立花宗茂


基本情報

名前 立花宗茂(たちばなむねしげ)
二つ名 鎮西の風神
アクションタイプ 通常攻撃タイプ
使用条件(通常版) 天下統一の章:「九州征伐」クリア
(II)使用条件(4-II) 理想の章:「九州征伐(理想の章)」クリア
(S)使用条件(真田丸) 来福寺宅でほら貝を渡す
推奨メイン対象 島津義弘立花誾千代・(E)加藤清正・(E)島津豊久
推奨パートナー対象 島津義弘立花誾千代・(E)加藤清正島津豊久
声優 東地宏樹
無双奥義文字
秘奥義・皆伝文字
公式動画 『戦国無双4』立花宗茂

(E)Empires追加要素

生没年 1567-1643
登場年 1582
采配 9
智謀 7
政治 6
政略 徳政令 騎馬隊突撃・参
戦場策 騎馬隊突撃・参

紹介

九州の勇将・高橋紹運の子。立花道雪の養子となる。
「剛勇鎮西一」と評された類まれな武才と、貴公子然とした気品を併せ持つ。
何かにとらわれることのない自由で柔軟な思考で乱世を飄々と生き抜いていく。

攻撃方法

武器 西洋剣+盾
通常攻撃 オーソドックスなアクションが揃い、速度が遅く見えるが、隙らしい隙はない。横振りも多く、範囲も広い部類。
N1~3:右から横薙ぎ、以降交互に横薙ぎ。やや遅めだが、範囲は広め。
N4~7:続けて横薙ぎの三連撃。N7は縦に斬る。
N8~11:更に続けて横薙ぎ。
N12:横薙ぎでフィニッシュ。
チャージ攻撃 多彩な技が揃っているため、使い分けが肝心。
C2:ごく普通の打ち上げ。
C3:高く飛び上がって縦に斬りつけ、気絶効果を与える。
C4:飛び上がりくるりと回って、前方に衝撃波を放つ。前後にわりと広い。
C5:盾を上空に放り投げ、両手持ちの剣で地面を強打。打ち上げ技。盾を手に取るまで少し隙がある。
C6:盾を構えて突進、ガードを崩す。上杉謙信のC6に似ているが少し前進し過ぎるので留意。
C7:剣を十字に振りぬき、前方に衝撃波を飛ばす。最大3ヒット。
小型の皆伝のようなもので、ガード不可。火力は高め。
C8:剣を天空に掲げ、全方位に衝撃波。射程はそこまで長くない。
C9:上・中・下段の三連突き。ガード崩しで範囲は狭いが威力は高い。対武将要因
神速攻撃 やや遅めの通常攻撃を補ってくれるもので横方向の範囲の広さが最大の魅力。
S2とS3、S4とS5の間が短い独特のリズムを持っているが扱いやすい部類に入る。
S1~3:左右に斬りつつ前進。
S4~5:同上。
S6:盾をブーメランのように投げつける。
神速強攻撃 風神の異名に相応しい、風を用いたアクションが印象的。範囲はかなり広い部類。
SS2:自分中心の竜巻を起こし、敵を打ち上げる。
SS3:竜巻突き。
SS4:SS2と同じ。
SS5:SS3と同じ。
SS6:C4の衝撃波→S6のシールドブーメランのコンボ。前方広くに攻撃できる主力技。
ジャンプ攻撃 薙ぎ払う。
ジャンプチャージ 剣で地面を突く。
騎乗攻撃 使いやすいが、特殊技状態では騎乗出来ないという欠点がある。
(II)4-IIでは修正済。
R1~3:右側を斬る。
R4~7:同上。
R8:同上。
RC2:打ち上げ技。
RC3:剣を振り下ろし強打。気絶技。
RC4:強く薙ぎ払う。
無双奥義 無双奥義(前半):突進しつつ斬撃を繰り返す。
無双奥義(後半):「吹き荒れようか」
盾を上空に放り上げた後、剣を掲げ周囲に巨大竜巻を複数発生させる。
無双秘奥義:前半の突進回数が増加。紅蓮属性も付加。
無双奥義・皆伝:大ジャンプした後、地上へ向けて特大の十文字斬り。非常に広くかつ当てやすい。
特殊技 盾を構えて腰を落とし、約30秒間ガードの性能を強化する。
強化内容は以下の3種効果。
①強化効果中は、ガードの対応範囲が全方位へと及んで前方以外からの攻撃もガード出来るようになり、受けた攻撃のガードの可不可も問わず全ての攻撃をガードして防ぐことが可能となる。
②ガード動作時以外で敵の攻撃を受けると、1度だけ自動的にガードが発動して敵からの攻撃を防ぐ。この「オートガード」効果は発動した時点で特殊技の効果は消失する。
③"「オートガード」からの発動を除く"ガード成功時に□ボタンを入力すると、殺陣発動直後と同じ動作で盾を振り上げて攻撃してきた敵を押し返す「カウンター」が発動し、「カウンター」がヒットした敵武将へは更に殺陣へと繋ぐことが可能。(※「オートガード」で発動したガードでは、発動と同時に特殊技の効果が消失してしまう為「カウンター」へ繋ぐ事が仕様上不可能)
発動した際の挙動が非常にあっさりしており、発動から動作終了まで殆ど付け入られる隙がない程の極々短時間で強化が完了する。手間無く手軽に活用出来る為、隙を見てその都度発動しつつ、常時強化状態を維持しておきたい。
但し、特殊技の強化効果中はシフト移動扱いとなっているのか、何かしら動作を終了する度に腰を落とすガード姿勢を取り、その一瞬の動作中はボタン入力が受け付けられない為、通常時の操作に比べて微妙に動きが固くなる。また、特殊技の強化効果中は「破竹」「快進」「覚醒」の技能が発動しない為、地上走行による各種ゲージの回復効果が機能しない事には注意。「騎神」は発動する為、馬上であれば特殊技効果中であっても各種ゲージの回復効果が機能する。
影技 盾で突進。
殺陣 袈裟斬り、横斬り、突きの三連撃。
無双極意 「荒れ狂おうか」
固有属性は烈空。

武将解説・性能考察

武将解説

豊後の戦国大名である大友家の名将・「風神*1」こと高橋紹運の子。
後、「雷神」立花道雪の婿養子となり、彼の娘・立花誾千代を娶る。
父の紹運は島津との九州争覇の中、岩屋城で斃れたが、
その犠牲もあって九州への豊臣秀吉の遠征軍は間に合った。
彼の戦いは秀吉にも高く評価され、「豪勇鎮西一」の評を得ている。

関ヶ原の合戦では仇敵の島津義弘と組んで西軍側で参戦するが、
大津城攻略に手間取ったために本隊の敗北に巻き込まれる。
このために立花家は改易され、誾千代は早世、宗茂も牢人の身となってしまったが、
徳川家康からの誘いを受けて復興を条件に徳川方で大坂の陣に参戦。
この功もあって、戦後に立花家は復興した。
立花家の皆が良く宗茂を支えたことは知られており、流浪演武ではその家風が題材となっている。

今回は島津の若手である、島津豊久の敵役として、
そして、「九州の章」裏主役の高橋紹運の子としての姿が描かれた。
結果、「九州の章」最終戦・「天下統一の章」後半に出番は限られ、
全ての無双武将の中でも使用可能になるのが最も遅い部類になる。

(II)4-IIでの扱いは通常版に準ずるが、登場自体は「理想の章」中盤と前倒しになった。
「絆の章」の関ヶ原ifなど、出番自体も多少増えている。

(E)Empiresでは真田幸村と同い年だけあって、史実通りに終盤シナリオの顔役の一人というべき扱いである。
だが、折角の采配9に対して軍備技能なし・西国出身故に騎馬隊突撃が特産不足で使えないなど、
能力値と政略との間に矛盾が多く、世評通りの活躍はやや難しい。
基本的には、大名として輝く人物であるといえよう。

人間関係では、義父・立花道雪や重臣・小野鎮幸や由布惟信が固有武将に昇格。
大名家として戦力が充実した。

台詞面では、九州諸侯の友人である加藤清正との台詞が追加。
また、一方的な関係であった島津豊久との台詞も補完された…殆どペットの柴犬扱いではあるが。

(S)真田丸では、終盤戦のみの登場となる。
だが、台詞の新録も無いため、同い年の幸村や政宗と比較すると影の薄さは顕著。
やむを得ないことではあるが、本作の西国諸侯の影の薄さを象徴する人物となってしまっている。

性能考察

誾千代とは異なり、通常攻撃タイプは据置。
特殊技の盾によるオートガードとカウンターが、割り込みに弱い通常攻撃タイプの弱点を補強するため、
発動次第構えなおそう。
乱戦ではC4,C8を上手く使い分け、対武将戦ではC9を必殺の一撃として上手く当てていくのがよいだろう。

神速攻撃は癖のない優秀なものであり、特殊技と併用することで対集団戦の性能が明らかに向上した。
奥義も〆の追加や皆伝の使いやすさの向上もあり、総合力は増している。
風と言っても、文字通りの風と言うよりも嵐のような力強さがある戦いをしたい。


武器データ

基本性能

武器名 攻撃力 備考
塵旋長光 40 タイプ制の廃止に伴い、「・」が削除され、名称も僅かに変更された。
(N)天御柱神咆哮 128(48) 猛攻4 神撃4 破天5 堅忍4 闘志5 烈空5 破竹4 克己5
不要技能らしいものがない、総合型の武器。
(N)風刃神風 148(48) 猛攻5 勇猛5 真髄4 堅守4 闘魂5 烈空5 金剛5 克己5
真髄と闘魂があるため、極意寄りの総合型。
(II)天御柱神咆哮・烈空 97(48) 烈空81 紅蓮75 金剛71 体力80 攻撃86 防御90 無双増加81 攻撃範囲77
二重属性ダメージは素直に使えるが、最重要の攻速が無いのが辛い。
(II)風刃神風・金剛 97(48) 金剛58 閃光55 体力58 防御68 無双増加58 練技増加57 攻撃範囲53 攻撃速度58
名前に反し烈空が無く、属性も2つに減ったが、攻速がある。
(II)風刃神風・烈空 97(48) 烈空93 凍牙83 金剛80 攻撃96 防御98 敏捷81 練技増加88 攻撃範囲85
レア武器の上位互換であり、二重属性ダメージは健在。
全体的な内容・数値に秀で、中でもカンスト寸前の攻撃・防御が光る。
攻速が無い分は、凍牙でフォロー出来るだろう。
(S)塵旋長光 20~40
(S)天御柱神咆哮 267(48) 烈空86 紅蓮78 金剛74 攻撃強化86 攻撃範囲77 神撃88 心眼85 真髄87
三重属性の強さは確かだが、肝心の攻撃速度が無い時点で厳しい。
(S)風刃神風 274(48) 金剛89 閃光81 攻撃強化89 攻撃速度82 勇猛87 破天78 明鏡88 迅閃80
烈空属性こそ無いが、技能の揃えは圧倒的にこちらが優秀。

名称等の説明・故事来歴

  • 塵旋長光
『3』以来の宗茂の得物。
「長光」は、実父・ 高橋紹運から送られた備前の銘刀。
塵旋は風の一種であり、旋風を指す。
風神と称えられる父・紹運に由来する命名であろう。
なお、この宗茂伝とされる長光は、日本刀としては珍しく両刃の拵えになっている。
そのため、刀でなく剣と分類されたこともある。
当シリーズの宗茂の得物が両刃の西洋剣なのは、単なる公式側の無根拠な創作ではない。

  • 天御柱神咆哮
天御柱命(アメノミハシラノミコト)は、風の神・志那都比古神(シナツヒコ)の別名。
石田三成のレア武器の出典と同じ。

詳細はこちら→石田三成のレア武器元ネタを見る

宗茂の父・高橋紹運は、「雷神」と呼ばれた立花道雪に合わせて
「風神」と呼ばれることがあったため、風神を武器名にしたものと思われる。

  • 風刃神風
神風(カムカゼ)は神道用語で、神が吹かせる風という意味。
日本書紀にも、倭姫命(ヤマトヒメノミコト)が天照大神から受けた神託に登場している。
風刃は、風使いである宗茂のイメージに合わせたと思われる。
立花誾千代の武器名は雷刃鳴神(ライジンナルカミ)であり、夫婦で対の武器名としたのだろう。


技能考察

技能名 相性 備考
猛攻 基本通りだが、通常攻撃タイプの場合はその重要性が更に高まる。
風撃 通常攻撃の性能が格段に伸びる。そもそも、俺の異名は何だと思っているんだ?
勇猛 島津の鬼たちにこそ相応しいのだろうが、俺も場違いではないだろうさ。
波撃 乗る技と乗らない技が分かれているから、判断次第だ。
神撃 奥義の締めや皆伝も使いやすくなった。行けるはずさ。
破天 剣でのお手玉はお手の物だ。
迅閃 誾千代に譲った方がよさそうだが、一応は俺向きでもある。
明鏡 迷いなき心でこそ人は戦い抜ける…父上がそうだったように。
真髄 風神の真髄、お見せしよう。
怒髪 俺の奥義は緊急避難向けと言える。準備は万端にな。
堅守 これも基本通り。
不動 特殊技と被る面があるが、念には念をいれておこうか。
滅流 × 敵の属性攻撃…微妙だな。
波断 面倒な鉄砲は、最優先で排除だ。
堅忍 高難度では敵も強くなる。守りは固めるに限るさ。
不抜 × …まだ、誾千代の後は追えないな。
背水 ×
闘志 × 特殊技との兼ね合いを考えると、効果は期待できないな。
闘魂 ×
再臨 保険をかけておくのもいいさ。だが、甘えるのは家風ではないな。
俊敏 特殊技の問題から、徒歩で戦場を駆ける必要もある。
破竹 ただ敵を倒すだけでは芸がない…そう思わないか。
快進
覚醒 極意は使えなくなるが、緊急避難の準備は万全だ。
騎戦 × 移動時以外は、特殊技を優先したい。
練騎 ×
薬活 味方を助けるのも当主の務め…鬼も雷も自重を知らないのが困りどころだ。
騎神 悪い技能ではないが、俺向きではないな。
霊験 家宝はどれ位集まっている? 克己と一緒ならいいんだが。
克己 己を越えなければ、亡父の域には達せられないな。
  • 属性技能については、属性の頁を参照。
  • 回収用技能四種は全員同一の効果なので割愛。


(II)技能盤

特徴 備考
横菱・八分型 開始位置は左下。

衣装

名称 入手方法 備考・特徴
通常衣装 初期搭載 戦国無双4
(E)追加衣装 DLC 浴衣。

コメント欄

  • この掲示板はツリー方式です。レスをする時は、レスをしたい記事の先頭をクリックして選択してから書き込んで下さい。
    それをしないとツリー表示されず、新規投稿になってしまいます。
    他の人が不快になる様な投稿は控えましょう。
    質問は質問掲示板で行いましょう。


  • 2になってから最後のチャージ変わった? - 名無しさん 2015-02-12 20:15:11
  • どのシナリオで解放されるの? - 名無しさん 2015-02-13 20:57:41
  • 無双奥義の時に影のエフェクトが付いたり消えたりして目がチカチカする笑 - 名無しさん 2015-03-29 13:30:39
  • 牽制C4がド安定。バラけたらC4またはC5で隔離して起き上がりにC3殺陣でとどめ。 - 名無しさん 2016-10-02 15:37:54
  • 無双奥義が神速攻撃みたいでワロタ - 名無しさん 2016-10-02 21:19:10

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年12月30日 04:17

*1 「雷神」立花道雪と一対となる異称であり、あくまで本シリーズの創作名。