陸戦型ゲルググ指揮官用

「陸戦型ゲルググ指揮官用」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

陸戦型ゲルググ指揮官用」(2017/07/12 (水) 14:30:20) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

//&include(include_編集衝突注意) //&color(red){&sizex(7){編集中!}} [[ジオン軍:支援>ジオン軍#支援]] #contents *機体概要 &image(gelgoog_g_s.png) -重力下での運用に向けて改修が行われたG型と呼ばれる陸戦型''ゲルググの指揮官仕様機。'' -地上での劣悪な環境下による運用を考慮して、各部に現地改修が施されている。 -''高出力の試作型ビーム・ライフル''に加え一定の生産数が確保された正式量産型のビーム・ライフルの運用も可能。&br()現地のシールドは、構造の見直しによって強度が増し、ジェネレーター出力の再調整で''格闘兵装の最大出力も強化。''&br()各種機体制御システムの改修によって、パイロットの生存率が上昇している。 -高火力の射撃兵装を運用可能としながら''機動性と格闘能力の維持''にも成功した、長距離戦闘から近距離戦闘まで対応可能な''高性能支援機。'' *数値情報 **機体 // 支援色ここから ///////////////////////////////// #divid(table_sien){ |~支援|~LV1|~LV2|~LV3|~LV4|~LV5|~LV6|~LV7|~LV8| |~Cost|300|325|350|375|400|425|450|| |~機体HP|15000|15500|16000|16500|17000|17500|18000|| |~耐射撃装甲|42|54|65|76|87|98|110|| |~耐ビーム装甲|42|54|65|76|87|98|110|| |~耐格闘装甲|48|65|82|98|115|132|149|| |~射撃補正|79|83|87|91|95|99|102|| |~格闘補正|28|29|31|32|33|34|36|| |~スピード|>|>|>|>|>|>|>|200| |~スラスター|110|112|114|116|118|120|122|| |~旋回速度[°/秒]|75|80|85|90|95|100|105?|| |~ジャンプ高度|>|>|>|>|>|>|>|&color(#722){低}| |~カウンター|>|>|>|>|>|>|>|&color(#722){押し倒し}| |~必要階級|曹長09|少尉10|中尉10|少佐01|中佐01|大佐01|大佐10|| |~レア度|☆☆|☆☆|☆☆|☆☆|☆☆|☆☆|☆☆|| |~開発%|15%|10%|8%|8%|8%|7%|6%|| |~必要開発費|20400P|25900P|29700P|31500P|JPY309|67000P|71900P|| |~復帰時間|21秒|22秒|24秒|26秒|28秒|29秒|31秒|| |~NEW MSボーナス|3000|3650|4300|4950|5600?|6250|6900|| } // 支援色ここまで ///////////////////////////////// **パーツスロット |~&space()|~LV1|~LV2|~LV3|~LV4|~LV5|~LV6|~LV7|~LV8| |~近距離|3|4|5|6|7|9|10|| |~中距離|7|8|9|10|15|17|18|| |~遠距離|8|9|10|11|21|23|24|| **主兵装 &include(include/GG用試作ビーム・ライフル) &include(include/ゲルググ用ビーム・ライフル) &include(include/MMP-80マシンガン) &include(include/4連装ミサイル・ランチャー) **副兵装 |~武器名|~LV|~威力|~発射間隔|~弾数|~リロード速度|~射程|~DPS|~備考| |~[[腕部グレネードランチャー]]|LV1|400|250発/分|6|5秒|400m|1667|移動射撃可&br()ひるみ無&br()武装切替:0.5 秒&br()ASL対応| |~|LV2|420|~|~|~|~|1750|~| |~|LV3|440|~|~|~|~|1833|~| |~|LV4|500|~|7|~|~|2083|~| |~|LV5|520|~|~|~|~|2167|~| |~|LV6|540|~|8|~|~|2250|~| |~|LV7|560|~|8|~|~|2333|~| |~[[腕部ガトリング]]|LV1|120|300発/毎分|36|5秒|400m|600|移動射撃可&br()武装切替:0.5秒&br()ASL対応| |~|LV2|126|~|37|~|~|630|~| |~|LV3|132|~|39|~|~|660|~| |~|LV4|150|~|45|~|~|750|~| |~|LV5|156|~|46|~|~|780|~| |~|LV6|162|~|48|~|~|810|~| |~|LV6|168|~|50|~|~|840|~| |~[[ビーム・ナギナタ]]|LV1|1800|-|-|-|-|-|武装切替:0.75秒| |~|LV2|1890|~|~|~|~|~|~| |~|LV3|1980|~|~|~|~|~|~| |~|LV4|2250|~|~|~|~|~|~| |~|Lv5|2340|~|~|~|~|~|~| |~|LV6|2430|~|~|~|~|~|~| |~|LV7|2520|~|~|~|~|~|~| //|~|LV8||~||~|~||~| **シールド |~&space()|~LV1|~LV2|~LV3|~LV4|~LV5|~LV6|~LV7|~LV8| |~耐久値|2000|2100|2200|2500|2600|2700|2800|| *スキル情報 |~スキル名|~機体LV|~効果|~説明| |~[[脚部ショックアブソーバー]]Lv2|1~4|着地時の脚部負荷を軽減。ジャンプ後10%。回避行動後5%。回復速度1%向上|| |~[[脚部ショックアブソーバー]]Lv3|5~|着地時の脚部負荷を軽減。ジャンプ後15%。回避行動後10%。回復速度1%向上|| |~[[ホバリングダッシュ]]Lv2|1~|回避行動後の最大継続時間を、1.33秒増加。|ブースト長押し継続時間増加| |~[[ホバリングダッシュ]]Lv3|7~|回避行動後の最大継続時間を、1.5秒増加。|ブースト長押し継続時間増加| |~[[高性能レーダー]]|1~|強化されたレーダー性能。有効範囲が300mから500mに拡張される。|飛行状態の歩兵も捕捉可能。有効範囲と捕捉性能が強化。| |~[[観測情報連結]]|1~|レーダーで捕捉した敵MSのHPを、自軍メンバーが視認可能になる|所持する機体が1機いれば有効| |~[[高性能バランサー]]|1~|ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃でキャンセル可能。|着地の硬直時に、格闘攻撃が出せ、隙が減る。| |~[[緊急回避制御]]LV1|1~|回避行動ボタンの2度押しで、緊急回避が可能となる|スラスターが、オーバーヒートするため注意が必要| *備考 **機体情報 -ジオン軍の最終量産機ゲルググを完全な陸戦特化仕様に改修した機体。の更に指揮官型。 -本機の形式番号はMS-14Gであり、ここからG型或いは「ゲルググ[G]」と表記される事もある。 -余談になるが、本機とは別に「ゲルググG」という機体も存在し、こちらは砂漠戦仕様で形式番号はMS-14GDと非常にややこしい。 //-ゲルググ用ビーム・ライフルは設定的には装備できないはず、という記述があったがこれは砂漠戦使用のゲルググGの設定(それにしても持っていないだけで使えないわけではなかろうが)であって、陸戦型ゲルググは普通に運用可能のはず。 **機体考察 -[[陸戦型ゲルググ]]の上位機。ほぼ全面的な強化が施されており、特に足回りの性能は支援機でありながら汎用機である量産型[[ゲルググ]]に近いものとなっている。 -支援機として充実した力を持ちながらスピード200という飛びぬけた速力を誇り、更に緊急回避+高性能バランサーの強力スキルを備え、極めつけに歩き撃ちよろけ兵装であるゲルググ用ビーム・ライフルまで装備できるという掟破りの超高性能機体。ほとんど汎用機と同じ立ち回りが可能であるにも関わらず攻撃に支援機としての補正が乗る為、非常に強力。 -ステータスは元型の陸戦型ゲルググと比べてLv1の時点でコスト+50、HP+1000、耐弾・ビーム装甲+2、格闘装甲+8、射撃補正+6、スピード+15、スラスター-10、シールド耐久+500、中距離スロット+1となっている。スキル面では高性能スコープを失った代わりに高性能バランサーと緊急回避制御を得た。 -全体的に陸戦型ゲルググより強化されているが、射撃系装甲の伸びが若干悪くLvUPに従って次第に数値は逆転されていく。しかし差は微細な物に留まり、こちらには緊急回避が追加されている事もあって陸ゲルに比べて生存力が劣っているというような事はない。スラスターは速度・容量共に低めな為、この点にのみ僅かに問題を抱える。 -本機の特徴は汎用機と支援機両方の特性をほぼ損なう事なく同時に備えているという点である。その為あらゆる局面に対応でき、従来の支援機と違って非常にスタンドアローンなプレイが可能になった。自衛力も支援機トップクラスである。 -とはいえ接近戦は積極的に狙えたものではなく、基本はやはり射撃戦となる。 **主兵装詳細 -[[ゲルググ用ビーム・ライフル]] --ゲルググ・キャノンに続いてジオン支援機で持てる歩き撃ち可能なビーム兵装。 --フルチャ⇒ノンチャでOH。課金Lvなら二呼吸ほど置く事でOHは免れる。またフルチャ後即フルチャでもOHするので注意。 --基本運用はフルチャージ+腕部グレor腕部ガト。フルチャ⇒ノンチャはここぞという場面で。OH時間はそこまで長くないので神経質に恐れる必要はない。 --ノンチャでも汎用相手に十分削れるのでノンチャ連射もあり。 --初期の遠距離スロットが高いのでLV1からでも課金ハンガーすれば収束リングLv2を装備できる。非課金ハンガーの場合はLv2から。 --同じBR持ち高級支援機として[[ゲルググ・キャノン]]と比べられる事が多い。BRゲルキャが瞬間火力を売りとするなら、こちらは緊急回避やバランサーなどを駆使して粘るといった継続火力が売りとなる。 -[[GG用試作ビーム・ライフル]] --[[SC用狙撃ビーム・ライフル]]同様の連射タイプのBR。収納時は中折れ式でおりたたんで腰に装着。 --発射間隔が3秒と短い為連射で相手をハメる事が可能。発射までのラグ・弾速が独特で使用感にややクセがある。 --SC用に比べて同Lvでの単発威力は1割強高いが、エネルギー効率は若干劣る。課金が必要なLV4以降では性能が向上し、即発射4発でOHになる。ただしOH復帰時間が35秒と長いため、下手なOHは禁物である。 --フルチャージまでの時間が3.5秒。威力は約2倍。 --単発では[[ビーム・スナイパー・ライフル]]に威力で大きく劣るものの、連射力が向上しており、足止めもできることから高い拘束力を有している。またフルチャ威力はBSRの一撃を超えるものの、足が止まるため長距離スナイプ専用。チャージするかしないかで戦闘方法が変わるため、ザクスナよりもパイロットの柔軟な対応力が求められる。 -[[4連装ミサイル・ランチャー]] --週間任務報酬として追加されたバズーカ系兵装。 --最大の特徴はその二秒という短いCTであり、これによって連射ハメができる。爆風や射程にも優れているため、捕まえやすいというのもポイント。 --一方で単発威力は360mmロケットランチャー程度で、装弾数・リロード時間が弱く、継続火力は低め。ダメージは主に副兵装依存となる。 --いわゆるバズ支援機として運用するための兵装であるが、他の兵装に比べて操作性が高い分だけ火力で劣る。そのために主に支援型汎用機などがいる場合の前線枚数稼ぎとしての役割が求められる装備。支援機としては火力が心もとない。 --機体Lv6以降は副兵装の腕部グレネードランチャーが追撃兵装として十分な火力を発揮可能になるため、1コンボ火力としては上々であり、全弾ヒットすればバズゲルググキャノンの1コンボに匹敵するダメージが見込める。 **副兵装詳細 -[[腕部グレネードランチャー]] --弾速、威力、弾数は控え目だが、射程距離・リロードはそれなり。 --最も着目すべきはその切り替え時間の早さであり、よろけやダウンを入れた後に即これに切り替えて追撃する事で更にダメージを稼げる。 --足を止めない追撃、牽制、歩兵掃討用途に適している。 -[[腕部ガトリング]] --威力、弾数の少ないマシンガン。 --グレネードの弾速・弾数だと少し離れた相手のミリ削りで撃ち漏らす場合があるがそういうケースでの代替兵器としての使用にも耐えうる。 --レティクル拡大もそこそこのため、バルカン風に中継拠点の歩兵掃討やワッパ処理にも活用可能。 -[[ビーム・ナギナタ]] --ジオンとしては4機目の支援機格闘兵装。 --基本威力が高級汎用機である先ゲルより更に300高くなっており、ゲルググ系統でも屈指の性能を持つ。しかし格闘補正が低く連撃も持たない為最終的なダメージは控えめ。 --高性能バランサーを所持しているのでバズハメならぬBRハメ(試作BR装備時)といった汎用機の様な真似も行える。スラスターが低くOHしやすいのでスラスター管理には注意する事。 **スキル -[[緊急回避制御]]と[[高性能バランサー]] --汎用必須スキル。を、支援機の身で完備している。これによって汎用機のような高い汎用性と格闘性能を獲得した。 -[[高性能レーダー]]+[[観測情報連結]] --支援機必須スキル。これらによって味方に情報支援を行える。本機は汎用機のようにある程度前に出ることができるため、他の支援機よりこのスキルを生かしやすくなっている。 --純粋支援でもどちらか或いは両方を持っていない機体はいるが、本機はこれほどの汎用性を持ちながら支援機としても必要な機能を全て備えている。この為に様々な編成に対応できるという点も美点の一つ。 -支援機としては珍しく高性能スコープを備えておらず、ズームできなくなっている。そのため狙撃にはやや不向き。 **カスタム -[[脚部特殊装甲]] --何はともあれ。 -[[強化フレーム]] --つけて困らないパーツであるが、本機は他につけるべき物がある。無理してまでつける必要はない。 -[[射撃強化プログラム]] --支援機の必須パーツ。中スロはこれで埋めてしまっても構わない。 -[[高精度収束リング]] --ゲルビを運用する場合は必須。あるとないとでは活躍の度合いが全く変わってくる。試作には不要。 *運用 -下位機の陸ゲルに比べ殆ど劣る点を持たない上に支援機トップクラスのスピードと格闘性能を有するため、支援機としては元より汎用機に近い運用も可能となっている。 -汎用機として見た場合、量ゲルや先ゲルに比べて副兵装によって歩兵の掃討やミリ削りが楽になっている点も大きい。 -主に装備から運用は下記の2タイプに別れる。 --ゲルググ用ビーム・ライフル ---機動射撃型。BRによって脚を止めることなく砂並みの火力を叩き込めるのが利点。その運用傾向は先ゲルや量ゲルに近いものとなる。 ---本機の自衛力が高いことから汎用機について行きやすく、場合によって前線を貼ることも可能だろう。 ---近距離ではBRにこだわらず、バランサーを生かしてサーベルで一撃入れ、よろけた処にノンチャBRを入れるなどの臨機応変さが必要となる。 ---チャージしないとよろけが取れないため、ハメができない。また近距離戦では基本的にサーベル一本で対抗しないといけないため、やはり接近戦ができても推奨されるものではないだろう。 --[[GG用試作ビーム・ライフル]] ---支援機らしい長距離狙撃型。脚こそ止まるもののフルチャが非常に強力であり、ノンチャでもよろけが取れるのが売り。運用傾向的には元型である陸ゲルに似ている。 ---陸ゲルに比べて接近戦もこなせることから選択の幅が大きく広がっており、遠近どちらでも活躍が見込める。 ---遠距離ではフルチャによる狙撃をメインとする。チャージ中の強襲やカットを防ぐために、高所など狙撃ポイントに陣取るのが望ましい。ただし前線に置いていかれないように、戦況に合わせて狙撃ポイントは逐次変えて行きたい。 ---近距離ではノンチャを使ったSPⅡWDのLRBR装備に近い動きとなる。特にハメがしやすく、格闘と射撃のどちらによるハメかを選ぶことができる。またノンチャ→格闘→ノンチャのように陸ゲルより格闘を挟む分、ハメ拘束時間を伸ばしやすいのも特徴。 ---ただしノンチャも足が止まってしまうために、不用意な射撃は逆転の元である。距離が十分近い場合は格闘始動も視野に入れておくといいだろう。 *コンボ一覧 #region(読みたい方はここをクリック!) -共通コンボ --カウンター→(グレラン/ガトリング) -[[ゲルググ用ビーム・ライフル]] --フルチャ→(グレラン/ガトリング) --フルチャ→ノンチャ→(グレラン/ガトリング) ---Lv5でフルチャ後に少し間を置いてノンチャすればOHしない. --フルチャ→下⇒(グレラン/ガトリング) --(BRチャージ)タックル→フルチャ→ノンチャ ---タックル前にBRチャージを始めておくこと. チャージはタックル中も継続が必要. --フルチャ→N⇒タックル→下⇒ノンチャ --カウンター→ノンチャ→(グレラン/ガトリング) --カウンター(チャージ継続)→(フルチャ/伏せフルチャ) -[[GG用試作ビーム・ライフル]] --ノンチャ→下⇒(ノンチャ/グレラン) --格闘引っ掛け→ノンチャ→下⇒(グレラン/ガトリング) --ノンチャ→(グレラン/ガトリング) ---中距離向け. --ノンチャ→ノンチャ→ノンチャ→ノンチャ ---Lv4以上でのみ、最大4回まで繋げられる. --ノンチャ→格⇒ノンチャ ---陸ゲルより格闘分だけハメ拘束時間が延長. --ノンチャ→タックル→ノンチャ --フルチャ→ノンチャ ---Lv6のみOHせずに繋げることができる. --フルチャ→(グレラン/ガトリング) --タックル→ノンチャ --カウンター→(ノンチャ/伏せノンチャ) ※コンボ内にある表中の略号については、[[コンボ一覧表]]を参照。 #endregion() *アップデート履歴 #region(読みたい方はここをクリック!) -2013/08/01:追加参戦 -2013/09/05:[[ゲルググ用ビーム・ライフル]]の武器切替時間が延長(0.5秒→&color(blue){0.9秒}) --収束後の射程が短縮(500→&color(blue){450}) --収束後のヒート率を調整 (Lv4以降でもフルチャ→ノンチャでOH) --収束時間が延長(5.5秒→&color(blue){6.5秒}) --全Lvのフルチャージリロード時間が一律9秒に変更 -2014/03/27:Lv5追加 -2014/04/01:消費税の変更に伴い、主兵装LV4の値段200円→205円に変更 -2014/06/05 --[[ゲルググ用ビーム・ライフル]] ---収束時の射程を調整:450m → &color(blue){425m} ---収束時間を短縮:6.25秒→&color(red){5秒} -2014/09/25: --[[GG用試作ビーム・ライフル]]の発射間隔を短縮:3秒→&color(red){2.8秒} -2014/12/04:Lv6追加 -2014/12/18: --[[腕部グレネードランチャー]] ---威力を強化 ----Lv1:300→&color(red){400}、Lv2:315→&color(red){420}、Lv3:330→&color(red){440}、Lv4:375→&color(red){500}、Lv5:390→&color(red){520}、&br()Lv6:405→&color(red){540} ---一部性能を強化 ----Lv4以降弾数増加 ----連射速度の増加 -----180発/秒(記載は3発/秒)→&color(red){250発/秒}(DPSは1200→&color(red){1667}) --[[腕部ガトリング]] ---威力を強化 ----Lv1:90→&color(red){100}、Lv2:94→&color(red){105}、Lv3:98→&color(red){110}、Lv4:110→&color(red){125}、Lv5:114→&color(red){130}、Lv6:118→&color(red){135} ---一部性能を強化 ----検証の結果,連射速度・切替・リロードともに変化無し --[[ビーム・ナギナタ]]の切替時間を短縮:1秒→&color(red){0.75秒} #endregion() -2015/12/10:[[腕部ガトリング]]の威力を強化&br()Lv1:100→&color(red){120}、Lv2:105→&color(red){126}、Lv3:110→&color(red){132}、Lv4:125→&color(red){150}、Lv5:130→&color(red){156}、Lv6:135→&color(red){162} -2016/04/22:[[GG用試作ビーム・ライフル]]のOH復帰時間を短縮:35秒→&color(red){28秒} -2016/06/30:[[ゲルググ用ビーム・ライフル]] Lv4が開発Pで購入可能に変更 -2016/09/08:Lv7追加 --シールドの耐久値を増加&br()Lv1:1500→&color(red){2000}、Lv2:1575→&color(red){2100}、Lv3:1650→&color(red){2200}、Lv4:1875→&color(red){2500}、Lv5:1950→&color(red){2600}、Lv6:2025→&color(red){2700} -2016/11/10:[[ゲルググ用ビーム・ライフル]] Lv7追加 -2017/02/06:週間任務専用設計図として、[[4連装ミサイル・ランチャー]]が新規追加 -2017/03/30:[[4連装ミサイル・ランチャー]] Lv4追加 -2017/05/31:[[GG用試作ビーム・ライフル]] Lv8、[[4連装ミサイル・ランチャー]] Lv5追加 *コメント欄 &include(include_MS_footer) //|&color(red){現在過去ログの更新作業中です.この注意書きが消えるまでコメント投稿を行わないようご協力をお願い致します.}| //ラジオボタン付きコメントの表示件数は20件が最大です //ログ更新の際は3箇所を書き換えて下さい 過去ログ [[1>陸戦型ゲルググ指揮官用/過去ログ1]] / [[2>陸戦型ゲルググ指揮官用/過去ログ2]] / [[3>陸戦型ゲルググ指揮官用/過去ログ3]] / [[4>陸戦型ゲルググ指揮官用/過去ログ4]] #pcomment(below2,reply,size=80,title_name=名前,enableurl,20,陸戦型ゲルググ指揮官用/過去ログ4) 最新の20件を表示しています.[[全てのコメントを見る>陸戦型ゲルググ指揮官用/過去ログ4]] &include_cache(埋込用MS一覧表) &link_up(▲トップに戻ります▲)
