ゲルググ・キャノン

「ゲルググ・キャノン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ゲルググ・キャノン」(2017/07/12 (水) 14:30:51) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

//&include(include_編集衝突注意) //&color(red){&sizex(7){編集中!}} [[ジオン軍:支援>ジオン軍#支援]] #contents *機体概要 &image(gelgoog_cannon.png) -次期主力MSであるゲルググを''支援型に換装したバリエーション機。'' -ゲルググは、標準型であるA型をベースとして、用途に応じて高機動パック搭載のB型、キャノンパック搭載のC型への換装が可能であった。&br()本機は、''背部にビーム・キャノン砲搭載''のキャノンパックを装備し、頭部を専用照準器付きのものに換装したC型と呼ばれる''高火力支援タイプ。'' -最大の特徴である''ビーム・キャノン''は、水陸両用MSの内蔵式メガ粒子砲の技術を応用した高出力のもので、機動力低下のリスクを支払うことで''長距離支援用''として十分な威力の確保に成功。 -歴戦のエースパイロットを集めて結成された''キマイラ隊での使用が有名。'' *数値情報 **機体 // 支援色ここから ///////////////////////////////// #divid(table_sien){ |~支援|~LV1|~LV2|~LV3|~LV4|~LV5|~LV6|~LV7|~LV8| |~Cost|350|375|400|425|450|475||| |~機体HP|14500|15000|15500|16000|16500|17000||| |~耐射撃装甲|45|62|79|96|112|129||| |~耐ビーム装甲|51|68|84|101|118|135||| |~耐格闘装甲|31|40|48|56|65|73||| |~射撃補正|79|83|87|91|95|99||| |~格闘補正|>|>|>|>|>|>|>|21| |~スピード|>|>|>|>|>|>|>|155| |~スラスター|110|112|114|116|118|120||| |~旋回速度[°/秒]|65|70|75|80|85?|90?||| |~ジャンプ高度|>|>|>|>|>|>|>|&color(#722){低}| |~カウンター|>|>|>|>|>|>|>|投げ| |~必要階級|中尉01|大尉01|少佐01|中佐10|大佐09|大佐10||| |~レア度|☆☆☆|☆☆☆|☆☆|☆☆|☆☆|☆☆||| |~開発%|30%|25%|20%|18%|6%|6%|%|%| |~必要開発費|27100P|30300P|31700P|55400P|JPY309|72600P|P|P| |~復帰時間|27秒|29秒|31秒|33秒|35秒|37秒|秒|秒| |~NEW MSボーナス|3400|4100|4800|5500|6200|||| } // 支援色ここまで ///////////////////////////////// **移動方向補正 #divid(table_normalcell_center){ |~前|&space()|100%|&space()| |~横|80%|▲|80%| |~後|&space()|90%|&space()| } **連撃補正 |~&space()|~1撃目|~2撃目|~3撃目| |~支援機|100%|-|-| **パーツスロット |~&space()|~LV1|~LV2|~LV3|~LV4|~LV5|~LV6|~LV7|~LV8| |~近距離|5|6|7|8|9|11||| |~中距離|4|5|6|7|12|14||| |~遠距離|6|7|8|9|14|16||| **主兵装 &include(include/ゲルググ用ビーム・ライフル) &include(include/360mmロケットランチャー) **副兵装 |~武器名|~LV|~威力|~発射間隔|~弾数|~リロード&br()速度|~射程|~DPS|~備考| |~[[ビーム・キャノン]]|LV1|3500|4.0秒|2発OH|8.0秒|550|-|射撃時静止&br()射撃硬直:0.65秒&br()怯み有&br()OH復帰:16.0秒&br()武装切替:1.5秒&br()脚部補正:0.5倍&br()頭部補正:1.0倍| |~|LV2|3675|~|~|7.7秒|~|~|~| |~|LV3|3850|~|~|~|~|~|~| |~|LV4|4050|~|3発OH|6.8秒|~|~|~| |~|LV5|4150|~|~|~|~|~|~| |~|LV6|4250|~|~|6.7秒|~|~|~| |~[[腕部ミサイルランチャー]]|LV1|500|180発/毎分&br()1.0秒で打切り|3発|3.0秒|300|1500|移動射撃可&br()武装切替:0.5秒| |~|LV2|525|~|~|~|~|1575|~| |~|LV3|550|~|~|~|~|1650|~| |~|LV4|625|~|~|~|~|1875|~| |~|LV5|650|~|~|~|~|1950|~| |~|LV6|675|~|~|~|~|2025|~| |~[[ビーム・ナギナタ]]|LV1|1100|2.5秒|-|-|-|-|武装切替:1.0秒| |~|LV2|1155|~|~|~|~|~|~| |~|LV3|1210|~|~|~|~|~|~| |~|LV4|1375|~|~|~|~|~|~| |~|LV5|1430|~|~|~|~|~|~| |~|LV6|1485|~|~|~|~|~|~| *スキル情報 |~スキル名|~機体LV|~効果|~説明| |~[[脚部ショックアブソーバー]]Lv3|1~5|着地時の脚部負荷を軽減。ジャンプ後15%。回避行動後10%。回復速度1%向上|| |~[[脚部ショックアブソーバー]]Lv4|6~|着地時の脚部負荷を軽減。ジャンプ後20%。回避行動後15%。回復速度2%向上|| |~[[ホバリングダッシュ]]Lv2|1~5|回避行動後の最大継続時間を、1.33秒増加。|ブースト長押し継続時間増加| |~[[ホバリングダッシュ]]Lv3|6~|回避行動後の最大継続時間を、1.5秒増加。|ブースト長押し継続時間増加| |~[[高性能レーダー]]|1~|強化されたレーダー性能。有効範囲が300mから500mに拡張される。|飛行状態の歩兵も捕捉可能。有効範囲と捕捉性能が強化。| |~[[高性能スコープ]]|1~|高性能のスコープが使用可能|スナイプモード時に左スティックで倍率の調整が可能| |~[[観測情報連結]]|1~|レーダーで捕捉した敵MSのHPを、自軍メンバーが視認可能になる|所持する機体が1機いれば有効| *備考 **機体情報 -初出はMSV -次期主力MSの[[ゲルググ]]のバックパックをビームキャノン搭載のキャノンパックに換装した砲撃仕様。別名ゲルググC型。 --このキャノンパックは元々砲戦仕様化を目的としたものではなく、開発が難航したビームライフルの代案として水陸両用MSのメガ粒子砲を転用するプランとして提案されたものが基となっている。このRA-2型ビームキャノンの威力はビームライフルより高出力を誇ったが、出力を推力に回せなくなってしまったためノーマル仕様のゲルググより機動力が若干低下している。 -本来はバックパックを換装するのみの簡易改造だったはずだが、いつの間にか付属装備がついてきた。主な変更点は頭部補助カメラの追加、左腕の小型シールドと右腕のミサイルランチャーである。 -終戦までに122機分のバックパックが生産されていたが、配備数はキマイラ隊を含む僅か15機にとどまった。 -ちなみに本作に登場するゲルググキャノンはアーケードゲーム『機動戦士ガンダム 戦場の絆』仕様のもので、左腕の小型シールドの代わりに3連装ミサイルランチャーを装備し、右腕はそのままジェットエンジン補助推進システムになっている。 **機体考察 -ジオン屈指の圧倒的な火力を持つ高コスト支援機。 -高威力長射程で移動撃ちなゲルビーに、爆風有りで移動撃ち可能なロケランと使いやすい主兵装を装備できる上、超高火力追撃のビーム・キャノン、優秀なDPSのミサラン、近接攻撃のできるナギナタを副兵装に持つなど支援機にしては装備が豪華。 -特に支援機として、BR装備時は両軍でもトップクラスの火力、ロケラン装備時はシオン支援機としてトップクラスの自衛力と自立性など、環境やプレイスタイルに合わせて装備変更することで柔軟に対応できる汎用性が本機の一番の特徴だといえる。 -初期コストは350と最高クラスだが、その分機体性能は一通り高水準で防御力も高く使い勝手が良いなどコスト相応。 -コスト相応にリスポーン時間も長いので、被撃破時の味方への負担が大きいことには留意したい。 **主兵装詳細 -[[ゲルググ用ビーム・ライフル]] --中遠距離向けビーム兵装。フルチャージの威力は高くよろけも取れる。これに追撃のビーム・キャノンを合わせた威力は連邦にとって悪夢的である。 --収束リングLv2を付けるにはスロットの関係上ハンガーか機体を課金する必要がある。 --フルチャ後にすぐノンチャを撃つとオーバーヒートするが、Lv5以降なら少し間を置いて撃てば回避可能。 --追撃用のビーム・キャノンがあるおかげでオーバーヒートする機会が少なく、安定した攻撃を繰り返せるのが他のBR機にない大きな利点。 --ただしロケランに比べると安全な距離の確保や移動する目標に当てるテクニックなど運用が難しい欠点がある。 --その特性から、広く射線の通りやすいステージと相性が良い。ただ、ジオン汎用はそういったステージを苦手とする傾向にある。 -[[360mmロケットランチャー]] --近中距離用実弾兵装。性能は威力と弾数が控えめな[[ジャイアント・バズ]]と言った所。 --BRに比べると威力は大したこと無いが、BRより戦闘距離をあまり選ばず自衛力が高く、また自前でよろけを取りやすい自立性の高さが売り。 --弾速が遅いため彼我の距離が開くほど偏差撃ちの技術を要するが、バズ汎用から乗り換えやすいという特徴もある。 --その特性からあまりステージを選ばないのが特徴。ただしロケランが届かないような距離での撃ち合いをメインとした戦場は苦手とする。 **副兵装詳細 -[[ビーム・キャノン]] --ジオン初のビーム属性のキャノン。[[ビーム・スナイパー・ライフル]]と比べ兵装の性質はほとんど同じだが、Lv1で3500と高い威力を持ち、射程が短く、当てても怯みしか発生しないという特徴を持つ。 --持ち換え時間は1.5秒と若干長いが、弾速が速いため、他の兵装で取ったよろけに容易に繋げることができる。そのため本機のメイン火力として主兵装からの追撃に使用するのが望ましい。また、タックル後にも繋がるが密接していると外しやすいので少し後退しながら撃つと良い。 ---しかし相手がよろけないのに対し自分は静止する事から撃った後に敵の反撃を受けやすい。複数の相手に狙われている時や近距離での使用は特に要注意。 -[[腕部ミサイルランチャー]] --歩き撃ち可能な実弾兵装。よろけが取れず自衛に使うには難しいが、追撃として高い効果を発揮する。 --威力500ほどのミサイル3発をわずか1秒で撃ち切る高めのDPS、0.5秒という切り替え時間の早さ、追撃時に悩まされることのない短いリロード時間から、使い勝手だけを見れば全てにおいてゲルビー・ロケラン・ナギナタを上回っている。状況に応じて威力の高いビーム・キャノン、歩き撃ちできるミサランと使い分けていこう。 -[[ビーム・ナギナタ]] --支援機の格闘兵装なだけあって威力は控えめだが、巨体のおかげで範囲は広め。 --ゲルビー装備時は主に自衛用。味方が救援に駆け付けるまでの時間稼ぎに使いたい。また、ロケラン装備時は至近距離限定ではあるが自衛を越えてバズハメが可能。攻撃手段として活用する事で活躍の幅が広がる。 --よろけに追撃する場合はすれ違うようにして格闘を使うことでカウンターのリスクを減らせる。 --モーションは独特で連邦のビーム・サーベルに似てはいるが慣れるのには時間がかかるだろう。 ---N格闘(通常or上)は左足の足元から右上へ切り上げ。左足前にあわせれば倒れた敵に当てることも可能。 ---左格闘は左手後方から正面に横薙ぎ。後ろ135度辺りから「ATTACK」の「K」の文字辺りまでが範囲。 ---右格闘は正面から右手後方に横薙ぎ。正面から後ろ180度辺りまでが範囲。 ---下格闘は前に踏み込んで左上から右足元へ袈裟切り。画面左上隅から右足元辺りまでが範囲。 **カスタマイズ 兵装の都合上他の支援機よりも有用なパーツが多いが、スロットが少ないためハンガーによるスロット増設が重要となる。各種装甲値も高く耐格闘装甲も機体Lvに従い増加するので、レベル5なら装甲重視のカスタマイズも選択肢の一つになる。 -[[脚部特殊装甲]] --中距離で戦う事が多く、脚部も壊されやすいため優先度は高い。 -[[強化フレーム]]、[[新型フレーム]] --基本的なカスパ。スロットが許す限り付けたいが元々HPが高いので耐衝撃装甲を重視しても良い。 -[[耐衝撃装甲]] --元々HPが高いので格闘攻撃に対して更に耐久力を高めることができ、生存しやすくなる。 -[[射撃強化プログラム]] --支援機の中でも特に火力が高い本機では付ける事で長所を更に伸ばせる。 -[[高精度収束リング]] --ゲルビー装備時の推奨パーツ。フルチャの回転率が増してよろけを取りやすくなるため、使い勝手と殲滅力が大幅に向上するが、Lv2を装備するには機体かハンガーを課金しなければ装備できない。 -[[データベースリンク]] --ビーム兵器の局部補正は低めに設定されているが、元々の火力が高いため効果はある。 -[[クイックブースト]] --峡谷などでは機動力を強化できるが、やはりスロット的に優先度は低い。 *運用 -基本的な運用は[[機体別テクニック(支援機)]]を参照。 -本機は主兵装や味方が取ったよろけにビーム・キャノンで追撃し、高火力を叩き込むのが主な仕事。 --ただしビーム・キャノンは射撃時に静止する必要があり、よろけが取れないというリスクがある。射撃後に反撃を受けやすく局面に応じた柔軟な対応が必要だが、近距離なら下格を挟めば安全に当てることができる。 -追撃手段としてはビーム・キャノンの他にも腕部ミサイルランチャーがある。遠距離で威力が欲しい時はビーム・キャノン、それがオーバーヒートしていたり近距離で脚を止めたくない時はミサランと使い分けよう。 -その圧倒的な火力故にヘイトも高く狙われやすい。決して頑健な機体とは言えず、コスト的にも何度も落ちて良い機体ではない為、常に味方との連携を意識する必要がある。機体性能に頼って結果を出す事は出来ない。 -各兵装の射程が他の支援機と比べ短く、敵支援機と遠距離で戦うには不利。よって主兵装とビーム・キャノンの火力を活かせる中距離で戦うのが良い。ナギナタがあるため近距離戦でも戦えるが撃破されやすくなるので注意。 -主兵装の特徴が正反対のため、装備によって運用が変わる。安定性ではロケランの方が上だが、火力ではゲルビーのほうが上である。編成やマップに応じて使い分けよう。 --[[ゲルググ用ビーム・ライフル]] ---基本的にはフルチャを当ててビーム・キャノンで追撃していくという運用が望ましい。どちらの兵装も高火力であるため、1コンボ決まるだけで相手のHPをごっそり持っていくことが出来る。味方と連携すればHPが満タンだった敵機がよろけただけでそのまま昇天するという事も珍しくない。 ---ゲルビーもビーム・キャノンも中遠距離向きの兵装なため、ロケラン装備時と比べて近距離で戦いづらく自衛力も低い。万が一格闘機に近づかれた場合は味方に救援を要請した方が良い。 ---いくらゲルビーとはいえ、汎用感覚で姿を晒してレレレ射撃を行うのはスピードも低く体躯も大きいためリスクが大きい。遮蔽物を利用したり味方の作ったよろけにあわせてコンボを決めていきたい。 --[[360mmロケットランチャー]] ---ゲルビーと比べると自衛しやすく、近距離でもよろけを取りやすいため味方にかける負担が圧倒的に軽い。 ---一応バズハメが出来るので他の支援機には無い強さを持つが、威力が低く弾数も少ないため長続きしない。 ---爆風があることから運用感覚が兎に近い。[[ザク・キャノン(ラビットタイプ)]]の運用欄も参考になるだろう。 *コンボ一覧 #region(読みたい方はここをクリック!) -共通コンボ --(N/横)→(BC/ミサラン) --下→(BC/ミサラン) --下→BC→ミサラン --タックル→(BC/ミサラン) --カウンター→(BC/ミサラン) --カウンター→BC→(BC/ミサラン) -[[ゲルググ用ビーム・ライフル]] --フルチャ→BC ---基本コンボ. --フルチャ→BC→(BC/ミサラン) --フルチャ→ミサラン --フルチャ→(N/横)→(BC/ミサラン) --フルチャ→下→(BC/ミサラン) --フルチャ→下→BC→ミサラン --フルチャ→タックル→(BC/ミサラン) --タックル(チャージ継続)→フルチャ --カウンター(チャージ継続)→フルチャ --カウンター(チャージ継続)→フルチャ→(BC/ミサラン) -[[360mmロケットランチャー]] --ロケラン→BC ---基本コンボ. --ロケラン→BC→(BC→ミサラン) --ロケラン→ミサラン --ロケラン→(N/横)→・・・ ---デスコンボ. ロケラン・タックルから始まる全てのコンボに繋がる. --ロケラン→(N/横)→(BC/ミサラン) --ロケラン→下→(BC/ミサラン) --ロケラン→下→BC→ミサラン --ロケラン→タックル→(BC/ミサラン) --(N/横)→ロケラン→(BC/ミサラン) --タックル→ロケラン ---ロケランを即撃ちすると自分もよろけ、コンボが繋がらないので後退しながら撃つ. --カウンター→伏せロケラン ※コンボ内にある表中の略号については、[[コンボ一覧表]]を参照。 #endregion() *アップデート履歴 #region(読みたい方はここをクリック!) -2013/02/28:新規追加 -2013/03/07:[[ビーム・キャノン]]の性能を強化(ヒート率小改善) -2013/04/04:[[ビーム・キャノン]]の性能を強化(威力UP、CT&color(red){-1秒}、切替時間&color(red){-1秒}) -2013/04/17:格闘補正&color(red){+6}、[[360mmロケットランチャー]]の切替時間&color(red){-0.2秒}、[[ビーム・キャノン]]の性能を調整(部位ダメージ減少?) -2013/09/05: --[[ゲルググ用ビーム・ライフル]]の性能を調整 ---武器切替時間が延長(0.5秒→&color(blue){0.9秒}) ---収束後の射程が短縮(500→&color(blue){450}) ---収束後のヒート率を調整 (Lv4以降でもフルチャ→ノンチャでOH) ---収束時間が延長(5.5秒→&color(blue){6.5秒}) ---全Lvのフルチャージリロード時間が一律9秒に変更 -2013/12/12:Lv4追加 -2014/04/01:消費税の変更に伴い、主兵装LV4の値段200円→205円に変更 -2014/06/05: --[[ゲルググ用ビーム・ライフル]]の性能を調整 ---収束時の射程を調整:450m→&color(blue){425m} ---収束時間を短縮:6.25秒→&color(red){5秒} -2014/09/18:Lv5追加 -2014/10/21:Lv4以降の全スロット数を増加. --近距離スロット:Lv4(5→&color(red){6}), Lv5(6→&color(red){7}) --中距離スロット:Lv4(6→&color(red){7}), Lv5(8→&color(red){12}) --遠距離スロット:Lv4(8→&color(red){9}), Lv5(12→&color(red){14}) #endregion() -2015/07/02:性能強化 --機体HPを増加&br()&color(red){+2000}(Lv1:12500→&color(red){14500}) -2015/07/30:[[360mmロケットランチャー]]の威力を強化&br()Lv1:1200→&color(red){1300}、Lv2:1260→&color(red){1365}、Lv3:1320→&color(red){1430}、Lv4:1500→&color(red){1625}、Lv5:1560→&color(red){1690} -2015/10/15:性能強化 --近距離スロット数を増加:&color(red){+2}(Lv1:3→&color(red){5}) -2016/06/02:Lv6、[[360mmロケットランチャー]] Lv6追加 -2016/06/30:[[ゲルググ用ビーム・ライフル]] Lv4が開発Pで購入可能に変更 -2016/11/10:設計図のレアリティの調整 --レアリティ:Lv3~5 ☆:3→☆:2 --増加量:Lv3:20%→?%,Lv4:18%→?%,Lv5:18%→6% --[[ゲルググ用ビーム・ライフル]] Lv7追加 -2017/01/19:性能強化 --再出撃時間を短縮 ---Lv1:30秒→&color(red){27秒}、Lv2:32秒→&color(red){29秒}、Lv3:34秒→&color(red){31秒}、Lv4:36秒→&color(red){33秒}、Lv5:39秒→&color(red){35秒}、Lv6:42秒→&color(red){37秒} *コメント欄 &include(include_MS_footer) //■■ログ更新時は↓↓↓の行のコメントをはずし,画像を表示して作業をお願いします■■ //&include(include_log_updating) //■■ログ更新時は↑↑↑の行のコメントをはずし,画像を表示して作業をお願いします■■ //ラジオボタン付きコメントの表示件数は20件が最大です //ログ更新の際は3箇所を書き換えて下さい 過去ログ [[1>ゲルググ・キャノン/過去ログ1]] / [[2>ゲルググ・キャノン/過去ログ2]] / [[3>ゲルググ・キャノン/過去ログ3]] #pcomment(below2,reply,size=80,title_name=名前,ゲルググ・キャノン/過去ログ3,20) 最新の20件を表示しています.[[全てのコメントを見る>ゲルググ・キャノン/過去ログ3]] &include_cache(埋込用MS一覧表) &link_up(▲トップに戻ります▲)
//&include(include_編集衝突注意) //&color(red){&sizex(7){編集中!}} [[ジオン軍:支援>ジオン軍#支援]] #contents *機体概要 &image(gelgoog_cannon.png) -次期主力MSであるゲルググを''支援型に換装したバリエーション機。'' -ゲルググは、標準型であるA型をベースとして、用途に応じて高機動パック搭載のB型、キャノンパック搭載のC型への換装が可能であった。&br()本機は、''背部にビーム・キャノン砲搭載''のキャノンパックを装備し、頭部を専用照準器付きのものに換装したC型と呼ばれる''高火力支援タイプ。'' -最大の特徴である''ビーム・キャノン''は、水陸両用MSの内蔵式メガ粒子砲の技術を応用した高出力のもので、機動力低下のリスクを支払うことで''長距離支援用''として十分な威力の確保に成功。 -歴戦のエースパイロットを集めて結成された''キマイラ隊での使用が有名。'' *数値情報 **機体 // 支援色ここから ///////////////////////////////// #divid(table_sien){ |~支援|~LV1|~LV2|~LV3|~LV4|~LV5|~LV6|~LV7|~LV8| |~Cost|350|375|400|425|450|475||| |~機体HP|14500|15000|15500|16000|16500|17000||| |~耐射撃装甲|45|62|79|96|112|129||| |~耐ビーム装甲|51|68|84|101|118|135||| |~耐格闘装甲|31|40|48|56|65|73||| |~射撃補正|79|83|87|91|95|99||| |~格闘補正|>|>|>|>|>|>|>|21| |~スピード|>|>|>|>|>|>|>|155| |~スラスター|110|112|114|116|118|120||| |~旋回速度[°/秒]|65|70|75|80|85|90||| |~ジャンプ高度|>|>|>|>|>|>|>|&color(#722){低}| |~カウンター|>|>|>|>|>|>|>|投げ| |~必要階級|中尉01|大尉01|少佐01|中佐10|大佐09|大佐10||| |~レア度|☆☆☆|☆☆☆|☆☆|☆☆|☆☆|☆☆||| |~開発%|30%|25%|20%|18%|6%|6%|%|%| |~必要開発費|27100P|30300P|31700P|55400P|JPY309|72600P|P|P| |~復帰時間|27秒|29秒|31秒|33秒|35秒|37秒|秒|秒| |~NEW MSボーナス|3400|4100|4800|5500|6200|6900||| } // 支援色ここまで ///////////////////////////////// **移動方向補正 #divid(table_normalcell_center){ |~前|&space()|100%|&space()| |~横|80%|▲|80%| |~後|&space()|90%|&space()| } **連撃補正 |~&space()|~1撃目|~2撃目|~3撃目| |~支援機|100%|-|-| **パーツスロット |~&space()|~LV1|~LV2|~LV3|~LV4|~LV5|~LV6|~LV7|~LV8| |~近距離|5|6|7|8|9|11||| |~中距離|4|5|6|7|12|14||| |~遠距離|6|7|8|9|14|16||| **主兵装 &include(include/ゲルググ用ビーム・ライフル) &include(include/360mmロケットランチャー) **副兵装 |~武器名|~LV|~威力|~発射間隔|~弾数|~リロード&br()速度|~射程|~DPS|~備考| |~[[ビーム・キャノン]]|LV1|3500|4.0秒|2発OH|8.0秒|550|-|射撃時静止&br()射撃硬直:0.65秒&br()怯み有&br()OH復帰:16.0秒&br()武装切替:1.5秒&br()脚部補正:0.5倍&br()頭部補正:1.0倍| |~|LV2|3675|~|~|7.7秒|~|~|~| |~|LV3|3850|~|~|~|~|~|~| |~|LV4|4050|~|3発OH|6.8秒|~|~|~| |~|LV5|4150|~|~|~|~|~|~| |~|LV6|4250|~|~|6.7秒|~|~|~| |~[[腕部ミサイルランチャー]]|LV1|500|180発/毎分&br()1.0秒で打切り|3発|3.0秒|300|1500|移動射撃可&br()武装切替:0.5秒| |~|LV2|525|~|~|~|~|1575|~| |~|LV3|550|~|~|~|~|1650|~| |~|LV4|625|~|~|~|~|1875|~| |~|LV5|650|~|~|~|~|1950|~| |~|LV6|675|~|~|~|~|2025|~| |~[[ビーム・ナギナタ]]|LV1|1100|2.5秒|-|-|-|-|武装切替:1.0秒| |~|LV2|1155|~|~|~|~|~|~| |~|LV3|1210|~|~|~|~|~|~| |~|LV4|1375|~|~|~|~|~|~| |~|LV5|1430|~|~|~|~|~|~| |~|LV6|1485|~|~|~|~|~|~| *スキル情報 |~スキル名|~機体LV|~効果|~説明| |~[[脚部ショックアブソーバー]]Lv3|1~5|着地時の脚部負荷を軽減。ジャンプ後15%。回避行動後10%。回復速度1%向上|| |~[[脚部ショックアブソーバー]]Lv4|6~|着地時の脚部負荷を軽減。ジャンプ後20%。回避行動後15%。回復速度2%向上|| |~[[ホバリングダッシュ]]Lv2|1~5|回避行動後の最大継続時間を、1.33秒増加。|ブースト長押し継続時間増加| |~[[ホバリングダッシュ]]Lv3|6~|回避行動後の最大継続時間を、1.5秒増加。|ブースト長押し継続時間増加| |~[[高性能レーダー]]|1~|強化されたレーダー性能。有効範囲が300mから500mに拡張される。|飛行状態の歩兵も捕捉可能。有効範囲と捕捉性能が強化。| |~[[高性能スコープ]]|1~|高性能のスコープが使用可能|スナイプモード時に左スティックで倍率の調整が可能| |~[[観測情報連結]]|1~|レーダーで捕捉した敵MSのHPを、自軍メンバーが視認可能になる|所持する機体が1機いれば有効| *備考 **機体情報 -初出はMSV -次期主力MSの[[ゲルググ]]のバックパックをビームキャノン搭載のキャノンパックに換装した砲撃仕様。別名ゲルググC型。 --このキャノンパックは元々砲戦仕様化を目的としたものではなく、開発が難航したビームライフルの代案として水陸両用MSのメガ粒子砲を転用するプランとして提案されたものが基となっている。このRA-2型ビームキャノンの威力はビームライフルより高出力を誇ったが、出力を推力に回せなくなってしまったためノーマル仕様のゲルググより機動力が若干低下している。 -本来はバックパックを換装するのみの簡易改造だったはずだが、いつの間にか付属装備がついてきた。主な変更点は頭部補助カメラの追加、左腕の小型シールドと右腕のミサイルランチャーである。 -終戦までに122機分のバックパックが生産されていたが、配備数はキマイラ隊を含む僅か15機にとどまった。 -ちなみに本作に登場するゲルググキャノンはアーケードゲーム『機動戦士ガンダム 戦場の絆』仕様のもので、左腕の小型シールドの代わりに3連装ミサイルランチャーを装備し、右腕はそのままジェットエンジン補助推進システムになっている。 **機体考察 -ジオン屈指の圧倒的な火力を持つ高コスト支援機。 -高威力長射程で移動撃ちなゲルビーに、爆風有りで移動撃ち可能なロケランと使いやすい主兵装を装備できる上、超高火力追撃のビーム・キャノン、優秀なDPSのミサラン、近接攻撃のできるナギナタを副兵装に持つなど支援機にしては装備が豪華。 -特に支援機として、BR装備時は両軍でもトップクラスの火力、ロケラン装備時はシオン支援機としてトップクラスの自衛力と自立性など、環境やプレイスタイルに合わせて装備変更することで柔軟に対応できる汎用性が本機の一番の特徴だといえる。 -初期コストは350と最高クラスだが、その分機体性能は一通り高水準で防御力も高く使い勝手が良いなどコスト相応。 -コスト相応にリスポーン時間も長いので、被撃破時の味方への負担が大きいことには留意したい。 **主兵装詳細 -[[ゲルググ用ビーム・ライフル]] --中遠距離向けビーム兵装。フルチャージの威力は高くよろけも取れる。これに追撃のビーム・キャノンを合わせた威力は連邦にとって悪夢的である。 --収束リングLv2を付けるにはスロットの関係上ハンガーか機体を課金する必要がある。 --フルチャ後にすぐノンチャを撃つとオーバーヒートするが、Lv5以降なら少し間を置いて撃てば回避可能。 --追撃用のビーム・キャノンがあるおかげでオーバーヒートする機会が少なく、安定した攻撃を繰り返せるのが他のBR機にない大きな利点。 --ただしロケランに比べると安全な距離の確保や移動する目標に当てるテクニックなど運用が難しい欠点がある。 --その特性から、広く射線の通りやすいステージと相性が良い。ただ、ジオン汎用はそういったステージを苦手とする傾向にある。 -[[360mmロケットランチャー]] --近中距離用実弾兵装。性能は威力と弾数が控えめな[[ジャイアント・バズ]]と言った所。 --BRに比べると威力は大したこと無いが、BRより戦闘距離をあまり選ばず自衛力が高く、また自前でよろけを取りやすい自立性の高さが売り。 --弾速が遅いため彼我の距離が開くほど偏差撃ちの技術を要するが、バズ汎用から乗り換えやすいという特徴もある。 --その特性からあまりステージを選ばないのが特徴。ただしロケランが届かないような距離での撃ち合いをメインとした戦場は苦手とする。 **副兵装詳細 -[[ビーム・キャノン]] --ジオン初のビーム属性のキャノン。[[ビーム・スナイパー・ライフル]]と比べ兵装の性質はほとんど同じだが、Lv1で3500と高い威力を持ち、射程が短く、当てても怯みしか発生しないという特徴を持つ。 --持ち換え時間は1.5秒と若干長いが、弾速が速いため、他の兵装で取ったよろけに容易に繋げることができる。そのため本機のメイン火力として主兵装からの追撃に使用するのが望ましい。また、タックル後にも繋がるが密接していると外しやすいので少し後退しながら撃つと良い。 ---しかし相手がよろけないのに対し自分は静止する事から撃った後に敵の反撃を受けやすい。複数の相手に狙われている時や近距離での使用は特に要注意。 -[[腕部ミサイルランチャー]] --歩き撃ち可能な実弾兵装。よろけが取れず自衛に使うには難しいが、追撃として高い効果を発揮する。 --威力500ほどのミサイル3発をわずか1秒で撃ち切る高めのDPS、0.5秒という切り替え時間の早さ、追撃時に悩まされることのない短いリロード時間から、使い勝手だけを見れば全てにおいてゲルビー・ロケラン・ナギナタを上回っている。状況に応じて威力の高いビーム・キャノン、歩き撃ちできるミサランと使い分けていこう。 -[[ビーム・ナギナタ]] --支援機の格闘兵装なだけあって威力は控えめだが、巨体のおかげで範囲は広め。 --ゲルビー装備時は主に自衛用。味方が救援に駆け付けるまでの時間稼ぎに使いたい。また、ロケラン装備時は至近距離限定ではあるが自衛を越えてバズハメが可能。攻撃手段として活用する事で活躍の幅が広がる。 --よろけに追撃する場合はすれ違うようにして格闘を使うことでカウンターのリスクを減らせる。 --モーションは独特で連邦のビーム・サーベルに似てはいるが慣れるのには時間がかかるだろう。 ---N格闘(通常or上)は左足の足元から右上へ切り上げ。左足前にあわせれば倒れた敵に当てることも可能。 ---左格闘は左手後方から正面に横薙ぎ。後ろ135度辺りから「ATTACK」の「K」の文字辺りまでが範囲。 ---右格闘は正面から右手後方に横薙ぎ。正面から後ろ180度辺りまでが範囲。 ---下格闘は前に踏み込んで左上から右足元へ袈裟切り。画面左上隅から右足元辺りまでが範囲。 **カスタマイズ 兵装の都合上他の支援機よりも有用なパーツが多いが、スロットが少ないためハンガーによるスロット増設が重要となる。各種装甲値も高く耐格闘装甲も機体Lvに従い増加するので、レベル5なら装甲重視のカスタマイズも選択肢の一つになる。 -[[脚部特殊装甲]] --中距離で戦う事が多く、脚部も壊されやすいため優先度は高い。 -[[強化フレーム]]、[[新型フレーム]] --基本的なカスパ。スロットが許す限り付けたいが元々HPが高いので耐衝撃装甲を重視しても良い。 -[[耐衝撃装甲]] --元々HPが高いので格闘攻撃に対して更に耐久力を高めることができ、生存しやすくなる。 -[[射撃強化プログラム]] --支援機の中でも特に火力が高い本機では付ける事で長所を更に伸ばせる。 -[[高精度収束リング]] --ゲルビー装備時の推奨パーツ。フルチャの回転率が増してよろけを取りやすくなるため、使い勝手と殲滅力が大幅に向上するが、Lv2を装備するには機体かハンガーを課金しなければ装備できない。 -[[データベースリンク]] --ビーム兵器の局部補正は低めに設定されているが、元々の火力が高いため効果はある。 -[[クイックブースト]] --峡谷などでは機動力を強化できるが、やはりスロット的に優先度は低い。 *運用 -基本的な運用は[[機体別テクニック(支援機)]]を参照。 -本機は主兵装や味方が取ったよろけにビーム・キャノンで追撃し、高火力を叩き込むのが主な仕事。 --ただしビーム・キャノンは射撃時に静止する必要があり、よろけが取れないというリスクがある。射撃後に反撃を受けやすく局面に応じた柔軟な対応が必要だが、近距離なら下格を挟めば安全に当てることができる。 -追撃手段としてはビーム・キャノンの他にも腕部ミサイルランチャーがある。遠距離で威力が欲しい時はビーム・キャノン、それがオーバーヒートしていたり近距離で脚を止めたくない時はミサランと使い分けよう。 -その圧倒的な火力故にヘイトも高く狙われやすい。決して頑健な機体とは言えず、コスト的にも何度も落ちて良い機体ではない為、常に味方との連携を意識する必要がある。機体性能に頼って結果を出す事は出来ない。 -各兵装の射程が他の支援機と比べ短く、敵支援機と遠距離で戦うには不利。よって主兵装とビーム・キャノンの火力を活かせる中距離で戦うのが良い。ナギナタがあるため近距離戦でも戦えるが撃破されやすくなるので注意。 -主兵装の特徴が正反対のため、装備によって運用が変わる。安定性ではロケランの方が上だが、火力ではゲルビーのほうが上である。編成やマップに応じて使い分けよう。 --[[ゲルググ用ビーム・ライフル]] ---基本的にはフルチャを当ててビーム・キャノンで追撃していくという運用が望ましい。どちらの兵装も高火力であるため、1コンボ決まるだけで相手のHPをごっそり持っていくことが出来る。味方と連携すればHPが満タンだった敵機がよろけただけでそのまま昇天するという事も珍しくない。 ---ゲルビーもビーム・キャノンも中遠距離向きの兵装なため、ロケラン装備時と比べて近距離で戦いづらく自衛力も低い。万が一格闘機に近づかれた場合は味方に救援を要請した方が良い。 ---いくらゲルビーとはいえ、汎用感覚で姿を晒してレレレ射撃を行うのはスピードも低く体躯も大きいためリスクが大きい。遮蔽物を利用したり味方の作ったよろけにあわせてコンボを決めていきたい。 --[[360mmロケットランチャー]] ---ゲルビーと比べると自衛しやすく、近距離でもよろけを取りやすいため味方にかける負担が圧倒的に軽い。 ---一応バズハメが出来るので他の支援機には無い強さを持つが、威力が低く弾数も少ないため長続きしない。 ---爆風があることから運用感覚が兎に近い。[[ザク・キャノン(ラビットタイプ)]]の運用欄も参考になるだろう。 *コンボ一覧 #region(読みたい方はここをクリック!) -共通コンボ --(N/横)→(BC/ミサラン) --下→(BC/ミサラン) --下→BC→ミサラン --タックル→(BC/ミサラン) --カウンター→(BC/ミサラン) --カウンター→BC→(BC/ミサラン) -[[ゲルググ用ビーム・ライフル]] --フルチャ→BC ---基本コンボ. --フルチャ→BC→(BC/ミサラン) --フルチャ→ミサラン --フルチャ→(N/横)→(BC/ミサラン) --フルチャ→下→(BC/ミサラン) --フルチャ→下→BC→ミサラン --フルチャ→タックル→(BC/ミサラン) --タックル(チャージ継続)→フルチャ --カウンター(チャージ継続)→フルチャ --カウンター(チャージ継続)→フルチャ→(BC/ミサラン) -[[360mmロケットランチャー]] --ロケラン→BC ---基本コンボ. --ロケラン→BC→(BC→ミサラン) --ロケラン→ミサラン --ロケラン→(N/横)→・・・ ---デスコンボ. ロケラン・タックルから始まる全てのコンボに繋がる. --ロケラン→(N/横)→(BC/ミサラン) --ロケラン→下→(BC/ミサラン) --ロケラン→下→BC→ミサラン --ロケラン→タックル→(BC/ミサラン) --(N/横)→ロケラン→(BC/ミサラン) --タックル→ロケラン ---ロケランを即撃ちすると自分もよろけ、コンボが繋がらないので後退しながら撃つ. --カウンター→伏せロケラン ※コンボ内にある表中の略号については、[[コンボ一覧表]]を参照。 #endregion() *アップデート履歴 #region(読みたい方はここをクリック!) -2013/02/28:新規追加 -2013/03/07:[[ビーム・キャノン]]の性能を強化(ヒート率小改善) -2013/04/04:[[ビーム・キャノン]]の性能を強化(威力UP、CT&color(red){-1秒}、切替時間&color(red){-1秒}) -2013/04/17:格闘補正&color(red){+6}、[[360mmロケットランチャー]]の切替時間&color(red){-0.2秒}、[[ビーム・キャノン]]の性能を調整(部位ダメージ減少?) -2013/09/05: --[[ゲルググ用ビーム・ライフル]]の性能を調整 ---武器切替時間が延長(0.5秒→&color(blue){0.9秒}) ---収束後の射程が短縮(500→&color(blue){450}) ---収束後のヒート率を調整 (Lv4以降でもフルチャ→ノンチャでOH) ---収束時間が延長(5.5秒→&color(blue){6.5秒}) ---全Lvのフルチャージリロード時間が一律9秒に変更 -2013/12/12:Lv4追加 -2014/04/01:消費税の変更に伴い、主兵装LV4の値段200円→205円に変更 -2014/06/05: --[[ゲルググ用ビーム・ライフル]]の性能を調整 ---収束時の射程を調整:450m→&color(blue){425m} ---収束時間を短縮:6.25秒→&color(red){5秒} -2014/09/18:Lv5追加 -2014/10/21:Lv4以降の全スロット数を増加. --近距離スロット:Lv4(5→&color(red){6}), Lv5(6→&color(red){7}) --中距離スロット:Lv4(6→&color(red){7}), Lv5(8→&color(red){12}) --遠距離スロット:Lv4(8→&color(red){9}), Lv5(12→&color(red){14}) #endregion() -2015/07/02:性能強化 --機体HPを増加&br()&color(red){+2000}(Lv1:12500→&color(red){14500}) -2015/07/30:[[360mmロケットランチャー]]の威力を強化&br()Lv1:1200→&color(red){1300}、Lv2:1260→&color(red){1365}、Lv3:1320→&color(red){1430}、Lv4:1500→&color(red){1625}、Lv5:1560→&color(red){1690} -2015/10/15:性能強化 --近距離スロット数を増加:&color(red){+2}(Lv1:3→&color(red){5}) -2016/06/02:Lv6、[[360mmロケットランチャー]] Lv6追加 -2016/06/30:[[ゲルググ用ビーム・ライフル]] Lv4が開発Pで購入可能に変更 -2016/11/10:設計図のレアリティの調整 --レアリティ:Lv3~5 ☆:3→☆:2 --増加量:Lv3:20%→?%,Lv4:18%→?%,Lv5:18%→6% --[[ゲルググ用ビーム・ライフル]] Lv7追加 -2017/01/19:性能強化 --再出撃時間を短縮 ---Lv1:30秒→&color(red){27秒}、Lv2:32秒→&color(red){29秒}、Lv3:34秒→&color(red){31秒}、Lv4:36秒→&color(red){33秒}、Lv5:39秒→&color(red){35秒}、Lv6:42秒→&color(red){37秒} *コメント欄 &include(include_MS_footer) //■■ログ更新時は↓↓↓の行のコメントをはずし,画像を表示して作業をお願いします■■ //&include(include_log_updating) //■■ログ更新時は↑↑↑の行のコメントをはずし,画像を表示して作業をお願いします■■ //ラジオボタン付きコメントの表示件数は20件が最大です //ログ更新の際は3箇所を書き換えて下さい 過去ログ [[1>ゲルググ・キャノン/過去ログ1]] / [[2>ゲルググ・キャノン/過去ログ2]] / [[3>ゲルググ・キャノン/過去ログ3]] #pcomment(below2,reply,size=80,title_name=名前,ゲルググ・キャノン/過去ログ3,20) 最新の20件を表示しています.[[全てのコメントを見る>ゲルググ・キャノン/過去ログ3]] &include_cache(埋込用MS一覧表) &link_up(▲トップに戻ります▲)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: