廃墟都市

「廃墟都市」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

廃墟都市」(2016/07/08 (金) 06:44:02) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents *特徴 -ガルマが散った都市,''ニューヤークシティ''をモデルにしたマップ. -マップ中央には''崩れたドーム'',マップ端には両拠点を繋ぐように''高架道路''が走っている. -昨今のマップと同様,構造はほぼ''線対称''となっている. -ジオン軍の北米大陸拠点ということで各中継地点には[[マゼラ・アタック]]が計4台配置される. *マップ &image(ruins_map_02s.png) **中継地点の修正 &image(ruins_update_01.png) **風景 ***街並み &image(ruins_001.jpg) &image(ruins_002.jpg) ***高架跡 &image(ruins_003.jpg) &image(ruins_005.jpg) ***崩れたドーム &image(ruins_004d.jpg) &image(ruins_004s.jpg) **天候 |&image(weather_ruins_01.jpg)|TOP:''廃墟都市''&br()天候が悪くやや薄暗いため、遠方の視界が悪い。| **中継施設 -ドームを挟んで''中継B,D''が,両拠点寄りにそれぞれ''中継A,C''が配置される. -''中継E''は両拠点から等距離にある.マゼラアタックは配備されていない. **ドーム -マップ中央に位置し,中継B,Dを挟む位置に存在する要所. -崩れた外壁,射撃穴共にジオン・連邦から等距離にある. -ドームによる射線切りや外壁を回り込んだり屋根上からの急襲など,本マップ攻略の要となる. **高架道路 -自拠点から敵拠点まで続いている. -途中に崩れた高架部分が二箇所あり,ここから全てのMSが高架上に登ることが出来る. -近くの崩れたビル上からでも登頂可能. -一部機体は直接登ることが出来る. *戦術・立ち回り -基本は峡谷と同様に両軍ドームに向かって進軍し''中継B,D''を足がかりにして押し込む流れとなる. -''ドーム広場は射線が通りやすい''ため,支援機や汎用BR機,汎用マシンガンが活躍しやすい.一方でドーム屋根から格闘機の急襲を受けやすいため,一度崩されて押し込まれると長射程兵器主体の編成では挽回しにくい. -逆に中継Eやマップ外縁部は狭い路地が多く入り組んでいる.高架道路などの急襲ポイントも豊富のため,格闘機やケンプファー等の強襲機が活躍しやすいなど''両極端なマップ構成''となっている. -中継A付近は高台がないが,4つの大通りおよびドーム広場に射線が通る.随伴護衛機が優秀であれば支援機を中心としたの射撃ポイントとしても割と使いやすい.ポイント有利になったらすぐに拠点に退避できるメリットもある. -中継C付近には支援砲撃に最適な高台がある.この高台はかなり大きく,中継Cや中継D,ドーム広場への砲撃ポイントとして最適. *所属軍別の戦術 **連邦軍 **ジオン軍 *機体別の戦術 **汎用機 -乱戦になりやすいため、特に高い技量と判断力を要する。部隊の前後を形成しにくいため、支援機護衛では常に後方を心配しないといけないことに加え、本来はカモである格闘機も戦闘距離が近いことから油断すると逆に食われてしまうことも多い。特に近距離戦の苦手なBR持ちは運用が難しくなる。 -入り組んだ地形のために部隊から少しでも離れると置いて行かれたり、敵に包囲されるリスクが高く、また状況次第では一対多数に陥ることも多く、普段の敵を倒す技術よりも、敵を捌く技術のほうが求められやすい。 **格闘機 -支援機マップのため,餌となる支援機は両軍問わず高確率で遭遇できるだろう. -主戦場となるドーム広場は開けており射線が通りやすいため,正面から支援機に近づくのは容易ではない. -障害物となるビル群は多いが,手頃なサイズのコンテナ群などが皆無のため咄嗟の射線切りがしにくい.