//&include(include_編集衝突注意) //&color(red){&sizex(7){編集中!}} [[ジオン軍:支援>ジオン軍#支援]] #contents *機体概要 &image(gelgoog_g_s.png) -重力下での運用に向けて改修が行われたG型と呼ばれる陸戦型''ゲルググの指揮官仕様機。'' -地上での劣悪な環境下による運用を考慮して、各部に現地改修が施されている。 -''高出力の試作型ビーム・ライフル''に加え一定の生産数が確保された正式量産型のビーム・ライフルの運用も可能。&br()現地のシールドは、構造の見直しによって強度が増し、ジェネレーター出力の再調整で''格闘兵装の最大出力も強化。''&br()各種機体制御システムの改修によって、パイロットの生存率が上昇している。 -高火力の射撃兵装を運用可能としながら''機動性と格闘能力の維持''にも成功した、長距離戦闘から近距離戦闘まで対応可能な''高性能支援機。'' *数値情報 **機体 // 支援色ここから ///////////////////////////////// #divid(table_sien){ |~支援|~LV1|~LV2|~LV3|~LV4|~LV5|~LV6|~LV7|~LV8| |~Cost|300|325|350|375|400|425|450|| |~機体HP|15000|15500|16000|16500|17000|17500|18000|| |~耐射撃装甲|42|54|65|76|87|98|110|| |~耐ビーム装甲|42|54|65|76|87|98|110|| |~耐格闘装甲|48|65|82|98|115|132|149|| |~射撃補正|79|83|87|91|95|99|102|| |~格闘補正|28|29|31|32|33|34|36|| |~スピード|>|>|>|>|>|>|>|200| |~スラスター|110|112|114|116|118|120|122|| |~旋回速度[°/秒]|75|80|85|90|95|100|105|| |~ジャンプ高度|>|>|>|>|>|>|>|&color(#722){低}| |~カウンター|>|>|>|>|>|>|>|&color(#722){押し倒し}| |~必要階級|曹長09|少尉10|中尉10|少佐01|中佐01|大佐01|大佐10|| |~レア度|☆☆|☆☆|☆☆|☆☆|☆☆|☆☆|☆☆|| |~開発%|15%|10%|8%|8%|8%|7%|6%|| |~必要開発費|20400P|25900P|29700P|31500P|JPY309|67000P|71900P|| |~復帰時間|21秒|22秒|24秒|26秒|28秒|29秒|31秒|| |~NEW MSボーナス|3000|3650|4300|4950|5600|6250|6900|| } // 支援色ここまで ///////////////////////////////// **パーツスロット |~&space()|~LV1|~LV2|~LV3|~LV4|~LV5|~LV6|~LV7|~LV8| |~近距離|3|4|5|6|7|9|10|| |~中距離|7|8|9|10|15|17|18|| |~遠距離|8|9|10|11|21|23|24|| **主兵装 &include(include/GG用試作ビーム・ライフル) &include(include/ゲルググ用ビーム・ライフル) &include(include/MMP-80マシンガン) &include(include/4連装ミサイル・ランチャー) **副兵装 |~武器名|~LV|~威力|~発射間隔|~弾数|~リロード速度|~射程|~DPS|~備考| |~[[腕部グレネードランチャー]]|LV1|400|250発/分|6|5秒|400m|1667|移動射撃可&br()ひるみ無&br()武装切替:0.5 秒&br()ASL対応| |~|LV2|420|~|~|~|~|1750|~| |~|LV3|440|~|~|~|~|1833|~| |~|LV4|500|~|7|~|~|2083|~| |~|LV5|520|~|~|~|~|2167|~| |~|LV6|540|~|8|~|~|2250|~| |~|LV7|560|~|8|~|~|2333|~| |~[[腕部ガトリング]]|LV1|120|300発/毎分|36|5秒|400m|600|移動射撃可&br()武装切替:0.5秒&br()ASL対応| |~|LV2|126|~|37|~|~|630|~| |~|LV3|132|~|39|~|~|660|~| |~|LV4|150|~|45|~|~|750|~| |~|LV5|156|~|46|~|~|780|~| |~|LV6|162|~|48|~|~|810|~| |~|LV6|168|~|50|~|~|840|~| |~[[ビーム・ナギナタ]]|LV1|1800|-|-|-|-|-|武装切替:0.75秒| |~|LV2|1890|~|~|~|~|~|~| |~|LV3|1980|~|~|~|~|~|~| |~|LV4|2250|~|~|~|~|~|~| |~|Lv5|2340|~|~|~|~|~|~| |~|LV6|2430|~|~|~|~|~|~| |~|LV7|2520|~|~|~|~|~|~| //|~|LV8||~||~|~||~| **シールド |~&space()|~LV1|~LV2|~LV3|~LV4|~LV5|~LV6|~LV7|~LV8| |~耐久値|2000|2100|2200|2500|2600|2700|2800|| *スキル情報 |~スキル名|~機体LV|~効果|~説明| |~[[脚部ショックアブソーバー]]Lv2|1~4|着地時の脚部負荷を軽減。ジャンプ後10%。回避行動後5%。回復速度1%向上|| |~[[脚部ショックアブソーバー]]Lv3|5~|着地時の脚部負荷を軽減。ジャンプ後15%。回避行動後10%。回復速度1%向上|| |~[[ホバリングダッシュ]]Lv2|1~|回避行動後の最大継続時間を、1.33秒増加。|ブースト長押し継続時間増加| |~[[ホバリングダッシュ]]Lv3|7~|回避行動後の最大継続時間を、1.5秒増加。|ブースト長押し継続時間増加| |~[[高性能レーダー]]|1~|強化されたレーダー性能。有効範囲が300mから500mに拡張される。|飛行状態の歩兵も捕捉可能。有効範囲と捕捉性能が強化。| |~[[観測情報連結]]|1~|レーダーで捕捉した敵MSのHPを、自軍メンバーが視認可能になる|所持する機体が1機いれば有効| |~[[高性能バランサー]]|1~|ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃でキャンセル可能。|着地の硬直時に、格闘攻撃が出せ、隙が減る。| |~[[緊急回避制御]]LV1|1~|回避行動ボタンの2度押しで、緊急回避が可能となる|スラスターが、オーバーヒートするため注意が必要| *備考 **機体情報 -ジオン軍の最終量産機ゲルググを完全な陸戦特化仕様に改修した機体。の更に指揮官型。 -本機の形式番号はMS-14Gであり、ここからG型或いは「ゲルググ[G]」と表記される事もある。 -余談になるが、本機とは別に「ゲルググG」という機体も存在し、こちらは砂漠戦仕様で形式番号はMS-14GDと非常にややこしい。 //-ゲルググ用ビーム・ライフルは設定的には装備できないはず、という記述があったがこれは砂漠戦使用のゲルググGの設定(それにしても持っていないだけで使えないわけではなかろうが)であって、陸戦型ゲルググは普通に運用可能のはず。 **機体考察 -[[陸戦型ゲルググ]]の上位機。ほぼ全面的な強化が施されており、特に足回りの性能は支援機でありながら汎用機である量産型[[ゲルググ]]に近いものとなっている。 -支援機として充実した力を持ちながらスピード200という飛びぬけた速力を誇り、更に緊急回避+高性能バランサーの強力スキルを備え、極めつけに歩き撃ちよろけ兵装であるゲルググ用ビーム・ライフルまで装備できるという掟破りの超高性能機体。ほとんど汎用機と同じ立ち回りが可能であるにも関わらず攻撃に支援機としての補正が乗る為、非常に強力。 -ステータスは元型の陸戦型ゲルググと比べてLv1の時点でコスト+50、HP+1000、耐弾・ビーム装甲+2、格闘装甲+8、射撃補正+6、スピード+15、スラスター-10、シールド耐久+500、中距離スロット+1となっている。スキル面では高性能スコープを失った代わりに高性能バランサーと緊急回避制御を得た。 -全体的に陸戦型ゲルググより強化されているが、射撃系装甲の伸びが若干悪くLvUPに従って次第に数値は逆転されていく。しかし差は微細な物に留まり、こちらには緊急回避が追加されている事もあって陸ゲルに比べて生存力が劣っているというような事はない。スラスターは速度・容量共に低めな為、この点にのみ僅かに問題を抱える。 -本機の特徴は汎用機と支援機両方の特性をほぼ損なう事なく同時に備えているという点である。その為あらゆる局面に対応でき、従来の支援機と違って非常にスタンドアローンなプレイが可能になった。自衛力も支援機トップクラスである。 -とはいえ接近戦は積極的に狙えたものではなく、基本はやはり射撃戦となる。 **主兵装詳細 -[[ゲルググ用ビーム・ライフル]] --ゲルググ・キャノンに続いてジオン支援機で持てる歩き撃ち可能なビーム兵装。 --フルチャ⇒ノンチャでOH。課金Lvなら二呼吸ほど置く事でOHは免れる。またフルチャ後即フルチャでもOHするので注意。 --基本運用はフルチャージ+腕部グレor腕部ガト。フルチャ⇒ノンチャはここぞという場面で。OH時間はそこまで長くないので神経質に恐れる必要はない。 --ノンチャでも汎用相手に十分削れるのでノンチャ連射もあり。 --初期の遠距離スロットが高いのでLV1からでも課金ハンガーすれば収束リングLv2を装備できる。非課金ハンガーの場合はLv2から。 --同じBR持ち高級支援機として[[ゲルググ・キャノン]]と比べられる事が多い。BRゲルキャが瞬間火力を売りとするなら、こちらは緊急回避やバランサーなどを駆使して粘るといった継続火力が売りとなる。 -[[GG用試作ビーム・ライフル]] --[[SC用狙撃ビーム・ライフル]]同様の連射タイプのBR。収納時は中折れ式でおりたたんで腰に装着。 --発射間隔が3秒と短い為連射で相手をハメる事が可能。発射までのラグ・弾速が独特で使用感にややクセがある。 --SC用に比べて同Lvでの単発威力は1割強高いが、エネルギー効率は若干劣る。課金が必要なLV4以降では性能が向上し、即発射4発でOHになる。ただしOH復帰時間が35秒と長いため、下手なOHは禁物である。 --フルチャージまでの時間が3.5秒。威力は約2倍。 --単発では[[ビーム・スナイパー・ライフル]]に威力で大きく劣るものの、連射力が向上しており、足止めもできることから高い拘束力を有している。またフルチャ威力はBSRの一撃を超えるものの、足が止まるため長距離スナイプ専用。チャージするかしないかで戦闘方法が変わるため、ザクスナよりもパイロットの柔軟な対応力が求められる。 -[[4連装ミサイル・ランチャー]] --週間任務報酬として追加されたバズーカ系兵装。 --最大の特徴はその二秒という短いCTであり、これによって連射ハメができる。爆風や射程にも優れているため、捕まえやすいというのもポイント。 --一方で単発威力は360mmロケットランチャー程度で、装弾数・リロード時間が弱く、継続火力は低め。ダメージは主に副兵装依存となる。 --いわゆるバズ支援機として運用するための兵装であるが、他の兵装に比べて操作性が高い分だけ火力で劣る。そのために主に支援型汎用機などがいる場合の前線枚数稼ぎとしての役割が求められる装備。支援機としては火力が心もとない。 --機体Lv6以降は副兵装の腕部グレネードランチャーが追撃兵装として十分な火力を発揮可能になるため、1コンボ火力としては上々であり、全弾ヒットすればバズゲルググキャノンの1コンボに匹敵するダメージが見込める。 **副兵装詳細 -[[腕部グレネードランチャー]] --弾速、威力、弾数は控え目だが、射程距離・リロードはそれなり。 --最も着目すべきはその切り替え時間の早さであり、よろけやダウンを入れた後に即これに切り替えて追撃する事で更にダメージを稼げる。 --足を止めない追撃、牽制、歩兵掃討用途に適している。 -[[腕部ガトリング]] --威力、弾数の少ないマシンガン。 --グレネードの弾速・弾数だと少し離れた相手のミリ削りで撃ち漏らす場合があるがそういうケースでの代替兵器としての使用にも耐えうる。 --レティクル拡大もそこそこのため、バルカン風に中継拠点の歩兵掃討やワッパ処理にも活用可能。 -[[ビーム・ナギナタ]] --ジオンとしては4機目の支援機格闘兵装。 --基本威力が高級汎用機である先ゲルより更に300高くなっており、ゲルググ系統でも屈指の性能を持つ。しかし格闘補正が低く連撃も持たない為最終的なダメージは控えめ。 --高性能バランサーを所持しているのでバズハメならぬBRハメ(試作BR装備時)といった汎用機の様な真似も行える。スラスターが低くOHしやすいのでスラスター管理には注意する事。 **スキル -[[緊急回避制御]]と[[高性能バランサー]] --汎用必須スキル。を、支援機の身で完備している。これによって汎用機のような高い汎用性と格闘性能を獲得した。 -[[高性能レーダー]]+[[観測情報連結]] --支援機必須スキル。これらによって味方に情報支援を行える。本機は汎用機のようにある程度前に出ることができるため、他の支援機よりこのスキルを生かしやすくなっている。 --純粋支援でもどちらか或いは両方を持っていない機体はいるが、本機はこれほどの汎用性を持ちながら支援機としても必要な機能を全て備えている。この為に様々な編成に対応できるという点も美点の一つ。 -支援機としては珍しく高性能スコープを備えておらず、ズームできなくなっている。そのため狙撃にはやや不向き。 **カスタム -[[脚部特殊装甲]] --何はともあれ。 -[[強化フレーム]] --つけて困らないパーツであるが、本機は他につけるべき物がある。無理してまでつける必要はない。 -[[射撃強化プログラム]] --支援機の必須パーツ。中スロはこれで埋めてしまっても構わない。 -[[高精度収束リング]] --ゲルビを運用する場合は必須。あるとないとでは活躍の度合いが全く変わってくる。試作には不要。 *運用 -下位機の陸ゲルに比べ殆ど劣る点を持たない上に支援機トップクラスのスピードと格闘性能を有するため、支援機としては元より汎用機に近い運用も可能となっている。 -汎用機として見た場合、量ゲルや先ゲルに比べて副兵装によって歩兵の掃討やミリ削りが楽になっている点も大きい。 -主に装備から運用は下記の2タイプに別れる。 --ゲルググ用ビーム・ライフル ---機動射撃型。BRによって脚を止めることなく砂並みの火力を叩き込めるのが利点。その運用傾向は先ゲルや量ゲルに近いものとなる。 ---本機の自衛力が高いことから汎用機について行きやすく、場合によって前線を貼ることも可能だろう。 ---近距離ではBRにこだわらず、バランサーを生かしてサーベルで一撃入れ、よろけた処にノンチャBRを入れるなどの臨機応変さが必要となる。 ---チャージしないとよろけが取れないため、ハメができない。また近距離戦では基本的にサーベル一本で対抗しないといけないため、やはり接近戦ができても推奨されるものではないだろう。 --[[GG用試作ビーム・ライフル]] ---支援機らしい長距離狙撃型。脚こそ止まるもののフルチャが非常に強力であり、ノンチャでもよろけが取れるのが売り。運用傾向的には元型である陸ゲルに似ている。 ---陸ゲルに比べて接近戦もこなせることから選択の幅が大きく広がっており、遠近どちらでも活躍が見込める。 ---遠距離ではフルチャによる狙撃をメインとする。チャージ中の強襲やカットを防ぐために、高所など狙撃ポイントに陣取るのが望ましい。ただし前線に置いていかれないように、戦況に合わせて狙撃ポイントは逐次変えて行きたい。 ---近距離ではノンチャを使ったSPⅡWDのLRBR装備に近い動きとなる。特にハメがしやすく、格闘と射撃のどちらによるハメかを選ぶことができる。またノンチャ→格闘→ノンチャのように陸ゲルより格闘を挟む分、ハメ拘束時間を伸ばしやすいのも特徴。 ---ただしノンチャも足が止まってしまうために、不用意な射撃は逆転の元である。距離が十分近い場合は格闘始動も視野に入れておくといいだろう。 *コンボ一覧 #region(読みたい方はここをクリック!) -共通コンボ --カウンター→(グレラン/ガトリング) -[[ゲルググ用ビーム・ライフル]] --フルチャ→(グレラン/ガトリング) --フルチャ→ノンチャ→(グレラン/ガトリング) ---Lv5でフルチャ後に少し間を置いてノンチャすればOHしない. --フルチャ→下⇒(グレラン/ガトリング) --(BRチャージ)タックル→フルチャ→ノンチャ ---タックル前にBRチャージを始めておくこと. チャージはタックル中も継続が必要. --フルチャ→N⇒タックル→下⇒ノンチャ --カウンター→ノンチャ→(グレラン/ガトリング) --カウンター(チャージ継続)→(フルチャ/伏せフルチャ) -[[GG用試作ビーム・ライフル]] --ノンチャ→下⇒(ノンチャ/グレラン) --格闘引っ掛け→ノンチャ→下⇒(グレラン/ガトリング) --ノンチャ→(グレラン/ガトリング) ---中距離向け. --ノンチャ→ノンチャ→ノンチャ→ノンチャ ---Lv4以上でのみ、最大4回まで繋げられる. --ノンチャ→格⇒ノンチャ ---陸ゲルより格闘分だけハメ拘束時間が延長. --ノンチャ→タックル→ノンチャ --フルチャ→ノンチャ ---Lv6のみOHせずに繋げることができる. --フルチャ→(グレラン/ガトリング) --タックル→ノンチャ --カウンター→(ノンチャ/伏せノンチャ) ※コンボ内にある表中の略号については、[[コンボ一覧表]]を参照。 #endregion() *アップデート履歴 #region(読みたい方はここをクリック!) -2013/08/01:追加参戦 -2013/09/05:[[ゲルググ用ビーム・ライフル]]の武器切替時間が延長(0.5秒→&color(blue){0.9秒}) --収束後の射程が短縮(500→&color(blue){450}) --収束後のヒート率を調整 (Lv4以降でもフルチャ→ノンチャでOH) --収束時間が延長(5.5秒→&color(blue){6.5秒}) --全Lvのフルチャージリロード時間が一律9秒に変更 -2014/03/27:Lv5追加 -2014/04/01:消費税の変更に伴い、主兵装LV4の値段200円→205円に変更 -2014/06/05 --[[ゲルググ用ビーム・ライフル]] ---収束時の射程を調整:450m → &color(blue){425m} ---収束時間を短縮:6.25秒→&color(red){5秒} -2014/09/25: --[[GG用試作ビーム・ライフル]]の発射間隔を短縮:3秒→&color(red){2.8秒} -2014/12/04:Lv6追加 -2014/12/18: --[[腕部グレネードランチャー]] ---威力を強化 ----Lv1:300→&color(red){400}、Lv2:315→&color(red){420}、Lv3:330→&color(red){440}、Lv4:375→&color(red){500}、Lv5:390→&color(red){520}、&br()Lv6:405→&color(red){540} ---一部性能を強化 ----Lv4以降弾数増加 ----連射速度の増加 -----180発/秒(記載は3発/秒)→&color(red){250発/秒}(DPSは1200→&color(red){1667}) --[[腕部ガトリング]] ---威力を強化 ----Lv1:90→&color(red){100}、Lv2:94→&color(red){105}、Lv3:98→&color(red){110}、Lv4:110→&color(red){125}、Lv5:114→&color(red){130}、Lv6:118→&color(red){135} ---一部性能を強化 ----検証の結果,連射速度・切替・リロードともに変化無し --[[ビーム・ナギナタ]]の切替時間を短縮:1秒→&color(red){0.75秒} #endregion() -2015/12/10:[[腕部ガトリング]]の威力を強化&br()Lv1:100→&color(red){120}、Lv2:105→&color(red){126}、Lv3:110→&color(red){132}、Lv4:125→&color(red){150}、Lv5:130→&color(red){156}、Lv6:135→&color(red){162} -2016/04/22:[[GG用試作ビーム・ライフル]]のOH復帰時間を短縮:35秒→&color(red){28秒} -2016/06/30:[[ゲルググ用ビーム・ライフル]] Lv4が開発Pで購入可能に変更 -2016/09/08:Lv7追加 --シールドの耐久値を増加&br()Lv1:1500→&color(red){2000}、Lv2:1575→&color(red){2100}、Lv3:1650→&color(red){2200}、Lv4:1875→&color(red){2500}、Lv5:1950→&color(red){2600}、Lv6:2025→&color(red){2700} -2016/11/10:[[ゲルググ用ビーム・ライフル]] Lv7追加 -2017/02/06:週間任務専用設計図として、[[4連装ミサイル・ランチャー]]が新規追加 -2017/03/30:[[4連装ミサイル・ランチャー]] Lv4追加 -2017/05/31:[[GG用試作ビーム・ライフル]] Lv8、[[4連装ミサイル・ランチャー]] Lv5追加 *コメント欄 &include(include_MS_footer) //|&color(red){現在過去ログの更新作業中です.この注意書きが消えるまでコメント投稿を行わないようご協力をお願い致します.}| //ラジオボタン付きコメントの表示件数は20件が最大です //ログ更新の際は3箇所を書き換えて下さい 過去ログ [[1>陸戦型ゲルググ指揮官用/過去ログ1]] / [[2>陸戦型ゲルググ指揮官用/過去ログ2]] / [[3>陸戦型ゲルググ指揮官用/過去ログ3]] / [[4>陸戦型ゲルググ指揮官用/過去ログ4]] #pcomment(below2,reply,size=80,title_name=名前,enableurl,20,陸戦型ゲルググ指揮官用/過去ログ4) 最新の20件を表示しています.[[全てのコメントを見る>陸戦型ゲルググ指揮官用/過去ログ4]] &include_cache(埋込用MS一覧表) &link_up(▲トップに戻ります▲)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: