 200m
アンチ+鷲の目 - 300m(予想)

検証方法

使用機体

ID 条件 捕捉範囲 機体 レベル 勲章
a アンチステルス+鷲の目 300m(予想) デジム Lv1 鷲の目
b アンチステルス 200m デジム Lv1 なし
c 鷲の目 100m 素ジム Lv1 鷲の目
d ノーマル 50m 素ジム Lv1 なし
e 観測持ち支援機+鷲の目 100m ガンキャノン Lv7 鷲の目
α ステルス機 - アッガイ Lv1
β ステルス機 - ナハト Lv1

手続き詳細

  • 読みたい方は下記ボタンを押して開いて下さい.
+ ...
各動作確認時
  • レーダーに写った場合にはその場で武器を連射
  • レーダーに写らない場合にはしゃがむ

300m内での動作確認
  1. 4機(abcd)を並べた状態でアッガイが近づく.eは拠点待機
    1. 右から左に優秀な順に並ぶ
  2. 300m以内で,aのみにレーダーに写るか確認.ノーマルレーダーのレーダー範囲が距離300m.
  3. 300m以内で以下の動作を行い,レーダーに写るか確認.
    1. 攻撃(バルカン,格闘)
    2. 横移動
    3. 横ブーストダッシュ
    4. 垂直ジャンプ
    5. 緊急回避

200m内での動作確認
  1. 次にアッガイが200m以内に移動
  2. 200m圏内は100mmマシンガンの射程範囲で確認
  3. 同じ事を繰り返す

100m内での動作確認
  1. 次にアッガイが100m以内に移動
  2. アッガイが100m圏内にはいったらcは射撃する
  3. 同じ事を繰り返す

50m内での動作確認
  1. 次にアッガイが50m以内に移動
  2. アッガイが50m圏内にはいったらdは射撃する
  3. 同じ事を繰り返す

観測持ち支援機の連結確認
  1. 再び100m以内にアッガイが移動.a,b,cのレーダーに写ることを確認.
  2. 観測持ち支援機(e)がアッガイとdに近づく
  3. 支援機レーダー範囲内に味方が入った状態で,a,b,cの情報が全軍に連結されるかどうか確認.

結果

レーダー捕捉有無一覧



  a b c d
アクション 300m
攻撃 x x x x
移動 x x x x
ブースト x x x x
ジャンプ x x x x
回避 x x x x
武器持替 x x x x
アクション 200m
攻撃 o o o o
移動 o o x x
ブースト o o x x
ジャンプ o o x x
回避 o o x x
武器持替 o o x x
アクション 100m
攻撃 o o o o
移動 o o o x
ブースト o o o x
ジャンプ o o o x
回避 o o o x
武器持替 o o o x
アクション 50m
攻撃 o o o o
移動 o o o o
ブースト o o o o
ジャンプ o o o o
回避 o o o o
武器持替 o o o o
  • a:鷲の目+アンチステルス
  • b:アンチステルス
  • c:鷲の目
  • d:ノーマル

結論

ステルス機捕捉距離と捕捉動作について

  • アンチステルス機の捕捉距離は200m
  • 鷲の目持ちの捕捉距離は100m
  • ノーマル機の捕捉距離は50m
  • アンチステルス機が鷲の目を付けても 捕捉距離は200m でかわらない.ステルス機の捕捉に関して 鷲の目とアンチステルススキルは加算重複しない
  • 200m以上の距離があればステルス機は どのような動作を行っても捕捉されない
  • 200m以内の距離でステルス機が 攻撃動作 を行うと全ての機体のレーダーに一瞬表示される.
  • 捕捉されうる動作は 攻撃 のみ.「移動,ブーストダッシュ,ジャンプ,緊急回避動作,武器持替」は200m以内でも捕捉されない
  • ステルス機のレーダー範囲ギリギリに写る敵機体は,相手がアンチステルス機であれ鷲の目持ちであれレーダーには写っていないし攻撃モーションを出してもバレない.

機体条件 ステルス捕捉範囲
非攻撃時 攻撃時
ノーマル 50m 200m
鷲の目 100m 200m
アンチステルス 200m 200m
アンチ+鷲の目 200m 200m

アクション 捕捉動作
射撃 o
格闘 o
移動 x
ブースト x
ジャンプ x
回避 x
武器切替 x
o:捕捉される
x:捕捉されない

観測連結持ち機体の影響

  • 観測連結&鷲の目持ち機体がステルス機を捕捉できる100m範囲内に接近しても,味方機にはその位置やHPは 連結されない
  • アンチステルス機がステルス機を捕捉している状態で,観測連結持ちが味方機をレーダー範囲内におさめても, アンチステルス機の情報は連結されない


鷲の目とアンチステルススキルの重復の有無について

  • ステルス機の捕捉 については上記で検証したとおり, 鷲の目 アンチステルス スキルは加算重複しない.
  • 停止したMSの捕捉 については アンチステルス スキルの説明にあるとおり, 鷲の目 の効果が上乗せ(加算重複)される.

条件 捕捉範囲
ステルス機 停止したMS
ノーマル 50m ?m
鷲の目 100m 100m
アンチステルス 200m 200m
アンチ+鷲の目 200m 300m

三すくみ補正値の再検証

  • 昨年12月のアップデート含め過去3回変更があった三すくみ補正値を再検証する

検証方法

  • 耐射撃装甲 37 のLv1機体を防御側に使う
  • 下記の組合せで実弾武器を各一回ずつ当てて確認する
  • 格闘機は実弾武器にクラッカー(威力1000)を使用.クラッカーのカス当たりを考慮して2回ずつ行う.

攻撃組合せ一覧

  • 汎用→汎用 / 格闘 / 支援
  • 格闘→汎用 / 格闘 / 支援
  • 支援→汎用 / 格闘 / 支援

使用機体

条件 機体 レベル カスタムパーツ 耐射撃装甲値 勲章
汎用:連 ジム改 Lv1 なし 37 なし
格闘:連 LA Lv1 なし 37 なし
支援:連 砂カス Lv1 なし 37 なし
汎用:ジ ゲルググ Lv1 なし 37 なし
格闘:ジ ザクⅠ Lv1 なし 37 なし
支援:ジ ザクⅠ・スナイパータイプ指揮官用 Lv1 なし 37 なし

検証結果

攻め 受け 機体HP 報告HP ダメージ 補正倍率 備考
ジム改 ゲル 10000 8933 1067 1.00
ジム改 ザク1 3500 2239 1261 1.18
ジム改 指揮砂 8500 7724 776 0.73
LA ゲル 10000 9515 485 0.63 2回計測
LA ザク1 3500 2724 776 1.00 2回計測
LA 指揮砂 8500 7433 1067 1.38 2回計測
砂カス ゲル 10000 8642 1358 1.17
砂カス ザク1 3500 2724 776 0.67
砂カス 指揮砂 8500 7336 1164 1

結論

攻撃側 補正倍率 実測 防御側
汎用 120% 118% 格闘
汎用 70% 73% 支援
格闘 140% 138% 支援
格闘 60% 63% 汎用
支援 120% 117% 汎用
支援 70% 67% 格闘

支援機のジャンプ高度

  • クイックブースト,スラスターとホバーガン積みにより,ジャンプ高度に変化は在るのか?

検証方法

機体 レベル ホバーノズル 噴射制御装置 スラスター値 勲章
ジム・キャノン Lv7 2+3 2+3+4+5 176=132+44 なし
ジム・キャノン Lv 2+3 2+3+4+5 176=132+44 なし


検証結果

  • レティクルの目盛りを用いた高度比較では,2つの条件で高度に変化は現れなかった.

結論


装甲値300越えの検証

検証方法

  • 防御側機体
    • ジムスト,ズゴック,ズゴックEのいずれかの機体を2機準備する.
    • 1機は耐衝撃装甲値を300ぴったりにする.
    • もう1機は耐衝撃装甲値を300以上にする.
    • 勲章は全て外す
    • カスパは指定以外の物は全て外す
  • 攻撃側機体
    • 格闘攻撃持ち
    • 勲章・カスパは全て外す

防御側機体

条件 機体 レベル 使用カスパLv 耐衝撃装甲値 備考
機体 カスパ 合計
a ジム・ストライカー Lv6 6 188 112 300
b ジム・ストライカー Lv6 2+3+4+5+6 188 371(39,56,74,90,112) 559 画面では300と表示

攻撃側機体

条件 機体 レベル 格プロ 格闘補正値 勲章
A ズゴックE Lv5 43(1,4,5) 161=118+43 なし
B マツナガ Lv5 56(1,3,4,5) 156=100+56 なし

検証手続き

  1. HPフルの機体 a,b を用意.
  2. A が直立不動の a に対して正面から下格闘
  3. a は残りHPを報告.(後でダメージ量を計算)
  4. b も同様にダメージ量を計算

予想結果

受けるダメージ 300以上の装甲補正の有効性
a > b
a = b ×

結果

条件 ダメージ
A→a 3219
A→b 3219
B→a 4173
B→b 4173

結論

  • 耐装甲値は 300で打ち止め (300キャップ)


格闘補正による格闘威力変化の検証

  • 攻撃補正による威力変化は連続値か?10刻みか?

攻撃側

条件 機体 レベル 格プロ 格闘補正値 勲章
A ドム Lv1 なし 40 なし
B ドム Lv1 Lv1(+3) 43 なし
C ドム Lv1 Lv2(+7) 47 なし
D ドム Lv1 Lv3(+13) 53 なし

防御側

条件 機体 レベル カスタムパーツ 耐格闘装甲値 勲章
a 素ジム Lv2 なし 40 なし

検証手続き

  1. A が直立不動の a に対して右側面からN格(盾に当てないため)
  2. a は残りHPを記録し,ダメージ量を計算
  3. B,C,D も同様に検証

結果

機体条件 攻撃方法 ダメージ
A→a N格 1833
B→a 1870
C→a 1925
D→a 1998

結論

  • 格闘威力は格闘攻撃補正の上昇に対して連続的に変化する

強タックルの検証

防御側の耐衝撃装甲値による強タックル威力の影響

検証方法

  • 強タックル機体としてドムを1機用いる.
  • 攻撃側として素ジム2機を用いる.
  • 攻撃側・防御側とも勲章は全て外す.

攻撃側

条件 機体 レベル カスタムパーツ 格闘補正値 勲章
A ドム Lv1 なし 40 なし

防御側

条件 機体 レベル カスタムパーツ 耐格闘装甲値 勲章
a 素ジム Lv2 なし 40 なし
b 素ジム Lv2 耐衝撃装甲Lv5 130=40+90 なし

検証手続き

  1. A が直立不動の a に対して正面から強タックル
  2. a は残りHPを記録し,ダメージ量を計算
  3. A が直立不動の b に対して正面から強タックル
  4. b は残りHPを記録し,ダメージ量を計算

予想結果

予想結果 威力に影響する要素
耐格闘装甲
a > b
a = b ×

結果

条件 ダメージ
A→a 1800
A→b 1800

結論

  • 強タックルは防御側の耐衝撃装甲値を無視してダメージが通る


攻撃側の格闘補正・機体レベルによる強タックル威力変化の検証

  • 強タックル威力は攻撃側の格闘補正・機体レベルの影響を受けるか?

攻撃側

条件 機体 レベル 格プロ 格闘補正値 勲章
A ドム Lv1 なし 40 なし
B ドム Lv1 Lv1(+3) 43 なし
C ドム Lv1 Lv2(+7) 47 なし
D ドム Lv1 Lv3(+13) 53 なし
E ドム Lv6 なし 47 なし
F ドム Lv6 5,3(+35) 82 なし

防御側

条件 機体 レベル カスタムパーツ 耐格闘装甲値 勲章
a 素ジム Lv2 なし 40 なし

検証手続き:タックル威力

  1. A が直立不動の a に対して正面から強タックル
  2. a は残りHPを記録し,ダメージ量を計算
  3. B,C,D,E,F も同様に検証

結果

機体条件 攻撃方法 ダメージ
A→a 強タックル 1800
B→a 1800
C→a 1800
D→a 1800
E→a 2430
F→a 2430

結論

  • 強タックル威力は 格闘攻撃補正の影響を受けない
    • 結果【A=B=C=D】,【E=F】より
  • 強タックル威力は 機体レベルにより増加する
    • 結果【A=C<E】より

検証中:強タックル持ち機体の威力一覧

  • 攻撃側:レベル1機体
  • 防御側:攻撃側と同属性のLv1機体
    • 攻撃側は耐衝撃装甲値によらず,属性補正の影響を受けるため.
    • 汎用機に関しては素ジム・素ザクLv2(耐衝撃装甲値40)で行った.
  • 攻撃側・防御側ともカスタムパーツ・勲章は全て外す

機体 Lv 格闘補正 威力 防御側機体 備考
ヅダ Lv1 28 1800 ジム Lv2
ドム Lv1 40 1800 ジム Lv2
ドワッジ Lv1 49 1800 ジム Lv2
先行量産型ゲルググ Lv1 60 1800 ジム Lv2
ザクⅠ Lv1 73 1800 LA Lv1
ザクタンク(砲撃仕様) Lv1 0 1800 ガンタンク Lv1
量産型ガンタンク Lv1 0 1800 ザクタンク Lv1
ラムズゴック Lv1 79 1800 ジムスト Lv1
GP02 Lv1 105 1800 ジム Lv2
ザクⅠ Lv7 96 3276 ガンタンク Lv1 ※1
※1:強タックル威力は 攻撃側の格闘補正値,防御側の耐衝撃装甲値 によらず, 機体レベル,機体属性 に影響する.
  • 2014.2.28 紫紺隊・京紫隊により検証
  • 2014.3.1 伏流・wiki旅団により再検証
  • 2014.3.5 伏流・wiki旅団により再々検証



通常タックルとカウンターのダメージ計測

  • 通常タックルの基本ダメージを計測する.
  • カウンターはタックルダメージとカウンターダメージの加算であることが知られている.カウンターのダメージを計測し,通常タックルから差し引くことでカウンター分を算出する.

使用機体

条件 機体 レベル カスタムパーツ 格闘補正値 勲章
A ザクⅡ Lv1 格プロ1,2(+10) 50 なし
B ジム Lv1 なし 40 なし


結果

  • 全て2回計測した.
機体条件 攻撃方法 ダメージ 備考
A→B タックル 300
A→B カウンター 1600
B→A タックル 300
B→A カウンター 1600

結論

  • ノーマルタックルのLv1機体基本ダメージは 300
  • カウンターののLv1機体基本ダメージは 1600
    • おそらくは1600 = 300(タックル)+1300(カウンター)
  • ノーマルタックル・カウンター共に格闘補正の影響を受けない

※2014.3.23 桔梗隊により検証

強タックル持ちのカウンダーダメージ計測

  • 強タックル持ち機体のカウンターダメージを計測する.
  • カウンターはタックルダメージとカウンターダメージの加算であることが知られている.カウンターの全ダメージを計測し,強タックル威力から差し引くことでカウンター分を算出する.

攻撃側機体

条件 機体 レベル カスタムパーツ 格闘補正値 勲章
A ドム Lv1 なし 40 なし
B ドム Lv2 なし 41 なし


防御側機体

条件 機体 レベル カスタムパーツ 防御補正値 勲章
a ジム Lv2 なし 40 なし
b ジムSPⅡWD隊仕様 Lv4 なし 42 なし

結果

  • 全て2回計測した.
機体条件 攻撃方法 ダメージ 備考
A→a 強タックル 1800
A→a カウンター 3600 おそらく強タックル1800+投げ1800
B→b 強タックル 1890
B→b カウンター 3780 おそらくタックル1890+投げ1890

結論

  • 強タックル持ちのLv1機体基本カウンターダメージは 3600
    • おそらくは3600 = 1800(強タックル)+1800(カウンター)
  • Lvが上がると,カウンターダメージは約5%ダメージが増える.

※2014.3.23 桔梗隊により検証


コメント欄

過去ログ 1


  • ラムズゴックに再開発で連撃強化を付けたら連撃補正は100%を超えるんでしょうか?検証をお願いします。 - 名無しさん 2015-06-11 16:55:44
    • いわゆる強連撃を持っている、プロガン,ガッシャ,ラムズゴック,イフリート(シュナイド機)に連撃強化をつけたら重複して効果ないのか、さらに補正が増加するのか気になりますね。 - 名無しさん 2015-06-11 17:01:55
  • 格闘モーションごとの攻撃判定が出るまでのフレーム数、及び連撃時に次のモーションに以降可能になるまでのフレーム数を調査お願いします - 名無しさん 2015-05-15 23:02:10
  • 61式戦車の主砲vs素ジムマシンガン正面から本気で打ち合ったらどっちが勝つんでしょうか?(カスパ無し)個人的な疑問ですみません暇だったら検証願います - 名無しさん 2015-04-29 09:36:44
  • すみませんリペアの回復速度を勲章や再開発などをつけたときどれくらいの速度で回復するか調べてくださいお願いします - 名無しさん 2015-04-26 17:34:45
  • すみませんリペアの回復速度を勲章やから - 名無しさん 2015-04-26 17:33:04
    • うちまちがえましたすみません - 名無しさん 2015-04-26 17:36:14
  • カウンターモーションによってカウンターを決めた側が動けるようになってからの追撃可能時間が違う、という話を聞いたので是非検証していただきたいです - 名無しさん 2015-04-03 22:59:48
  • 賞賛条件の 個人が規定割合以上を独占すると賞賛が行えないという表示がありますが エスマで半分以上一人で稼いでも賞賛は普通にできました もしよろしければ規定割合とはどのくらいかを調査いただけないでしょうか - 名無しさん 2015-03-18 16:36:06
  • 今更ですがどなたかGP01のBRのヒート率をどなたか検証してもらえませんか? - 名無しさん 2015-03-15 17:26:48
    • 1発 75% となります.リロード速度は共通の「10%/秒」です. - 伏流 2015-03-15 20:50:47
      • ありがとうございます。 - 名無しさん 2015-03-16 02:22:41
        • 追記 GP01ページまで手をいれてくれてありがとうございます - 名無しさん 2015-03-16 02:25:12
  • ノーマルタックルのダメージについて、検証をぜひお願いします。 - pikachusuzuki 2015-02-06 23:14:45
  • イフリートがスモークの効果によってレーダーから消えるかどうかの検証をお願いします。また、他のスモーク持ちの機体でも同様の効果が得られるのかどうかもお願いします。 - 名無しさん 2014-11-03 19:04:01
  • いつもお疲れ様です。一つ私が気になった事がありまして、投稿させていただきました。私が気になった事は 格闘モーションについてです。N横下一区切りと言っても連邦BS系、砂カス系、ホーク系、ゲル系等々様々なモーションが有ります。では、このモーションの違いでのN横下の格闘ダメージ倍率はどれも同じなのか? と言うことです。時間がある時で良いので調べて頂けませんか? - 名無しさん 2014-10-15 08:05:49
  • 強タックル持ちの自機が1級MS撃墜章と2級MS撃墜章を付けた状態で、ダウンしている敵に強タックルを当てた場合、「ダウン中の敵の頭部や脚部に強タックルを当てた時」と、「ダウン中の敵の胴体に強タックルを当てた時」とでは、与ダメージに差があるのかを検証していただきたいです。『セカンド攻略Wiki独立旅団 > 旅団への検証依頼』のページに、以下のような二つの文章があります。(《》←この二重山括弧については私が補足したものです)まず一つは、「結論:強タックル威力に影響する要素は 機体レベル,機体属性,近凸カスパ,《勲章 のみ.》」という文章。もう一つは、ザクⅠの強タックル最大威力について書かれた、「《勲章の影響は未確認》」という文章です。この二つの文章における、《勲章》に関する記述が統一されていないため、読者としては混乱しております。要は、「撃墜章を付けてダウンした敵に強タックルをする場合、敵の頭部や脚部よりも、敵の胴体に命中させた方がダメージ効率が良いのかどうか」、という質問になります。よろしくお願いします。 - 名無しさん 2014-09-01 06:38:53
  • ステルス検証、ご苦労さまでした。大変興味深い内容でした。「徹底的に」というので1点疑問なんですが高低差つまり補給基地の地上と真下の地下、地下基地の橋の上とその真下などはステルスはどう映るのか疑問です。補給基地で地下からの潜入の際に敵のマーカーは避けないといけないのか、お時間のある際にぜひお願いします! - 名無しさん 2014-08-14 02:59:09
    • ご意見ありがとうございます.その点については【ステルス機捕捉】での確認ではありませんが,【停止したMS機の捕捉】にて既に調べてあります.ハロ部屋などでしゃがんだMSを【鷲の目】や【アンチステルス機は捕捉することが出来ます.その捕捉距離は,【アンチステルス】のみで【200m】【鷲の目+アンチステルス】で【300m】です.両方つけると加算重複します.この状態で,採掘の上から採掘下の停止MSを,【レーダー圏内に入った瞬間に捕捉】しました.よって高低差による距離は関係せず,平面上の直線距離のみが関係します. - 伏流 2014-08-14 03:11:46
      • ただ,高低差を調べる目的で検証したわけでは無いため,気になるようであればご自身でハロ部屋を使って試して頂ければ幸いです. - 伏流 2014-08-14 03:14:34
        • なるほど平面上の直線距離が結論のようですね。回答ありがとうございます! - 名無しさん 2014-08-14 12:59:16
  • くだらない内容ですがバズの弾を撃ち落とせるかどうかについて検証してほしいです。バルカンやマシンガンでは撃ち落とせないという結果が出ていますが、その他のバズやBRなどの武器では撃ち落とせるかも知れません。ラグなどもあり再現の難しい内容かもしれませんがよろしくお願いします。 - 名無しさん 2014-08-12 15:57:07
    • 自分もバズでバズを撃ち落とした(と思える現象が起きた)経験があります.ですからマシンガンでも撃ち落とせると思ったのですが... - 伏流 2014-08-12 16:02:37
      • バルカンでは、さすがに無理ですかね; - uncha 2014-08-12 16:10:35
        • マシでは落とせないがバズでは落とせるという定義でもあるのか、これはあくまで想像ですがバズの弾にも耐久値が設定されていて、BRでは一発で落とせても、バルカンやマシでは間に合わないだけで耐久値を削れているかもしれません。5,6機で一斉にマシを撃ってみたりグレポイしてみればあるいは・・・ - 名無しさん 2014-08-12 16:36:37
  • 今晩行う予定の【ステルス機の捕捉範囲】の手続き詳細をアップしました. - 伏流 2014-08-10 21:16:14
    • 検証結果をアップしました. - 伏流 2014-08-11 02:04:35
      • 検証おつかれさまです。つまりはノーマル機の場合、50m以内にいるステルス機はレーダーで捉える事が出来るという事でしょうか? - 名無しさん 2014-08-11 05:12:15
        • ですね.ですが,50mは格闘必中距離です.目と鼻の先ですから,支援機乗りなら鷲の目装備をおすすめ致します. - 伏流 2014-08-11 13:46:18
      • お疲れ様でした。200mより遠いと攻撃行動してもレーダーに映らないというのが意外だ。レーダーぎりぎりに映る見方支援機が攻撃されてもステルス機は映らないということだもんな。 - 参加者 2014-08-11 09:55:07
        • ご参加ありがとうございました.助かりました.200m以上でレーダーに写らないのは衝撃の結果でしたね.滑走路で踊るアッガイとナハトがいくら射撃してもレーダーに全く写りませんでしたからね. - 伏流 2014-08-11 13:47:36
      • レーダーの端に映る敵機が例えアンチステルス機でもバレてないわけだね、検証ありがとうございます! - 名無しさん 2014-08-11 13:57:30
        • その捉え方は的確といいますか,ステルス機運用側から見た場合の重要な視点ですね.さっそくスキルページに説明を追加致しました. - 伏流 2014-08-11 14:21:58
    • 捕捉します.鷲の目とアンチステルススキルが加算重復しないのは【ステルス機の捕捉】に関してです.【停止MSの捕捉】については加算重複される可能性があります. - 伏流 2014-08-12 13:40:40
  • 大雑把で良いのでバズなどの爆風範囲を検証してほしいです。ハイバズだと爆風半径13mとあるが、ジムの横幅がおよそ5mぐらいとするととてもそんなにあるとは思えない。勝手な推測だがこの辺りのデータは初期に出た攻略本から持ってきていて、その攻略本に爆風半径と記載されていたが、実際には直径なのではないかと思っています。ジムを横に並べて端っこの奴をバズで撃って、何機隣までよろけるか確認してほしいです。 - 名無しさん 2014-07-12 08:34:21
  • 支援機の最大ジャンプ高度ってあるけど、マドロックやガンキャⅡって他の支援機より高度高くないですか? - 名無しさん 2014-06-23 09:54:45
    • マドロックやガンキャⅡなら凸ビル1ジャンプでいけます。他にもSMLやこの前のアプデでジャンプ力強化された兎耳ザクキャもいけます。上の検証内容見れば分かるようにジムキャだけ試して支援機はジャンプ高度に限界があるっていってる雑な検証なので鵜呑みにしてはダメです。 - 名無しさん 2014-07-02 00:17:48
      • 検証結果は正しいですよ。検証したのは「ホバーノズルをつけて最大ジャンプ高度に変化はあるか?」です。雑なんていう前に検証内容をしっかり読むべきです。 - 名無しさん 2014-07-02 00:50:37
        • 他のジャンプ力が高い支援機がいるにもかかわらず、ジムキャだけ試して「支援機には一回のジャンプで到達できる高度に制限がある」と結論を出しているのは明らかに間違っています。また、ホバーノズルによる最大ジャンプ高度の変化を検証するならばジムキャLv7にカスパなしでジャンプした場合の検証結果が足りないです。比較対照もないのにホバーノズルを付けたことで変化があったかなんて分かるはずがありません。これでは雑な検証と言わざるを得ません。 - 名無しさん 2014-07-03 00:15:57
          • そうですね.支援機での最大ジャンプ高度を測るのであれば「支援機ごと&レベルごと」にジャンプしてその高度を記録すべきですね.比較対象についてはジムキャ7は部隊内のコスト紅白戦で使用しており,ホバー無しの場合どこまで届くのかは把握している状態で「ホバーノズル」をガン積みしました.その状態で届く高度に変化が無かったことから,「ホバーノズルを付けても最大ジャンプ高度は変わらない」と結論づけました.より正確に行うにはホバーノズルとスラスターの違う機体を複数用意して比較すべきでしょうね.ですが,強タックルの検証の片手間で行って頂いた検証ですのでご了承ください.そして,眠い目をこすって検証に参加頂いた旅団員に失礼ですので「雑だ」なんて言い方は今後控えて頂ければ幸いです.貴重な支給を使って検証に参加してくれるボランティアがいなくなってしまいます.よろしければあなたも検証に協力して頂けませんか?「支援機を複数機体&複数Lv用意しカスパ無しの状態で各支援機がビルのどこまで登れるのか」です.フレンドに頼んで同距離から観察して貰い,ビル壁面を基準に垂直ジャンプし,その様子を録画すれば正確な高度を測れると思います.結果の投稿はこのコメント欄で構いません.頂いたデータはまとめた上で掲載致しますので,是非ご検討下さい. - 伏流 2014-07-03 03:04:19
            • 赤枝主は逃げたのか? - 名無しさん 2014-07-07 00:19:17
            • 最初に質問した者です。検証者の皆さんには感謝の気持ちで一杯です。支援機以外はどうかわかりませんが、少なくとも支援機内では機体でジャンプ高度に差があるみたいですね。検証内容はスラホバ積みで高度に変化があるかどうかで調べていますが、項目名(タイトル?)と内容と結論の間に少し違和感があります。「支援機」全部としている部分、「スラホバ積みでもジャンプ高度は変わらない」など、どれかを少し表記を変えると違和感がなくなりそうです。ご検討の程、よろしくお願いします。 - 名無しさん 2014-07-12 20:54:06
            • あの、認識が不足でしてたら申し訳ないんですが、(強タックルの検証の片手間で行って頂いた検証ですのでご了承ください)これが本当ならまだ載せるのは時期尚早だったのではないでしょうか?もしくは、(支援機には一回のジャンプで到達できる高度に制限がある)この結論の書き方を修正すべきでは?この(支援機の最大ジャンプ高度)という題だと、木主の方のように受け取ってマドロックやガンキャⅡがという話に繋がるんでしょうし、上の方の言い方は、失礼な言い方ですが - 名無しさん 2014-07-13 14:02:38
              • 記載を修正しました. - 伏流 2014-08-11 02:04:52
    • 支援機&レベル毎に設定された最大ジャンプ高度には限界があり、ホバーノズルを付けてもそれは変更できないということです。 - 名無しさん 2014-07-02 05:45:30
      • 少し気になったのですが、タンク系のMSもカスタムパーツを装備してもジャンプ高度は変化しないんでしょうか? - 名無しさん 2014-08-11 16:25:08
        • タンクはこの議論に含まれておりません.脚付き支援機の場合には「ジャンプ瞬間にブーストを消費」しますが,ジャンプ中はブースト消費しませんし吹かすことも出来ません.対してタンクはブーストを吹かした分だけ徐々に上昇していきます.ですからタンクの場合は「ジャンプ」ではなく「上昇」と呼ぶべきでしょう.ご質問の件ですが,タンクの最大上昇高度は「ブースト量」と「ブースト可能時間」に依存しますので,噴射装置やホバーを積むと積んだだけ上昇できる高度は増えます.しかし,最大高度に制限があるのかどうかは調べてないのでわかりません.よろしければ演習場やハロ部屋なのでビル上りに挑戦してみて下さい. - 伏流 2014-08-11 16:34:14
          • なるほど、タンクは上昇扱いでジャンプとは別なんですね。早い回答ありがとうございます。 - 名無しさん 2014-08-11 16:52:40
    • マジレスするとクイブ持ってない奴の限界高度が存在するだけで支援機自体に絶対高度は存在せんのよ、カスパでクイブ付ければみんなそうなるよ。 - 名無しさん 2014-07-17 03:19:02
      • それはうそ。低レベルのザクキャジムキャに脚部無しでクイブつけてコスト部屋で運用していますが、登れませんよ。 - 名無しさん 2014-07-17 03:22:47
        • 今演習場で確認してきました。ザクキャ6にクイブ付けても軍事のビルに届きません。高度ですが、ビルの真下から垂直ジャンプした場合、レティクルに刻んであるダミーの距離メモリのちょうど「40」の所までしか届きません。ザクキャ1でも試したかったのですが、あいにく過疎のため演習場に人が集まらず断念しました。 - 名無しさん 2014-07-17 04:01:23
  • すみません検証依頼をお願いします。内容は陸戦型ゲルググ及び陸戦型ゲルググ指揮官用が装備できる専用BRのチャージ時間が3.5秒→3秒になってるという報告が相次いだので私も何もつけずに陸指揮ゲルググで何度も検証したのですがチャージ時間は3.5秒と変わっていませんでした。また乗る機体によって報告が変わっているので現在?状態で少し困ってます。お時間ある時でいいので検証よろしけばお願い致します。m_ _m - 観察者 2014-06-12 01:07:23
    • ゲルググ用試作BRのチャージ時間を調べてみました.プラズマディスプレイでのプレイ画面をHDDハンディカムに録画し,Adobeソフトで30fpsで確認しました.トリガーを引いてヘアラインが動く瞬間のフレームを【チャージ開始】としました.その後,【レティクルが二重円になる瞬間】は3秒15フレーム(3.5秒)でした.【BR先端が発光する瞬間】は3秒20フレーム(3.7秒)でした.よってチャージ時間は 3.5秒 だと思われます. - 伏流 2014-06-13 21:30:26
      • 伏流さん検証ありがとうございます。お陰ですっきりしました。(^_^) - 観察者 2014-06-14 02:04:16
  • 02のBBとペズンのBBを私よく使うですけど、ペズンのBBのほうが02のより少し小さく感じます。出来れば検証してもらっていいですかね? - 名無しさん 2014-05-13 18:46:04
    • 少し小さいってなにがです? - 名無しさん 2014-06-13 21:37:56
      • 返信遅れました。当たり判定です、私の体感によるものなので間違いかもしれませんが02のほうが当てやすいのです。 - 名無しさん 2014-08-11 18:34:23
  • お疲れ様です、SS6桔梗部隊のunchaです。本日、桔梗部隊でドムのタックル&カウンター検証のつづきを行いました。Lv3のタックルとカウンターダメージをメモ欄に載せておきます。時間のある時に、次の機体レベルも同様に検証を行いたいと思います。よろしくお願いします。m(_ _)m - uncha 2014-05-01 01:26:52
    • お疲れ様です.データ検証ありがとうございます.ダメージの上がり方ですが,【レベル1機体の与ダメージの5%】を上昇単位として上がっているようですね.ドムレベル6の強タックル威力は【2430】となっていますが,レベル5未満の強タックル威力を【+90】,レベル5以降を【+180】として計算すると一致するようです. - 伏流 2014-05-10 18:37:08
最新の20件を表示しています.全てのコメントを見る

最終更新:2015年09月22日 19:39