また,ビル群を利用した裏取りは回り込むのに時間がかかる.ドーム上からの強襲や,味方汎用機と歩調を合わせた突貫などの方が良いだろう. -上記の理由から(手頃なサイズのコンテナ群などが皆無のため),ステルス機もドーム付近では活躍しにくい.回り込んでいる間に味方汎用が全滅していたり,回り込み中に発見されてボコられるなど,ドーム付近では砂漠での戦いと同様の難しさがある.ステルス機を効果的に運用するためには,主戦場を中継E付近に誘導するなどの味方機のフォローが必要となるだろう. -支援機がドーム上に陣取ることが多いため,ドーム上への安全且つ迅速な登り方を訓練しておこう.ドーム上での戦いは回避スペースがなくレレレが出来ないため主砲を喰らいやすい.グレ持ち格闘機が望ましい.格闘後のブーストキャンセルで落っこちないための足捌きにも習熟する必要があるだろう. **支援機 -障害物が多いと思われがちだが,障害物となるビルやドーム同士の間隔が離れているため,射撃し放題の支援機マップである言える. -ドーム上,C付近の高台,高架道路,崩れたビルなど狙撃ポイントは多い.ドーム付近では陣形の最後方に位置取ることで砂漠での射撃戦のような戦いも可能. -ドーム上やハイウェイ上などに登れれば汎用機からも比較的守りやすく、射線も通りやすいなど有利。だが一度格闘機に登られてしまうと汎用機の援護を受けづらいところでもあるため、常に周囲警戒を怠ることなく、有事はすぐにその場を放棄して逃走する判断力も必要である。 **歩兵 -中継Eを除く4箇所の中継ポイントにマゼラ・アタックが配置されており,北極基地と並ぶ戦車戦のメッカになるポテンシャルを秘めている. -ミリ残りになったら即脱出してマゼラ・アタックに乗り換え,ダウン属性の主砲で敵機に嫌がらせしつつ強行中継制圧するのもよいだろう. -今のところ歩兵専用の隠し通路のたぐいは報告されていない. *備考 **ドーム屋根への上り方 &image(how_to_jump_on_the_dome.png) ドーム屋根には全ての機体が登ることが可能. -一部機体は地面からドーム外壁に直接登る事が出来る. --''ジャンプ高度:高''の機体中,[[ザク・デザートタイプ]]を除く全てのジオン機は地面のどこからでも登ることが出来る. --連邦機は''ジャンプ高度:高''であっても足先が引っかかって地ベタからは登れない. -外壁が崩れている瓦礫部分は他の地面よりも標高が高くなっており,ここからなら''ジャンプ高度:中''の機体でも登ることが出来る. -その他の全ての汎用・格闘・支援機は観客席経由で登ることが出来る. --ブースト中に観客席からずり落ちるため,半ブーストでジャンプするとジャンプ高度の低い支援機でも登ることが出来る. -高架側の崩れたビル上からも登頂可能(&strong(){ジャンプ高度:高}のみ) **[[廃墟都市ドーム天井への直接登頂可能な機体一覧>検証・データ/データ/廃墟都市ドーム天井登頂可能機体一覧]] -ジャンプ高度''高''の機体でも,[[廃墟都市]]のドーム天井へ地ベタから直接登ることが可能な機体と不可能な機体とが存在する. -ジャンプ高度''高''機体全機を検証した結果以下の事実を得た. --全ての連邦機は登頂不可 --[[ザク・デザートタイプ]]を除く全てのジオン機は登頂可能 //#region(クリックすると一覧表を展開します) &include(検証・データ/データ/廃墟都市ドーム天井登頂可能機体一覧) //#endregion() *アップデート履歴 -2014/12/18:新規追加 -2016/04/22:中継地点Eの配置を変更 *コメント欄 //ラジオボタン付きコメントの表示件数は20件が最大です //このテンプレートから新しくマップページを作る場合には下記の■をマップ名に書き換えてください.この行は削除ください. //ログ更新の際は3箇所を書き換えて下さい 過去ログ [[1>廃墟都市/過去ログ1]] #pcomment(below2,reply,size=80,title_name=名前,20,enableurl,廃墟都市/過去ログ1) 最新の20件を表示しています.[[全てのコメントを見る>廃墟都市/過去ログ1]] &link_up(▲トップに戻ります▲)
#contents *特徴 -ガルマが散った都市,''ニューヤークシティ''をモデルにしたマップ. -マップ中央には''崩れたドーム'',マップ端には両拠点を繋ぐように''高架道路''が走っている. -昨今のマップと同様,構造はほぼ''線対称''となっている. -ジオン軍の北米大陸拠点ということで各中継地点には[[マゼラ・アタック]]が計4台配置される. *マップ &image(ruins_map_02s.png) **中継地点の修正 &image(ruins_update_01.png) -2016/04/22のアプデにて中継地点Eの配置が変更された **風景 ***街並み &image(ruins_001.jpg) &image(ruins_002.jpg) ***高架跡 &image(ruins_003.jpg) &image(ruins_005.jpg) ***崩れたドーム &image(ruins_004d.jpg) &image(ruins_004s.jpg) **天候 |&image(weather_ruins_01.jpg)|TOP:''廃墟都市''&br()天候が悪くやや薄暗いため、遠方の視界が悪い。| **中継施設 -ドームを挟んで''中継B,D''が,両拠点寄りにそれぞれ''中継A,C''が配置される. -''中継E''は両拠点から等距離にある.マゼラアタックは配備されていない. **ドーム -マップ中央に位置し,中継B,Dを挟む位置に存在する要所. -崩れた外壁,射撃穴共にジオン・連邦から等距離にある. -ドームによる射線切りや外壁を回り込んだり屋根上からの急襲など,本マップ攻略の要となる. **高架道路 -自拠点から敵拠点まで続いている. -途中に崩れた高架部分が二箇所あり,ここから全てのMSが高架上に登ることが出来る. -近くの崩れたビル上からでも登頂可能. -一部機体は直接登ることが出来る. *戦術・立ち回り -基本は峡谷と同様に両軍ドームに向かって進軍し''中継B,D''を足がかりにして押し込む流れとなる. -''ドーム広場は射線が通りやすい''ため,支援機や汎用BR機,汎用マシンガンが活躍しやすい.一方でドーム屋根から格闘機の急襲を受けやすいため,一度崩されて押し込まれると長射程兵器主体の編成では挽回しにくい. -逆に中継Eやマップ外縁部は狭い路地が多く入り組んでいる.高架道路などの急襲ポイントも豊富のため,格闘機やケンプファー等の強襲機が活躍しやすいなど''両極端なマップ構成''となっている. -中継A付近は高台がないが,4つの大通りおよびドーム広場に射線が通る.随伴護衛機が優秀であれば支援機を中心としたの射撃ポイントとしても割と使いやすい.ポイント有利になったらすぐに拠点に退避できるメリットもある. -中継C付近には支援砲撃に最適な高台がある.この高台はかなり大きく,中継Cや中継D,ドーム広場への砲撃ポイントとして最適. *所属軍別の戦術 **連邦軍 **ジオン軍 *機体別の戦術 **汎用機 -乱戦になりやすいため、特に高い技量と判断力を要する。部隊の前後を形成しにくいため、支援機護衛では常に後方を心配しないといけないことに加え、本来はカモである格闘機も戦闘距離が近いことから油断すると逆に食われてしまうことも多い。特に近距離戦の苦手なBR持ちは運用が難しくなる。 -入り組んだ地形のために部隊から少しでも離れると置いて行かれたり、敵に包囲されるリスクが高く、また状況次第では一対多数に陥ることも多く、普段の敵を倒す技術よりも、敵を捌く技術のほうが求められやすい。 **格闘機 -支援機マップのため,餌となる支援機は両軍問わず高確率で遭遇できるだろう. -主戦場となるドーム広場は開けており射線が通りやすいため,正面から支援機に近づくのは容易ではない. -障害物となるビル群は多いが,手頃なサイズのコンテナ群などが皆無のため咄嗟の射線切りがしにくい.また,ビル群を利用した裏取りは回り込むのに時間がかかる.ドーム上からの強襲や,味方汎用機と歩調を合わせた突貫などの方が良いだろう. -上記の理由から(手頃なサイズのコンテナ群などが皆無のため),ステルス機もドーム付近では活躍しにくい.回り込んでいる間に味方汎用が全滅していたり,回り込み中に発見されてボコられるなど,ドーム付近では砂漠での戦いと同様の難しさがある.ステルス機を効果的に運用するためには,主戦場を中継E付近に誘導するなどの味方機のフォローが必要となるだろう. -支援機がドーム上に陣取ることが多いため,ドーム上への安全且つ迅速な登り方を訓練しておこう.ドーム上での戦いは回避スペースがなくレレレが出来ないため主砲を喰らいやすい.グレ持ち格闘機が望ましい.格闘後のブーストキャンセルで落っこちないための足捌きにも習熟する必要があるだろう. **支援機 -障害物が多いと思われがちだが,障害物となるビルやドーム同士の間隔が離れているため,射撃し放題の支援機マップである言える. -ドーム上,C付近の高台,高架道路,崩れたビルなど狙撃ポイントは多い.ドーム付近では陣形の最後方に位置取ることで砂漠での射撃戦のような戦いも可能. -ドーム上やハイウェイ上などに登れれば汎用機からも比較的守りやすく、射線も通りやすいなど有利。だが一度格闘機に登られてしまうと汎用機の援護を受けづらいところでもあるため、常に周囲警戒を怠ることなく、有事はすぐにその場を放棄して逃走する判断力も必要である。 **歩兵 -中継Eを除く4箇所の中継ポイントにマゼラ・アタックが配置されており,北極基地と並ぶ戦車戦のメッカになるポテンシャルを秘めている. -ミリ残りになったら即脱出してマゼラ・アタックに乗り換え,ダウン属性の主砲で敵機に嫌がらせしつつ強行中継制圧するのもよいだろう. -今のところ歩兵専用の隠し通路のたぐいは報告されていない. *備考 **ドーム屋根への上り方 &image(how_to_jump_on_the_dome.png) ドーム屋根には全ての機体が登ることが可能. -一部機体は地面からドーム外壁に直接登る事が出来る. --''ジャンプ高度:高''の機体中,[[ザク・デザートタイプ]]を除く全てのジオン機は地面のどこからでも登ることが出来る. --連邦機は''ジャンプ高度:高''であっても足先が引っかかって地ベタからは登れない. -外壁が崩れている瓦礫部分は他の地面よりも標高が高くなっており,ここからなら''ジャンプ高度:中''の機体でも登ることが出来る. -その他の全ての汎用・格闘・支援機は観客席経由で登ることが出来る. --ブースト中に観客席からずり落ちるため,半ブーストでジャンプするとジャンプ高度の低い支援機でも登ることが出来る. -高架側の崩れたビル上からも登頂可能(&strong(){ジャンプ高度:高}のみ) **[[廃墟都市ドーム天井への直接登頂可能な機体一覧>検証・データ/データ/廃墟都市ドーム天井登頂可能機体一覧]] -ジャンプ高度''高''の機体でも,[[廃墟都市]]のドーム天井へ地ベタから直接登ることが可能な機体と不可能な機体とが存在する. -ジャンプ高度''高''機体全機を検証した結果以下の事実を得た. --全ての連邦機は登頂不可 --[[ザク・デザートタイプ]]を除く全てのジオン機は登頂可能 //#region(クリックすると一覧表を展開します) &include(検証・データ/データ/廃墟都市ドーム天井登頂可能機体一覧) //#endregion() *アップデート履歴 -2014/12/18:新規追加 -2016/04/22:中継地点Eの配置を変更 *コメント欄 //ラジオボタン付きコメントの表示件数は20件が最大です //このテンプレートから新しくマップページを作る場合には下記の■をマップ名に書き換えてください.この行は削除ください. //ログ更新の際は3箇所を書き換えて下さい 過去ログ [[1>廃墟都市/過去ログ1]] #pcomment(below2,reply,size=80,title_name=名前,20,enableurl,廃墟都市/過去ログ1) 最新の20件を表示しています.[[全てのコメントを見る>廃墟都市/過去ログ1]] &link_up(▲トップに戻ります▲)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: